したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】アレン

1ゲームセンター名無し:2004/01/16(金) 23:35
アレンの攻略スレです。

327ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 09:33
>>324
バクステしかないようが気がするな。
後は、適当にデヨ振り回すんじゃなくて、LK出しそうなところにAD見せるとか
空振りしたところに超反応でAA刺すぐらいしか思いつかん。

328ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 09:39
上りJLP(上りバックJLP)、ダッジA、バクステ、IB、少し早めのバックJSK
場合によって、立LP、立SK

状況によって使い分けろ
めくりには屈LP、最悪相打ち

329ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 09:44
下げるの忘れたすまそ

>>324
読んでどっちのダッジでもかわせる、ADが最初はおすすめ
開幕にAD連打してれば、ダッシュLKきた場合ADAから連続技はいる

330ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 09:50
>>324
当てにくるんじゃなくて当たるといいなーって感じで撒いてる奴にはGDAがお勧めかなぁ。
距離次第でダッジで多めに滑ってから出すとか必要だけど。
効果あるかどうかは微妙だけども俺は他に波動とか遠SP振ってみてる。あとはやっぱデヨに尽きる。

起き攻めとかでめくりJSPされそうだったら引きつけて66Dってするといい。
IB、BS、ダッジのいづれかになるので。
起き攻めなんかで深い時はダブルインパクトからAAとかもアリ?

あとは袴姉妹共通だけど技ガード、IB確認とかでAA対策に当て身読んだら投げかアクセル出すといいよ。
投げは4SP+LPでやるとLPに化けるから失敗してもまぁ被害は少ない。
まとわりつかれたら足払い食らうのは経費、の割り切りでBSして仕切り直すようにする。とかかな。
カヤ戦は他キャラに比べたら楽だと思うよ。

>>326
めくりに対してはBSしかないだろうね、ただし深いのでなければ結構GDAでいける。
こいつGDAも速いっぽいから対空には結構信用できるよ。

331ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 12:25
BSってバックステップだよね?
それだとジャンプ攻撃もしくは着地後の攻撃が直撃だと思うんだけど
それともこのゲームの専門用語?

332ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 13:45
めくりに対して前ダッシュするとBSになるよ
当然、相手が自キャラ飛び越えたあとね
自分1P側なら66

起きあがりに重ねられて2LP間に合わなそうなときにいい

333ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 15:46
ダッジじゃダメなのか?

334ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 16:05
ダッジ対空って基本的に、ダッジ部分ですかして
着地の硬直にDAあてる使い方だよね
対空としてかなり信頼できるけど、読まれて
空ジャンプされるとガードから反撃くらう
ここで読み合いするようだとリスクリターンで大きく
負けるから、他もある程度散らしたほうがいい

で、その2LPが間に合わなそうな状況で
DAだした場合、着地後のガードが間に合うと思う
その上DAださなくてもダッジの隙に確定で
小足はいるだろうから、まーBSかな、なにかするなら

335ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 16:55
俺はGDAが間に合わなそうなときは、素直にガードして地上技の初段か二段目にIBかけるけど。
でもBSもありかな。

336ゲームセンター名無し:2004/05/11(火) 21:09
>>330
なるほど鍵はDですか。
今度ためしてみます。
丁寧な解説ありがとうございました〜

337ゲームセンター名無し:2004/05/12(水) 11:30
>>331
バクステ(以下BS)に着地小技入れこみならまずスカる。
読んで足払いとか刺されたら読まれてんだししゃーない。

>>333
めくりに対してダッジはGDA出しても裏に出たりするし、ダッジにはきっちり技刺してくる人は多いので微妙。

338ゲームセンター名無し:2004/05/12(水) 15:53
>>337
どちらにせよ裏に出るタイミングだとGDA自体まにあわんだろ、さすがにそうゆう時は出さんと思うんだが。

339ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 10:18
326ですけど、情報ありがとうございました。
攻められると結構脆かったのですが、段々と切り返せるようになりました。
後はIBかぁ・・・

340ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 16:36
ヒカリがヤバい…一番ヤバい。
皆ヒカリに勝てますか?
奴のLK強すぎるのは気のせい?

