したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【キャラ別攻略】ゼン

1名無しゲーマー:2004/01/11(日) 21:52
ゼンの攻略スレです。
一応主人公らしい。

169ゲームセンター名無し:2004/04/08(木) 22:04
236SP→OAって処理落ちがやべーな。
236SP(KO)→OAってやるとすごい事になる・・・!

170ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 03:07
人いね〜のな

171ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 03:15
このキャラ、開幕から序盤はとりあえず強化すること目的に立ち回る。
溜まった時に相手のDゲージが無かったら接近>露骨に強化中段or中距離で肘ぶっぱで浮いたらループコンボでごっそり。
相手Dゲージがあったら、強化技を使って攻め、Oゲージを溜めて、CAを使える様にする。
んでまた溜めて、強化中段>CAや肘ガードさせてからの逆二択からのCAとかでごっそり。

ていう戦い方が一番勝率がよかった。

安定させようとするとコンボが安くなる上、リーチが短いAAをコンボや固めに使っても、ダメージ効率が悪い気がする。
なのでCAをあてることを目的として立ち回ったほうがいいと思った。

ラッシュはAAを使わず、強化技と2P刻みで何とかして、ガークラよりも崩し優先。

守りはIBをできるだけ使わず・・・昇竜と根性で・・・。

ていう結論になってしまった。ぶっちゃると事故ねらいだね。

172ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 14:08
じゃどんなにあがいても最強は有り得ないね。

173ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 14:13
処理落ちでゲーム止めて最凶を語るとか?

174ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 14:50
キャラ触って二日目で考えそうな戦い方だな。
このスレ見てるとゼンが可哀想だ。

175ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 14:58
このスレに>>174現人神がご降臨なされました。愚民は黙って神のゼン攻略を待ちましょう

176ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 15:11
個人的なことで悪いけど、
むしろ俺はイナゴ晒しageしたい。
sageるけど・・・

177ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 15:49
漏れは175をイナゴとか言ってるミーハーを晒しageしたい。
sageるけど・・・

178ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 15:55
>>171
確かに漏れも最近AA少なめだなぁ。。
コマ投げあるわけじゃないし性能低めのAA無理に使うよか強化肘ガード後ジョルトした方がまだ全然使える。
>>173
それほど処理落ちするわけじゃないから無理

179ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 16:04
>>178
>>169のやつ試してみ?

180ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 19:57
強化カカトは読まれてるとオワットル
ので、最近オレは肘と竜巻に目をつけてる
特に竜巻はイイ!!発生の早いアランのアクセルみたいな使い方ができるw
2コタメできるとIBされないかぎり一気にガークラとかもう最高w

181ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 21:43
えとノーマル踵は連携ガード後にバクステでかわされた記憶があるんですが
強化踵は1段目ガード後バクステで回避、とかできないんでしょうか?
>>180
竜巻って236Pすか?あんま使ったことなかったからガクラ高いのしらなかったよ・・・
IBできるのならあれは飛び道具扱いじゃないのかな?

182ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 21:55
だんだんキツクなってきた
Dゲージがぜんぜん足りん・・・

183ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:21
うわあぁぁぁっ!負けまくった、今月ヤバ!

通常技の性能で負けることが多かった。ヒカリ相手に飛ぶのは控えようと思いました。
IB使いこなせてないってのもあるけど、小足で負けて空対空も負けてどうしろと・・・。
地上で固められて、昇りLPが中段になって、SPはめくり性能高し、連コしまくったさ。
つかほんとDゲージが足りん。

でもやってく内に、IBの狙いどころが解ってきてからどうにか勝つことができて自身がついたと思ったら、
強いアランが入ってきて・・・。フェイント混ぜてボコボコにされました。IBと禍魂意識しすぎた。
もうちょっと丁寧に戦わんとなと思った。精進します _| ̄|○

184ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:26
誰かおれにタッジの使い方を教えてくれ。飛び道具もまともに潜れそうにないし、しかしこれ使わんことには
かなりきつい気がする。エリアルはたまに使うんだけどな。

使ってる人いたらキボン。

185ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:37
Tボタンなんてないぞ(藁>タッジ

186ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:40
>181
肘と踵の2択でいいんじゃないの?

