[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【垢ハック】身の危険を感じる事柄について語るスレ6【ID漏洩】
770
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 12:15:32 ID:2YAD9/oY0
【 気付いた日時 】5/8 12時頃
【アカウント所持する他のネットゲーム】PW、RS 両者とも同じ物は無
【 ツールの使用の有無 】No
【 ネットカフェの利用の有無 】No
【 アンチウイルスソフト 】ウイルスバスター2011
【 ウイルススキャン結果】シマンテックオンラインスキャン、ウイルスバスターで検出無
【hostsファイルの変更】無
【PeerGuardian2の導入】無
【ブラウザのパスワード管理機能の使用】無
【説明】
hotmail、ヤフメ等使用は無く登録アドレスは携帯の物
ハック時間は5/8 10時30〜11時半頃(NP使用履歴から)
自キャラからMOMに100NP(210NP)で出品され買われていた物と
出品されておらず持っていかれている物もある
一部装備やサブの装備は即取り消しにより無事
銀行内も別途パス設定により無事
盗れもしない矢筒が捨てられている一方専用装備はインベにあった物が装備されていたりする
何処から漏れたか原因がわからないんだが…
MOMの購入履歴からハクキャラの名前わかっててもネクは動かないんだろうな
まだ警察やネクサポートに連絡するか迷ってるがどちらを先にやるべきだろうか
771
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 13:35:56 ID:pxdXyE1Q0
既知の穴に関しては自分なりに対策してたけどなぁ・・・
どこからpassが漏れたのやら・・・・・・
とりあえず、最低でも週1のpass変更はするべきだと思う
なんとなく、週末の被害報告が多い気がするので木曜のメンテ後とかがいいかも?
772
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 13:45:08 ID:Y1cMzMM.0
>>770
フィッシングサイトにパス投げ込んだ可能性が一番高いと思うけど
そっちのほうは大丈夫?
VB2011とかないよりはマシだけど最低クラスなんであんまり信用しないほうがいいよ
773
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 16:15:54 ID:2YAD9/oY0
>>772
フィッシングに引っかかったような覚えはない
他のサイト見るにしろマビ以外は別PC利用してた
ゲーム続けるにしろMOMの販売履歴、購入履歴見るのもつらいしこの履歴消すだけとかでもネクが対応してくれるかどうか
とりあえずサポートのところにハックの場合警察に行く事を勧める返答をしてるとあったし明日にでも警察行ってみようと思う
774
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 16:32:29 ID:Z98JeyJI0
アイドルマスター2と初音未来-Project DIVA-好きで
MHF「迷いアイルーオーバーラン」のギルマスさんで尚且つ
マビで盗品を売ってらっしゃる方の情報は出したほうがいいのかな?
その方へのご意見は公式自由掲示板「垢ハックとBOT」へどうぞ。
775
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 16:33:48 ID:I6n4aAZQ0
垢ハックって不正アクセスなのになんで警察動いてくれないの?
776
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 16:36:13 ID:A4ZXBkdA0
不正アクセスされているのがネクソンで、そのネクソンが不正アクセスを認めず
ユーザーのアカウント・パスワード管理が不十分だとして被害届けを出さないから。
777
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 16:40:06 ID:7xCvajgM0
>>775
>>297
ネクソンが被害届を出してくれないから
778
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 16:40:14 ID:Z98JeyJI0
>>774
情報と言ってもキャラクターネームと
書き込みIPアドレスだけなんだけどね
779
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 16:41:23 ID:7xCvajgM0
被った
スマソ orz
780
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 16:50:16 ID:I6n4aAZQ0
回答Thxそりゃユーザから文句言われるわけだ
781
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 18:09:56 ID:p6g9y1Zc0
M6.4…だと…
782
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 18:16:03 ID:z01hP/G60
誤爆乙w
ちなみに3.9に下がってる
783
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 18:29:11 ID:tWbjx8ts0
銀行PW設定Gjだが、マビ専PCでやられたとかきついなぁ。
抜かれたマビのPWは英数字3種のユニーク文字列で10桁以上使ってた?
あと既知の穴ってなんですか。
784
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/09(月) 19:58:55 ID:2YAD9/oY0
パスは英数8字だったかな
既知の穴はhotmailとかの事じゃないかと
以前やってたネトゲが公式にアタックされてハックが流行ったもんでそんな感じじゃないかと思ってはいるが
785
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 03:19:31 ID:AtHUHT660
大雑把だけど自分と比べて違いが有るとするならば、パス桁、セキュソフトの種類、PFWの有無くらいか。
786
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 05:38:39 ID:jRLw6clA0
>>770
> hotmail、ヤフメ等使用は無く登録アドレスは携帯の物
一応聞いておきたいんだけど、アドレスは最近変えたわけではなく
最初からずっと携帯で登録してた?
警察行くのはいいけど、そこらの警察署じゃ碌な対応してもらえないから
ハイテク犯罪関連の窓口に言ってね
787
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 13:18:22 ID:nGXBhDeY0
どうせ垢ハック遭う奴とか共通ID・パスにしてんだろー
全部違うID・パスで、ソフトウェアキーボードでログインしてる俺に隙はないぜー。
とか思ってたら今日ハック遭ってねくぽが全部使われてた。
788
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 13:29:38 ID:rXuKY71Q0
警察行ったほうがいいんじゃない?
さすがに件数が急増すれば重い腰上げるしかないと思うけど
そのときはもう被害者ではなく、管理不行き届きの調査とかになるかも知れんけど
789
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 13:29:39 ID:8T7vqQso0
>>787
PeerBlockは使ってた?
