したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【PC】マビノギ動作環境スレ 9台目【スペック】

242(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/23(金) 03:33:29 ID:F1FNYNIQ0
>>137だが解像度追加されてたのでタラ影だけ報告
グラボはIntel HD Graphics 3000定格(i5 2500K内蔵)
解像度1920*1080で、前回と同じくアウトライン以外全て最高設定
これで影差す1周する間23〜33FPS
低いFPSはたまに出る程度で、平均は29〜30FPS

243(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/27(火) 13:47:46 ID:cb.dR28Y0
>>179参考にして買って届きました
影入場時は回線速度が関係してるのかな?遅さは相変わらずだけど
入ってから動けるまでは速いですね
ただ、チャット打ってるときや、なにもないようなところで、たまに詰まってるような
画面が静止する現象があります。調べても、あまり同じような現象はないみたいで不安です
似たような症状の方はいませんか?

244(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/27(火) 13:59:29 ID:KS7G9NTg0
PC買い替えしようと思うんですが相談とかってありですか?

245(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/27(火) 17:09:20 ID:jiQ7iV6M0
どうぞどうぞ

246(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/27(火) 17:27:35 ID:TvP9vKJg0
>>243
OSがWin7なら>>30あたりを試してみては?
後はTcp Ack Frequencyを1にしてみるとか

247(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/27(火) 21:53:50 ID:cb.dR28Y0
>>246
30試しましたが、あまり効果は感じられませんでした…コマンドプロンプト設定後、exitでいいんですよね?
TAFをいじるのは勇気が要りますが、これが最後の手段かもですね、ありがとうございます

248(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 04:15:53 ID:GbdAEaB.0
>>243
何買ったの?

249(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 05:35:42 ID:wJtqango0
>>247
XP使ってる時に色々試したけど結論としてはさっさと7に変えたたほうがいい
TAFは変更してもDL速度が落ちたりするぐらいでOSが壊れたりマビのクライアントが壊れたりすることはあり得ない
ひとことで言うと通信のやりとりの待ち時間を減らすって事だから糞回線だと悪化することもあるけどね
とりあえずやってみればいいと思う

250(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 07:23:28 ID:L0Cg7y.c0
最初から7でない?

251(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 16:11:04 ID:BM3WenKs0
>>248
K53TAです

>>249
買った時点で7でした
あのあと自分なりに調べてMTU,RWINのほうは設定を変更してみました
その後影にいってみたんですが、今のところはまだ実感がない状態ですね
メンテあけにでもまた試して、改善が見られなければTAF設定いじってみます
ありがとうございます

252(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 16:23:04 ID:LFwlUxZE0
>>251
一応確認するけど無線使ってる?
使ってて有線に変えられるなら変えた方がTAFいじるより効果ある。
有線でも引っかかるなら、あとはインターネット接続環境を疑った方が近道な気がするよ。

253(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 16:40:34 ID:BM3WenKs0
>>252
無線です
vistaでやってたころは、この無線環境でも特に問題はなかったんですが、厳しいですね
部屋の構造上、有線にはできそうにないので、最悪できる範囲で遊ぼうと思います
ありがとうございます

254(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 18:14:14 ID:d1iWBKqU0
7Pro64Bit+GTX260でたまにブルースクリーンでるだけど
ドライバとか他のパーツ換えても変わらないしグラボ換えるしかないのかな

255(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 19:13:45 ID:LFwlUxZE0
それはブルスクのSTOPコード出してくれんとエスパーするしかなくなる。
多分ドライバが原因な感じのエラーだと予想するけど。

256(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/28(水) 19:18:33 ID:d1iWBKqU0
これかな?
BCCode: 116
BCP1: FFFFFA8003E7E4E0
BCP2: FFFFF8800FDE56E8
BCP3: 0000000000000000
BCP4: 000000000000000D
7+げふぉ相性悪いって聞くけど、Vistaだと問題ないのかな?

257(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/29(木) 08:54:42 ID:I4kH07xA0
>>179の機種のHDDってハイブリッドHDDなんだね
コントローラが実用的な物なのか、とりあえず作ってみた系なのかさっぱりわからないわ
>>251が引っ掛かるって言ってるのはHDDの読み込みが引っかかってると思ったんだけどなぁ

あとWin7だと回線は中途半端にいじらない方がいいかもしれない
やるならautotuninglevelなんかも環境に合わせて変えないとダメだろうし

258(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/29(木) 15:56:44 ID:RzEnMCEc0
>>257
いや、普通に2.5インチHDDだよ。シーゲイトのST9500325ASってモデル。
SATA3Gb/sの5400rpmだから特別性能がいいわけでもないでしょ。
でも最近流通してるのはWestern Digitalのを搭載してるみたいだけど。

259(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/30(金) 02:02:29 ID:G08xb/Y20
>>258
5400rpmじゃ普通に何か読み込んだ時点で引っかかってるんじゃないの?

