したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】アレン

1ゲームセンター名無し:2004/01/16(金) 23:35
アレンの攻略スレです。

158ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 08:29
>>155
あれうらやましいな。カウンターで追撃できるし。
ま、でもカヤやヴィレンは他の性能が低いからなあ。固めも崩しもできねえ。

あーやっぱストライクでイイや。

159ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 10:50
小ネタとか
突っ込み所あるかもしれないけど、一応。

袴姉妹のうざいめくりJSP(使ったことないからわからんが多分。)は
しゃがみLPorSPで簡単に落とせるっぽい。

あと、カヤのフラッシュコンボをガードしてて、締めに飛び道具来ると思ったら
勇気一発GDですかせる。

最後に、
ダッシュLK>LP>ダッシュLK>LP>繰り返し
嫌って飛びそうなところにダッシュSKとかヴァニシング。
CPU相手にやったら簡単に潰されるが対人だと相手は固まりやすい

160ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 15:41
固めだったら、それで画面端まで追い詰めて、
ダッシュLK>LP>ダッシュLK>LP>繰り返しの部分を

・LP>屈LP>LP
・屈LP×2>LK
・LP×2>屈LP

とか色々組み合わせると、相手のガードは確実に崩れますよ。
ただ中段技がないからガークラ寸前になったらラッシュ>OAぶっ放すとか
すれば見返り大きいと思いますよ。

161ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 21:54
エッジがカウンターで入って敵が浮いても、アランが余裕かます時とそうでない時が
あって追撃が安定しない…何か条件あるの?

162ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 22:26
同キャラ戦でAAを絡めたコンボやってたんだが。

相手がしゃがみ食らいの時にに、下LP→下SP→AAってやろうとしたら、AA自体が当たらなかった…

密着じゃないと当たらないのかな?

他にも、しゃがみ食らいの時にAAが当たらないキャラ居るのかなぁ??

163ゲームセンター名無し:2004/04/07(水) 22:51
>>154
けど、相手が画面端から撃ってきた飛び道具を画面端で発動しても
余裕で決めれるんだよな。<ストライクエッジ

まぁ、脅しくらいにはなるかな?・・・減らないけどさ。

164108:2004/04/08(木) 01:22
>>143
今日ガネと対戦してきたがダッシュとスラとGDA以外じゃ抜けられないみたいだった。
起き攻めと逃げJの時のみアクセルを打つようにすれば問題無いと思う。
個人的にはガネには有利付けてもいいぐらいなんだがなぁ…

>>162
今んとこしゃがみにAA当たらないキャラは俺が確認してるのはガーネットのみかな。タイフォンもあやしい。
出来ればAAしゃがみに当たらない奴は報告キボン(´・ω・)

165ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 08:48
このキャラの本体は2SPとヴァンガードついでにアクセルストライク
だと思う。
 起き攻めアクセルに置きSPは強い。だけれど2SPヒット確認
ヴァンガードが完全に安定してないんだけど完璧な人いる?

166ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 10:47
ゲージ満タン時
ヴァンガード>2ND>『インフィニティー』
ってなっちゃうのは仕様デツカ?

167ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 13:12
アランのOAって出が遅いよな?

ヴァンガード2nd止めとか3rd止めで相手が動いたところで出して
ストップモーションの時、相手が小足とかだしてるにもかかわらず
余裕でガードされる。

インフィニの方がええのかな。

>>164
袴姉妹もちょっと怪しいかも。確認できたら確認してみるよ

168ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 16:11
>>167
う〜ん、確かにAA遅いかもしれない。
でもアランのAAは上半身から下にほぼ攻撃判定ないからそのせいで小足に潜られたんだと思うよ?

169ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 18:34
>>167
アランじゃなくてアレンな

170ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 19:22
>>169
釣りのつもりですか?

俺が釣られたのか?

171ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 19:35
カヤヒカリのしゃがみにAAは当たる。
今日こいつらとお腹一杯ヤッてきたから間違いない。

>167
俺のアランあんまOA、CA使わねー。
AA、ジョルト、QR、IBで一杯で他にゲージ割く余裕ない。

例えOAゲージ溜まってても、OAの使い道は
ヴァンガード2ndもしくは、3rd下段ヒット確認から〜くらい。

つーかOA、CAはディレイがけとはいえ
単発ぶっ放しには向かねーと思うんだが。
ガードされたら涙でるだろ?

172ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 19:36
うーん、ちょっとやってきて思ったんだが、
やっぱり遠SK牽制はありではないのか?
近めなら2SPにつないで、遠いなら様子見でヴァニ読みGDを潰すとか。
誰か教えてくれ!!

173ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 20:41
遠SK牽制便利よ

174ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 21:46
俺も遠SK使ってるよ。ダッシュ遠SKとかやるといい感じでJ、ダッシュ防止になる。

175ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 22:04
そうだね。
ヒットしたらファントムフェイズかヴァニシングで隙をなくせばかなり便利。
近距離でヒットしたらヴァンガードいけるよ。

176ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 23:37
ダウン追い討ち>ディレイアクセル>JA
て、避ける術無しですか?

177ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 23:57
攻略と関係ないんだけど
たまに勝利ポーズで出てくるあの青い玉って何だろ??

178ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 01:19
>176
アクセル、ジョルトの重ねが甘ければバックジャンプでかわせないか?

179ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 01:28
牽制技の選択は判定の強さもそうだけど
距離適性も決定する重要な一要因ってことかな

「この距離なら何が当たるか」を
ちゃんと体で覚えないとな

2SPが当たるならわざわざ遠SK使う必要は
ないわけだし

180ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 02:19
遠SKは距離に依ってはアリかもしれねーが、2SKは牽制で使う技じゃねーな。
2SP当たる距離でガードされるとダッシュ速い奴は小足コンボ確定。
ガネ、カヤは確認済。タイフォンも間に合うだろう。

181ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 04:02
なんか朝も早く?から起きたんで暇潰し及び確認のため
自分の立ち回りを書いてみる
よかったら審査ヨロ

蝶遠距離(両者壁壁):バレないようにアクセルぶっぱ→追う。
出てしまえば強い。

遠距離(↑↓の間):飛び込みに注意しつつ間合いを詰めるか離す。
なんもしてこないならアクセルぶっぱで追う

中距離(2SP先端が届く距離):2SP先端を空振りしないように振る。
最低でもガード。当たればAA。ゲージ無いなら転ばす。

近距離(↑↓の間):GD、IBを警戒しつつ2SP。2LKも交ぜて的を絞らせないように。
2SPは蝶凝視して、2LKなら2LPにとりあえず繋いでHIT確認。
ガードされてたら止める。当たってたらいく。

至近距離(密着):あんまり得意じゃない気がするので少し離れる。IBとか蝶恐いし。
暴れない奴なら思い切って投げるかJA。

182ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 04:15
>>181の審査
起きるのが蝶早い。

183ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 04:17
対空:登J攻撃、立LP、GDAを場合によって使い分け。
ヴァーチカルは恐いので使わない。
感性で対空してるので文章にできません。スマソ。

起き攻め:追い打ちディレイでとりあえずアクセル→追う。
暴れには2SP先端。
2SPをIBしてくるなら2LK→2LPを凝視し(ry
ガード安定ならJA。

ゼンだけは起き上がりに博打UNK竜巻アッパーでアクセルごと
ぶっとばされるので止まったり、行ったりが必要。
とにかく転ばしたらもうずっと攻めさせない方向で。

攻められたら?:とにかく2SPうてる距離まで離す。
馬鹿の一つ覚えラッシュならIB。
でなければバックJでもバックSでもいいから逃げる。

184ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 04:27
>181
早速の審査、蝶ありがとう

ゲージ割り振り:OA、CAにはほぼ使わない。
OAはヴァンガード3rdの下段が当たったら使う。
食らい時DA持ちのキャラのゲージがMAXならそれでも使わない。
CA?使ったらどうやって守るのか問い詰めたい。
DA?なにそれ?食えるの?

こんな感じか。

185ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 04:39
2SP頼りみたいだが本当に2SP頼り。
単発通常技は5割以上2SP。
SK、2SKは反撃が間に合うキャラが多いみたいなので
(特に多いガネとかカヤとかにわかタイフォンとか)
コンボがらみだけで十分だと思う。

つうことで突っ込みどころとか絶対あるので宜しく。

186ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 08:06
>>181は蝶野公爵
異論無し。俺は逆に積極的に近距離戦やってる。
本当このゲーム、殺られる前に殺るって感じになってる。
わかりやすく言うと、攻め側のリターンが多すぎるのでガンガン攻めたもん勝ち。
まぁそこが楽しくでこんなゲームやってるわけだかね。

187181:2004/04/09(金) 11:25
>186
いや、俺も近距離戦(否至近)は積極的にやってるよ。
ただ、非ラッシュ時の至近距離戦は
頼みの2SPも出が遅く感じるし
他に「これ出しとけ」って技もないから
差し合いでは不向きだと思うんで
少し間を空けるんだけど。