187ゲームセンター名無し:2004/04/09(金) 23:57
>>185
揚げ足とってる暇あったら攻略に参加しろよボケが。


相手の牽制に反応して、とか。少し遅めに入れれば、IB取れるし。とか駄目かな。
Aダッジは自分も周りもそこそこ使うが、Gダッジに関しちゃサッパリだな。使われて、
「おお!うめぇ」と思ったことがない。

188ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 00:00
ボイドの強サニーフィンガーとかは見てから抜けれるぞ<Gダッジ
タイミングを合わせれば隙にLPも決まるし

189ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 00:07
>183
めくりは2LP出すと返せたり相打ちになったり

190ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 00:12
とりあえず飛び道具に合わせられないんだったらCPUのカヤやタイフォンで練習してみるといいかと。早く出しちゃうと終わり際に飛び道具食らうから気をつけて。
実戦は漏れがよく使うのはダッシュからLKをよく出すヒカリやカヤ相手にAダッジから反撃してる。


>>187
てわけでさっきまで下書きしてたんだよゴラァ!

191ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 00:18
>>190
すまん、言い過ぎた。

192ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 00:18
あとアランの2ndストライク後にIBするカンジで出すとフェイントならダッジになる→投げ

193190:2004/04/10(土) 00:20
>>191
いや、漏れも悪かった。

194ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 00:32
一応小足にダッジ合わせられるようになった。
相手も同じ事やってきたんで、そこへ遠強K合わせて暴発ADを潰すっていう駆け引きが生まれた。
似たようなのでガーネットの遠強K?に小足潜られた。スカせば問題無いが、混戦では危ないように思われた。気をつけよう。


Oゲージ100%、強化一段階で
2強K>追い討ち小足>キャンセル236P>ジョルト

この連携できんかな?帰り際に思いついたんで試せなかった。
画面端だとかなり強いと思うんだが。


214Kは見てから余裕でダッジ取られるね。つーか取った。
だからあえて当たらないようスカすのもアリかなと思った。
強化時なら爆風でて、ダッジ暴発した相手を事故らせられるかもしんない。


強化214Kヒット時に
最速で弱強化してから2強Pで拾えんかな。これも帰り際思いついた。

195ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 00:33
間違えた。
>小足にダッジ

>小足にIB

196ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 01:14
追記。
2弱KにIB合わせるのをよくやったんだが、それに対抗して弱P撃ってくる奴がいた。
単調にならんよう、ここらへんでちょちょっと工夫すれば大いに優位に立てると思われ。
あと、6強Pが結構役立ってくれた。強化ナシ時はこれでチェーン締めればそれなりに安全に仕切りなおせる。
引き出しは多いにこしたことはないやね。

197ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 02:46
小足にIBするもんなの?(;´Д`)
6SPて余裕で見切られると思うんだが(;´Д`)

198ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 06:07
>>194
強化236P→ジョルト連携はいいね。
ゼンはジョルト後に弱強化してまた2択ですぐOゲージ回復するし、
リターン的には充分なものがあるから固まってる相手には狙うべきかも。
で、画面端付近で強化236Pの一番美味しいところをガードさせるとジョルトが確定風味になるけど、
確定では無いのかなぁと思う。コンピューター相手にやっててもよく飛ばれて空中ヒットになったり。
ただジョルトと下段でほぼ完全2択にはなるだろうから使う価値はあると思う。
強化214K→弱強化→ダウン追い討ち→強化236P→ジョルト
とかやると完全にネタくさくて良いかも。

てことで強化214K後は弱強化でもダウン追い討ちしか決まらないくさい。
強化214K→弱強化→追い討ち→弱強化
とかもできるけど、俺がやってるのは
強化214K→弱強化→ダッシュ2LK追い討ち後に、
飛んでJSKで自分でもわからん表裏2択かましてる。