790
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 13:35:38 ID:nGXBhDeY0
>>789
使ってるよ
変なアクセスとかはされてないけど
791
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 13:49:55 ID:pM5/mlDM0
どうせ割れユーザーとかじゃないの
792
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 13:57:32 ID:vPAjy0iU0
アクセスされてなくてハックされたんならどっかで踏んでるか自分でインスコしてるか以外ないわな
793
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 14:06:40 ID:MnVNQ3lo0
フィッシングサイトなのかねぇ・・・
気づけそうなものだけど気づけないのかな、見たことないからわかんないや
794
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 14:12:34 ID:8T7vqQso0
>>790
使っててハックされるのか・・
ちなみにメールアドレスは何使ってた?
自分の環境に近いからかなり気になる
795
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 14:25:55 ID:nGXBhDeY0
インスコはブラウザ変えたのそれに伴うアドオン追加と、他のネトゲ入れたぐらい
サイト巡回は各種wikiとアフィブログ
>>794
メアドはgooメール。垢乗っ取り、勝手にメアド変更、gooにログインされた形跡は無かった
796
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 14:28:17 ID:8T7vqQso0
>>795
メアド変更するときに必ずメールが届くはずだから
おそらく垢ハック犯人にそのメールを削除されてるんじゃないかな
本スレでリアルタイムに垢ハックされた人も変更の通知メールを削除されてたと言ってたし
797
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 14:32:38 ID:VkOp6gyo0
> サイト巡回は各種wikiとアフィブログ
他に情報無いんである中からぁゃιぃのはここだなぁ。
WikiやBlogは利用者が訪れる可能性が高いから、しょっちゅう罠が張られる場所なんで危険。
ただ、どうやってソフトKB入力を盗むんだって辺りは判らん。あくまで可能性の話。
798
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 14:43:54 ID:I.2wePio0
マビ専PCでもハックされるんだからフィッシングサイトより別の要因だろう
799
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 14:58:08 ID:vPAjy0iU0
mabinogiWikiならちょっと前にパス抜きFlash仕込まれてたね
800
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 15:09:48 ID:8T7vqQso0
>>799
パス抜きFlashが原因なら火狐のNoScriptは外せないね
WikiもそうだけどNoScript抜きでウェブ巡回は怖くて無理だわ
801
:
770
:2011/05/10(火) 15:18:59 ID:Ka35YtOQ0
>>786
正式会員とか出来る前は携帯不可だったからプロパイダメール
正式会員以降は携帯
サイバーの電話相談かけたら
本来ならネクからのメール返答の情報も欲しいけどもGW明けだから無理でしょうねと
結局最寄の警察に詳しい人とアポ取って行けと言付けもしてもらった
802
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 16:02:29 ID:xs65LVU60
ロガーとか情報漏洩系って実行後、PC再起動まで有効の足跡の残らないものが多いんでしょ?
>>799
セキュリティソフトの警告で気づいたの?
803
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 20:53:31 ID:PvTinB0A0
>>801
私の場合、ガンホーのゲームアイテムとネクソンのネクソンPとヤフーメールがやられたから
県警本部のサイバー犯罪相談担当者のところに
ガンホーとのやりとり、ネクソンPの履歴、ヤフーメールのログイン履歴等を印刷して直接行ったら、
担当者に「今日、話した内容をこちらで書類にまとめて、最寄の警察署にFAXしておくので、
そちらの方に行ってください。犯人はどうせ中国人だろうけど、ガンホーの場合、アイテム補償してくれますから
警察署に行くのは、決して無駄じゃないですよ。」と言われた。
804
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 21:31:55 ID:Ka35YtOQ0
>>803
相談も電話の時点でおそらく中国からの接続でしょうねとか決めつけてたなぁ
警察も不正利用されたNP履歴印刷して持って来いと言われたし
ネクからの返答メールもきてNP補償申請の件あったしやって損はないね
多人数がハックされた事訴えると動く場合もあるだろうし
805
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 21:50:09 ID:19E/N6IM0
>>797
マビのログイン画面で使われてるソフトウェアキーボードなら、
クリックされたタイミングでマウスカーソル周辺の画像を拾って送れば済む話。
ブロードバンド回線なら数十ピクセル四方の画像を十数枚送る程度じゃ人間が
気付くほど帯域圧迫なんて起こらないし。
この手法に比較的強いのはWMの二次パス方式。ただ通信そのものを監視されて
対応表ごと見られてたらこれも無意味。WebならSSL通信でカバーできるけど。
806
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 21:51:31 ID:GMPTiUbw0
画像送るとかどんなんだよwwwwwww者によっては全く効果ないだろ馬鹿発言もほどほどにナ
807
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 21:52:34 ID:YlNczBDg0
>>803
Yahoo!のログイン履歴のアクセス元はどうだった?
国内になってたら、犯人か中継鯖建てた国内の協力者に
警察の捜査が及ぶかも知れないよ。
そこから先は、鯖管理者次第って事になるけど....
ちゃんと犯人が捕まって損害が補償されるる事を祈ってる。
つか、うちもYahoo!メールに不正ログインの記録が残ってて
実害は無かったけど他人事じゃ無い状況だし orz
808
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 22:03:04 ID:0SoSq.fk0
>>806
本気で知らないの?釣りだよな?
809
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/10(火) 22:48:41 ID:4Hzmgn7g0
ガンホーはアイテム補償してくれるらしいからいいよなぁ。巻き戻ししてくれるんだっけ?