260(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/30(金) 07:18:58 ID:fBzwtomE0
>>259
引っかかる感はあるけど前のPCがそれ以上にひどかったから気にならないだけかもね

261(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/30(金) 08:24:42 ID:wg1ppVZY0
>>259
何が、どれだけ差があるか分かってないでしょ。

262(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/30(金) 14:07:49 ID:Ma91pmv20
>>260
それはないです
前よりも動きはすいすいなんですが、イリアなんかだと特に、上に挙げたような、
静止するような現象が目立つんです
ありがとうございました

263(*‘ω‘ *)オンライン:2011/09/30(金) 14:27:11 ID:fBzwtomE0
>>262
K53TAのレスやってる本人だけど260はおれ自身のことだから気にしないで。
おれ自身が糞PCから乗り換えたからちょこっと引っかかっても気にならないという意味だったんだ。

264(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/01(土) 14:37:54 ID:7mofvkYc0
そーいやー、漸く16:9の解像度に対応したね
遅きに失した感はあるけど、何もしないよりはマシか

265(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/01(土) 16:28:09 ID:ldopNi1A0
16:9の解像度が選択できるようになったってだけで相変わらずアスペクト比固定だから縦が狭くなるだけじゃないの?
そっちを何とかして欲しいんだが

266(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/01(土) 16:38:05 ID:SEtB1APw0
横の視野角を広げて欲しいよな
カメラ引ける影とダンジョン以外じゃ、今のままだと縦が狭くなってあまり広げられない

267(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/01(土) 22:35:36 ID:1wzvVFN20
フィールドでももっと引けたらいいのにね
なんで影とダンジョンだけなんてことにしたのか

268(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/01(土) 22:45:00 ID:ldopNi1A0
旧ウルラフィールドだと1マップ辺りが狭いし、カメラをあれ以上引けない前提でモデリングしてるからそれほど作り込んでないのかもしれない
見られるとまずい箇所があちこちにあるんじゃないかな

269(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/02(日) 04:20:45 ID:OJvH0i/2O
交易してたら突然電源付近からパチンという音と共に白い煙がでて電源逝った('A`)
電源は保証期間内だったので修理出したら1ヶ月掛かるとか言われ、間に合わせの電源買って帰宅→マザボも一緒に死んだようだ…

そんな私が5年ぶりにPCを丸々買い替えようと思うので相談良いかな

270(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/02(日) 04:39:26 ID:tpZdq5HE0
どうぞどうぞ

271(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/02(日) 04:40:51 ID:OJvH0i/2O
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):ドスパラ
■OS           :win7-64bit home
■マザーボード..    :H67
■CPU..         :i7-2600
■メモリ          :16GB
■ビデオカード.    :GTX560Ti or 570
■画面表示サイズ  :FullHD

こんな感じを考えてるんだけど今のマビだとヌルヌルになれるかな
TERAもやってみたいと考えてる

272(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/02(日) 05:14:53 ID:FIPdGLrM0
>>271
FPSだけで言うならヌルヌルどころか出過ぎて制限必要になると思われるので一応注意
むしろ今のマビはネット周りのセッティングと鯖の状態で快適度が大きく左右されるかと

273(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/02(日) 06:02:57 ID:tpZdq5HE0
TERAはラデ最適化だからラデにした方がいいよ
それにドスパラでゲフォだと電源が怖すぎる
というかそのくらいハイエンドなら、テイクワンの方が安くてパーツ詳細も書いてていいと思う
ドスパラの店舗に行けるならそこでフルカスタマイズしてもらうと尚好い

TERAならHD6950で最高設定でも行けるかと
マビだと過剰すぎてどれくらいFPS出るのか想像できない
もしかしたら王城とかだと4桁出るんじゃなかろうか

274(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/02(日) 09:51:08 ID:OJvH0i/2O
>>272
おぉ…そんなにですか!ありがとう参考になります
>>273
今までずっとげふぉだったからラデ使ったこと無くて先入観あったんだがTERAに関してはそうだったんだね。
ドスパラは比較的安くて近くに店舗あるのでアフターとか考えて選んでみたんだけども確かに電源はあまりいい噂聞かないね。
ありがとう、他のBTOも見てみるよ

