したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

毎日がロードショー!映画感想スレ

1スレ主1:2004/09/30(木) 20:07
見終わるごとに携帯メールしてばかりでいい加減叱られそうなのでスレ立てた

2名無しさん:2004/09/30(木) 20:19
9月28日
花咲ける騎士道

70席中俺一人だった作品。居心地悪し。
一回の上映でいくらくらい経費がかかるんだろうか?
1800円以上かかるなら赤字だよな。

さて、カンヌ映画祭のオープニングを飾っただけあって結構しっかり作ってあった。
フランスの中世、ルイ何世とかそういう時代が舞台。
主人公はより多くの女性と出会うことが生きがいのプレイボーイ。
占い師に軍に入って手柄をたてたら王女さまと結婚できると言われ、そのまま志願。
もともと強いし度胸もあったので活躍して王族と知り合うが、なんかヒステリーっぽいので求婚をあっさり諦める。
最後は庶民の娘と結婚しておしまい。

話自体はひねってないし、先も大体読める。
でも主人公の女にモテるためだけの行動がわかりやすくて好感が持てた。
お決まりといってしまえばそれまでの内容だったかな。
でもあんまり伏線張ったり裏設定のある映画は自分には合わないと思うんでこういうのもいいか。
二時間で完結するには余計なことはしないほうがいいと思いました。

3名無しさん:2004/09/30(木) 20:32
9月30日
誰も知らない

カンヌで最年少で最優秀主演賞を獲得した少年なぎらゆうやだっけ?の出てる作品。
十何年か前に起こった子供四人をアパートに置き去りにして母が失踪した事件がモチーフ。
コインロッカーに赤ん坊捨てるやつの大規模な感じらしい。

実際映画は事件の当事者とはまったく関係ないそうだ。
本人に取材とかはしてないらしいし。

内容はぶっちゃけ特になんにも起こらない日常が続くだけ。
実際はいろいろあるんだけどなんかあんまり。
なんというかボーっと時間が流れるのを眺めてるような気がした。
人によっては重苦しくて退屈かもしれない。
何時間も川が流れてるのを見てられるような人間じゃないと良さが伝わらない気がする。
個人的には非常に良いと思う、上手く言えないけど、そういう作品。

基本的にアパートの部屋だけが舞台だから季節とか時間経過とか曖昧で、
大学時代に目が覚めたら暗かったとか、気づいたら雨だったとかそういうのに近い。
すごく限られた空間と地域しか出てこないしね。
あとは賞取っただけあって子供たちの微妙な表情とか非常に良かったと思う。
すごく微妙な感情表現がなんかこうぐっとくるんだな。

時間を置いてまた見たい作品でした。

4名無しさん:2004/09/30(木) 20:37
9月22日
LOVERS

微妙でした。
金城の演技は中国語でも固いし。
紅葉の赤や黄色と竹林の緑と雪の白はきれいでした。
話は実らない悲しい恋の話、最後はやっぱりよくわからない半端な落ち。
クリーンディスティニーよりはましだけど、尻切れトンボもいいところ。
まぁ歴史上の事件を元にしてるみたいだから中国人にはわかるのかもしれない。
日本人にとって本能寺=信長は死ぬみたいなもんか?
よくわからんが。

また見ることはないでしょう。

5名無しさん:2004/10/06(水) 20:54
みなさん、さようなら

末期がんの父と息子の話。
仕事を休んでできる限りの努力と持てる限りの財力で父のために出来る事をする息子と
友人と家族に囲まれてそれなりに人生に満足して死んでいく父。

そろそろ登場人物たちのような立場になりかねない歳だから
まぁいろいろ考えた。

6名無しさん:2004/10/06(水) 20:59
隣のヒットマンズ・全弾発射

聞いたことないタイトルだけどかのブルース・ウィルス主演最新作。
元殺し屋と元歯科医の助手夫婦と歯科医と元殺し屋の妻夫婦が揉めながら
マフィアのボスの隠し財産をゲットする話。
これといってSFXもなく派手なアクションもなく登場人物たちのやり取りが面白い作品。
映画館で見るっつーより何年か後に洋画劇場とかで見たほうがいいかもなぁ

7名無しさん:2004/10/06(水) 21:03
ヴァン・ヘルシング

吸血鬼退治の話。
あちこち突っ込みたい部分があったがなんか勢いで解決。
いろいろやりすぎてまとまってない感じがするが最後は力業でまとめちゃいます。
最初のほうは妙な発明品や武器で魔物に立ち向かっててわくわくしてたけど
後半はそういう面白武器が出てこなくなって残念。
最後まで面白武器を次々繰り出してくれたらよかったのになぁ

8名無しさん:2004/10/08(金) 08:03
>6
ブルース・ウィリスじゃね?

