したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】ガーネット

1ゲームセンター名無し:2004/01/16(金) 23:38
ガーネットの攻略スレでつ。
格ゲーが好きです。でも、おなごキャラはもっと好きです。

364ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 03:08
このキャラコマンド投げ無いのが痛いね。
中段も遅いし、ジャンプの性能も悪く、起き攻めの決め手に掛ける。
通常投げはダウンこそ奪えるものの肝心の起き攻めが弱いためローリターン。
そうなるとガークラを狙うしかないと思うんだけど、
ヒットした時のことを考えるとどうもディレイを掛けづらくなるんだよね。
結果S系にIB合わされて死亡。
ガークラ狙いはどうしても相手のDゲージが溜まる。
こうなると常にIBのリスクが付きまとうし、ガネの基本コンボであるスラ打ち上げからのコンボにQRのリスクもある。
ジャンプの性能が悪く、攻めるには地上から行く事しかしかない。
となると待ちに徹するのが良作なのだが、これだと今度はこっちのDゲージが溜まる一方Oゲージが溜まらない。
DAが貧弱なガーネットは、相手のガークラ狙いに対してIBしか対抗策が無い。
強力な昇竜があるのが救い。
適度に弱昇竜ぶっぱ混ぜつつ、地上牽制ヒット確認からAAでチクチク行く。
CAはダメージ高いがコンボに組み込むと微妙・・・ぶっぱCAはありかと。
あと、やっぱピア牽制が強いね。バンバン降ってける技かと。
スラのぶっぱはリスク高めな割に全然見返りが無い(起き攻めにいける程度)なんで止めた方が良い。

365ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 16:40
>364
激しく既出・・・てゆーか、しばらくガネ使ってるとそう感じてくるよな。
立ち回りに限界を感じる。
だから、隠しCAとかあるのかな?
一発狙いの博打キャラがガーネットの真の姿?

366ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 19:09
このゲームってガーネット以外のキャラでも、
攻める側はIBへの対策が出来てないと勝ち続けるのは無理だと思う。
守る側だって試合開始直後の時のようにいつでもIB使えるわけでもあるまいし。


っていうか、ガーネットにコマ投げあったら激しく厨キャラになりそうな予感。

367ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 19:34
>>361
表CAをKキャンセルしてコンボで追撃の方がヒット数増えるんじゃね?

368ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 22:59
隠しCAの暗転中の顔は怖い顔と「いっくぞ〜!」みたいな顔の2つあるみたいだけど、なんか条件あるのかな?

369ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 00:19
>守る側だって試合開始直後の時のようにいつでもIB使えるわけでもあるまいし。
相手の失敗を期待するのはなんだか・・・
つーか、その失敗を誘う手段が少ないってことを言いたいんだろ?

370366:2004/04/15(木) 03:35
>相手の失敗を期待するのはなんだか・・・
粘着厨みたいでスマンが、リスクを考えて縮こまるより、
リターンの方を先に考えた方がいいと思う。
有利な状況で読み間違えたって
即死コンボに近いほどのダメージを一発でくらうわけでもないし、
読み勝った時の連続技の威力だって
他のキャラより劣るってワケじゃないんだしさ。

>その失敗を誘う手段が少ないってことを言いたいんだろ?
っていうか、このゲームで失敗を誘う手段が多いヤツって誰?

371ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 04:11
>>368
パーツクラッシュの有無か?
ダメージまで変わったりしないだろうな(w

372ZERO:2004/04/15(木) 17:08
駄目だ・・・投げを矢鱈使ってくるCPUのアランに負ける・・・
どうしたんだろ・・・(−−;

つーことで、アランの戦い方(対策)を、誰か・・・w
あと、ピアハートの追加コマンドもお願いしますm(__)m

373ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 18:07
>>372
CPUのアラン?
とりあえず、ヴァーチカル(上にすっとんでくキックね)のすかし待ち
でいいんじゃない? 