275(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/02(日) 17:06:24 ID:WDTePctw0
>>274
近くに店舗あるならそこで自作代行頼めばかなり安くてサポートもよくていいよ
店舗行けないからネット価格での計算で悪いけど参考までに
2600K+P8Z68-Vセット 39780円
CPUクーラー:無限3 3890円
メモリ:AD3U1333C4G9-2(4GB*2)*2 6540円
SSD:CT128M4SSD2 15450円
HDD:WD10EARX 4250円
ODD:LITEON IHAS524-T27 1966円
ケース:CM690II Plus 11410円
電源:SST-ST75F-P 9770円
OS:Win7 Home Premium 64bit DSP 11480円
組み立て代行+OSインストール 10000円
合計104536円+グラボ代
グラボはGTX580で42k〜57k、HD6970で32〜38k、GTX570で29〜40k、HD6950で18k〜30k、GTX560Tiで20〜22k
6970だと朝挙げたテイクワンより10k安くなった

276(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 11:23:24 ID:bUC4RCxo0
なんか最近PCが危なそうなので買い換えようと思うんだが、マビだけでいうとインテルもAMDも関係ないよね?

277(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 12:52:02 ID:TO0s1gW20
マビだけでなくてもあんま関係ないよ。ベンチの差に一喜一憂したいならIntel奨めるけどコストパフォーマンスで言えばAMD。
体感にまで影響するのってVIAくらいじゃないか。

278(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 13:21:55 ID:ytQuDDeU0
アプデでマナトンネルやマップ関係も軽く、というか正常になったしな
fpsでも出さん限り体感差なんてわからんと思う

279(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 13:38:36 ID:KXWo/lZc0
よっぽど昔のとかでもない限り性能的には十分だしな
3年前の構成ですらFPS出過ぎてエルフ弓で固まるから制限してるぐらい
〜のはドライバが糞みたいな話も時々聞くけどマビクラの酷い仕様の前にはそんなの誤差

280276:2011/10/06(木) 14:24:01 ID:bUC4RCxo0
thx。週末にでもショップによって見繕ってみます。

281(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 16:32:00 ID:xL5Pr/HM0
ゲフォのドライバおすすめのバージョンってありますか?

282(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 17:21:19 ID:eM4IRVaA0
ゲフォはXPなのかそれ以降なのか、9シリーズなのかそれ以降なのかで全然違う

283(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 17:33:47 ID:xL5Pr/HM0
メインが7のGTX260でサブがXPの9600GTなのでよろしければ両方ご教授願いたいです

284(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 17:36:08 ID:eM4IRVaA0
メインは最新の入れて問題ないと思う
XPの9600GTなら、186.18か197.45どっちか

285(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 17:45:02 ID:wQyyPFKg0
横からすいませんが7の9600GTの私はどうしたらいいんだろう
今は最新入ってるけど

286(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 17:53:31 ID:eM4IRVaA0
7ならブルースクリーン頻発とかないなら最新でいいと思う
XPでバージョン考えないで最新入れると、PCまともに出来ないレベルになる

287(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 18:21:26 ID:xL5Pr/HM0
>>284
レスありがとうございます。入れてみます

288(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/06(木) 18:28:59 ID:wQyyPFKg0
>>286
ありがとう、このままで行こう

289(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/09(日) 14:43:20 ID:Djt2WNZU0
多分好みで終了するような気がするけど念のため・・・

マビ及び、英雄伝も視野に入れるとしたらGeForceとRadeonどっちがお薦め?

290(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/09(日) 14:46:04 ID:hMxeZJNU0
今はゲフォをあえて選ぶ理由ないと思う

291(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/09(日) 17:05:58 ID:cFI5b2IU0
BF3メインなら560Tiでもいいけど、そうじゃないなら今はGTX580未満はラデの天下

292(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/12(水) 20:48:19 ID:enuLK0yQ0
とうとうBulldozerが発売決定
C2Dから3年ぐらい立つからそろそろ替え時なので自作したら報告あげてみる
…ボーナスでればだが

293(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/12(水) 21:02:48 ID:uWFfl2C20
Bullはモジュール≒コアとして捉えないとがっかりする。
いま6コアのPhenomとか使ってるなら殆どの場面で効率が悪くなると思った方がいいよ。

294(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/12(水) 21:15:01 ID:gcIxz0cU0
C2Dいうてますやん

295(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/12(水) 21:28:43 ID:uWFfl2C20
おっと・・・ よく読んでなかった。失礼した。

296(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/13(木) 14:59:54 ID:NBmGIfPA0
報告待ってるぜ!