マビはネクソンポイントだけ。たいていの人は被害はアイテムの方がずっとでかいだろ
ていうか毎晩の(バックアップといううわさの)重力タイム、巻き戻し補償しないくせに毎晩やるの意味なくね?
810
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 00:19:54 ID:wLm6vxBQ0
ネトゲのゴールデンタイムにバックアップをとって客離れさせる意味が分からんから
俺は原因は別だと思ってるけどね
811
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 00:25:10 ID:8PBT.PuI0
ネクソンのマビ担当の知り合いの知り合いから又聞きしただけだけど00:30頃のはバックアップの時間らしいよ
他のは最近聞いてないから分からないけど
812
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 01:02:07 ID:5sFIrTkE0
俺はネット上の信頼できる筋から聞いたけどそれは違う
813
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 02:15:18 ID:72k2fitE0
重力タイムは広義的にはユーザー側の問題だから何ともいい難い
814
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 02:30:24 ID:/23msIgs0
俺の先輩の友達が最強の不良と同じ匂いがする
815
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 02:39:40 ID:1TjMoQ3w0
今IDが漏れてるのってハウジングだけですよね?
タル農場でもまだ漏れてるってレスを見てびびってるんですが…
816
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 07:05:19 ID:8JS1gprc0
>>805
そういうものもFWログにしっかり残るんだろうか。
マビプレイの際に必要なIP以外フルブロックしていれば気づくよね。
817
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 07:54:53 ID:1S2oSCEE0
>>816
そのFW次第だが、何時、何処と、どんな通信を行ったか、ログ取るようにしているなら残る。
個人でだと、全てのログを残すのは相当気を使った人じゃないとまず無いだろうけどね。
大抵はブロックされた通信だけだったりする。
818
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 10:45:35 ID:UsIKxJEsO
使用されてるIDって新規ID登録の画面で簡単に分かるよね
819
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 11:20:20 ID:n5yl1RQY0
>>816
ログに残るというか、一般的なFWなら通信時に何かしら警告が出ると思う。
例外はWindowsFirewall。XPまでのものはアウトバウンド非対応、Vista以降でもデフォルトじゃ
アウトバウンドは監視しない設定になってる。
ただ基本的にプロセス単位で監視・制御してるから、アドレス&ポート単位でルール作ってないと
(client.exe丸ごと許可とか)プロセスに入り込むタイプのマルウェアは検出できない可能性がある。
820
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 11:26:12 ID:YiBgVBsE0
>>818
まあそれはマビに限らずID登録が必要なものは避けられないかも?
821
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 13:07:30 ID:.Aez2QGA0
>>815
ハウジングだけだよ
822
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 17:08:45 ID:RCXx8Nkk0
素朴な疑問
垢ハック経由でNPがメイポに流れていくケースが多いけど
メイポから先はどうなっているんだ?RMTでNP売ってるのか?
823
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 18:05:27 ID:wo6yGL6.0
業者がハックしてるんじゃないの?
824
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 18:09:43 ID:.60OeSmoo
ネクソンポイント RMT でぐぐると出てくるのが元締めなんだろうな
825
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/11(水) 19:35:29 ID:nHWL5VWQ0
MSが5月の月例パッチ2件を公開、WINSとPowerPointの脆弱性を修正
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110511_444589.html
NIS更新 FireFox4にツールバーが対応
ttp://communityjp.norton どっと com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/531
3D表示規格の「WebGL」に深刻なセキュリティ問題、主要ブラウザに影響
WebGLはFirefox 4とGoogle Chromeではデフォルトで有効にされ、AppleのSafariにも組み込まれている。US-CERTはWebGLを無効にすることを勧告している。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/11/news026.html
ttp://support.mozilla どっと com/ja/kb/how-do-i-upgrade-my-graphics-drivers#w_webgl-aceaoiaeaoao
Firefoxヘルプ Firefox4のWebGL を無効にする
826
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 01:28:49 ID:CExDfQ3g0
売り子さん
襟 ルキアナ,ジヨーイ,kumomo777
樽 アシマロー,りばこ,mokuku777
鞠 ナュティア,Trisou,水秋(ハック垢)
鍵 ナジャス,きらちやん
鳥 キンボスライ
盛 あいふおーん,tawasi777
827
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 05:17:14 ID:LNn0G.MI0
【 気付いた日時 】5/12 4時頃
【アカウント所持する他のネットゲーム】CF(IDパス共有なし)サドン(IDのみ同じ)
【 ツールの使用の有無 】 NO
【 ネットカフェの利用の有無 】 NO (去年ごろは行っていましたが今年になってからは1度も行っていません)
【 アンチウイルスソフト 】 Avast
【 ウイルススキャン結果】 カスペオンラインスキャンはメンテ中とのことでavastで検索、特に怪しいものは発見できず
【hostsファイルの変更】有? (確認したところ5/9に変更と)
【PeerGuardian2の導入】 無
【ブラウザのパスワード管理機能の使用】 有
【説明】
hotmailは使用していません、ヤフメは使用(こちらもハック発覚時にパス変更)
今朝起きてマビノギをプレイ中、MOMにアイテムを出品しようした際に1850ポイントあったネクソンポイントが0になっているのを確認。
ポイント使用履歴を確認すると「2011/05/11 17:11」にMOM出品アイテム?の包帯を買われていました。
しかし5/11 17時となると自キャラはINしていました。
すぐにメインキャラのパス、ネクソンIDのパスの変更をしました。
昔に作ったサブ垢がハックされそのキャラでMOMの商品を買われたということなのでしょうか。
IDやパスは既に忘れてしまっており確認のしようがありません。
メインキャラのパス、ネクソンIDのパスの変更をしました。
ネクソンIDの秘密の質問も合わないのでこちらも変更された可能性があるのでしょうか?