9名無しさん:2004/10/12(火) 20:48
そうね、テレビのダイハード3みて思った。

10名無しさん:2004/10/12(火) 20:49
スウィングガールズ

関口さん。

11名無しさん:2004/10/12(火) 20:52
世界の中心で愛を叫ぶ

最後まで叫ばない。ラブロマンス見ても特に何も感動しない。
もっと仁義とか友情とか大事なもんがあるだろうに。
あとこの映画伏線の張り方が駄目、謎かけした直後にその答えバラしやがる。
タメの重要さがわかってない、みのもんたを見習え。

12名無しさん:2004/10/12(火) 20:54
IZO

最初から最後まで主人公が人斬り殺すだけの映画。
さっぱりわけがわからない。
さすがに時間と金を無駄にした気がした。ヤバイ見てはいけない。

13名無しさん:2004/10/12(火) 21:00
キングアーサー

エクスカリバーを引き抜いたっつー人物の話
イングランドの神話がもと?
全然ファンタジーじゃなくて戦争ものっぽかった。
衣装とか鎧とかしっかりしててよかった感じ
でもストーリーはぱっとしないというか焦点があってなかった気がする。
ドキュメンタリーみたいに起きる出来事を順々に追ってく作りで
これってポイントがないように思った。

14名無しさん:2004/10/12(火) 21:02
スチームボーイ

絵はすごい。
話は何を言いたかったのかわからない。
まとまってないし。
とにかく最後まで突っ走るほど勢いもなかったし。
うーん

15名無しさん:2004/10/12(火) 21:04
チルソクの夏

上出来な青春もの。
女の友情とか学生生活とか。
おすすめ

16名無しさん:2004/10/12(火) 21:13
デイアフタートゥモロー

いたって標準的な自然災害パニックもの。
とりたてて見る価値なし。
登場人物全員目の前に死が迫ってるのに悟ったように動じない。
まぁしょうがないかみたいな態度。
ありえない。
もっと嘆いたりしろよ、こっちまで冷めるわ。
そして一番萎えたのは一週間ぶりくらいに救助された主人公の髭がまったく伸びてないところ。
まるで今朝三枚刃で剃りましたよ的に。
散々CGで竜巻やら津波やらやっときながら最後のシーンでこれ。
マジで興ざめ、もうビックリ。
でもほかの部分は悪くないよ、そんなには。

17名無しさん:2004/10/12(火) 21:18
マッハ

DVD出たらみんなに送るからみてね。
それくらいお勧め

18名無しさん:2004/10/12(火) 21:22
思ってたほど本数ないな。

19名無しさん:2004/10/13(水) 18:37
>ひげ
そういう細かいとこでなえるよな。
そんなことがあると、映画を見る気を無くさないか?
でも、俺が、エロゲをやる理由と似てるのかも。
真、人の趣味には口出ししないよ。
もっと見て、俺に興味を持たせるぐらいの映画を探してきてください。

20名無しさん:2004/10/18(月) 21:07
わかってないな。
二時間近く手間のかかる特殊映像満載で来てて
最後の最後、ただ二三日伸ばすだけでいい髭を
疎かにするなんて最低だ。
そういうのは許せない。
萌える絵だけ集めた中身のない漫画雑誌くらい許せない。

21名無しさん:2004/10/18(月) 21:11
ブラザーフッド

兄弟愛というより戦争映画。
確かに家族を大切にする気持ちは表現されてたけど
大半が爆発で人がばらばらになったりするシーン…
極限状態であるからこそ互いを思う心が強調されていたんだと思うが。

