したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】アレン

1ゲームセンター名無し:2004/01/16(金) 23:35
アレンの攻略スレです。

367ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 22:35
デヨ警戒され始めた頃にダッシュ小足のカヤとかには効くけど。
自分の妄想としては小ジャンプ攻撃の代わりに使いたい。
実際無理だったけど

368ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 01:47
実はバレバレな程遅いからね
残念

369ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 05:53
ADAは大事だろ。なんだかんだでADAか着地投げの2択は基本。
ADAとりあえず重ねる
→嫌がってIB狙われる(IBに対して集中される)
→IB対策に着地投げを混ぜる(ダッジ漏れ、ガードを崩す)
→着地を投げ返される(見てから反応に集中、IBは半分捨てらる)
→とりあえずADAを(ry
こうゆうループの読み合いになってるんだから。

投げ間合外になるように着地して暴れ狩り
速めに着地してもっかいダッジ
BS読みで大足、アクセル
なんぼでも読み合いの幅広がるんだし大事じゃないかなぁ?

まぁ見てからIBしてくる人なんてこっちはいないから首都圏とかはどうだか知らんのだけども。

370ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 08:11
ヒカリにADA当て身されて欝になりますた
牽制デヨも当て身が怖い…ヘタレでスマソ
対ヒカリの立ち回りで皆何か工夫してる事ある?

371ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 10:19
>>369
アランの投げは全キャラ中屈指の性能の低さ
(受身取られて仕切りなおし、しかも動き出すのは相手のほうが早い)
なので投げがあることを相手に意識させる程度にしか使う意味ない
ADスカシ下段のがマシ

372ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 12:52
あの投げどうにかならんかマジで…
ヒカリのダッシュ止めるの、2SPが当て身されそうだったら
ヴァニシングで止めれないか?

373ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 14:21
ヒカリとやる場合は
ここでデヨ出す。という場面でBSとか様子見とかしてます。

あと、2LKと2LPを使い分けたり

374370:2004/05/20(木) 13:16
>>373
㌧クス
それでかなり当身狙いを潰せるようになりますた。
あとガンダッシュのヒカリはヴァニシング結構食らうね。

375ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 13:54
ところで募井戸って何。
普通に20連勝の後だから自信喪失でシボンヌ_| ̄|○
JSK>JSPのJSP部分IBしても反撃できないよ・・・?
近寄らせさえしなきゃ勝てるんだけど、こかされた瞬間楽に死ねた。
皆上級募井戸相手にどう戦ってます?

376ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 19:56
JSP部分IB後最速AAは無理なんか?

377ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 20:09
コマ投げ仕込まれると・・・

378ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 20:47
・・・死ぬな。
ジャンプスカしメローをBSで避けるのが
精一杯なんだけど。

379ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 22:03
そこで対空IB>バクステも選択肢に混ぜるとボイド側はちょっと迷うかも

380ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 03:35
>375
そこでダボーインパクト>AA

381ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 06:31
実際ダブルインパクトって
皆使ってんのか?

382ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 14:09
>381
できないんだけど

めっちゃ受付時間短いんかな

383ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 18:35
その前にダブルインパクトってなに?

384ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 18:47
IB受付時間内にIBを2回入力
Dゲージ全消費するが、相手の硬直もIBの2倍

385ゲームセンター名無し:2004/05/24(月) 02:31
ていうか最近このゲム知って
練習しようかとおもってチョコチョコアラン使ってるんだが
このゲームあんま流行ってなくない?
なぜか隣の古いストリートファイターとか鬼のようにフル回転してるし(謎
うまい人のプレイみて勉強しようにもやってる人いないからできない。・゚・(ノД`)
大阪日本橋のゲーセン来れるTRFうまい人ぜひ藁

386ゲームセンター名無し:2004/05/24(月) 15:56
大昔からある格ゲー代表格と、初のシリーズ一作目は一緒にならんだろ

ところでアランスレで出てたヴァンガードすり抜けヒットの事
誰か確認できた香具師いる?

387ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 21:56
同キャラ対決キツい・・・お互い自分のされたくないことし合いで
他キャラ以上に神経すり減る。
特にアランだと自分と勝負してるみたいだ
_┃ ̄┃○

388ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 21:36
最近アランいきづまってるよ・・・
アランで空中戦は禁止?今日ヒカリとカヤにさんざん落とされてお手玉されて・・・

389ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 22:37
禁止も何も豊富な地上技とアクセルでごり押しできるのにわざわざ飛ぶ意味はないと思う

390388:2004/05/30(日) 01:18
すいません、言葉がたりなかったですね。
対空手段として空対空を選択するのはなしかな?っていみで。

391ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 09:44
対空手段ならこのスレでも話題になってたはず

392ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 12:04
つーかアルカに乗ってたヴァーチカルカウンター後の追撃、
2SKかなり早く重ねないといかんね。
早く出したつもりでもダウン追い打ちになったりする。

393ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 01:06
ガネ攻略スレで凄くアラン対策やりまくってて焦るな。

394ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 01:50
>>392
アルカコンボはヴァンガードが当る直前にジャストタイミングでQRされると反確。
ヴァンガード初段一発のダメージなんて微々たるものだから、
基本はノーキャンセルでQR見たら弱ヴァンガードが基本かと。
ゲージ使ってまでQRして逃げる相手には見てからアクセルで。
ゲージ使わせて起き攻めに近い状況に持っていけるのでオススメです。
ゲージ使っても使わなくても起き攻めされるならQRしない。って相手がなって
初めてキャンセルヴァンガードでダメージUP。
ヴァーチカルCHの後のコンボも展開重視なら屈SK省いた方が良いかもしれません。
屈SKにQRされて屈SPが空振るとさすがにアクセル撃つ余裕がないですから。


アランのAAコンボってしゃがみにすかったり、近SKとかが空振っry…
しかもサードまで入れたら反撃受けるし、入れなかったら安いとかry…
とにかく微妙すぎなので、最近はアルカコンボを組み込んで画面端コンボを
弱LPorLKx2>屈SK>屈SP>AA>屈SP>ディレイ立SK…にしています。
相手がその場&後QRしたら弱ヴァンガード。
前受身されたらとりあえずアクセル。
ヴァンガードが当ったら受身攻めでひたすら屈SP振りまくってます。
相手のゲージ無い時は弱ヴァンガードにしてサードまで。
ガークラ後は屈SK始動で。何気に結構減りますよ。

アランの将来はアルカコンボにあり!とか言ってみる。

395ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 02:53
>>394は全て脳内。
ウソばかり書いているので本気にしちゃだめ。

前受身されたらアクセルってありえない。
実際やってみろ。

396ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 05:20
レシピくれ

397ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 10:39
>>394の前受け身されたらアクセル、
ってのはヴァニシングの間違いじゃないのか?

398ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 00:17
ファントムってスかせる技の区分は朧蝶と同じ?

399ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 13:49
>>398
もうちょい広そげ

400398:2004/06/01(火) 16:22
ヒカリよりはマシか。
2chのアランスレでも不明だったんだけど、小足や足払いは下段ファントムでスかせるのはわかる。
しかし2LPとかはどうなんだろう。
技の見た目で本能的に判断すべきなのか、ヒカリみたくどこかで線引きされてるのか。

401ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 17:05
LKとSKによって上半身か下半身が無敵状態になる。

この言葉をそのまま当てはめると見た目と同じ判定の技を
すかしそうだよね。

402ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 17:30
スウェー成功時の動きを見ると、相手の出す技の見た目が影響してくるように見える。
でも攻撃位置が微妙な技は判断しかねる。

403ゲームセンター名無し:2004/06/02(水) 21:50
>>402
上半身と下半身の境目に判定のある技はどうなるんだ
とか。

だれか、協力して調べれ。
俺? 友達いないからミリ

404ゲームセンター名無し:2004/06/03(木) 06:41
>>403
いねーのかよw
じゃあ判定曖昧っぽい技あったらここで上げて調べるなりしようぜ

405ゲームセンター名無し:2004/06/03(木) 16:32
ゼンの暫震拳

406ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 08:25
もしかしてファントムって、どんな判定の技でも取れるんじゃない?その後の、ボタンによる上半身or下半身無敵を使い分けるって感じかと。
判定が真ん中辺りの技なら、避け動作には以降するけど、半身無敵では避けきれないためその後食らう、みたいな。
持続が短い技なら、最初の全身無敵で避けれそうだけど。
同キャラの近SP何か、割と判定真ん中っぽいから、調べられないかなぁ。

>>405
飛び道具とれたっけ?

407ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 10:48
>>406
あ、なんかしっくりくる、ソレ

408ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 12:23
>>406
その通りかもしれない。
俺もデヨはどっち判定なのか気になる・・・今日確認できたらいいけど。
因みに今の所、蚊帳とアランの飛び道具が避けられたのは確認済み。
斬震拳は通常時は下段で避けられそうだけど、強化版は持続時間が長いので微妙。

409ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 12:54
昨日、CPU相手にファントム連打してみた。
とりあえず、ヴィレンの立ちLKはLKSKともにすかせました。袴姉妹のLKもいけるか。

J攻撃だと相手が高い位置で当ててくるとLKでかわせて
低い位置で当ててくるとSKでかわせるっぽい。
だけど相手のJ攻撃のモーションによるのでちょっと微妙。

飛び道具は素直にGDしたほうがいい罠。ファントムでかわすとカッチョイイんだけどなあ

>>408
デヨは下段でかわせると思うよ。

410ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 00:42
>>409

袴のLKは実際はADAの方が確実な気もするけどね・・・
この技、ラッシュガードされた時のフォロー以外使い道がないんだよな。
何か有効な使い道あればいいんだけど。

411ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 01:03
飛び道具避けれたよ。
上半身無敵の方でカヤの飛び道具抜けれた。ヴァンガード確定。

412ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 02:02
成程。ガネのピアシングハートとか避けれるんかね。
後この当て身、朧腸と同じ使い方出来ないかな?
こっちにゲージない時に強攻撃IBされたら仕込むとか。

413ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 02:14
ぶっちゃけカヤなんて敵じゃないよ

414ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 02:27
蚊帳は前より楽になった。
俺が強い奴と当たってないだけかもしれんが、ヒカリと比べりゃずっとマシ。
俺の妄想ではIBされたらファントムからヴァンガードで反撃狩りたいんだけど無理?

415ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 12:00
>>412
俺の記憶では、下段(SPピア)引き離しをファントム下段で
かわそうとすると2発目の部分でヒットした記憶がある。

きっと一発目は避けてるが二発目の部分でちょうど無敵状態が解除されて
ヒットするのだとかってに妄想。

上段(LPピア)なら多分ファントム中段で余裕ですかせると思う。
中段はワカンネ。多分、引き離しだと2発目にやられる可能性があるかも。

CPU戦のガネだとピアを出しまくってくれるので検証できるかもしれんね。

416ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 15:06
IBなんかと一緒で二発目がキツいみたいだね。
後でゲーセンで出来れば調べて来るけど。
で、問題は使い所ってわけで。
ダッジじゃ無理な場面で代用すべきなんだろうけど、具体的に思いつかないなOTL

417ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 15:25
さっきちょっと試してきた
ファントム下段でピアの中下と投げ間合い位で対空弱強、あと少し離れた距離でスキームを避けられた
ファントム下段だと胸のすぐ下くらいまでは無敵っぽい
CPUが二発目出さなかったから避けられたのかも知れんけど、ヴァンガードコマンドぐりぐりしてればいけるんじゃない?
ファントム下段でこんだけ避けられるって事はかなりの暴れ対策にならんかな?対空すら避けるし
ファントム上段の検証は別の人頼む

あと特殊勝利ポーズが2本先取で
[1本目勝つ→2本目負ける→3本目KO後にCAを出す] で確定で出た(5/5)
パーツクラッシュは前はだけた状態でCAは当たっても当たらなくても可
1本目負けは不可で時間切れの時は確認できなかった

418ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 15:52
ピアの2段目刺さらなかったかなぁ。刺さらないと信じたいけども。
でもピア対策に使うのはガークラ寸前で仕方なく使う…じゃないとピアキャンからスラ入れられたらお亡くなりになるぞ。
あと、鯛がディレイ3段蹴りで暴れ潰ししてくるのに割り込めるなら美味しいかも。初段避け確認バーチカルでCH取ってJSKSPまで確定になるだろ。
まぁ出してくれる鯛はそこまでしなくてもいいけど。
個人的に気になるのはゼンの波動が抜けれるかどうか。これ抜けれるなら当て身の有効度が上がる。特に強化に対して。
検証きぼぬ。

419ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:01
確認乙
全身無敵にピア一発目入る>半身避け中にピア二発目入る
って状態になれば完全にかわせるんじゃないか?上段の方は確認でき次第報告しますわ

420ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:01
あぁそうそう、当て身の話題じゃないんだけども。
中央で相手にDゲージある場合のバンガードはキャラによってはアリかなぁとも思う。
ガネ、上野、ゼン以外の発生早いJSKないキャラにはQRからきっちり目押しで出されないと確定ではない気がする(確定状況がシビアと言うべきか)。
こうゆう相手にはわざとQRさせて弱Pやバーチカルでカウンターとって行く方がダメージ効率得に思えてきた。

それとアルカディアに書いてあった端で後ろに投げると受身不可ってネタだけど鯛と上野投げたらしっかり受身された。キャラ限?マジFxxkだ。

421ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:12
>>420
マジかよ、おいアルカいい加減に(ry
相手にQRさせて逆に迎え撃つのはキャラ限定なら有効だと思う。
既出だけど、突っ込んでくる相手にファントム合わせて反撃狩れればウマーだし。

422ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:18
>>420
できないよ? なんかできそうなんだけどできない。イライラするね。


とりあえずファントムについては

実戦の使いどころとか。無理やり対戦で使いまくってみるとか。
ガネのピア二段目(引き離し、引き戻し)についてかわせるか?
ゼンの波動拳はかわせるのか?

だね。で、だれか検証してくれよ 俺? だから俺には友達がいないっていってんだろ。

423ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:42
>>422
じゃあ俺が友達になってやるから、ほれ何か出せ
ノーマル斬震拳はかわせる、上段か下段かは忘れたけど

424ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:55
>>423
友達がいないので最初にあげた対戦で無理やり使いまくってきます。

425ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 20:06
>>420
完全に画面端じゃなかったのでは?
ぴったり端に背中付けた状態だと全キャラ受身不能。
…グリードはわかんね。

426ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 21:39
調べてきた所、上段ファントムでかなり避けられる技多いな。
鯛の空中波動も足下に来ても余裕でかわせた。
あとIBされてから仕込みファントム成功した。
追撃入れ忘れて反撃食らっちゃったけど、スウェーはちゃんと発動したので。
ゲージない時にIBされたとか、状況によっては使える様子。

427ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 15:00
ヒカリ対策をしないかと言ってみる

428ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 22:58
ヒカリ対策かー。

IBポイントは車薙かめくりJSPあたりかな。

車薙ヒットorガード後は、投げ、打撃、当て身、投げ読みの垂直J、BSあたりしてくる。
対応は
アクセル:投げと打撃以外殆どに対応し当て身だったらCH。様子見ガードに有利造れる。確認して暴れてくる人には使えない。
BS:読まれてもLK程度。とりあえず逃げれる。当て身の場合は反応してアクセルをガードさせるか、GDAぐらいは刺さる。
GDA:投げ読み。ただし、JLKにひっかかったり、2LK、2SKにスカt
りやすいので微妙。一応当て身にも出さずに着地投げが間に合うのでアリ。
暴れ:投げ仕込みLP、デヨ、2SK、2LPあたりの使い分け。投げ仕込みLPはBS読みダッシュとか垂直Jに対応できるけど小足に弱い。デヨや2LPは単に発生が早いから。2SKは下段兼BS対策。暴れ自体当て身以外には勝ちやすいので有効。

当て身後やコマ投げ後は全部が全部確定反撃可能じゃないので確定反撃の箇所を間違えない。
確定じゃない物にQRする、してしまった場合はあくまで2択である事を意識する。その場合、当て身、コマ投げのあるヒカリは逆2択できるので打撃をGDAにしたりするように工夫。