297(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/22(土) 08:18:20 ID:afeIfTew0
Windows 8のRC版でマビって動きますかね?

298(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/22(土) 11:53:17 ID:36vDv9yA0
人柱頼む

299(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/27(木) 21:26:06 ID:iS3rgtRM0
>>297
VMPlayer4.0上のWindows8デベロッパー・プレビュー版では普通に問題なく動いたよ。

300(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/27(木) 21:58:20 ID:iIkYy/jw0
Bull、6150か8150か…迷うところだ。レビューみるとPhenomとどっこいな所あるみたいだし

301(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/30(日) 14:53:21 ID:YIXxXA1o0
個人的には6150おすすめ。8150は発熱と消費電力酷い割には・・・って言う感じで、明確に8コアを使う目出来でもない限りはとてもおすすめできない。
8120のTDP95W版が出ればどうなるかわからんけど。

302(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/30(日) 20:40:41 ID:YcsYM0Nw0
ブルはあんまりお勧めしたくないなぁ
既にマザボだけ買ってあるなら仕方ないけど、コア数とスレッド数半分の2500Kにすら負けるって悲しすぎる
8150だと消費電力2500Kより100W以上、2600Kより70〜80W高いし

303(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/30(日) 21:07:33 ID:YIXxXA1o0
そうなんだよねえ。次のPiledriver出るまではPhenomIIで我慢した方がいい気もする。
Piledriverでも残念な性能だったらもうマザボ買い換えになるけどIntelに転んだ方がいいと思う。

304(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/31(月) 12:43:03 ID:r.ZHXtxE0
4850から6870に乗り換えたんだが、
普通にAAもAFもウインドウでもフルスクリーンでもかかるじゃねーか。
ダンバやベルの石畳の整然さに驚いたよ。
もはやマビレベルではラデでもゲフォでも関係ないんだな。

305(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/31(月) 16:56:05 ID:.UQvXwNU0
Radeonのドライバ報告を有志がしまくったお陰、と思っておきたい所だな
どっちでも動くし最適化云々はもう速度向上で飽和しちゃってる感じ

英雄伝はPhysX絡みで日本公式はRadeonの掲載すらされてないけどw

306(*‘ω‘ *)オンライン:2011/10/31(月) 23:28:53 ID:1Pu4LPM.0
AAはともかくAFかかる? Win7x64でCata11.10preだけどまだウインドウモードでAF掛からないんだが・・・

307(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/01(火) 02:23:12 ID:PZmwOBlg0
フルスクならかかるのかも?
以前の更新で強制オンになる仕様変更があった記憶が・・・

Catalyst 11.10 is now live the latest drivers for AMD GPU's are out
あと、ついさっきCatalyst11.10正式版出たらしい

308(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/01(火) 10:41:20 ID:zBFvkvtc0
11.10正式版入れてみたけどやっぱりウインドウモードだとAF掛からないなー
SuperSampleAAが似たような効果だからそれでしのいでるけど、負荷高めでGPU温度結構上がるんだよねこれ

309(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/02(水) 00:30:12 ID:R6wA.AG20
しばらくセッティングを煮詰めてみたら、
AFかかってなくてSSAAのせいだった、悪い。
高い倍率かけると不正落ちするんで4倍で運用中。

310(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/03(木) 09:22:43 ID:H.UOZBOM0
RadeonはAA4xまでならパフォーマンスの低下がないと断言してたので4x運用がベストじゃないかと思う。
X1000系の時代だけどね・・・

311(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/07(月) 19:09:02 ID:qBUfjZNo0
すみません。
どなたかいらっしゃったら、マビノギ立ち上げ時のトラブルについてお聞きしたいんですが、よろしいでしょうか?
スレチだったらすみません。ご指摘ください。

312(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/07(月) 19:13:57 ID:lsiPKUOo0
とりあえずどんなトラブルなのかと一応PCスペ