埼玉の大学に編入した弟を思い出しました。
兄弟いるやつが見るといろいろ感じるかもしれない。

22名無しさん:2004/10/18(月) 21:15
NINNIN

ハットリクン。
何事にも相変わらず冷めてる現代っ子ケンイチのところに
なんか勘違い気味の忍者が転がりこむ。
掟だの主従関係だのを熱く語る忍者に徐々に影響されてケニチ君も熱いやつに。
ケムマキも微妙にオイシイし、ごく普通に面白かったと思う。

注意点はハットリクンというより忍者香取君であるということ。
香取がいつものように落ち着きなくウロウロするのが気に入らない人は見るな。

23名無しさん:2004/10/18(月) 21:19
華氏911

自分がマスコミに踊らされてたことがよくわかる。
でもこの映画でも語られてない疑惑が山程ある。
ペンタゴンには飛行機突っ込んでないとか飛んでる飛行機から電話繋がらないとか。

まぁアメリカの国益になるなら5000人死んでもイラク人がどれだけ苦しんでも貧困層の人々が兵士として死んでもいいんだろう。
多少の犠牲は許容範囲ってことさ。

24名無しさん:2004/10/27(水) 18:56
隠し剣鬼の爪はどうか?

25名無しさん:2004/11/07(日) 18:51
笑の大学

戦争に突入しようとしてる昭和15年
笑いなんか不謹慎だと思ってる検閲官と根っからの喜劇作家がぶつかる

検閲官はなんとか諦めさせようと無理な変更を強いるが作家はそれを組み入れながらよりよい脚本を書く
だんだんと笑いのシステムに興味を持つ検閲官(真面目だから)
次第に意気投合していく二人…

というような話、性格が正反対な凸凹コンビが好きな俺にとっては二人のやり取りは面白かった
ただ起承転結の転と結がねじ込むような唐突な感じで訪れてちょっと消化不良
エンディングのスタッフロールが流れても観客が誰も帰ろうとしなかったことからも
「ん?これで終わりなのか?最後になんかあるんじゃないの?」
と皆が思っていたんだと思う
この観客の反応を成功と見るか失敗と見るかは人それぞれだと思う

26名無しさん:2004/11/07(日) 19:01
80デイズ

80日間世界一周をアレンジしたものだね
ぶっちゃけ半分はジャッキーだったからジャッキーファンなら楽しめるはず
イギリスの堅物発明家とパリの女流絵描きと中国からイギリスに宝を取り返しにきた拳法家(植民地とかの時代だからいろいろあるようだ)がトラブルだらけの旅路を行く

テンポもいいし登場人物もよかったし自信を持って薦められる一本だろう
個人的に中国通過中のカンフーシーンはかなりよかった
サモハンキンポーが出演と演出の両方してたのかな?

あと助蔵とジャッキーは似てると思った
丁度大学二年のころ髪伸びてたときに

27名無しさん:2004/11/14(日) 20:35
血と骨

やっぱたけしはすげーなと思った。

家族がテーマだったけど感動はしないし参考にもしたくない
つーかその家族も蒸発するわ逮捕されるわ自殺するわ癌になるわでろくに生き残らないが
家族で見るとか恋人同士でみるとかそういうもんじゃないな
しょっぱいから

28名無しさん:2004/11/14(日) 20:41
80デイズ(吹き替え版)

見るの二回目。
やっぱり面白い
一回見たから流れがわかってるんだけど集中してしまった。
やっぱりテンポがいいね

日本語の声優は原田泰造が発明家役で辺見えみりがヒロイン役だった
あと蝶野とか魔裂斗とか杉本彩とか
みんなそこそこはまってたかな?蝶野は棒読みだったけど。

29名無しさん:2004/11/15(月) 21:04
ゴジラ 1954年東宝

安いな。
何が安いかって演出から何から何まで。
服とか情報入手手段がラジオとか厳しすぎ。(古い)
この映画を見て当時の人たちは熱狂したのかと思うとおもろ。
俺にはちょっと厳しかったかな。
このあとキングコング対ゴジラなんだけどどうしようかな。

30名無しさん:2004/11/15(月) 21:42
2レス目申し訳ない。
テーマがわかってるからなにが言いたいのかわかりやすい。
オキシジェン・デストロイヤーで倒したとき製作者も一緒に死ぬとこがせつない。
白黒だけどな。
あと、テレビもぎりあった。
よく最後まで見た。がんばった。