立ち回りではLKウザイけど先端付近とかなら向こうもチェーンで
繋がりにくいし、デヨやGDAブっ刺してリターン勝ち狙いしてる。
要所できっちりBS刈っていけるといいと思う。

こんな感じかなぁ。

429ゲームセンター名無し:2004/06/06(日) 23:41
ヒカリはガークラ連携が恐怖だから、攻め込まれたら要所でしっかり
AAやらで割り込まないとキツいな。

そう書いてる時点で俺自信ヒカリは苦手だからアレなんだが。
車薙後に垂直ジャンプの相手には立LP確定かな?

430ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 19:58
SPヴァンガード、京の荒咬みみたい飛び道具を無効化出来たらなぁ…。似てるのに。
っていうかGPとかあったら、一気に強キャラまでいきそうな勢い。

431ゲームセンター名無し:2004/06/07(月) 20:34
>>418
ノーマル斬震拳はかわせる。強化はまだ未確認だから待たれ。
ただ強化斬震>ダッシュで突っ込む相手にスウェー>強バーチカルで
吹っ飛ばすのは理論的には一応可能な筈なんだけど・・・

432ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 00:57
ヒカリにAA割り込みは俺はあまりお勧めしないなぁ。
ヒカリ側が当て身合わせてくるとゲージ50%使って何も削れないし。
確定になる所でしっかり入れる分にはええけど、小技刻み多いヒカリにはあんま機会がない。
ノールック暴れで使うならめくりJSPのあとかなー。

433429:2004/06/08(火) 01:22
>>432
成程そういや当て身があったね。
2LKとか小技で固めとかは何で割り込んでる?

434ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 02:29
小技固めはダッシュしてきそうな所でデヨか、BS連打>GDAとか。
ADAは昇りJK食らいやすいし、暴れるなら下手に小技で暴れるよりダッシュで接近し直す所にデヨブッ刺した方がいい。
当て身とかコマ投げに対して、小技刻みにも両対応できるのはBSしかないし、今の所。
結局読み合いさせられるならリターン勝ち狙いしてる。当て身もコマ投げも安いし、俺は上記の行動メインで、読めたらADA、アクセル使ってる。

何か気分的に好きじゃないなら永遠にBSしときゃいい。いつか当て身かコマ投げ出してスカりに何か刺せるんだから。
徹底して小技だけで永遠に固めてくる奴も案外少ない(いつかSPとかに繋ぎたがる)からそれ狙ってIBもよかろうし。
IBした場合に相手が当て身出してるとマズいし投げとか即下段とか考えないといけないけど。

まぁこのダルい作業強制される上に時々オナニー状態で殺されるからヒカリはウザい訳で。
個人的にはヒカリの小足は攻めじゃなくて暴れで使う受けの使い方のがきつい。
暴れ潰しをフレームでやんないと、間合い遠めじゃないと勝てない。
AAで暴れ潰しするように調整してもいいけどその場合もタイミングズレたら小足に相打ちになって美味しくないし、IBコマ投げがある事を考えると使いたくない。
まぁ愚痴半分な乱文だけど注意点は一通り書いてるから頑張って読み取って。ごめんな。

435ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 02:30
あぁ、そうそう。追記だけど、アルカディアに書いてあった小技何発からだとAAが届くのに何Fかかるって表覚えておくといいよ。
小技>AAを相手側が安心して出せる範囲の目安になるからIB仕込みやすい。

436ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 11:00
とりあえずヒカリは当身を封殺すれば脅威は半減する。
自分サブがヒカリだからわかるけど、当身のリスクの大きさを
精神的に意識させると相手は当身出しにくくなる。
そうすればこっちもガンガン攻めれるわけで。
だから当て身多用しそうな相手は序盤で当て身潰しに命を掛ける。
それと画面中央(やや端追い詰め気味)でヴァンガード>派生
出してヒカリにQRされても余裕でヴァーチカルでCH取れた。

437429:2004/06/08(火) 12:25
了解、皆有難う。
アルカの小技フレームのやつは見てなかったので見てみるよ。
やっぱ最終的にはヒカリは近寄せないように戦うしかないっぽいかも。
それと最近露骨にダッシュからデヨ当て身狙いの相手多いから、
巧く読んで潰すっきゃないかな・・・

438ゲームセンター名無し:2004/06/08(火) 16:33
ヒカリスレ見てきたんだがこっちの遠SKに
ヒカリのGDAが引っかかる事が多いようだ

439ゲームセンター名無し:2004/06/09(水) 22:01
ヒカリやっぱキツいわ。
やれる事は一通りやったんだけど、一つのミスから一気に死ねる。
こいつ空中戦強いって!