もし秘密の質問を変更した場合は登録したメールアドレスに変更のお知らせなどがくるのでしょうか。
それでしたら単純な間違いということになります。
828
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 06:38:23 ID:v7LprHdw0
>>827
> 昔に作ったサブ垢が 〜 IDやパスは既に忘れてしまっており確認のしようがありません。
公式 サポート > FAQ > 各種ID > Nexon IDとマビノギ IDの関連付けを調べることはできますか?
メインだけ変えても他を放置してたら何の意味も無い、相手からすれば使いたい放題
確認できたIDのパスワードは全て変更すること
829
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 06:59:43 ID:LNn0G.MI0
>>828
ID確認方法ありがとうございます。
今1つだけ自分でわかるIDにINしたところハックされたキャラクターを発見することが出来ました。
やはり上に書いた同じ時間に包帯を残っているネクソンポイントで購入されていました。
830
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 07:29:36 ID:v7LprHdw0
全てパス変えたら、あとは運営に問い合わせだね
時間を取れるなら警察のほうにも
> もし秘密の質問を変更した場合は登録したメールアドレスに変更のお知らせなどがくるのでしょうか。
登録情報を変更したら以下のようなメールが来るはず
> お客様の会員登録情報が変更されました。
>
> ・変更日時
> 2011年01月23日 12:34:56
>
> ・変更項目
> パスワード
831
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 13:51:19 ID:zdaXrK.60
昨日んん3の包帯をNP全て使って買わされた。
>>827
の人と同じ昔作った別垢がハックされていた。
メインがINしてるときですぐ気付いたけど、メインはハックされなかったし長らく使用していなかった別垢のPASSだけ流出ってのはないと思う。
恐らくPASS総当たりでやっている。PASSは最大の12文字にすること推奨。
832
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 14:07:33 ID:SLSqp7aU0
公式がアタックされてる可能性が濃厚な気がしてならんね
IDはもう漏れてる物だと想定して長く複雑なパスにすることは推奨だけども
大半の人は小文字で英数しか使わないだろうが確か大文字対応してたよな
833
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 14:08:14 ID:HbzegVYI0
>831
パス短かったの?
834
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 14:21:10 ID:zdaXrK.60
>>833
PASSは9文字
結構長めで安心してたんだが・・・あとせめて10文字にするべきだった
835
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 14:23:15 ID:eN7lbJv20
だからローカルじゃない総当たりなんてどんだけ時間かかるのかと
とはいいつついつもの20時以降の重力がこれに関係してたりしたらそれはそれで納得なんですがね
836
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 15:04:44 ID:aa.zNKvg0
テンプレに無いけどハウジングやID漏れてた頃のタル農場使用してたかも気になるな
ID総当り+パス総当りなんてやったらいくら寝糞でも対処する・・・してるといいなぁ
837
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 15:29:09 ID:RpxVkcnY0
> ID総当り+パス総当り
これは無いとは言い切れないが現実的じゃないよ。
それよりは情報漏えいの方があり得る。
838
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 15:43:35 ID:zdaXrK.60
農場は使用してたのはメインで別垢は農場実装以降INすらしてない
メインがハックされないで1年くらい使ってない別垢がハックの時点で漏洩の可能性は低いんじゃないかな
839
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 15:51:23 ID:aa.zNKvg0
漏洩だとIDパスセットで高ネクポアカウント狙い撃ちできるから現状見てると可能性低い気がする
840
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 16:17:25 ID:SLSqp7aU0
しかし漏洩が無いとすると何処からID,パス抜かれてるんだとなるんじゃなかろうか
マビ専PC、フリメ無でされてたり農場、ハウジング無くともされてる人もいるしなぁ
841
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 16:47:21 ID:eN7lbJv20
>>839
なんで狙い撃ちできんの?
IDパスリストに全部のキャラ名記載なんてことはないでしょ・・・
842
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 18:51:00 ID:RpxVkcnY0
まぁあとは無いと思いたいけど内部犯行の可能性ね。
一般論だけど、セキュリティ事故って内部、または元内部の人間が関わってることもあるし。
外から頑張るより内側からやった方が遥かに簡単。
843
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 19:04:00 ID:vQg/HEqQ0
社会人なら分かると思うけどぶっちゃけ会社って思ってる以上に管理とかずさんだからなぁ
特に身内に関してはほぼノーガード
844
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 19:09:45 ID:Y6EzuWmc0
癌みたいな実例があるから絶対にないとはいいきれんな
845
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 20:49:18 ID:UPmzKxbQ0
>>840
マビ専PCって言ってる奴によく聞いてみたら、wikiとかもそのPCで見てたり
逆にそれじゃ無い方のPCで公式にログインしてたりで
本当に自分のやってること理解してやってる奴が意外と少ないんだけどね
846
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 21:39:23 ID:XcIO8zWU0
ショトカみたいなのがまだ残ってたりしてなw
847
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 22:21:18 ID:qZxOCD.A0
>803
まだ見てるといいんだが・・・
ガンホーのってROだとpcごとのIDロック・キャラごとのパスワード
があると思うんだがそれでもハックされた?