341ゲームセンター名無し:2004/05/13(木) 16:44
>>340
性能はカヤと同じですよ

342ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 01:47
ネタ
1お相手起き上がり少し前にアクセル。
2アクセルがあいてを追い越す。
3ラッシュコンボー3rdを決める
4アクセルヒット
5エリアル

実用性余無

343ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 05:32
ガーネット対策でもやりません?
今そこら辺の鯛やカヤ以上にきついんですが。
2SK>蛇使いガードさせられると反撃できずに終ったり。

344ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 11:01
ガーネットはエリアルダッジを潰せる強い技を持ってないから、ガンガンエリアルダッジで固めていい。
判定合戦は下SPで全てに勝てる。
さらにガーネットの技は持続の短い技が多いので、バックステップで逃げるのが大安定。
リバサで出してもだいたい大丈夫。
しゃがみ喰らいにAAがヒットしないので、そこだけは注意すること。

これで何とかやれないかなあ

345ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 12:35
ガネの2SKガードされたらキャンセル蛇使いって
ダッジで抜けるの無理?

346ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 14:01
下段蛇だとDボタン連打でガネ側が下段蛇だすと
一発目すかせても、二発目の引き戻しとか引き離しがヒットする

他シラネ

347ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 15:12
ガーネットにまとわりつかれるとかなり厄介。
こいつもアランみたいなIB返しあるみたいだし。
何かデヨよりガーネットの牽制が突き刺さる事の方が多いんだけど。
単に俺がヘタレなだけなのか…

348ゲームセンター名無し:2004/05/14(金) 23:59
ガネとボイドが正直鯛より辛い。疲労度はこいつらのが上っぽ。
ガネは数も多いしきっちり対策したいね。

とりあえず大足の存在が厄介。割と早めでリーチもあり低姿勢。
おかげでデヨが撃ち負けやすい。
キャンセルアクセルは言わずもがな、フォローのAAがよく負けるのがきつい。

対策って程でもないが個人的注意を。
・AA、遠SKがしゃがみにスカりやすい。…素直に2SP>2SKとか2SPバンガードで。
・カラダが小さいのでそもそもコンボがスカりやすい。スカった場合小足から3割近く減る事を考えると安くても安定を。
・3rdにQR>JSKが落としにくいので当て身、BSも考えておく。
・ピアキャン時にAAは結構安定策ではあるが、ピア出しきり、2SKに負けやすい。
・S系ガードさせたあとはディレイかけすぎないように。ダッジでアクセルとディレイバンガード潜って確認GDAがやりやすい。
・BSでガネの技スカした時はGDA刺し返しがオススメ。デヨより当たり強いしリーチ発生も充分。失敗時にせめて先端ガードになるようにズラし押しで最速を。
・6SK(だったかな?2段飛び蹴りみたいなの)を固めに混ぜてくる相手には弱昇竜で暴れもアリ。リターンはでかい。
・6SKはガードすると不利か五分臭い。おまけにGDAとか跳びを潰してくるのでウザイ。注意。
・遠SP(かな?ソバットみたいなの)はデヨが負けやすい。つーかこれ勝てる技っでGDAぐらいじゃね?当たると痛いんで立ち暴れも考慮に。
・ラッシュ>スラ追加>ラッシュは前受身が安定だが、ラッシュ止めて着地狙われたり、ゲイズ置かれたりするので家に帰るまでが遠足の心で。
・お互いのOゲージ50%あって、自分がDゲージ保有していたらQRせずに起き攻めを受ける方がいいかも。…狙いはAAでピアキャンに割り込みか、AAにダブルインパクト。
・小技>近SKは小技にIBしても潰されやすいので注意。

349ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 00:15
追加

・ゲイズ空振りとか大きな隙にはダッシュ遠SK>2SP〜とした方が安定感がある。
相手にDゲージがない場合のゲイズ空振りにはJLKSKSP>HJLPSKSPとか入れた方がいいかも。確定かは知らない。
・遠距離からスラぶっぱは立ちLKで見てから潰せる。当て身>バンガードのがいいかも。
・表CAの追加(気絶する奴)は回復余裕。忘れないように。
・ピア>追加>AAはまず割り込めない。どうせならAAに昇竜ぶっぱなずぐらいのがいいかも。

アランでちょっと気になってる点
・JLKのがJLPより早くない?
・大ヴァニシング結構使えるんじゃない?特にボイド戦。
・AAに当て身から何か反撃できないだろうか。
俺は当て身>弱昇竜でやってるけど確定じゃない気がしてならない。

350ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 12:08
2SPって何でデヨって言うの?

351ゲームセンター名無し:2004/05/15(土) 14:06
>>350
パンチ打つとき「デヨ」って言ってるだろ?