アクセル追いかけた時は強気で押さないと
勿体ないと思うけどな。
186の言う通りリターンが蝶でかいし。

188ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 16:10
アラン使ってて自分より格下の相手だとガンガン攻めると強いが
同じレベルかそれ以上だと苦戦する。IBできる奴も増えてきたし
ヴァンガード対策も練られてきてるしね。

そこでダッシュ小足とかで自分から攻めに行くんじゃなくて
相手の隙をつく感じで中間間合いからジリジリ攻めていくと
いい感じになる。


おまいらアクセルフェイク使ってる?
アクセルを反応で飛んだりGDしてくる奴にアクセルフェイクすると蝶面白いよ。
特に離れた間合いで無意味にGDする対戦相手とか。

189ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 16:14
自分接近戦苦手っぽいから181参考にやってみたらイイカンジだった。
181蝶㌧クス

190ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 17:08
ボイドもしゃがみ食らいにAAスカるかも。

「かも」ってのは今日しゃがみガードしてるボイドが
ガードクラッシュしたんでAA出したけど当たらなかったんで。

191ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 17:52
今現在これからアラン使うやつは181を蝶見ろ。
ってことでいいの?

192ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 20:02
今日アランで20連勝ぐらいしてきた。
格ゲーでこんなに連勝したのは初めて。素直に嬉しかった。
で、俺がよく使ってたのが
ラッシュ(相手ガード)>ヴァニ>ちょいダッシュ>ADA>ラッシュ〜

ヴァニをしゃがみで避けようとするやつに面白いほど当たった。
たまに反撃食らうけど、出した後のヴァニが相手に当たったりして大したダメージじゃなかった。

やっぱヘタレかな・・・orz

193181:2004/04/09(金) 22:55
ありゃ、あんま突っ込みとか入んなかったな。
対空とか「俺はこうしてる」とか
来ると思ってた。
あと184でのレス番間違いとか。
>182スマソ

>189
参考になったら嬉しいよ。
そのイイカンジになった状況を
フィードバックしてくれると
蝶嬉しいけど。

俺もまだ勉強中なんで。

そろそろうざいんで名無しに戻ります。

194ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:02
2SPの振りどころがいまいち。チキンで感覚がつかめないOTL

195ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:18
>>194
・ダッシュから滑りつつ刺す
・先端をかすらせる
・ダッシュを読んで止める
・アクセルが間に合わない起き攻めで後半持続を重ねる

2SPはずしてやばそうな時はAAでフォロー。
もっと良いのあると思う、つっこみ希望。

追記:ガネのダッシュにアクセルくぐられた。

196ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:27
今日はヴィレンとやってきた。

至近距離での小技の差し合いは不利。
ヤシの小足結構早いし強い。
あとジャンプ攻撃が強く、
飛んでも見てから昇りJ攻撃で
落とされた。
ダッシュ系必殺はもちついて対処すれば
なんとかなると思った。
自分画面端で裏回りされたら投げ。
あと殴って目の前で止まるやつも投げ。
飛んだらバックステップ。
下段なら相手の主導権終わり。
で、ラッシュコンボから最速?でないなら
どうも2SPが間に合う?っぽい。
まだ不明瞭だけど。

今日の個人的収穫:
2SPをIBされた時についうっかりヴァンガード(弱)出したら、
攻撃しようとして出した小技をぶっ潰したので
次回ウレイ時に何度か試して見るつもり。

たぶん相手の反応が遅れただけだと思うけど。

197ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:51
>194
ガード越しでもいいから当てればOK。
密着とかでなければ積極的にボタン押せ!

>195
他にも2SP*2とかエグい。
1発目ガードして反撃しようとした相手によく刺さる。
しかも4割くらいカウンターで。
まぁ、今だけだろうけど。

198ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 02:28
ランクスレで
「ヴァンガードはヒット確定にしか使わない。固めに使うやつは厨!」
なる意見が出ていたが、

都内在住の自分は少なくとも中の上くらいはアラン使えてる自負があるが
ディレイかけたり12.1.フラッシュ.12下3と揺さぶってみたり、固めでガンガン使ってるが
こんな俺は厨ですか?

199ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 04:04
相手のDゲージを常に見てるならいいが
闇雲にヴァンガードを固めに使うのはオススメできない
中距離から意表を突く形で弱1を単発で使うなら
まぁわからんでもないけど

ラッシュコンボガードされたら2SPか2LPで止めるのが
理想だと思うよ
1発目2発目ならIBの可能性も多少薄れるし

200ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 04:23
相手にIBが使えたら一発目もしくは2発目がとられやすくて
2発目と3発目の間は投げ確定の状況になりやすいから相手が
コマ投げ持ちだと不安。フェイントも結局密着だしね
 んで下段はガードされたらAAが確定 中段はガード可
ヴァンガードの投げられない間合いを把握して使えば上手いけど
対処しっかりしてくる人だったら厨とか思われるかも
 
理想は高くいきたいけど対処され始めてから考える方向で

201ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 12:19
とすると、ダッシュからのラッシュはどんな締めが相応しいと思う?

自分は
ガード時、立SKまでガード、しゃがみSK、etc

ディレイでAA、最速アクセル、空J、ヴァン

ループ、小技から投げ

絶対ヴァンガードは外せないなぁ。

202ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 13:10
あまりやりたくないが、カウンター狙いの博打バーチカルも

203ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 14:00
ディレイヴァンガードはありだと。
しゃがみSPからの選択肢が固め用のアクセル(本命)、
アクセルを通常技でつぶす暴れ用にディレイヴァンガード、
アクセルを投げで返してくるやつ用にしゃがみSK。

204ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 19:38
みんなOA使わないの?
相手のガードゲージ6割くらいから出しても余裕でクラッシュできるんだが。
個人的に蝶ダメージ源。ガードゲージあと3割くらいの時にヴァンガ(1か2)とかからCCで出す。

205ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 20:15
対空が難しい(泣)ゼンのめくりSPと、踏みつけみたいなのに対抗できんかった。
一回攻めれれば何とかなるんだけど・・・。
ダッジ対空っていつ使ってます?

206ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 20:23
>201
そもそもラッシュコンボガードされてて
立SKまで出すこと自体がありえないと思うんだが

ディレイヴァンガードは戦術として
不安要素が多すぎるよ
それなら地道に2SPを振ってた方が
ガードクラッシュ、カウンターも起こりやすい
カウンターしたらAAからそれこそヴァンガードまで一直線なんだし

207ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 20:28
>>204
俺は技ガードされたあとの隙が蝶気になるのでフォローにAA使いたい派。
Dゲージもあって、端に押し込みつつガークラさせれる時は使うけど効率はあんまよくないと思ってる。
OAは後々、
・Dゲージある相手に端付近で暴れ潰しのヴァンガードがヒットしてしまった時に2ndからクリキャンして出す
・屈みにAAが繋がらない相手にヴァンガードクリキャンから出す。
…こうゆう物になるんじゃないかなーって思う。



−ネタ投下−
1:追い討ち
ネタって程でもないが、OA、DA(CH)、GDA、端3rd後などは2LK>アクセルでも追い討ちして重なる。
んで、何故か2SK、端3rdから2SKでも2LKでも追い討ちできない時がある。(条件未検証)
その時は生で大アクセルが重ねやすい。

2:起き攻めアクセルがヒットしてた場合。
落ちついて大アクセル>ダッシュでおっかけ、の方が個人的には状況がよく感じた。

3:アクセルCH。
BS>大アクセル>エリアルって拾い方はできないだろうか?

4;起き攻め
アクセル重ね損ねた時なんかは、AD>アタックorスカしの2択がローリスクに思えた。
着地を投げてきそうなら低めアタックで有利を作る。IBはスカして2択。D漏れには着地>弱ヴァチでCH取るのがDゲージないならでかかった。

5:AAスカり
同キャラの屈み食らいでもスカった…産まれてきてごめんなさい。僕は要らない子です。

208207:2004/04/10(土) 20:36
追加。
硬直差について。
(隙大)近SP≧2SK>遠SK>遠SP=近SK>2SP(隙小)
こんな感じっぽい。体感だけど。
2SPと近SK後が一番反撃受けづらかったので重要かも。
特に近SKは多段なのでIB対策やガークラやら後々大事になりそう。要注目かも。

209ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 20:44
立ちLPはやっぱり有利でしたわ

210ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 21:06
>>207
乙。
近SKか…しゃがみに2ヒットしにくいのはちょっと厳しくない?