31名無しさん:2004/11/21(日) 17:55
先週は残業ばかりで映画が見られなかった。
土日もお持ち帰りのお仕事があったりして。
ファッキン

マッハのDVD11/25に出るから気が向いたらどうぞ

32名無しさん:2004/11/27(土) 16:04
猟奇的な彼女

12/11から公開される「僕の彼女を紹介します」関係だろうけど宇都宮では韓国映画が再上映されているのだ。
監督と主演女優が同じだしね。
ツンデレとかいうジャンルの好きなあなた!見てもいいかもしれない。
チョン・ジヒョンはとても魅力的だと思うよ、これからもっと大物になるね。

33名無しさん:2004/11/29(月) 20:06
前書いた隣のヒットマンズは二作目だったらしい。
人間関係とか唐突な感じがしたのはその所為だったようだ。
前作は隣に殺し屋が越してきて困ってしまうビビリな歯科医の話だったらしい。

34名無しさん:2004/11/29(月) 20:09
ブレイド 1・2

前から見たかった作品。
1はいまいち盛り上がらなかったけど2は結構よかった。
1のころより2のほうが主役が痩せててかっこよかったし。
アメコミが原作だからストーリーに暗いところがあったけどまぁアクションがよかったから許容範囲かな。

35名無しさん:2004/12/12(日) 20:25
千と千尋の神隠し

途中から見た。
一時間くらいたってから見始めたんだが風呂屋で千がしたことってあんまりない
風呂掃除もいい加減だし、ヘドロまみれになったくらいだ。
もっと労働しまくるのかと思ってたんだが・・・

あとコハク川だからハクなんだな
白いからハクかと思ったが
そうなるとコハクは琥珀じゃないのかもしれない
小白?

36名無しさん:2004/12/12(日) 20:27
スカイキャプテン

きつい。
「未」さんだったら40回は切れてるだろう突込みどころ満載の映画。
正直俺でさえ笑うに笑えない展開。
良くも悪くもアメリカ娯楽って感じ。
見たらいけない

37名無しさん:2004/12/12(日) 21:05
阿羅漢(あらはん)

ジェット・リーことリー・リンチェイ主演の少林寺シリーズ三作目
ガチンコのカンフーがしびれる。

38名無しさん:2004/12/12(日) 21:08
グリーンディスティニー

ストーリーはいまいちよくわからないがチョウ・ユンファの渋さやミッシェル・ヨウの魅力が溢れる
長編大衆小説の途中の章が元らしいから話がわからないのも仕方ないかもだが

上のとこれで九千円くらい。
金かかんなぁ

39名無しさん:2004/12/24(金) 22:15
僕の彼女を紹介します

一言で言うと韓国恋愛ドラマ(1クール)のダイジェスト
うまくまとまっているとおもうがいいとこ取りで詰め込んだ印象

萌え?のフィニッシュブロウになりうるようなシチュエーションも、ポンポン出されると感動の余韻がない
やはりもっと引き伸ばしてTVドラマにしたらいいなと思った

40名無しさん:2005/01/05(水) 17:42
カンフーハッスル

「ありえねー」映画らしいが多少演出にCG使ってるくらいでそれほどありえないわけではない。
ただ相変わらずチャウ・シンチーの「一見さんお断り」の姿勢は良い。
餓鬼やカップル向けじゃない、撮りたいシーンを撮っただけの内容に満足。
残酷・下品ネタ多いし、おっさんおばさんばっかりだし。
新年早々楽しませてもらいました。

41名無しさん:2005/01/10(月) 18:08
エイリアンVSプレデター

遺跡の細かい描写は必要なかったと思う。
最後には跡形もなく消し飛んだし
AとPの戦いをいっぱい見たかったが監督はそうじゃなかったらしい。
Pは着ぐるみ可能だけどAはCGじゃないと無理だから戦ってるシーンは不自然極まりなし。
次回では肉弾戦の美学を追求してほしい