CPUお得意のIBからのAAからめた攻撃もなぜかつながらない
連携使ってくるし。

五分状態の時に無理やりダッシュ小足とか差そうとすると
ヴァーチカルを反応で返してくるのでじっくり闘った方がよさげ

374ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 19:09
>372
近距離だと投げてくるから中距離でしゃがみガードで待つ。
→ぶっぱでヴァーチカルなら相手の着地時にお好きにコンボドゾー
→やたらヴァニッシング(飛び道具)ならそのままずっとしゃがみで待つもよし、バイティングでくぐるもよし。

375ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 23:19
>>364みたいなのを一般的に解説君と言うのだね。
地元オンリープレイヤー臭ムンムン。
一度秋葉とか新宿とか行って上手い人のプレイを見てみては?

376ZERO:2004/04/15(木) 23:54
>>373
>>374

援助サンクス(^-^*

377ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 00:30
>>375
地元オンリープレイヤーの俺に、新宿秋葉プレイヤーの戦い方を教えてくれ

378ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 01:06
>>375
つーか、ただの自虐君でしょ

379ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 19:01
>>377
新宿、秋葉なんてカスガネしかいないよ

380ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 20:02
青がね

381ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 21:00
秋葉はともかく、新宿モアとか行けば上手いガネ使いいるんじゃないのか?

382ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 22:39
青ガネ=カスガネ

383ZERO:2004/04/16(金) 23:04
今日はカヤの練習中に雑魚ガネに出会った(乱入された)。
まぁ、そのときは負けたけど、後で連勝しまスタw

カヤの練習を終えた後にガネでやってると、先程の雑魚ガネが乱入。3回もw
1戦目。ガーネット。
やたら屈LKを使ってくる。微妙な間合いが開いたときには屈LK。
んで、少しでも此方が動けば当たる仕組み。雑魚ならではの戦法w
まぁ、普通に戦って勝ち。
2戦目。ゼン。
戦い慣れないゼンとの戦闘。少し梃子摺った。
ストレートで勝ったが、2本ともHPをギリギリまで減らされた・・(危
3戦目。ガーネット。
勝てないと分かっているのに乱入してきまスタ。馬鹿だ。勿論、勝ち。

その後、違う人に俺の大の苦手「タイフォン」で乱入され、ボコられました。
小さいし、如何戦えば良いのか全くわからず、知らぬ間に23hitも入れられてたw

384ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 23:15
>>383
自分の日記借りてそっちでやってくれませんか?
ここはあなたの自慰スレではありません。

385ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 23:32
>>384
生裏CA並みのツッコミに笑った

386ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 23:35
小ネタ:
ゼンの残影拳は立LPで潰せる。
が。そのままラッシュに繋いでも遠すぎてろくに繋がらないので
素直にダッジアタックの方が楽。

387ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 23:40
ZEROUZEEEEEE

388ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 00:25
63214×3+DでIB>6SP>(゚д゚)ウマー
てのは無理ぽ?

389ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 00:39
>>388
DゲージがないのでCA出せません
素直にガードブレイク→裏CAなら可

ディンプスの公式サイトにガーネットの技表があったんだけど、
裏CAは載ってませんでした(´・ω・`)
あとは、大体既出の内容だったんだけど、
表CAの
「※バンザイポーズ中に、弱Kまたは強Kのボタンキープ&リリースで専用フィニッシュに変化」
ってのはなんだろう?
単なるキャンセルの事じゃないと思うんだけど・・・。
実はキャンセルが専用フィニッシュ失敗で、本当はちゃんとした技が出るのかな?w
>358の話はコレのことだったのかも?

390ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 00:53
>>389
※印のはなし、それもかなり既出だと思うのだが。
ピヨリ値高い蹴り出すだけだよ、はっきり言ってつかえない。

391ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 01:26
気絶の可能性を仕込める上に
うまくいけば補正リセットでコンボ決められるのに使えない技か(w

392ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 01:46
ランクスレでついに最強キャラになっちゃったね。
薄々気付いてはいたが…残念。投げ封印…?
ガネ姉破壊力、爺の崩し、ヴィレンDA、最強OA,etc.
全キャラのいいとこどりでさらにどれも本家に劣らないしね〜。
オービルに移ってもいいけどカヤは使いたいんだよな。
カヤのキャラが大好きなので調整版を激しくキボン

393ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 02:25
誤爆orz
ガネ使いども対策教えやがれ!