440ゲームセンター名無し:2004/06/10(木) 00:28
>>439
アランじゃ空中戦でヒカリにゃ勝てないっしょ。
アランは空中戦強いほうじゃないし。
ダッジとかBSで間合いをはかって横から押さえ込む
感じの方がいいんでないかな。俺は飛ぶときは垂直か後方に
SPかSKを置いとく感じでのみ使ってるかな。
なんか当たり前のこと書いてるな…役に立てずスマン。

441ゲームセンター名無し:2004/06/10(木) 00:39
アランの空中技って空中戦強い相手には逃げ位しかまともに機能しないからな
地上での刺し合いに負けて空中に逃げる→追われて引きずり降ろされ、殴られる、固められて御臨終
ってのが大抵の負けパターンだよな
只のLKヒカリなら何とかなるが、上から下から来られるともう駄目ぽ

442ゲームセンター名無し:2004/06/10(木) 19:41
アルカに乗ってたバーチカルカウンター>JLK>JSK>JSP>JLK>JSP>JSK
の二度目のJLKが当たりません
飛ぶタイミングがイマイチわからないんですが、皆さんどうしてますか?

443ゲームセンター名無し:2004/06/10(木) 21:28
つーか、対人戦でバーチカルなんて怖くて使えねえYO!
危険と見返りがあってない希ガス。

444ゲームセンター名無し:2004/06/10(木) 21:34
そう?
自分は画面中央サードからわざとQRさせて、相手突っ込んできた所カウンターで狩ったりしてるよ。
あと強で出すと反応しきれず追加攻撃に当たってぶっ飛んでくれる人多い。

445ゲームセンター名無し:2004/06/12(土) 22:55
>442
一瞬まってからハイジャンプして攻撃しよう

446ゲームセンター名無し:2004/06/15(火) 02:07
目立たないんでageるね。
最近ちょっと思うんだけど、アランって小技で小技暴れ凄い潰しにくくない?
例えばカヤにチェーンガードされる>AA>2LP×2とかやったあと、カヤが小足で暴れてると2LPも2LKも負ける。
ディレイでデヨも負けるときあった。(これは俺がディレイかけすぎかもしれん)

んで、自分の中で考えてるのは
・SK…最速じゃないと小技から繋がらないから自然と暴れれないFになりそう
・弱バンガード…小技から繋がるとアルカディアに書いてあったし可能かも。
・デヨまでガードさせてGDA…間合い離してスカりに刺さるように。
・ADA…まぁ安定臭いけど、立ち暴れ、S系暴れ、AA暴れ、カヤとかの2SKに刺さらないって問題が。

こんな感じ。女キャラ全員に暴れ潰そうとして暴れ負けて萎えまくったんで誰かいいネタとか注意知らないかな?
もう本当、読めてるのに負けるのやだよー。

447ゲームセンター名無し:2004/06/15(火) 12:31
>>446
いや、それ読んでないじゃん
次に何を出すかを読むのであって反撃してくるかどうかを読んだだけじゃ不完全

その上でSまで出しきってアクセルで固めてしまえ

448ゲームセンター名無し:2004/06/15(火) 14:24
いや、あの…ガード中小足連打をディレイなり何なりでやたら潰しにくいから言ってるんだけど。
Sまで出してアクセルじゃそのまま小足暴れされ放題じゃないか。
ちょっと距離開くと下に判定薄いからAAも相打ち取られるし。