俺のゼン=ウソくさく勝つ。
(´д`;)完全なネタキャラ化してる。

199ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 12:04
2SK>SP>SK>214LP>OA と、
2SK>SP>SK>AA>SP>SK>214LP を
体力MAXのCPUでダメージ比較してみた。
AAコンボの方が減った。だめだこりゃ
対人じゃどっちも214LP後にQRされるけどさ

200ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 13:12
>>199
相手のDゲージが溜まってたら↓SKにして強化でいんじゃね

201ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 13:12
>>198
ネタキャラは後々つらくなる。真っ向勝負できる武器がほしいわな。
強化ナシ時がジリ貧になりがちでつらい。
ごまかしごまかし開幕強化とかやっているけど、いつまで通じることやら。
生236Pや生214Pを匂わせて飛びを誘っているけど、わかってくれる奴は全然付き合ってくれない。
通常技の振りにくさがなあ。強P系は論外。強K系もスカされればアウト。
結局小足かADAってことになって読まれやすいと。うーん。
AAのリーチの無さが響いてきた。強引な突っ込みを掛けられないのは大きな−だ。

202ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 15:30
>>201
んー、自分でネタキャラとか言っておいてあれだけど、
俺的には通常技もそこまで悪くは無いかな。

一番安定なのがJSK。
相手が突っ込んできそうなところに垂直ジャンプからガードさせて攻めたり、
横に長いから対空もされずらい。
攻めの基点のJLKも下に長く判定もそこそこ→JSK、投げ、下段で択る。

地上技では置き遠LKに2SKか遠SKを仕込むことで厚みが増す。
2SKを仕込む場合はダッシュ遠LKから(慣性つけないと繋がらない場合が多い)、
遠SKを仕込む場合は相手に合わせて2LKを振る感じでカウンター狙い。
カウンターじゃないと繋がらないんで普通に遠SKをガードされたりするけど。
ウソくさいディレイAAでフォローしたりしなかったり。
カウンターヒット時は確認ヒジorOA重要。
遠LKはカヤとヒカリの遠LKと相打ちを取れるほどの性能なんで使っていくべきだと思う。
2LKは判定ゴミすぎる。

で、当然使っていくべきなのが2SK。
発生の早さ、リーチの長さ、ダウンが取れると最高性能の足払い。
相手のくせをしっかり読んで・・・
例えばアランなら2SPを上手くさ誘えれば死んでも2SKを差し返し。
置き気味に使ってくるカヤorヒカリの遠LKにも差し返すことができたら及第点かと。

あとは対空の2SP→近SKからの受身攻めや、
中距離戦でも遠SKは使い方によっては相当強いし、
ガードさせて有利なLPなりなんなりいい技そろってると思うけど。

俺がネタキャラと言ったのは、なーんか次から次へと新しいネタが思いつくんで、
それを試してるだけで相手が勝手に死んでくってだけね。
地上戦でも一歩も引いてる気は無いっす。

203ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 18:12
>>202
ん、そうか。読み違えていたのか。

解説ありがとう。そう言われれば強いように思えてきた。
大してやり込んでもいない知ったかの発言であった。許されよ。

204ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 19:34
ゼンの214P及び623Pを相手にガードさせてからの
ディレイOA又はCAが面白い様に決まる地元のゲセン・・・。

おかげでOゲージ有る時はみんな無闇に警戒して
読み損なったリバサ623Pにも手を出して来なくなったり・・・。

つーか強化623P→追加って本当に服剥き易いな。
ヒカリのパーツクラッシュ初めて拝んだよ。

205ゲームセンター名無し:2004/04/10(土) 20:05
ヴィレンスレみたいにガードゲージ減少量調べた神いない?
とりあえずラッシュ時赤くなったら踵やら肘やらに繋げてるけど。

206ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 00:13
序盤で地上D攻撃で対空が結構おいしいかもしれない
序盤の相手ならDゲージないからカウンターでウマー