352ゲームセンター名無し:2004/05/16(日) 12:32
>>350
2文字で済むからだよ

353ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 05:04
        _,,,,、  .__/ ̄ヽ                  
       ,/ン'゛゛゛, ̄  .,,..rイ------丶--,,,,,,,,,,,-¬,    
       / .l゛ ,i´   "`        デ   | ゛ ヨ 、 ゛ l   
      ,i´ | 丿  .''ーi、  r -----ヘ--------,=チ┘  
       ゛'┤`      _,,l゛                  
    ,,,,llllliiiil,,,,,,,,,,_、 ,r'"`      
    |   ゛゛!llllliiiiiiiiiiili,,,,_                    
    ヒ  ,゛l.lllllllllllllllllllllllllliiii,,,,    
    │ ./,,lilllllllllllllllllllllllllllllll゛\    
    八-√ ̄.  |゛゛゛゛゛l゛!!!!ll!゛゜\       
   ,{″.l゛    | . 〔''〈,|       . |  
  .,,ヘ-,,l゛    .゛‐'"  ゜'ヽ___,,/  
  `'---ー

354ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 19:18
デヨッ

355ゲームセンター名無し:2004/05/17(月) 21:41
そろそろ鯛攻略あたりまとめてかないか?

356ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 00:42
>>355
コマ投げを嫁としか…

357ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 00:52
ttp://www.globetown.net/~hibikiaoi/mainpage001037.mpg

358ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 01:07
あとは何としてもCAを食らうなと

359ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 01:28
小足入ったらCA確定だけどそれも食らっちゃダメ?

360ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 02:24
>>357
何を目的に動画撮りしたのかわからんけど
適当過ぎるね

361ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 13:29
相手起き上がりにADAガードさせて着地後、よく通常投げを食らいます。
どうすればいいんでしょう?
ADA当てた後の繋ぎがいかんのか、ADA出すタイミングが早すぎるのか…

362ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 14:47
>>361
早すぎるというか、当てる場所が高すぎるんじゃないかな

363ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 17:25
起き攻めADA危険じゃねえ?めっちゃIBされんすけど

364ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 17:39
>>361
IBされてないなら自分の思った通りじゃないかな?

365361:2004/05/18(火) 19:29
やっぱ打点が高いようです…皆さんありがとうございます。
どうも起き上がりADAは安定しないみたいなんで控えます…
_| ̄|○

366ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 19:46
よくわからないけどADAにそれだけの魅力ある?
攻めのアクセントにはなっても起き上がりにかぶせるまでの信頼性は感じないなぁ

367ゲームセンター名無し:2004/05/18(火) 22:35
デヨ警戒され始めた頃にダッシュ小足のカヤとかには効くけど。
自分の妄想としては小ジャンプ攻撃の代わりに使いたい。
実際無理だったけど

368ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 01:47
実はバレバレな程遅いからね
残念

369ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 05:53
ADAは大事だろ。なんだかんだでADAか着地投げの2択は基本。
ADAとりあえず重ねる
→嫌がってIB狙われる(IBに対して集中される)
→IB対策に着地投げを混ぜる(ダッジ漏れ、ガードを崩す)
→着地を投げ返される(見てから反応に集中、IBは半分捨てらる)
→とりあえずADAを(ry
こうゆうループの読み合いになってるんだから。

投げ間合外になるように着地して暴れ狩り
速めに着地してもっかいダッジ
BS読みで大足、アクセル
なんぼでも読み合いの幅広がるんだし大事じゃないかなぁ?

まぁ見てからIBしてくる人なんてこっちはいないから首都圏とかはどうだか知らんのだけども。

370ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 08:11
ヒカリにADA当て身されて欝になりますた
牽制デヨも当て身が怖い…ヘタレでスマソ
対ヒカリの立ち回りで皆何か工夫してる事ある?

371ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 10:19
>>369
アランの投げは全キャラ中屈指の性能の低さ
(受身取られて仕切りなおし、しかも動き出すのは相手のほうが早い)
なので投げがあることを相手に意識させる程度にしか使う意味ない
ADスカシ下段のがマシ

372ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 12:52
あの投げどうにかならんかマジで…
ヒカリのダッシュ止めるの、2SPが当て身されそうだったら
ヴァニシングで止めれないか?