いや、すんません

394ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 04:30
>>388
裏CAは最後6に入れなくても出るよ。
逆ヨガ3回で確実に出てるし。

395ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 09:10
>>391
当たってから普通にレバガチャすれば起き上がる前に簡単に回復しますが。
まぁ、君みたいに食らっても指くわえて見てたんじゃそりゃあさぞかし強い技なんでしょうね。

396ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 16:07
なんか過去ログ見ないヤツ多いんで表CAについて纏めとく。

バンザイを出した後…
何もしない
→ピアソウルの2段目で〆。

K押しっぱなして、タイミング良く離す
→片足立ちバンザイのままくるっと回る。
 跳ね上げた足が当たるとかなりの確率で気絶。
(ただし、そのままダウンしてしまうので起き上がるまでに気絶復帰可)

K押してすぐ離す
→バンザイキックが、相手が高い位置にいるうちに出終わる(当然当たらない)ので、
 相手が落ちてくる前に行動可能になる。
 が、相手もリカバリー可能になる。

397ZERO:2004/04/17(土) 23:42
すんませんm(__)m

398ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 00:56
ガネの真骨頂は下段の避けれる立ちSKダ!
とか言ってみるテスト

399ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 00:58
>>396
ってことは何もしないでFA?

400ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 10:39
昨日からこのゲームを始めたんだすが、
ラッシュコンボとアドバンスドアタックってどうやるんですか?

401ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 12:35
>>400
釣りですか?
そうじゃなかったら初心者スレ行ってくれ

402ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 13:16
>>401
了解

403ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 18:32
ピアシングハートの2だんめを出すにはどうしたらいいの?

404403:2004/04/18(日) 18:39
すまそ
解決しました。

405ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 21:51
強バイティング→追加で相手浮かせた後の追加コンボが上手く入りません。
コツとかあったら教えて下さい。

あと、一般的にこいつ立ち回りで特に注意するとこってありますか?
ピアとか、バイティングとか結構使ってるんですが
ピア→読み負ける
バイティング→思ったほど食らってくれる人少ない
見たいな感じで微妙です。
ぶっぱ昇竜は結構確立良いのですが、限界が。
特にカヤ、アラン、ヴィレン相手の基本的な動き方とかって
どうすれば良いのでしょうか?自分にとっては鬼門です。
ヘタレな質問ですいません・・・・・orz

406ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 22:30
>>405
遅めでいいからダッシュするということを意識汁
あとピア読み負けってどういうことかな?最初は中段を連続ガードさせるぐらいで
出し切って意識させておいてから中断や下段、ディレイを使えばいいと思うけど
2発目があるからIBも余り怖くないし

407ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 22:54
ゼンがどうしようもないんだが、どうするべき?
必殺技の中段をバクステでかわす位しか思い浮かばない

ランブルの大攻撃って隙でかいな・・・
立ち回りから問題ある気もしてきた、他の奴にはまだ負けないんだがなァ・・

408ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 23:02
>>406
一番良くあるのが、
上段で待ってたらヴィレンに下段から刈られる
ってやつです。
相手に博打みたいな感じで、強気で迫ってこられるとピアで牽制って
しにくくて・・・ピアの使い方根本的にに間違えてる気がしてきたorz

>遅めでいいからダッシュするということを意識汁
それでやってみます。サンクスです。

409ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 23:03
ZERO氏ねよ
誰もお前の対戦報告なんて聞きたくねーんだよ

410ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 00:18
Gダッヂアタックが滞空として優秀ってアルカデにあるがどうよ?
誰か使ってる人居る?

411ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 01:36
>>408
牽制ピアで敢えて何も出さずにキャンセルとかを見せとくと良いよ
あと上段よりも下段中段のほうが使えると思う
ガネは対空強いし、相手から見れば飛び込み難いだろうから、地対地牽制のが重要

>>409
終わった話題蒸し返すなよ

>>410
俺は使ってない
2LP2SP弱ゲイズで殆ど落ちるからなぁ

それよりも対空ピアソウルはどうよ?
OG100%の価値があるかと聞かれると微妙なんだが

412ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 02:58
GDAは裏周りから下段でダウン取れるけど大体弱昇竜だな
CHで拾いなおせるし

413ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 09:21
>>411
2LP対空ってどんな状況で使うの?
裏落ちされた時とか?