そういやランクスレで3rdは中央からでもQRから反確らしいんだがどうやってかわかる人いるかな?
いまいちやってみてわからんかった。

211207:2004/04/10(土) 21:50
>>210
相手に反撃されやすかった順みたいなもんなんであんま信用しない方がいいです。

1:アクセル

2:ダッシュLPor2LK
まずIBに対して2択。刻みに移行するもよし。

3:近SKor2SK
ここでディレイで暴れ潰しも考えつつ、2択、GG削り。
近SK自体初段IBされても平気臭いのでこっちメイン。
2段目IBに対して(IB狙うなら立ってるので)1段目>アクセル。

4:アクセルorディレイ2SPor6SP
メインははディレイ2SPか?嫌うのはアクセルだと思うので。
屈んでるはずなので、ディレイで間合いを離して反撃を受けにくくし、
IBへのズラし、ダッジへの遅らせ打撃を兼ねる。GG削り。
んで様子見、IB対策にアクセル。
6SPは様子見ぼっしゃがみ対策。ヒットしたら目押しでAA。

んで、要所でAA混ぜてIB対策、持続しつつガークラ狙い。
こうできないかなーと。
読み違えたケースへの対処を考えていきたい所。どうか?

212ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 22:12
インフィニティって空中ガードされる?

213ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 22:35
>207
アクセルカウンターヒットの追撃は
LP→SP→強ヴァーチカル→追加
でやってる。
リカバリーでふらふら頭の上にまた来たら
LP〜でもう1セット。
離れるようならアクセル追走で。

214ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 23:22
浮いた相手への追撃は、
LP→SP→ヴァン→41236Pでダウン奪ってるけど
これってまずいのかな?

215ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 23:27
>>213
それだと相手にDゲージがある時はやばいんで
ジャンプSK→SPで妥協するのも手。
着地際で当てればさらに追撃できるし。

216ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 01:24
>>210
ランクスレで詳しく載ってる。
相手にゲージが有ると大抵は反撃されちゃうみたいなんで、
そのときは2ND>OAで締めるしかない。もしくはAA>大足で締めかな。

正直ゲージが足りなくなってくるよね。
あと相手のディフェンスゲージの確認も大変。常に増減してるから。

まあ俺はまだ画面端でQR>コマ投げしか食らったことないから、
2SPからついついヒット確認しちゃってる、
やめなきゃと思ってるんだけどついついやってしまう。

217ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 04:06
ゲージ効率上昇のためにも刻みは重要。
と思うのでパターンを考えてみる。

・2LK>2LP
とりあえず五分。2LK先端気味や慣性なしだとだと2Pがスカる場合がある。
・2LK>2LK
リーチが長くとりあえず触れるにはよい。
・2LP>2LK
刻んで再接近から、もしくはIB散らしとして。
・2LP>2LP
まとわりつく手としては一番使うんではないかと。
・2LP>LP
立ってたら有利が作れ、しゃがんでればスカして投げがトドメにはいいかも。
・LK>2LP
多少ADAへの対策になる。持続が長いので暴れを潰しやすい。

・2LP×3
少し間合いを離して暴れを誘ったり様子見に。
・2LK×3
間合いを大きく離して2SPや遠SKを先端当てして反撃しにくくされる場合に。暴れ潰しする時はこっちの方がいいかと。
・2LP>LP>2LP
スカした場合に暴れを潰す事がある。

3発繋ぎは間合いを離して暴れ潰しのリスク軽減、とりあえず3発分の各種ゲージへの影響、がメリットでしょうか。
現状の問題である、
・S系ガードされるとマズい。
・攻めが持続しない。
・フォローや安全なコンボに使うゲージが足りない。
って点を補うには必須かと思うので重箱の隅をつつくように状況別に組み合わせ考えたいですね。

218ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 11:13
>>212






レスだと思ったか(ワラ

219ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 22:04
今日の疑問とわかったこと
・ヴァンガードはセカンドをガードされたらAAで反確か?
同キャラではそれっぽいんだが…
・ヴァーチカルは出掛り投げ判定アリ
リバサで出したのにコマンド投げで吸われた('A`)

キシュツデスカ?

220ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 22:12
>>219
ヴァーチカルのやつは俺もあったよ。投げ無敵はないね。
ヒカリに負けて鬱。

221ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 12:49
そろそろ厨戦法が通用しなくなってきたせいか
アランから鯛に人が流れていってら。

222ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 13:04
オレ、タイフォンニマケタルカー('A`)

223ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 18:49
その意気だ〜><

224ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 21:18
◆ゼン対策
危険な技は「JSK」「2SK」「強化踵」
よってIB狙うポイントはJSKと2SK、あとラッシュシメの立ちSKになる。(踵は俺には無理)
J攻撃だからといって、IBしないでJSKを放置してると
相当まずい事になるのでIBした方がいい。すぐにクラッシュする。
IB>立ちLP>ラッシュコンボの流れで行くといい。