373ゲームセンター名無し:2004/05/19(水) 14:21
ヒカリとやる場合は
ここでデヨ出す。という場面でBSとか様子見とかしてます。

あと、2LKと2LPを使い分けたり

374370:2004/05/20(木) 13:16
>>373
㌧クス
それでかなり当身狙いを潰せるようになりますた。
あとガンダッシュのヒカリはヴァニシング結構食らうね。

375ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 13:54
ところで募井戸って何。
普通に20連勝の後だから自信喪失でシボンヌ_| ̄|○
JSK>JSPのJSP部分IBしても反撃できないよ・・・?
近寄らせさえしなきゃ勝てるんだけど、こかされた瞬間楽に死ねた。
皆上級募井戸相手にどう戦ってます?

376ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 19:56
JSP部分IB後最速AAは無理なんか?

377ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 20:09
コマ投げ仕込まれると・・・

378ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 20:47
・・・死ぬな。
ジャンプスカしメローをBSで避けるのが
精一杯なんだけど。

379ゲームセンター名無し:2004/05/21(金) 22:03
そこで対空IB>バクステも選択肢に混ぜるとボイド側はちょっと迷うかも

380ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 03:35
>375
そこでダボーインパクト>AA

381ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 06:31
実際ダブルインパクトって
皆使ってんのか?

382ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 14:09
>381
できないんだけど

めっちゃ受付時間短いんかな

383ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 18:35
その前にダブルインパクトってなに?

384ゲームセンター名無し:2004/05/23(日) 18:47
IB受付時間内にIBを2回入力
Dゲージ全消費するが、相手の硬直もIBの2倍

385ゲームセンター名無し:2004/05/24(月) 02:31
ていうか最近このゲム知って
練習しようかとおもってチョコチョコアラン使ってるんだが
このゲームあんま流行ってなくない?
なぜか隣の古いストリートファイターとか鬼のようにフル回転してるし(謎
うまい人のプレイみて勉強しようにもやってる人いないからできない。・゚・(ノД`)
大阪日本橋のゲーセン来れるTRFうまい人ぜひ藁

386ゲームセンター名無し:2004/05/24(月) 15:56
大昔からある格ゲー代表格と、初のシリーズ一作目は一緒にならんだろ

ところでアランスレで出てたヴァンガードすり抜けヒットの事
誰か確認できた香具師いる?

387ゲームセンター名無し:2004/05/26(水) 21:56
同キャラ対決キツい・・・お互い自分のされたくないことし合いで
他キャラ以上に神経すり減る。
特にアランだと自分と勝負してるみたいだ
_┃ ̄┃○

388ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 21:36
最近アランいきづまってるよ・・・
アランで空中戦は禁止?今日ヒカリとカヤにさんざん落とされてお手玉されて・・・

389ゲームセンター名無し:2004/05/29(土) 22:37
禁止も何も豊富な地上技とアクセルでごり押しできるのにわざわざ飛ぶ意味はないと思う

390388:2004/05/30(日) 01:18
すいません、言葉がたりなかったですね。
対空手段として空対空を選択するのはなしかな?っていみで。

391ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 09:44
対空手段ならこのスレでも話題になってたはず

392ゲームセンター名無し:2004/05/30(日) 12:04
つーかアルカに乗ってたヴァーチカルカウンター後の追撃、
2SKかなり早く重ねないといかんね。
早く出したつもりでもダウン追い打ちになったりする。

393ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 01:06
ガネ攻略スレで凄くアラン対策やりまくってて焦るな。

394ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 01:50
>>392
アルカコンボはヴァンガードが当る直前にジャストタイミングでQRされると反確。
ヴァンガード初段一発のダメージなんて微々たるものだから、
基本はノーキャンセルでQR見たら弱ヴァンガードが基本かと。
ゲージ使ってまでQRして逃げる相手には見てからアクセルで。
ゲージ使わせて起き攻めに近い状況に持っていけるのでオススメです。
ゲージ使っても使わなくても起き攻めされるならQRしない。って相手がなって
初めてキャンセルヴァンガードでダメージUP。
ヴァーチカルCHの後のコンボも展開重視なら屈SK省いた方が良いかもしれません。
屈SKにQRされて屈SPが空振るとさすがにアクセル撃つ余裕がないですから。


アランのAAコンボってしゃがみにすかったり、近SKとかが空振っry…
しかもサードまで入れたら反撃受けるし、入れなかったら安いとかry…
とにかく微妙すぎなので、最近はアルカコンボを組み込んで画面端コンボを
弱LPorLKx2>屈SK>屈SP>AA>屈SP>ディレイ立SK…にしています。
相手がその場&後QRしたら弱ヴァンガード。
前受身されたらとりあえずアクセル。
ヴァンガードが当ったら受身攻めでひたすら屈SP振りまくってます。
相手のゲージ無い時は弱ヴァンガードにしてサードまで。
ガークラ後は屈SK始動で。何気に結構減りますよ。

アランの将来はアルカコンボにあり!とか言ってみる。

395ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 02:53
>>394は全て脳内。
ウソばかり書いているので本気にしちゃだめ。

前受身されたらアクセルってありえない。
実際やってみろ。

396ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 05:20
レシピくれ

397ゲームセンター名無し:2004/05/31(月) 10:39
>>394の前受け身されたらアクセル、
ってのはヴァニシングの間違いじゃないのか?

398ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 00:17
ファントムってスかせる技の区分は朧蝶と同じ?

399ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 13:49
>>398
もうちょい広そげ

400398:2004/06/01(火) 16:22
ヒカリよりはマシか。
2chのアランスレでも不明だったんだけど、小足や足払いは下段ファントムでスかせるのはわかる。
しかし2LPとかはどうなんだろう。
技の見た目で本能的に判断すべきなのか、ヒカリみたくどこかで線引きされてるのか。

401ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 17:05
LKとSKによって上半身か下半身が無敵状態になる。

この言葉をそのまま当てはめると見た目と同じ判定の技を
すかしそうだよね。

402ゲームセンター名無し:2004/06/01(火) 17:30
スウェー成功時の動きを見ると、相手の出す技の見た目が影響してくるように見える。
でも攻撃位置が微妙な技は判断しかねる。

403ゲームセンター名無し:2004/06/02(水) 21:50
>>402
上半身と下半身の境目に判定のある技はどうなるんだ
とか。

だれか、協力して調べれ。
俺? 友達いないからミリ

404ゲームセンター名無し:2004/06/03(木) 06:41
>>403
いねーのかよw
じゃあ判定曖昧っぽい技あったらここで上げて調べるなりしようぜ

405ゲームセンター名無し:2004/06/03(木) 16:32
ゼンの暫震拳

406ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 08:25
もしかしてファントムって、どんな判定の技でも取れるんじゃない?その後の、ボタンによる上半身or下半身無敵を使い分けるって感じかと。
判定が真ん中辺りの技なら、避け動作には以降するけど、半身無敵では避けきれないためその後食らう、みたいな。
持続が短い技なら、最初の全身無敵で避けれそうだけど。
同キャラの近SP何か、割と判定真ん中っぽいから、調べられないかなぁ。

>>405
飛び道具とれたっけ?

407ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 10:48
>>406
あ、なんかしっくりくる、ソレ

408ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 12:23
>>406
その通りかもしれない。
俺もデヨはどっち判定なのか気になる・・・今日確認できたらいいけど。
因みに今の所、蚊帳とアランの飛び道具が避けられたのは確認済み。
斬震拳は通常時は下段で避けられそうだけど、強化版は持続時間が長いので微妙。

409ゲームセンター名無し:2004/06/04(金) 12:54
昨日、CPU相手にファントム連打してみた。
とりあえず、ヴィレンの立ちLKはLKSKともにすかせました。袴姉妹のLKもいけるか。

J攻撃だと相手が高い位置で当ててくるとLKでかわせて
低い位置で当ててくるとSKでかわせるっぽい。
だけど相手のJ攻撃のモーションによるのでちょっと微妙。

飛び道具は素直にGDしたほうがいい罠。ファントムでかわすとカッチョイイんだけどなあ

>>408
デヨは下段でかわせると思うよ。

410ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 00:42
>>409

袴のLKは実際はADAの方が確実な気もするけどね・・・
この技、ラッシュガードされた時のフォロー以外使い道がないんだよな。
何か有効な使い道あればいいんだけど。

411ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 01:03
飛び道具避けれたよ。
上半身無敵の方でカヤの飛び道具抜けれた。ヴァンガード確定。

412ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 02:02
成程。ガネのピアシングハートとか避けれるんかね。
後この当て身、朧腸と同じ使い方出来ないかな?
こっちにゲージない時に強攻撃IBされたら仕込むとか。

413ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 02:14
ぶっちゃけカヤなんて敵じゃないよ

414ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 02:27
蚊帳は前より楽になった。
俺が強い奴と当たってないだけかもしれんが、ヒカリと比べりゃずっとマシ。
俺の妄想ではIBされたらファントムからヴァンガードで反撃狩りたいんだけど無理?

415ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 12:00
>>412
俺の記憶では、下段(SPピア)引き離しをファントム下段で
かわそうとすると2発目の部分でヒットした記憶がある。

きっと一発目は避けてるが二発目の部分でちょうど無敵状態が解除されて
ヒットするのだとかってに妄想。

上段(LPピア)なら多分ファントム中段で余裕ですかせると思う。
中段はワカンネ。多分、引き離しだと2発目にやられる可能性があるかも。

CPU戦のガネだとピアを出しまくってくれるので検証できるかもしれんね。

416ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 15:06
IBなんかと一緒で二発目がキツいみたいだね。
後でゲーセンで出来れば調べて来るけど。
で、問題は使い所ってわけで。
ダッジじゃ無理な場面で代用すべきなんだろうけど、具体的に思いつかないなOTL

417ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 15:25
さっきちょっと試してきた
ファントム下段でピアの中下と投げ間合い位で対空弱強、あと少し離れた距離でスキームを避けられた
ファントム下段だと胸のすぐ下くらいまでは無敵っぽい
CPUが二発目出さなかったから避けられたのかも知れんけど、ヴァンガードコマンドぐりぐりしてればいけるんじゃない?
ファントム下段でこんだけ避けられるって事はかなりの暴れ対策にならんかな?対空すら避けるし
ファントム上段の検証は別の人頼む

あと特殊勝利ポーズが2本先取で
[1本目勝つ→2本目負ける→3本目KO後にCAを出す] で確定で出た(5/5)
パーツクラッシュは前はだけた状態でCAは当たっても当たらなくても可
1本目負けは不可で時間切れの時は確認できなかった

418ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 15:52
ピアの2段目刺さらなかったかなぁ。刺さらないと信じたいけども。
でもピア対策に使うのはガークラ寸前で仕方なく使う…じゃないとピアキャンからスラ入れられたらお亡くなりになるぞ。
あと、鯛がディレイ3段蹴りで暴れ潰ししてくるのに割り込めるなら美味しいかも。初段避け確認バーチカルでCH取ってJSKSPまで確定になるだろ。
まぁ出してくれる鯛はそこまでしなくてもいいけど。
個人的に気になるのはゼンの波動が抜けれるかどうか。これ抜けれるなら当て身の有効度が上がる。特に強化に対して。
検証きぼぬ。

419ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:01
確認乙
全身無敵にピア一発目入る>半身避け中にピア二発目入る
って状態になれば完全にかわせるんじゃないか?上段の方は確認でき次第報告しますわ

420ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:01
あぁそうそう、当て身の話題じゃないんだけども。
中央で相手にDゲージある場合のバンガードはキャラによってはアリかなぁとも思う。
ガネ、上野、ゼン以外の発生早いJSKないキャラにはQRからきっちり目押しで出されないと確定ではない気がする(確定状況がシビアと言うべきか)。
こうゆう相手にはわざとQRさせて弱Pやバーチカルでカウンターとって行く方がダメージ効率得に思えてきた。

それとアルカディアに書いてあった端で後ろに投げると受身不可ってネタだけど鯛と上野投げたらしっかり受身された。キャラ限?マジFxxkだ。

421ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:12
>>420
マジかよ、おいアルカいい加減に(ry
相手にQRさせて逆に迎え撃つのはキャラ限定なら有効だと思う。
既出だけど、突っ込んでくる相手にファントム合わせて反撃狩れればウマーだし。

422ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:18
>>420
できないよ? なんかできそうなんだけどできない。イライラするね。


とりあえずファントムについては

実戦の使いどころとか。無理やり対戦で使いまくってみるとか。
ガネのピア二段目(引き離し、引き戻し)についてかわせるか?
ゼンの波動拳はかわせるのか?

だね。で、だれか検証してくれよ 俺? だから俺には友達がいないっていってんだろ。

423ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:42
>>422
じゃあ俺が友達になってやるから、ほれ何か出せ
ノーマル斬震拳はかわせる、上段か下段かは忘れたけど

424ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 16:55
>>423
友達がいないので最初にあげた対戦で無理やり使いまくってきます。

425ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 20:06
>>420
完全に画面端じゃなかったのでは?
ぴったり端に背中付けた状態だと全キャラ受身不能。
…グリードはわかんね。

426ゲームセンター名無し:2004/06/05(土) 21:39
調べてきた所、上段ファントムでかなり避けられる技多いな。
鯛の空中波動も足下に来ても余裕でかわせた。
あとIBされてから仕込みファントム成功した。
追撃入れ忘れて反撃食らっちゃったけど、スウェーはちゃんと発動したので。
ゲージない時にIBされたとか、状況によっては使える様子。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板