あとタイトルplz
848
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 22:24:13 ID:8LDS1w360
>>847
IDロックは申請しない限り有効にはならないね
ROでの話だけどキャラ毎のパスはキャラ枠が1マスでも空いてたらそこから倉庫の中のもの全部盗まれるってのはあるよ
849
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 22:36:16 ID:zdaXrK.60
>>831
だけどネクソンに駄目元でメールした
そうしたらNPハックに関しては補償する方針らしくてNP取り戻せそうな雰囲気
ただ住民票送れ郵送料此方持ちってのが少し癪だ
まだ取り戻してないけど何かあれば答えるよ
850
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 23:00:51 ID:lUQwS5aw0
>>842
まずたいていの人が補償してくれるネクソンポイントより補償されないアイテム被害の方が金額が高く、
ネクソンポイントに高額つっこんでる人は多分まれ。皆自衛で使う分だけしかいれない傾向が強い。
だから被害にあっても警察にいかない。
さらに補償は1回しかしないとなると次にもっと大きな金額をやられたらと思うと二の足を踏む。
IPアドレスがあからさまに違う人が操作していたことがわかっているはずなのに
被害者が加害者ないし(アカハック被害を)自演している、というユーザー性悪説スタンス。
犯罪では最も得をする人間=犯人というのが定番なわけだが、
もし内部犯行ないし、アカハックグループと(日本の)ネクソンの間になんらかの利害関係があるなら
恐ろしいことにネクソンのスタンスは辻褄が合う。
最近のアカハックの被害者は多すぎる。
これでもユーザーが悪いって主張するのは政府の原発大本営発表を信じてる奴とかわらん。
851
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 23:16:46 ID:lUQwS5aw0
>>831
パスワードまでもれているかどうかという議論はともかく、
仮にマビIDだけ漏れていたならメインかどうかはインするまでわからないだろう。
そもそもどれとどれが同一ネクソンIDのものかわからないかもしれない。
ネクソンIDとパスワードがわかれば、マビの(検索での)ID表示は作成順だから見当はつくだろうから
少なくともあなたの場合はネクソンIDは漏れていないのかもしれない。
アカハックするほうとしては犯行時間は短くしたいだろうから、
インしたらそのままやれることできるだけやってトンズラじゃないか?
852
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/12(木) 23:17:04 ID:.VwYhUtc0
3流雑誌のライターにでもなればw
853
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 00:22:28 ID:sEj1AeTY0
妄想垂れ流すスレじゃないんで^^;
運営から漏れてるキリッって断言するならマビ辞めたほうがいいんじゃね?
この真実()を伝えないと!みたいな使命感()でも持ってるわけ?
854
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 00:33:54 ID:.NEwwPL.0
漏れてる経路が分からん以上
理由も無く寝糞の線を除外するのは無理だ罠
855
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 00:38:43 ID:HlheusuU0
つまり脳内ソースをここに持ち込むなと言うことだ
856
:
770
:2011/05/13(金) 00:39:42 ID:8kEDdwR60
真実はできないからこそ候補としては考えるべきだな
それとも漏洩を認めたくない社員か
明日警察行ってからNP補償申請しようと思ったが住民票とかまじかよ・・
住民票取って送料までかかるくらいなら面倒だし諦めそうだ
857
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 00:46:12 ID:f.pNGj7s0
そうやって泣き寝入りするから付け上がるんだぞネクソンが
858
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 00:50:30 ID:njrBuwIk0
免許証のコピーでも可って書いてあったが
住民票含め個人情報ネクソンに預けるの信頼できないんだよな。
859
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 00:53:14 ID:.y2k.cIY0
>>856
諦めさせるってのが住民票郵送の目的のひとつだと思う
あと少額のNPハックの人は注意して欲しいんだけど、これ補償は1ID一回しかしないって言ってるんで
2回目多額のハックやられても補償ないっぽい
860
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 01:55:58 ID:VsasRpHA0
本人確認しないとダメだろう これだから引き籠もりは
社会常識も知らないのか
861
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 02:00:53 ID:.y2k.cIY0
本人確認なら免許パスポート保険証で可とするのが社会常識では?
それに加えてネクソンは住民票まで請求してるわけ
煽るのもいいけどもうちょっと考えてから書こうな?
862
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 02:04:21 ID:VsasRpHA0
>>858
も読めないおまえが言うなよ
863
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 02:05:05 ID:8kEDdwR60
+じゃなくてorだろう
どっちにしろネクにこれらの個人情報を預けるのが信用できないわけだが
864
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 02:10:50 ID:.y2k.cIY0
おい
>>858
適当なことかいてんじゃねーよw
>>858
は違うぞ
(2)本人確認のための書類
①本人による申請の場合(以下2点)
・運転免許証、パスポート、健康保険証の写しのいずれか
・住民票(取得から3ヶ月以内のもの)
ってあるから2点必要なの、おk?
865
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 02:16:59 ID:wKauJ02g0
ID登録時に個人情報入力してるんだから今更じゃね?
866
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 02:32:36 ID:4pYkYTL20
俺なんか住所ナメック星だからハックされたらピッコロから身分証借りるしかねぇな
867
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 02:38:57 ID:4pYkYTL20
冗談はともかくネクソンに個人情報登録してる時は住所は都道府県のみだったな
868
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 02:46:01 ID:VsasRpHA0
もうなんか適当に言ってる奴多すぎて訳分からないけど
普通は公的な機関の処理は住民票がいるのが普通だろ
役所しかり保健所しかり警察しかり
むしろパスポートとかだけで対応する方が信用無いが
何か個人情報に過敏に反応する人いるけど
ネットで晒されてるとかじゃない限りは別に問題ないだろ
そこまで気になるならネトゲやらない方が良いと思う 煽りじゃなくて本気で
869
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 03:07:02 ID:.y2k.cIY0
民間のネクソンと公的な機関の処理を並べて考えて何か意味があるの?