JSKにIB使わず対処する方法があるなら、もっとゼン戦はラクになるはず。
ダッジで避けても、五分のような気がする。なんとなく反撃できたりするけど。

攻め方はやはりパンチ技主体。
ダッシュ2LPをなんとかガードさせ、暴れを2SPで狩る。
ほんと2SPで大体勝てます。
相手の2SKには発生負けするけど、読んでれば勝てる。
何回か2SPで潰せば固まるはずなので、ランラッシュ>暴れ狩りの流れをループする。
ゼンの昇竜はニュートラルQR>JSKで反撃確定なので、強気に行こう。AAも惜しまず使う。

ゼンの怖い所は「転ばされる>2SK追い討ち>強化」の流れ。
ここからラッシュ>強化カカト>CAが本当に減る。
今日対戦した所が2本先取だったので
1本目普通に負ける、2本目これ食らうで負けまくりでした。

とにかくゼン戦で大事な所は
・IBはとれ
・ジャンプするな
・2LP>ディレイ2SPで暴れ狩りを忘れずに

一番大事なのはIBですな…JSK取るようにしてから連勝できるようになりました。

225ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 21:27
ごめん、聞きたいことあったんだ。
タイフォンどうしよう、マジ勝てない。
ゼン相手に勝てなかった時は、
自分がやっちゃいけない事やって負けてたんで、そこ直したら勝てた。

が、タイフォンは違う…なんかもう勝てない…。
ズバ抜けて強いっていうか、CAがらみのコンボ食らって
そこからジリ貧になってタイムオーバーで体力負け。

3セット、99秒ならまだ行けると思うんだけどなあ。

226ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 21:42
当方ゼンメインのサブアランです。
アランの屈SPも強いがゼンの屈SPも強いことを忘れずに。対ゼン戦ではヴァンガードガードさせちゃダメ、ゼッタイ。無理に攻めるのもダメ、ゼッタイ。
とにかく転ばない様に、焦らずじっくり攻める事が一番です。

227ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 23:22
コンボ覚えた程度のにわかタイフォンなら
馬鹿みてーに走って小足〜ばっかしてくるから
2SPぶん回しとけばなんとなく勝てちまうな
空から地上から攻めてくるタイフォンは諦めれ
コマンド投げきついって('A`)

228ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 00:42
鯛のコマ投げおかしくないか?
俺いまLP押したってっのに掴まれてコンボくらって逃げられて時間切れ負けした
あのバカ鯛AAからいきなりコマ投げとかマジ見切れねぇ…。

229ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 06:31
よくは知らないがAAからの当て投げは抜けられないんじゃなかったか?
しかも鯛は1コンボ(あるいは1連携)で半ゲージ確実に回収できるからねぇ。

まぁ一人くらいヤバげなのがいれば、他強キャラ候補への風当たりも弱くなるか?

230ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 09:25
抜けられないわけが無い
手を出すと投げ無敵が切れるだけでしょ。1フレ投げだし
キツイのは同意

231ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 09:31
通常投げなら、レバー前後に入れてSP押せば抜けられる。
コマ投げは無理。
そして、コマ投げと同時にLP押しても、コマ投げの発生は1フレだから投げられる。
極端な話2〜3フレ早めに押してても、LPの判定発生前なら投げられる罠。
AAやダッシュLPからコマ投げ?
レバー上に入れるか、下いれっぱでD連打しろ、ヴァーチカルは投げ無敵ねーから意味ない。
かわしてたら打撃がくるようになった?
たぶん二択だから読み勝て・・・・・きつ('A`)

232ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 09:36
このゲームは投げ無敵の時間が少ないから、手出さなくても投げられるよ。
特に喰らい後よりガード後のほうが少なくて、
AAガードから連続技にするくらいの入力でも投げるよ、鯛が('A`)

233ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 10:42
>>224
>>226
確かに、ゼンのめくりSKはガードしてしまうとガークラ危機一直線だね
調子に乗ってJ攻撃してきたところを落ち着いて、空対空で落とす→アクセル(ヴァニシング重ね
していくと大分楽になる

234ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 13:10
タイPONの投げ対策にエアダッジとかどうよ?
コマ投げ空かして、コンボウマー(・∀・)
 
ま、見切られたらそれはそれで……_| ̄|○

235ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 13:54
つまり初段にDAってことだな。

あれ?DAに投げ無敵あるのか?

236ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 14:38
タイフォンのコマ投げ強いけど、
固め自体をIBで対処すればなんとかなる。(それでも投げられるけど)
嫌なのはあの後ろに飛ぶ三角飛び。あれで逃げるのマズーなんですけど。

コマ投げ1回は入る>逃げられる>タイムオーバー>('A`)

この流れがクソなんですよ。
お互い牽制のし合いで、ペチペチやって不意を突かれてコマ投げで体力負け。
99秒なら追いつけるんですけどね。

237ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 16:34
ヴァンガード初段にIB取られてまくりの今日この頃
今日、カヤ相手にストライクエッジで反抗したら投げられました
 通 常 投 げ で    orz

238ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 21:18
ガネカヤゼンとやってきたのでオナーニカキコ
あんま強くなかったから参考にはならんかもしれんが

ガネ
2SPがあんまりダッシュ牽制にならん
差し合いには強いけど、他キャラの様に相手のダッシュ見てからだと
ヤシのダッシュ2LKが先に刺さる
AAを相手の状態見てつかわにゃならんのでマンドクセ

カヤ
飛び道具出し切りが多くね?
ガード後は2SPで安定してガードゲージ削れる。
両手で殴る技はガード後2SP確定→色々。
ジャンプ攻撃以外に不利は感じない。
コマンド投げは投げ間合いで止まらなければいいだけだし。
オービルに比べれば難しいことじゃない…気がする。

ゼン
博打竜巻アッパーはマジ萎える。
起き上がりに完璧に色々重ねても無傷ってなによ?
カス当たりなら反撃できるので、まずは2SP先端重ねを
オヌヌメか
強化はQR等でダウンを必死に阻止することで減らせる。
それでも強化されたら8割以上踵が来るので
下段→踵の連携をしっかり見る。
ヘタクソはワンパなので簡単。
長文は書くと疲れるなぁ('A`)

239ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 22:14
>>238
色々突っ込むんで参考にしてくれ。
カヤの飛び道具出し切りはGDで潜って連続技、ゼン戦は竜巻アッパーはQR>連続技>起き攻めでおけ
ちなみに立ち回りでめくりJSK使ってきた場合はガンダッシュ、これ
GDじゃ潜れないから起き攻めで使われたらJで逃げるか素直にガード。
ゼンに貯められてしまったら垂直J主体で常にJかAD。カカト、肘打ちがきても低リスクでQRで回避可能

240ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 16:13
慣れたタイフォンとやってきた
ヤバイ。マジヤバイ。
2SP届かねーとこから足払いが来て当たり判定の小ささから
相打ちもとれねーよ。
起き上がりアクセルも当たらんし。
どーすんだ、こいつ。

で、やっぱアランは空中戦が弱い気がする。

位置が良ければ打ち勝てる程度。
つかヴィレンには空中で勝てないんだけど。

おまえら空中戦どうしてるよ?

241ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 16:17
>239
マリガトー
参考にさせてもらったらヘタレのゼンに事故負けしなくなりますた。
もうぶっぱは怖くない。

242ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 17:20
跳びは昇りLK下りSPとかやってるけど
確かに弱い気がする。大体負けか、良くて相打ち。

普通に飛ぶよりADがよさげ?

243ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 18:13
確かに空中戦弱いな
相手の飛び込みの高さとか見ながらLK、LP、SPの使い分けしなきゃならんね。
SKは大概負ける

244ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 23:31
逃げJからなら昇りSKも強いんだがなぁ。

それはそうと小ネタをひとつ。
連続技やガークラ狙いなどで相手がしゃがみなのについうっかり立SKや2SPを空ぶってしまうことがある時もあるかと思う。
そこで、空振り確認>空キャンAA>小技とやると以外に暴れてAAを食らう人が多かった。んで小技ヒット確認から連続技起き攻めゲージ回収ウマーという事が出来る。

俺が思うに、このキャラ暴れ潰しからの連続技ががメインダメージ源だと思うのでこうゆう小ネタは重要かと。前途のスキフォローAAも暴れる奴に故意に出来るようにすれば戦力うp間違いないよ。

245ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 03:05
JLKが実は相手のJ攻撃と相打ちになりやすくて(゚Д゚)ウマー
出が速いんで潰す形になるんだね。
リーチも長いから結構良さげとか勘違いしてる。

話変わるけど、対空に上段当身なんてどうだろうか。
妄想の域でしかないけど…っていうか普通にヴァーチカル撃ちたい。
でもQRされるから、当身>ヴァンガードの流れにしたい所なんだけど。