あとすでに出てるねただが
2D>2D>強化236P>ダッシュジョルトで236Pがヒットしたらジョルトがコンボになる

207ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 01:33
>>171のループコンボがわからんので自分なりに頑張った結果、

画面端、相手Dゲージ無し
2LK→2SK→2SP→AA→2SP→近SK→強化214K→
(JLK→JSK→JSP)→ダッシュ2SP→近SK→AA→2SP→近SK
まで繋がって相手ぴよってた。ゼンだったかな・・・。

相手にDゲージ無い状態のコンボが地上でガスガスやるよりも減るのなら、
Dゲージを如何に無駄に使わすかみたいなことも意識すると強いかな。
例えば画面端に追い詰めたときに、
JLK→JSKの連携をあからさまに使ってJSKをIBさせる。
んで、投げを狙ってくるところを垂直ジャンプでかわしてコンボとか。
ばればれのADAをIBさせて・・・とか。
空中の相手にLPをヒットさせてQRを誘って受身攻めとか。
忘れちゃいけないのがCAをぶっぱさせて・・・だな。

>>204
(゜д゜)あなたは狙われている!!112

208ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 04:26
>>207
それ受身とられないんすか!?
だったらかなりあつい・・・強化2あればもっかいはいるのかな?
しかもゲージ回収してるからAAももっかいとか・・・

209ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 15:37
>>191>>193
オマエら、カワイイな

210ゲームセンター名無し:2004/04/11(日) 22:24
片方が素直に謝りだすだけで随分イイカンジに仲直りしたな。
・・・俺も見習おう・・・。

211207:2004/04/12(月) 01:00
のコンボですが、受身取られまくってまったく使えませんでした。
適当なこといってごめんなさい・・・。

212ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 12:12
強化竜巻>JAは結構よけられると思うが
30日の稼動から使ってたが、対戦相手が少ない=特定の人間と多くやる状況だと、もはや誰もかかってくれない
端付近でうまく竜巻ガードさせて、確定くさい状況を作れれば話は変わってくるのかもしれないけどさ

あと、HJガト>着地>HJからのガト〜って、確定になる?
受身攻めを警戒してか、誰も受身とってこなかった

213ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 21:08
ゼンの確反とかまとめてくれないか?
とりあえず肘と踵は弱でも反撃される?

214ゲームセンター名無し:2004/04/12(月) 23:44
ゲージありでちゃんとガードさえさせれば無敵技以外の反確はカカトIBと近距離236Pのみ

215ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 15:35
強化してないと投げられるべ>肘・踵

216ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 17:43
稼動から今日までゼン一筋でやってきたけど、サブ使おうと思って他キャラ使ってみた。
キャラスレで調べてからアラン、ガネ、ヴィレン、カヤ、ヒカリをやってみた。
今まで中堅だと思ってたけど、ゼンってかなり弱くないか?
AAの性能が一番悪いように感じた。
他のキャラだと全然技がスカらないし。
まあこれからもメインで使い続けるけどね。

217ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 17:57
最近AAはチェーンガードされた時のフォローぐらいにしか使ってないな…。
俺はOゲージほとんどOAにまわしてるんだけど、どうかな。
地上コンボで肘から最速で繋げると、相手QRしようがしまいが関係無くヒットするような気が。
ヒット後画面端に持っていけるし、そこから受身攻めもできるのでおいしいんじゃないだろうか。 
受身取られなかった場合の追撃が未だに安定しないのがツライが…

218ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 18:44
>215
ADとかジャンプとか間に合わないの?

対空CAとか起き上がりリバサCAとかどうでしょう?
今日は結構喰らってくれたんだけど

219ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 19:20
こいつのAAって遠SPから繋がんないっしょ?

220ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 19:40
>>219
距離とキャラによるっぽい。
オービルとか遠立ちSKからでもつながったことあるし。
小さいキャラ(タイフォンとか女キャラ)はつながりにくい気がする。

221ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 21:06
>>217
もれもOゲージはでかい反撃もらいそうなときのAAとOACAぐらいだな
でもコンボにはつながないでQR読んでぶっ放したりAAがとどかない間合いでの牽制確認反撃に使ってる

222ゲームセンター名無し:2004/04/13(火) 22:09
弱肘は浅めガードならオーヴィルのコマ投げのみ反確。弱踵は実は不利。強踵はめりこむと投げ反確(多分)。
最近AAフォロー程度にしか使わなくなってきた。強化踵ヒット後は空中追撃してリカバった相手にLP>SK>弱肘>OAが理想かな。
そういや強化踵ヒット後って強化踵もう1回入ってさらに追撃できるんだね、今日はじめて知った。

223ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 00:13
強化踵>強化踵>略>無限ループ!?

224ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 00:28
>>223
2個までしか強化ストックできないって。

225ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 00:30
>>223
無限てなんだ無限て

226ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 09:03
ゼンのCAって見たまんま横判定が短いんですが、斜め上方向の判定ってどんなもんでしょ?
今日、2SP→2SK→肘からキャンセルでかなり遅めに出て(1キャラ分くらい離れてる)しまって
「やヴぇ!すかる?」
と、思ったらガッツリ吸ってくれました。
地上と違ってかなりの範囲に判定があるみたいです。
出が早いのは分かりますが、時間停止もあるんでしょうか?

227ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 12:29
もれは対空に使ったらスカったぞ
相手はすでに下降し始めてたから判定が小さい+持続がメチャ短いっぽい

228ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 16:49
自分なんてよく強化踵からのCAがスカるぜ。論点が違う?

遠SK→肘→OAって、肘後にQRしてもガッチリ当たるのだろうか。
CPU相手に二度ほどあったのだけど、対人だとガードされるのかしら。

229ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 17:16
>>228
肘が空中の相手に当たってる場合は、前QRで余裕で抜けれるっぽい。
肘が地上の相手に当たってる場合は、最速でOAに繋げば相手がニュートラルQRした場合でも着地前の相手に当たる。
後ろや前QRなら抜けれるのかもしれないが、やられたことないので不明。

230ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 22:22
強化踵のあとCAやろうとして時々ミスるから判定は小さいし短いぽ。
ゼンてジョルトキャラだな。相手のミス頼みの強化踵より、起き上がりに強化竜巻重ねてジョルトの方が断然当たりやすい

231ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 22:27
今日、対オービル戦で
なんか画面端で強化斬震→ダッシュLPって繋がったんだけど、

二個強化ストックから
(ラッシュ→強化斬震)×2→ラッシュ→肘→CAとか出来ないかな?
決まったらエライことになりそうだけど

…無理だよね

232ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 22:52
>>231
強化斬震の発生は強と一緒です残念

233ゲームセンター名無し:2004/04/14(水) 22:55
>>230
「竜巻」って236Pの方だよな?623Pだったら笑ってやる

234ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 06:26
>>231
斬新って肘だよな?

端に追い詰めてかつ画面中では中央の開始位置で
2SK>2SP>強化肘>ダッシュ2SP>強化肘>2SP>肘>壁バウンドにCA
とかなら簡単にできるけど余裕でQRされるので意味なし

235ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 09:12
とりあえず公式逝ってこい

236234:2004/04/15(木) 11:16
すいません逝ってきました間違ってましたもうランブル止めます

237ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 16:24
強化踵>CAはGDから出すと楽でそ

238ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 16:49
ジョルトからのイイコンボ無いですかね?
今のところ、
2SP>強化昇竜(追加無し)>2SP>2SK
              >LP>弱強化
ってな感じでやってますけど・・・。

239ゲームセンター名無し:2004/04/15(木) 19:42
強化竜巻がなにげに強すぎることが判明
密着以外でLKキャンセルで出すと、よほど反応が良くない限りガードさせられる
そこからダッシュジャンプSKするとめくりを狙いにいける
地上コムボでガークラ狙うもよし
空中でヒットしてたらお手玉開始でウマー
なにげに起き上がりドンピシャ強化竜巻からのJAは確定っぺえです

240ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 05:27
>>238
良いコンボかどうかはともかく、俺の癖はこう

ジョルト(無強化)>
ダッシュLP LK SP SK 肘 ダッシュLK SP LK(相手ダウン)236LP(追撃)

見た目的にはずいぶん長く攻撃してる気がするが、実際ダメージはそこまでは……
トドメ程度に使うなら充分なダメージだとは思う

241ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 06:49
リーチ短くて使いにくいと思っていたゼンのAAですが
モーションが体当たりなので判定が上下に厚いっぽく相手のIBミスのDAにも
ヒットさせる事が出来ました。IB狙われてるなと思ったらチェーンから
ディレイAAが固め継続も兼ねていい感じかもと思いました。

既出だったら申し訳ない。

242ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 09:18
AA自体Hitしたらオフェンスゲージって増える?
更に言うとAA→2LK→SP→SK→肘って入れたらAA分のゲージを回復できる?

ダッシュ2LK→SP→LK→AA→2LK→SP→LK→肘→(CC)→OAorCA

ってのが可能か知りたいんだけど・・・。
明日までゲーセン行けないから検証でけへん!妄想が止まらへん!
誰か教えて!

一応、AAのあとはゲージ増加に補正がついて不可能ってのが本人の予想・・・。

243ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 18:54
補正どころか全く増えなくなった気がするけど。

244ゲームセンター名無し:2004/04/16(金) 19:21
AAの後一回ガトリング切れば増えるけどな
カヤとか使ってるとAA制限なしで使ってるように見える

245ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 02:25
強化踵って布石にガードさせた(当てた)攻撃+強化踵で当てもDゲージ蓄まってること多いからCA以外じゃあ基本的反撃が安くない?
最近はもっぱ強化竜巻使ってます
ところで、今思いついたネタなんだけど
強化踵→最速CA(竜巻部分が空中ヒット)→エリアル
ってムリかな?

246ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 03:25
CPUゼンが623Pでアランの飛び道具を消したのを目撃。
既出だったらスマソ

247ゲームセンター名無し:2004/04/17(土) 03:57
既出っつーか誰でも思いつくわな。取り敢えず乙 ノシ

248ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 01:12
強化踵ってリカバリされるの?
CA確定だと思ってたんだけど

249ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 01:17
>245
無理。竜巻部分は死ぬほど発生遅い。
>248
強化踵は爆発部分だけ当てればCA確定。相手が空中にいて
けりの部分から爆発部分が当たる場合はけりの後にQR可能。

250ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 03:07
>>242
もし増えたら永パになると思われ

251ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 04:45
おい、みんな!
下段と投げと強化214LK(orSK)で択れ!
214Kは投げスカリ暴発の技に当てる技だったんだよ!(ホントか?)

2回強化したら投げor〜2SK→(こけてる所に)2LK→強化236P重ね→ハイジャンプ
→着地下段
→着地214K
→ジョルト
→投げ
の4択がヤバイ感じだと思います。

252ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 10:32
(画面端限定)強化斬震拳→JLK→JSK→屈LK→屈SP→強化牙砕脚→近SK→近SP→S旋轟拳 追加SP→劫迅烈震撃→屈SP
で、何ヒットだ?

253ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 11:53
最近気づいたんだが非強化のカカトって強弱で発生と全身Fだいぶ違うな
IBに対してごまかしがきくかもしれん

254ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 11:55
>>251
強化斬震からジョルトは確定してるから、
ゲージ無いときの責めにいいかもね。
>>252
全段ヒットで21。QRで抜けられるけど。

255ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 17:20
とりあえず、今日は強化竜巻が鬼だと思い知りました
対空2SPで待って、強化したらひたすら竜巻。
コンボは全部2SKでシメ。
OゲージはジョルトとOA。
で、やってたら果てしなくイヤらしいキャラに見えますた

256ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 18:24
ゼン最近使いはじめたんだけどイイねー
練習にはもっぱら新宿ルミネ出てすぐのタイトー系ゲセンでやってるんだが昨日はゼンで連勝しまくってるやつがいたぜ。
むろん俺も乱入したけど…ぼこよボコ
最後は終始逃げ待ちの激ツマんね〜!タイフォンに負けちゃったけどさすがに集中力が切れたのかもな、その前じゃタイフォン・ガネ・オービル・やらの強キャラ達相手に
楽勝だったしつか二本ともパーフェクト負けするオービルってどうよって感じだけどな。
しかしそいつの禍魂法までのプロセスが見事だった

投げから     ・ダッシュ2SK→弱禍魂法
相手を転かしたら ・6SP→弱禍魂法
ジョルト当てたら ・LP→SP→壊迅撃→LP→SP→2SK→弱禍魂法
         ・強禍魂法
ゲージ分配はほぼジョルトとIBのみに絞って、CAは強化牙砕脚のあとの生当てぐらいにしか使ってなかった
CPU戦じゃアドバンスや壊迅撃からOAやCAやらをガンガン決めてたのに…なんで対戦じゃジョルトとIBに絞ってたんだろうか?

257ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 18:54
対オービル戦じゃかなり徹底した戦い方をしてた、つか単に引き処や攻め処が見てて凄かったんだわ
とくにアサルトタックル?に自ら突っ込んで2LK→2LP→2SP→2SK→弱禍魂法をぶち込んだり
転かされての起き攻めもバックステップで打撃回避・投げはD?で回避・
距離とって弱禍魂法・オービル戦じゃとにかく距離とって強化して攻めみたいな感じだった
とくに弱禍魂法からの強化斬震拳・強化壊迅撃のガードクラッシュ連携はマジ凄ェェの一言だった。
強化斬震拳を相手が空中ガードしてたらそのまま画面端にはこんでお手玉…たしかどっかのスレでゼンはオービルにとっちゃーはカモみたいなもん
とか書かれてなかったか?昨日の見た分じゃたしかに一発は怖いけど…むしろ逆じゃねーのか?
って感じだったぜ。
そこんところどうなの?

しかし…そのゼン使い
イケメン風のリーマンだったのが許せん!男としてムカつく!

…スマソ聞かなかったことにしてくれ…俺DQNだからさ…(;´Д`)

258ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 19:25
てか、普通だな
対戦相手がカスなだけでFA

259ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 20:59
投げから     ・ダッシュ2SK→弱禍魂法

これ反確じゃねー?
俺はその場弱強化(追い打ち無し)だが

260ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 21:06
ヴィレンとガネあたりにはそれでも反確っぽいけど?

261ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 22:52
竜巻って236pだよね?
アッパーじゃないよね

262ゲームセンター名無し:2004/04/18(日) 23:50
相手の飛び込みは素直にガードし、連携の切れ目に投げ返しを狙う
せめるときはダッシュから小技連打からSP−SK−肘
ガードされたら待つか昇竜
ダウンさせたら小の強化
強化したら竜巻
そしてダッシュ
ゲージがたまったら相手に攻めさせてCAで割り込むことに命をかける

こんなぬるぬるですが、何回か勝てました。

263ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 06:07
>>259
投げ→禍魂より、投げ→ダッシュ2SK→禍魂の方がいいみたい。
端に向かって投げると分かり易い

264ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 19:35
2SPで撃墜できた時なんか追い討ちとかできる?

265ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 19:43
弱禍魂やっときゃいいんでねぇか
ニュートラルリカバされなきゃ反撃も
受けないし。相手が対応してニュートラルで
リカバリしたら、対空でお手玉な。

266ゲームセンター名無し:2004/04/19(月) 21:31
SP昇竜って追加出さないほうがいいのかね?
ふっ飛んだ相手の方が早く起きるし

267ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 15:04
攻略とは関係ないんだけど、これから236Pは、「横竜巻」って言って欲しい。

268ゲームセンター名無し:2004/04/20(火) 15:57
「アッパー」と「飛び道具」でいいじゃん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板