414408:2004/04/19(月) 18:32
>>406の通り、ダッシュ意識したら成功率上がってきました。
ありがとうございます。

>牽制ピアで敢えて何も出さずにキャンセルとかを見せとくと良いよ
>あと上段よりも下段中段のほうが使えると思う
>ガネは対空強いし、相手から見れば飛び込み難いだろうから、地対地牽制のが重要
立ち回り、基本的には待ち気味な感じで、相手の動きに合わせる
って感じがガネのスタイルということですか?
こいつ攻め手にかけてる気がするんですが。

415ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 21:36
右渡「な、なんなのこの女キャラ わざとフトモモ露出させちゃって!!」
右渡「お色気作戦ってワケ? バカじゃないの 単純なんだから!!」

自分のことはタナに上げるタイプ。

416ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 23:45
カヤ、ヒカリのめくりJSPは、立LPで結構安定して迎撃できるっぽい。

417ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 00:41
>>416
マジかい?
今度試してみよっと。

418ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 18:27
AAをJSKとかでつぶしてくる奴は弱ゲイズが安定?
ゼンの肘やAAはこっちのJSKとかで安定する?

めくりはGDで抜けてよさげだけどね
2LPとかでも何とかならない?

419ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 19:06
すまん、>>418のいってることがさっぱりわからないのは俺だけか?

420ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 20:14
>>418のゲーセンでは、牽制AAが基本なんだろ

421ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 20:57
ゼンがラッシュの隙の軽減にAAや肘打ってくるのでJSKで返せるのかと思って

他はとりあえず忘れてください

422ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 01:04
ラッシュからAAや肘やってきたらディレイかけないかぎりおそらく連ガーだからジャンプもクソもないと思うんですが。
俺間違ってますか?

423ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 01:24
ガネ、誰かに似てるなーと思ってたけど
画廊のジェニーに似てるかなと。

424ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 08:01
>>423
同意。アルカデ初登場時からずっと思ってた
ジェニー+アンヘル÷2な感じか
ジェニもアンヘルも持ちキャラだったので、ひと目でコイツに
決めたのは必然だった

まぁ、餓狼もKOFもメインはテリーだけど

あ〜、最近勝てなくなってきた(´・ω・`)

425ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 17:11
強昇竜2段目が当たらないとリカバリー不能な気がするんだけど
気のせいかな?

426ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 20:09
>>425
強ゲイズ1段目カウンターは受身不能浮きだからカウンターならQ無理
通常ヒットは知らないが

427ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 20:37
待ちゼンにやられます。対策教えてもらいたいです。
立ち回りとかで注意すると事かってありますか?

奴の2skと昇竜ウザ杉・・・・orz

428ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 22:55
>>427
俺の対策でよければ。

まず、飛び込まない。飛び込むならめくり意識して。
ここら辺は対全キャラ共通ぽいけど、昇竜ある分他のキャラよりウザイ。

届くか届かないかというところでの差し合いを基本とする。
中段の蹴りはバクステ、昇竜は空振りorガード、飛び道具はGDで抜ける。

ガネ側から見れば、相手の起き攻めと昇竜に気を配れば(あとブッパCAね)
アドバンテージとっていけるかなと。
ゼンがスキ見せれば一気に襲いかかれる位置でウロウロチクチク。
これが一番かと。

あんまり参考にならんね・・・w

429ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 23:29
>>428
え。飛び道具、ダウン追い討ちに使えるくせにGDで抜けられんの!?

430427:2004/04/21(水) 23:32
>>428
サンクスです。つかず離れずって感じですね。
ちなみに体力負けしてる時って、どんな形で仕掛けるのが良いのでしょうか?
ゼンの足払いの効果的な対処法とかってありますか?
いつも引っかかるヘタレな漏れ・・・・orz

431ゲームセンター名無し:2004/04/21(水) 23:41
>>430
足払いにはAダッジ

432ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:08
ADはひとつの選択肢だな。
まぁ読まれると、昇竜あわせられるけど。
2SKにあわせるつもりでAD出しとけば大怪我はしない・・・はず。

それ以前に、足の届かないとこから下段・中段ピアで威圧したほうがいいかも。

433ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:26
足払い対策は垂直Jは無意味?