42名無しさん:2005/02/18(金) 21:47:18
最近は見に行く暇がねぇー

43名無しさん:2005/03/01(火) 22:44:59
オペラ座の怪人

映像美ってやつ。
話は昔から親しまれてるから問題無し。
自分の頭の中にある映像を実現できるってうらやましいね。
俺も絵を頑張って練習するよ。

44名無しさん:2005/03/11(金) 19:11:56
ローレライ見に行きたいよう。

45名無しさん:2010/12/05(日) 22:30:08
ベストキッドみたいなーとか思ってたら、もう次のジャッキー映画が公開されてたよ

46名無しさん:2011/07/02(土) 20:21:37
「星守る犬」というのの宣伝をラジオで聞いたのでメンズデーに見に行ってきた
元は漫画で熟年離婚した初老男性とその飼い犬の放浪を描いた悲しいお話らしい
映画化に際しイケメン分や美少女分を無理やり足したので微妙な出来、50点
自分が漫画寄りの人間のせいかわからないが、改悪大好きなドラマや映画の脚本家はアホだと思う

次は「でんでら」が見たい

47名無しさん:2011/07/23(土) 21:11:12
デンデラひどかった。
一応姥捨て山の話のアナザーみたいなあらすじだったのに蓋を開けたら熊vs婆ーず映画だった。
捨てられた婆さん達が生き延びてコミュニティー作って村(っていうか男社会や古い掟)に復讐するはずだったのに・・・
いざ攻め込むぞって時に餌不足で凶暴な熊に襲われて最後まで熊三昧。

俺やしふとなら大喜びだけど普通の見方する人にはきつい。
すごい豪華な女優陣なのになんでこうなった?

48名無しさん:2011/08/14(日) 22:05:09
こち亀を観てきた
すごいひどい出来だろうとタカをくくっていたけど意外とうまくまとまってた
原作の再現を求めてる人には薦められないが
漫画の設定をベースにした下町警官人情ドラマとして別物と思ってみれば十分面白いと思う
キャストもまぁアリっちゃあアリかなと思えた(俺の基準が超大雑把だからかもしれないが)
脇役と演出と脚本が高いレベルなので派出所のキャラが浮いてても行けてる
映画の興行は結構きついみたいだが地上波やレンタルで高評価得られるんじゃないかな

49フェイト:2012/06/23(土) 22:56:52
ゆとり雑談......1340459808

50:2012/07/20(金) 18:02:51
電人ザボーガー意外と面白かった
板尾が卑怯すぎる。

51:2012/07/29(日) 19:18:56
アベンジャーズとおおかみのこが観たいけど時間がない
お盆に行けたらいいが…

52:2012/07/30(月) 00:32:20
おおかみのこ俺も見たい

53:2012/08/05(日) 16:49:21
十日に行きます
唯一の夏休みっぽい予定です
あとはずっと仕事です

54:2012/08/11(土) 20:55:34
休めなかったからレイトショーで観た
19時過ぎてんのに道が混んでてわさだ行くまでで一時間以上かかってぐんにょり

映画自体はパヤオ意識してるのかなーって印象
トトロとかぽんぽことか

今回もサマヲと同様詳しくは小説読めって作りで「あの?それってどういう・・・」な部分が多目

55:2012/08/11(土) 20:56:54
予告編のアヴェンジャーズと大分の主婦綱引きを描いた綱、引いちゃったが面白そうだった

56名無しさん:2012/08/13(月) 22:21:07
上の書き込み

アヴェンジャーズVS大分の主婦、綱引き対決!!

に見えた。

57:2012/08/17(金) 14:07:07
大分コスモレディースさんちぃーす

58:2012/10/27(土) 00:24:13
もう二ヶ月経っちゃったよ
何か観に行こうかな…

59:2012/11/18(日) 17:45:18
ギャバン観たいけど暇がない

エバーQはどうだったの?

60名無しさん:2012/11/24(土) 16:15:08
綱、引いちゃった、今名古屋で見られるみたい。

61:2013/02/27(水) 20:01:00
TED観て来た
DVDを大勢で笑いながら観たい作品

62:2013/05/12(日) 22:21:02
変態仮面をレイトショーで見た
フフフッて笑えるくらいのいい感じのバカ映画
もっと尖っても良かったと思うがまとまり重視かな
主人公の役者さんの肉体がめちゃ鍛えられててすごい
あの引き締まった体で変態立ちしてるのはすごくいい

63名無しさん:2018/12/09(日) 10:27:22
↑そんな俳優さんも今では立派な大河主演男優ですよ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板