民間で適当仕事やってるから信用できないなっていう流れを理解してくれ
870
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 03:26:05 ID:354Kc8DE0
渡した個人情報も流れます
本人確認が写メで済む時代に郵送とか面倒くさすぎるぞ
しかも免許証のコピーと住民票の写し2つもいるとか。カード作るのさえ片方で済むわ。
871
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 03:57:08 ID:rfPTYYTE0
そんなに個人情報を渡すのが嫌なら裁判でも起こしてみるんだね。
司法の場で個人情報を出す必要無しと認められれば
寝糞も出せとは言わないだろう。
ま、俺は抗うのは時間の無駄でしかないと思うが
872
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 07:04:06 ID:K9.3I9GI0
ネクソン以外でハック増加してるネトゲってあんの?
あいつらは金になればどこでも出没するはずだが
873
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 07:51:17 ID:MBQ7ju2o0
ある
874
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 08:49:49 ID:t/oHmXtY0
てか、各垢のログインにワンパ要求すれば全部解決するのに
なぜそれをしないのか理解に苦しむ。
875
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 09:13:10 ID:/Ui.NyOko
>>874
プログラムに手を入れる必要があるからデブ猫の作業になるけど、日本独自のワンタイムパスワードへの対応が難しいんだろうなと思う。
だからといっていつまでも手をこまねいていられても困るけど。
876
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 18:28:45 ID:gXYBwIVE0
>>872
むしろ垢ハックがネクソンにしかありえないなんて思ってるのが
情弱すぎだろ・・・
ネクソンってかほとんどのネトゲが他国開発だから
日本独自の問題に対処どうしても遅いのよね
877
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 18:33:39 ID:HUjT/MTM0
■eとかkoeiあたりはハック少ないのか?
878
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 18:37:14 ID:0mi0daVI0
>>877
元がファミコンからやってるけどどうなんだろうねえ
オンラインの歴史は浅いから結構ザルな気はする
879
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 18:42:45 ID:wKauJ02g0
ハックはどこでもあるけどネクソンの場合オープンマーケットがあるから
ターゲットになりやすいんだろう。他のゲームにすぐ移管できるし。
880
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 18:44:52 ID:HUjT/MTM0
NP利用の際には銀行PASSみたいなのが欲しいな
881
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 19:07:39 ID:75o9nac60
それだけじゃなく、アイテム操作が係わる行動すべてに二次パスかけられればいいのよ
一度入力でログアウトまで有効って感じなら殆ど手間もないし
882
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 19:17:27 ID:sEj1AeTY0
そういうのは要望として送ればいいんじゃないの
現状できることをみんなで考えるってスレでしょ
まあ妄想隔離スレとして機能してるからこれでいいのかもしれないが
883
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 20:07:09 ID:KfaKopIY0
>>847
803だけど、やっていたゲームはエミルクロニクルオンライン
ECOはガンホーIDさえあれば、ログインできるから、それがやられたらアウト
IDロックを申請しないとアイテム補償されないと聞いていたから、IDロックを利用していたけど
駄目だった。まあ、IDロックを使用していたおかげで、ヤフーメールがやられていた事に気づいたんだけどね。
IDロックを使用していた事
マビノギと違って、アカウントハックの被害の話題があまりなかった事
仮に被害があってもIDロックを使用していれば、最初の一回はアイテム補償してくれる事
以上の事から、完全に気を抜いていた。(私がやられた週に一気にアカウントハックの被害が急増した)
マビノギの方は、ファンタジーライフクラブが切れていた事と、銀行に二次パスワードを
かけてあったから、被害はネクPだけだった。
884
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 21:53:13 ID:gy9h78Po0
やはり銀行の二次パスは必須だね
多少手間と少々のお金は掛かるけど貴重品は銀行に入れないとかな
885
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/13(金) 22:31:25 ID:Gk8kS7U60
>>877
■eもkoeiもOTPが入ってる。
でも垢ハクは完全に無くなってはいないんだよな。
OTPなんか使わないって人もいるし
OTPを使ってる人が何人も被害に遭って
調べたら鯖に穴が開いてましたとか
情報流出してましたとか
両社とも色々あるから。
886
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 05:55:25 ID:mzpImYc60
>>876
具体的にどこだよ
情報強者さんw
887
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 07:27:05 ID:OMaV66tM0
>>886
WoW、FF11、AIONなど、具体的なゲーム名を挙げていたらキリがないぐらい。
アカウントハックされていないゲームを探した方が早いかもしれない。
先月Oβが始まったばかりの聖境伝説も早速やられている。
888
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 10:05:33 ID:xcojq8Oc0
いやいやwww
寝糞みたいにここ1年程度で急増してる奴だよ
クラックのないMMOなんかねーだろw
889
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 10:08:30 ID:gA9FYpEs0
2,3年前のネトゲ記事さがせば山ほど出てくるんだがな
1つの運営が発表したと思ったら次から次へとお詫びが掲載されて被害にあってないところは無いんじゃないかと思ったもんだ
890
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 10:24:41 ID:9uqL1bNU0
いいからお前がアカハック急増していると見ているゲームを具体的に挙げろよ
そうすればお前の主観的なマビ(ネクソン)との比較ではなく、誰でも客観的に比較できるだろ
その後の対応も調べられるし
891
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 10:49:35 ID:qkItS/3E0
急増ってことなら、聖境伝説じゃねぇの?