ディレイAAと肘がキッツイという愚痴・・・ドコで動けば

434ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 00:39
垂直ジャンプはあんまり推奨しない、としておこう。
まぁ、自分も結構使うけど・・・。
あんまり有利にならんので。

跳ぶならバックジャンプ+SK最速出しもまぜればいいかも。

ディレイAA・・・?ブッパ弱ゲイズでも叩き込んどけw
そこら辺は読みあいだから。

435ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 01:27
ゼンに対してジャンプで飛び込んで攻めるのは100%ありえない。
相手見てから2SPで全て落とされるよ。
あと、ゼンが昇竜をしてくるというのもありえない。
食らった瞬間QRで反撃確定なんで。
それ知らないで昇竜してくるゼンには反確入れてあげましょう!
あと、ゼンの飛び道具ってGDで抜けれたっけ?
タイミングばっちりあったADでしか抜けれないと思うけど?

436ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 01:39
>>435
GDは俺の記憶違い・・・、つかイージーミスだ、すまん。

そういやQRがあったな、まぁどっちにしても飛び込みはイクナイ、と、
そう考えると、ADが選択肢としては一番リスクの少ない攻撃になるんでしょうか?
2SKかわして、昇竜はQRで反撃、が理想?

437ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 02:07
ガーネット使いでは無いが小ネタ。
ヴィレンのディフェンシブアーツのでかかりの棒立ちみたいなポーズを見たらガーネットはアドバンスを出す。

その後暗転してヴィレン棒を出すが、ガーネットは背中に抜ける。
そしてヴィレンの背中にアドバンスの終わり際がヒット。

慣れれば狙って出来る。可哀想なヴィレン。

438ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 16:12
なんかガネが最強らしいぞ。。。。


嘘だろ?なぁ・・・

439ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 17:42
>>438
どこの話だよ( ´Д`)

440ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 22:25
初心者相手には最強ですが、何か?

正直、どこら辺がどう最強なんだか。

コマ投げとオビールのDAあれば最強って認めるけど〜w

441ゲームセンター名無し:2004/04/22(木) 23:52
あとジャンプを使えるジャンプにしてください。

442ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 01:43
IBで詰まっている馬鹿にご教授お願いします _○/\_
L系をIBするとほぼ潰されます。これはS系IBする漏れがヘタレでOK?
S系をIBしてもAAを出されてアボヌな状況が多々あります。あと、無敵系の必殺技で潰されたり。これはどうすれば・・・。
必殺技系はほぼ反撃できますが、スパキャンCA(OA)で何度かぶっ殺されましたorz
近ければ(´_ゝ`)フーン投げ。間合いが遠ければAAで反撃してます。SKからのコンボはよく潰されるので怖くて振れません(つд`)
自分なりの考えとしては、「IB読まれてる」「IB後の行動が遅い」かなと思います。
IB後、SKからのコンボってそもそもできるんでしょうか。IBしてもOゲージがなくて反撃できないことがありました。漏れが遅いですか。

よりよいIB使用法を教えていただきたいですorz

443ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 01:48
ガネやっている時に高威力コンボ見っけたのでとりあえず紹介。

2SK→2SP→バインディング〜追加→2SK→2SP→バインディング〜追加→
(スパキャン)表裏CAorOA、もしくはダウン追い討ち

この連続技のメリット
・ゲージ無しでもダメージ&気絶値が高い
・アドバンスド生当てからも狙える
・QR以外は受身不能(多分)

この連続技のリスク
・始動の2SKは至近距離で当てないとダメ(2SPが当たらなくなる)
・2SPの所でQRされると反撃確定
・拾い用の2SKをしくじると、ダウン追い討ちになって低威力

これって使えるのかな…

444ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 02:35
>>442
IBに対してAAで反撃してくる相手にはこっちもAA、ゲージが無いなら昇竜
それとL系の技はIBしてもリターンが小さいのであまりお勧めできないかな
詳しいフレームは俺もよくわからん・・・・・・・OTZ

>>443
QR以外で受け身不能なのは良いけど、普通の人はQRするんじゃないかな
相手のDゲージ50未満の状態でコンボ決める機会が少ないからね
それやるんだったら、バイティング>追加>隠しCAか、
ゲージが足りなきゃ、ラッシュコンボ>AA>SP>SK>SPピア>追加でダウン 安定ダメージ取った方がよさげ
端で2LK>2SK>2SPは
下段>下段>上段となってIB対策になってるってのは大きなメリットかも

445ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 02:53
L系の技をIBしたら反撃確定です。
LPあたりからコンボいれればいいんでない?