>AAネタ
そういうS技の後始末に使う使い方が正しいと思う。
あとはIBされた後の返しだね。これできるとできないとじゃ大違い。
って事で決めうちヴァンガードは控えよう。マジで。
2SKを間違えて出してしまったらキャンセル当身(主に下段)しておくといいと思うよ。
AAが一番安全なんだけどね。

他には固め関係なんかをあげてみる。
「2LP>Aダッジ」とか、L技からAダッジをやると見切られにくくてオススメ。
AダッジにIBされても大丈夫な場合が多いしね。
これちょっと数回連携に混ぜるとガークラしやすくていい。

もしくはジョルト。
「2LK>2LP>LP>ジョルト」とか「アクセル>ジョルト」もわかりにくいね。
ガークラさせてAA絡めたコンボのが減るかもしれんけど、
コマ投げないアランはジョルトを使っていくべきだと思う。ゲージなんてすぐ溜まるしね。
ジョルト後のコンボで一番減るヤツ教えて!
アルカディアのヤツは本当に一番減るのだろうか。

246ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 04:27
>244
大抵それ狙うの屈SPからだと思うんだが
ガネ、鯛、ボイド、アランにやると屈状態になってることが多く
AA空振るから注意な

247ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 13:15
対空にあて身→ヴァーチカルより逃げ上りSKtか垂直Jで迎撃する方が
確実だしいいんだけど、決めるとものすごく気持ちいいのがポイント。

248ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 20:59
2chスレでの人気のわりにスレ伸びないけど
ここって何人くらい見てんのかね

249ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 21:09
>245
LKで相打ちだとJSKが強いゼン等が相手だと
ダメージ負けで( ゚д゚)、マズー
まぁ攻撃があたらんよりはましだろうが

250ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 21:57
>>248
2chでの人気は攻略に興味ないキャラ萌え腐女子がほとんどだろ

J攻撃だけど、言うほどJSKは弱くない。出が遅く、判定は先端が
強いので前述されてる逃げジャンプや、置き気味でなら十分機能する。
着地してアクセル撃つなり 受身を追うなり色々できるし。

251ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 23:40
おい、アランのダッジ攻撃ヤバ使えない気がするんだがどうなの?
ボイド使っててIB→OA八割に飽きたんでアランに乗り換えて見ればなんだ
この使えないダッジ攻撃は…まず対空に使えないってやばいだろ…
カヤのめくりSPとかダッジで抜けれるのコレ?

252ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 20:34
>>251
ダッジ攻撃は他のキャラは知らんが当たれば起き攻めいけるし、相手のダッジアタック
とかち合っても打点が低いのでキャラによっては勝てる。
まあ対空性能は低いですが
カヤ、ヒカリのめくりSPは屈LPで十分

253ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 01:17
中華坊主対策
相手がよく飛ぶならHJ昇りSKで勝てた。
ダッシュからなんかやってくるときはBS>2LP〜。
起き攻めはアクセル無理なんで2LKから当て投げか小技刻んで攻める。
小技が飛んで逃げようとしたところに入ったらSP>ヴァンガード等に繋ぐ。
固め中に2LKで暴れるなら下段よけ(214SK?忘れた)から反撃。
ガトリング>飛び道具にはAAで反撃(カヤとかにもできる)。
IBされたらAAで潰す。
っていうか相手の隙はAAで確実に反撃していく。
相手のAA後のガトリング、連続蹴りには容赦なくIBしていく。
しかしDゲージは常に50%残しておく。
ループされたらノーマルorQRで逃げる。
真上から落下中SPや逆方向に受身取ったり相手に的を絞らせない。
奴の飛び込みSKには遠SK先端で勝てた。
遠くにいたら気休めにアクセルぶっぱする。相手はしゃがむか飛ぶしかない、
Dは気合で潰せ。

まあ俺はこんな感じで何回か今日勝ってきた
追加、訂正たのんます
既出だったらスマソ

254ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 12:11
やっと憎い憎いヒカリのめくりJSKを潰せるようになりますた。
SP
でも全然潰せたよ。

255ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 15:47
>253
2SPガードさせ後に暴れるヤシには
2SP(ガード)→垂直J→相手が技だしてたら降下中SP
とかの連携は結構いい
バレて対空されなきゃガードされても攻め持続できるし
少し間があいてても当たる
で、これなら暴れが2SPかJSPで大抵潰せる

256ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 17:44
声はあたるか?

257ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 20:15
>>255
2SP後はADの方が良くないか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板