昨年秋でもいいなら、リネージュ2も多発してた。
その頃FF14もOTPやってない人の間でかなりあったらしいけど、自分ではやってないのでどれほどなのかはわからない。
892
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 10:57:10 ID:N3OdegIk0
おれが知ってる垢ハッキングでは
KOEIでハッキング急増した事件あったぞ
HP上での注意勧告もあったし
あとは完備世界でのWikiにURL罠あったり、運営のサーバーハッキングされたこともあった
893
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 10:59:31 ID:LbHj01d20
アカハックの純増数でいえばPSN最強だなw
アカハック含むネット犯罪自体は年々増加してるわけだが
何かしら対策入れてる大手他社に比べほぼザルなネクソンが目立つんだろうよ
894
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 11:11:10 ID:uHUENFrk0
ネクソンはWebに脆弱性の問題が多すぎたしなぁ
あの3600万事件もハックというよりURLを弄るだけでできた訳だし
895
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 12:34:22 ID:cr74GwQA0
ホスト名制限があればなあ
制限の変更、解除申請は1週間後くらいに適用で。
896
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 13:07:31 ID:vXj.HB9.0
自分が知ってるので1年以内に運営が動いたのはPSUかな
昨年8月に不正アクセス急増で全員パスワード強制変更
あとRAPPELZも9月に一部プレイヤーだけ強制変更だっけか
897
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 15:07:47 ID:IhJqYJo60
一応報告
垢ハックくらったメイン垢のID、PASSとほぼ一緒で
(ただ文字数だいぶ短くしただけ)のサブ垢はアカハックされてなかった
漏洩の線が強い気がしなくもない
898
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 15:09:45 ID:gA9FYpEs0
IDパスほぼ一緒・・・
お疲れ様
899
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 15:10:34 ID:IhJqYJo60
よく読むんだw
900
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 15:12:22 ID:IhJqYJo60
悪ぃ
書き方が悪かったな
IDとパス自体ははまったくの別
メイン垢とサブ垢がほぼ一緒って意味でした
901
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 18:48:15 ID:szeJCTqA0
俺もサブ垢はメイン垢に数字足す程度だな
どっちか漏れたらその時点でどうせ終わりだからなぁ
902
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 18:54:10 ID:4L7r7Yw20
ほぼノンストップで垢ハック品がMOMに流れ続けてるから
今回の被害は単に個人のPCから漏れたようなレベルじゃないと思う
強制的にパスを変更させるでもしない限りこの流れは止まらない
903
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 19:11:50 ID:zWST9fzA0
毎日ハックキャラ当たり前そうに銀行にいるしペット出しまくって駆け寄ってる場面普通に見るしな
Webによるパス変更も安全なのかどうなのか不安になる
904
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 19:11:57 ID:mU1Eq7Ik0
ロガーは、PC再起動まで有効なんてのもある。
メインのほうが明らかにIN率が高いのでロガーを踏んだ後、
メインでINして以降、PC再起動までサブにINしなければメインだけ抜かれることになる。
というか、サブは手付かずだっただけでINされたのに気づいてないってことは無いかい?
905
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 19:53:39 ID:dt5SCqBc0
ん?ロガーはPC再起動してすぐマビをとりあえず起動しておけば大丈夫ってことなの?
906
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 19:58:28 ID:x2enD5mk0
1年近く放置中の垢がやられたって話もあるからキーロガーと無関係の被害もあるんだろう。
キーロガーは入力していないモノは抜けないからな。
907
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 20:15:16 ID:OMaV66tM0
どのゲームでもアカウントハックされる危険性はあるんだから
アカウントハックされた後の運営会社の対応の仕方で
遊ぶゲームを決める時代になったのかもね。
WoWのようにアカウントハックされたら、数日でアイテム復旧とまでいかなくても
最低限、アイテム補償してくれるゲームで遊びたいね。
908
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 20:34:22 ID:BAPxsXr.0
垢ハックされないのがベストだけどここまで被害が大きいともしもされた時の備えもした方がいいかもね
銀行に入れる手数料もバカにはならないけど、された時の被害のほうが圧倒的に大きいから
装備と貴重品は使う時以外、インする時だけ出すようにしてるよ
自分の周りだけでも何人も垢ハックされてるの見てると不安で仕方ないし
909
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 21:11:25 ID:qkItS/3E0
銀行もやられた人って今のところいない?
910
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 21:56:27 ID:BAPxsXr.0
>>909
聞いた範囲では今のところ銀行パスが抜かれた人は聞いたことがないけどどうなんだろうね
911
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 22:19:36 ID:jzf46zpo0
銀行のパスもやられたよ
912
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 23:02:01 ID:fOrFIRqk0
>>911
キーボードでパス入力してた?
キーボードで入力したならキーロガーが疑われるけど、
ソフトウェアキーボード使っててハックされたなら対策のしようがなくなるけど
913
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 23:02:24 ID:fOrFIRqk0
>>911
キーボードでパス入力してた?
キーボードで入力したならキーロガーが疑われるけど、
ソフトウェアキーボード使っててハックされたなら対策のしようがなくなるね
914
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 23:04:02 ID:fOrFIRqk0
ごめん、二重書きになっちゃった
915
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 23:09:03 ID:fOrFIRqk0
それにしてもMOM見てるとあまりにも節操の無い連中の多いこと・・・
垢ハック犯が売った物を即転売してる連中が目に付きまくる
916
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/14(土) 23:16:19 ID:TPvIgbyM0
メインキャラから5000NPとかのアイテムを再安価出品されたりもするし
そんなのは一般人が購入したりするしなぁ
917
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 00:54:58 ID:ck8Ucu7c0
PG2のログとか皆見てる?