446445:2004/04/23(金) 02:59
ちなみにこちらがIBしたらAAで突っ込んで来る奴にこちらもAAはあまりお薦めできない。
読まれないうちはゲイズが一番かも。

447名無しさん:2004/04/23(金) 14:26
各キャラのIBの狙いどころを上げていってみない?
その後の反撃とかも

448ゲームセンター名無し:2004/04/23(金) 22:02
締めの足払いのIBはきっついねとりそこなうと攻め続けられる

449ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 10:17
>>441 ジャンプは逃げるためだ!!

450ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 15:14
>>449
わかってるんだけどさ
でも普通に使えるジャンプの方がよくね?

451ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 15:47
>>450
はいはい。普通に使えるジャンプだったら良かったね。で?

452ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 17:17
>>451
なにイライラしてんの?
生理ですか?プッ

453ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 17:50
俺はジャンプはあの高さで十分だと思うけどなぁ。

あのジャンプの高さのおかげで受身取った相手に追撃かけたりできるし、
何よりガードゲージがやばい時とか、逃げるのに最適(w
それにエリアルダッジアタックあるし、大抵はあれで事足りてる。

っていうか、これ以上強かったらますます厨キャラっぽくなる気が。

454ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 20:22
タイフォン対策考えませんか?
かてません。負ける気がしないとかいう人いたらその立ち回りおしえてください

455ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 22:38
>>453
こいつ厨キャラっていえるほどお手軽じゃないと思うが・・・

456ゲームセンター名無し:2004/04/24(土) 23:49
相手がうまくなると格段にキツクなるよ
強い奴にも簡単に勝てるほど穴のないキャラじゃない

取っ掛かりは簡単だけど、相手がうまくなると色々必要

結構良いバランスしてると思うけどな

457453:2004/04/26(月) 03:08
>455-456
ガネって「簡単だから勝ちにくい」っていう、
近頃の対戦格闘ゲームではあまり見ないキャラ性能だしねぇ。
(その分、初心者キラーだから厨の使い手も多いけど)
その点では、このゲームって他の対戦格闘より優れている所かも。
某KOFなんかをみていると、余計にそう思う。

>454
正直いって、本気で強いタイフォンに乱入されたら勝ち目薄いね…
一回ミスした時のダメージ量が半端じゃないし……
まぁ弱いところを強いて言えば、すぐ出る無敵技がないとか、
コマ投げの間合いが狭いところとかを突いて、ガードブレイクを執拗に狙い、
相手がIBをしてきたら、即座に反応して弱サイズやAAで返すとかくらいしか思いつかない。

それでもタイフォン相手だと、ガードブレイクする前に簡単に逃げられてしまうんだが。

458ゲームセンター名無し:2004/04/26(月) 10:23
>>457
>某KOF
ってまんまKOFじゃんw

こいつ使ってるとほんと昇竜の才能欲しいなぁと思う。
昇竜の読み合いで勝てないとすぐ死ねるし。

・・・・何かこいつって他キャラより読み合い必要な場面多くね?

459ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 00:38
仮に昇竜が当ったとしても反撃確定な罠。
毎回カウンターを取れと。
ぶっちゃけ才能が有っても毎回は無理じゃない?
このゲームのカウンターって攻撃判定が出る前に当てないとならないし
発生3〜5Fとかの小技にカウンターは・・・

>>458
才能というか、エスパーでないと無理でしょう。

そもそもゲイズ自体の発生が遅いような・・・
完全に先読みしかないのかな。

460ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 21:14
>>458
K〇F(けい〇えふ)ですよw

461ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 21:40
FGしたアルカによると、
3421646+P……ワールズエンド
だそうです。

462ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 21:54
昇竜反確にこだわる人が時々いるが、
地対地で昇竜食らって即D押せる人間がどれほどいるというのか。

ちょっとでも吹き飛んだらQRされても痛い反撃など無いし、
むしろDゲージ使ってくれてありがとう。と思うんだが。

463ゲームセンター名無し:2004/04/27(火) 21:55
そのコマだと(63214)×3 6+Pでてたのがおかしいな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板