313(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/07(月) 19:28:48 ID:qBUfjZNo0
>>312
ありがとうございます。
PCのスペックなのですが、略語が分からないので診断ツールで出たものをそのまま記載させていただきます。
すみません。

PCメーカー:DELL
OS: Windows 7 Home Premium 64-bit
システムモデル: Inspiron N301Z
BIOS: Ver A06 1.00
Processor: 利用不可
Memory: 4096MB RAM

トラブル内容は月並みですがマビノギが立ち上がらず、「パッチの取得に失敗しました」と出てしまうことです。
解決策をさがし、公式HPを開こうとしましたが、開けませんでした。

無線lanの調子が悪いのかと思いモデムやルーターの電源入れなおしも行いましたが、いまだ治らないといった状態です。


PC関係に疎いので、困っています。
よろしければお力添えください…

314(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/07(月) 19:35:43 ID:lsiPKUOo0
IEのキャッシュ削除
クライアントのアンインストール、再インストール(公式からDLし直す)
とりあえずこの2つ

315(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/07(月) 19:36:59 ID:lsiPKUOo0
公式開けないんだった
ttp://webdown2.nexon.co.jp/mabinogi/inst/jp_mabinogi_setup_228.exe
クラはこのURLだが落とせるかわからんなぁ

316(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/07(月) 19:43:13 ID:qBUfjZNo0
>>315
URLは記入したらダウンロード立ち上がるので、問題はなさそうです。
ありがとうございます。

ですが、IEキャッシュ削除はどうしたらよいでしょうか?

317(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/07(月) 19:51:19 ID:qBUfjZNo0
連投すみません。
キャッシュ削除できそうです。

あとは、再インストールを試して、様子を見てみます。


また何かあればご質問させていただきます。

ありがとうございました。

318(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/17(木) 18:41:24 ID:vpXyZItE0
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):ASUS K53TA
■OS           :Windows7 Home Premium 64ビットSP1
■CPU..         :AMD Fusion APU A6-3400M
■メモリ          :DDR3-1333 4GB
■ビデオカード.    :Radeon HD 6520G(CPU内蔵) + Radeon HD 6650M
■画面表示サイズ  :1,366×768
■ネット接続方法.... :有線LAN→マンション専用回線(ぷらら系)
■セキュリティソフト...:MSE
■症状          :
1,フルスクリーン時マウスカーソルが表示されない。マウスでの操作はできる
このとき画面横に黒帯。内蔵パッドでも外付けマウスでも変わらず
2,アンチエイリアスがかからない。
「切り替え可能なグラフィック」でマビ蔵をハイパフォーマンスに固定、AMDcontrolcenterのゲーム>イメージ品質>アンチエイリアス(ハイパフォーマンス)で
アプリケーション設定を使用するのチェックをはずしても適用されず
■特記事項..      :
ドライバー パッケージのバージョン 8.863-110628a-121868C-Asus

2D ドライバー バージョン 8.01.01.1162

Direct3D バージョン 7.14.10.0841

OpenGL バージョン 6.14.10.10834

AMD VISION Engine Control Center バージョン 2011.0628.2340.40663


レスを見たら同じ機種の方が多そうなので質問させていただきました。
解決方法をご存知の方は教えていただけるとありがたいです。

319(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/17(木) 19:14:43 ID:F9MEa6d20
>>318
基本ウインドウモード派だからフルスクリーンにしてみてびびった。
わけわからないけど解決策としてはウインドウモードでやるしか今のところ思い浮かばないなぁ。

320(*‘ω‘ *)オンライン:2011/11/29(火) 20:17:50 ID:leiSOH160
Crossfireが悪さしてるのかなぁ

321318:2011/12/05(月) 21:09:38 ID:bZVWlMiQ0
catalystを削除、driversweeperでのこりも掃除した後、catalyst11.11aを入れたところ
フルスクリーンでもきちんと表示されるようになりました。フルスク時のみですがAAもかかるようになりました

一応ご報告までに

322(*‘ω‘ *)オンライン:2012/01/02(月) 16:15:48 ID:IGUfMmoA0
グラボのドライバーはグラボメーカーからダウンロードすれば安定する。
GPUメーカーからはダウンロードすると安定しない

323(*‘ω‘ *)オンライン:2012/01/02(月) 16:38:13 ID:sOSlQRa.0
CatalystはASUSとかの妙な独自機能追加してるメーカーでない限りは公式サイトのドライバと同じだよ。

324318:2012/01/09(月) 13:55:54 ID:Ws9JPNjs0
マビ蔵起動前に「切り替え可能なグラフィック」で蔵を省電力に設定、
省電力グラフィックのほうで強制AAをかけたところウインドウモードでもAAがかかるようになりました。
起動後の切り替えではダメでした。

長々とスレ汚し失礼しました。

325(*‘ω‘ *)オンライン:2012/04/12(木) 20:08:59 ID:60UUouVk0
age済みません。
動作環境的に、自分のスペックでマビノギはプレイ可能でしょうか?