小足連打読んでFで潰そうとしても負けやすいんだけどこれどうなの?って話してんだけど。

449ゲームセンター名無し:2004/06/15(火) 19:52
しゃがみLP−立LP−(ディレイ)しゃがみLPで小足連打はつぶせる
タイミングは何度もやって自分で覚えれ
なれればほぼ毎回連打をつぶせるようになる
あとはIBとの読みだ

450ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 09:08
>>448
どうなの?って聞かれたらタイミング悪いだけとしか言いようが無いと思うけど
暴れてるってわかってしかも小技で負けてるなら当て身でも何でも出せばいい

451ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 11:45
自分は小足連打が巧く潰せないから逃げ待ちアランですが。
BSやらハイジャンプやADA置いたり細かく動きまくって、苛ついた相手が不用意に突っ込む所に
デヨ刺したりする戦い方である程度の袴には負けてない。
相手にターン渡したら半分負けたようなものなんで、とにかく近寄らせずに相手のミス誘うのに命賭けてる。
こんな戦い方は無し?

452ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 19:17
相手起き上がり以外にアクセル重てるところありますか?
遠距離じゃアクセル打ちませんよね?

453ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 19:32
>>452
いや、ガネ以外は撃つっしょ。
勿論キャラや相手の距離見ながらだけど。
遠距離ならオービルや爺には撃ちまくってる。

454ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 21:13
駄目だ、最近になってアランで勝ちにくくなってきた
限界感じてきた・・・

455ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 22:32
みなさんコンボ派?起き攻めアクセル派?

456ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 22:37
>>455
どう言うこっちゃ
コンボが決まって初めて沖攻めアクセルがあるんじゃ

457ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 22:45
当身と昇竜あるキャラが対空弱いってのが

458ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 22:47
アクセル起き攻めってガネには安定じゃないのな。
ガネスレ見たら、香具師の先行入力DAでアクセル撃っても反確らしい。
そうなりゃダウン取られて逆に固めからお陀仏だろ?
自虐だけどガネ戦は本当不利な感じがする。
自分としてはそこら辺の鯛の方がまだ楽。

459ゲームセンター名無し:2004/06/16(水) 22:49
>>457
QR

460ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 00:09
>>458
DAなんて乱発できるもんじゃないしそもそもDAなんて滅多に使わない
相手がIB使わなくてもいいほど腕の差があるか追い詰めてからの事故だろ
DAでダウン取られて固めからお陀仏は先手取られた時点でお陀仏と同じだべ
Dゲージ無くなってラッキーって感じだと思うんだけど

ガネが戦いやすいとは言わないけどDAでそこまで考えるネガティブさはちょっと・・・・

461ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 00:30
DAの突っ込む距離と相手の位置がちょうどよかったら
崩れ中にコンボ入れれるのは既出ですか?

462ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 00:36
>>460
逆に楽観し杉
IB潰しの精度上がってきてから、上級者はIBよりDAかQRにゲージ回す場合もある
ガネ戦はダウン取られるのは致命的なんだから、警戒するのは必然だろう

463ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 00:43
>>461
それ詳しく知らない
距離とかどんなもんかおせーて

464461:2004/06/17(木) 01:02
コンピューター相手だったので相手がガードしてなかっただけかもしれませんが
敵アランのアクセルとカヤの飛び道具を中距離でガードしたときにDAしたら相手が鯛やカヤのコマ投げ崩れ起こして
地上コンボ決めれました。
壁ガード)俺←←←←←←相手(アクセル|壁
壁 DA)俺→→→→→→相手俺(密着くらい|壁

DAのパンチの突進力が切れて停止しかけたところくらいでDAが当たったら相手が特殊崩れ起こしたってことかな。
ガネの引き戻し時にこれをしたらどうなるかと妄想してみる(距離が身近すぎるかも

465ゲームセンター名無し:2004/06/17(木) 01:27
>>461
相手が崩れ落ちる真後ろに止まるようにDA出せば追撃できるのは>>88
カウンターヒットで追い討ちできるのは>>30

466463:2004/06/17(木) 12:41
うわ、過去ログ嫁って話だな・・・スマソ
飛び道具に発動しなきゃ距離的に無理って事か
あんま使えないな・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板