・ソニーバイオEシリーズ
・Windows7 Home Premium
・インテル Core i5-2450M GeForce410M GPU
・メモリ8GB
・64ビット

宜しくおねがいします。

326(*‘ω‘ *)オンライン:2012/04/12(木) 21:01:01 ID:c7zk1SbY0
>>325
聞く前にまずクライアントDLしてインストールして起動できるかくらい自分で試せ

327(*‘ω‘ *)オンライン:2012/05/06(日) 03:05:47 ID:CLPvGiEo0
GF7300GSってマビできる?

328(*‘ω‘ *)オンライン:2012/05/06(日) 04:41:12 ID:v31e0QkI0
やればわかる

329(*‘ω‘ *)オンライン:2012/05/09(水) 23:01:37 ID:xiW52hZ60
出来るけど快適とは言えないが正しいか

330(*‘ω‘ *)オンライン:2012/05/26(土) 15:27:14 ID:raH1sd3I0
K53TK注文してみたよー
core2duo2Ghz
GF6900GS
メモリ2Gと比べてどうなるか楽しみ
このPCはファンがうるさかったから騒音が少ないとありがたいな

331(*‘ω‘ *)オンライン:2012/05/26(土) 18:12:51 ID:/v4O5J3k0
C2D E4600 2.4GHzとGF7900GSだった

332(*‘ω‘ *)オンライン:2012/07/02(月) 14:00:22 ID:vm/ZRYCc0
PenM オンボ82855だけどなんとかやれてる

333(*‘ω‘ *)オンライン:2012/07/17(火) 01:28:49 ID:gnp9JbWU0
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120713_546519.html
特別企画:Ultrabook「LuvBook X LB-X200S」でゲームをプレイしてみた!
「インテル HD グラフィックス 3000」はどこまで戦えるのか?

いま話題のIvy Bridgeではない、1世代前のアーキテクチャのノートでもこの程度は動くんですね

334(*‘ω‘ *)オンライン:2012/07/17(火) 14:27:18 ID:1NJv1Xpo0
ノートPCのインテル HD グラフィックス 3000だけどトランプイベントの人だらけの中でも簡素化なしで止まらずに録画しながら戦闘できたよ

このオンボードの短所は強制でアンチエイリアスをONにできないところかな

335(*‘ω‘ *)オンライン:2012/07/17(火) 14:31:30 ID:1NJv1Xpo0
追記で、マビ起動するたびにHD3000のせいか、「このパソコンでは〜」というスペックを満たしていないってメッセージが出るくらい。
正常にプレイできてるし柔らかい影?も使えてる、ただしディスプレイが1366x768だけどメニューで1280とかの半端な解像度しか選べないのでウィンドウモードでのプレイになった。

336(*‘ω‘ *)オンライン:2012/07/23(月) 12:07:32 ID:B372ywlo0
演劇のスモークも余裕なの?

337(*‘ω‘ *)オンライン:2012/07/23(月) 14:44:25 ID:oHu8EBqk0
演劇の足元のあれか。妙に重いよな

338(*‘ω‘ *)オンライン:2012/07/30(月) 18:17:39 ID:WO/NBbuY0
演劇のスモークは試したことないや、多分大丈夫だろうけど。
HD3000で武道も一応できたけど少しだけ重いし人によって重いの基準が違うからデスクトップでビデオボードを刺すのをオススメする。

339(*‘ω‘ *)オンライン:2012/08/17(金) 23:24:11 ID:oLbn9fi60
WinServer2008R2だとムービー後終了してしまうのはどうしようもないんだろうか

340(*‘ω‘ *)オンライン:2012/08/19(日) 15:03:04 ID:e3h18BfI0
サーバーOSだからどうしようもない

341(*‘ω‘ *)オンライン:2012/08/19(日) 15:53:05 ID:9oUegI9c0
そもそもサーバOSで遊ぼうってのが間違い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板