918
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 02:02:43 ID:vwl4L4kY0
銀行パスシステムがMOM、取引、郵便、購入(露店、ワゴン、NPCも)全部に適用されればいいのに
ログイン後に1度入力すれば以降入力する必要はないように。
919
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 07:23:54 ID:yzWklfDk0
>>915
MOMもそうだけど、盗んだIDをBOTとして平気で使う連中だからな。。
>>917
マビ中は見てる。
見たことないIPは調べて自分に無関係ならリストへ追加。
920
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 11:37:02 ID:2xHMd6yc0
ソニーや■eの個人情報が流出してるんだから
ネクソンの情報が流出していても不思議じゃないよね
921
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 12:01:05 ID:Bvhahi..0
そういう話をして何か意味があるとでも思っているのか?
922
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 12:35:38 ID:2xHMd6yc0
意味なんてしたらばで求めるなよw
923
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 13:03:17 ID:TDL2L65.0
>>920
そりゃ不思議じゃないだろうね。
今までも公表して来なかったし
今後も公表されないだろうけど。
924
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 13:11:47 ID:fZQ1DdgI0
最近じゃMMOには垢ハクの脅威がついて回ると言っても過言ではないよ
少し上で出てたように最近oβが始まったゲームでも垢ハクが出てるくらいだし
一昔前はただ永遠雑魚狩りして金産んで売るだけだったのにね、可愛かったもんだ・・・
925
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 13:23:19 ID:pvgu15Y.0
タヌキ地帯とかむしろほほえましいぐらいだったからな。
クマ呼び込んだりして。
926
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 14:25:21 ID:TDL2L65.0
微笑ましい不正なんて無いよw
927
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 16:25:51 ID:VPzwUD120
ケルラBOTがメンテ以降消えてるね
928
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 19:22:33 ID:hMLhprgs0
>>927
垢ハックの勢いが異常だから垢ハックメインで回してるのかもね
929
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 20:28:09 ID:Zg8SxPwM0
普通出てくるはずの運営がけしたっていうのが出てこないのがさすがだよなwww
まぁネクソンだしな・・・
930
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/15(日) 21:32:36 ID:Dx9OMwa.0
樽は普通にいるよケルラBOT
931
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 02:34:33 ID:p./5n/aI0
【 気付いた日時 】5/16 0:40ごろ
【アカウント所持する他のネットゲーム】MHF(マビとは違うIDはパス)
【 ツールの使用の有無 】No
【 ネットカフェの利用の有無 】No
【 アンチウイルスソフト 】カスペルスキー先生
【 ウイルススキャン結果】異常無し
【hostsファイルの変更】無
【PeerGuardian2の導入】無
【ブラウザのパスワード管理機能の使用】無
【説明】先ほどメイン垢(マリー)でログインした所NPが0になってたのに気付いたもののゲーム内資産の被害は無し
ポイントサイトで確認した所05/15 21:41にMoMで使われていたのを発見
メイン垢の全キャラのMoM購入履歴及び同ネクIDの露店用垢(マリー)でMoM購入履歴を見るも異常無し
公式のNEXONID、マビノギID関連付け確認ページから今まで作成した垢を確認して調べた所
6年以上使っていない(というか本人の記憶が作ったかも覚えてない無いレベル)の垢(ルエリ)でNPを使っていたことが判明。
先日マルコム箱で玉砕した+転生用カードの買いだめをしておいたので総被害額は320NPと少額でしたが報告。
年単位で使用してない垢って事を考えるとトロイの線よりネクソンが怪しいとは思いますが、判断材料が少ないのでどうにも。
【追記】
NEXONID、マビノギIDの関連付け確認ページで作成したIDを確認した所
ハックされたのは一覧で一番上のIDだったのですが、他にハックされた方は何番目だったか差支えがなければお教えして頂きたいところ。
私含め友人2名はこの一覧で一番上のアカウントをハックされていたので他の方はどうだったのかと気になりましたので。
932
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 02:58:23 ID:XSDDCLgU0
>>931
11あるうちの4番目
ちなみにメイン垢被害で他のサブは無傷
933
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 04:20:14 ID:JYjgdAHw0
>年単位で使用してない垢って事を考えるとトロイの線よりネクソンが怪しいとは思いますが、
そのとき思いつきでいい加減なパスをつけたとしか思えない。
934
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 09:21:53 ID:2CvaUpz60
なんか定期的に被害者が悪いというレスがつくけど、
これだけの規模になると公式の火消しや削除と同様に社員乙に見えてくるな
935
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 09:29:41 ID:2CvaUpz60
X これだけの規模になると
これだけ大規模なのにそういうのがでてくるのは
一人や二人ならともかく、全員が自己責任だったとするにはすごい確率だぞ
936
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 09:30:54 ID:YHtFzWoQ0
定期的に被害者が悪くないってレスも基地外乙だな
937
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 10:01:06 ID:Ctp5kHks0
>>934
民団工作員もいるくらいだからそういうのもいるだろう
あとレス乞食
938
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 10:46:41 ID:AQDRdFWc0
>>936
被害者関係無しにお前はキチガイ。
939
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 11:01:38 ID:J2nVlHl60
ネクソンID関連付けのページって第三者に筒抜けなんだが、ここんとこどうなの?
940
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 11:04:23 ID:C05b4BRk0
あれも最近じゃモロ脆弱性状態だよな
941
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 11:12:51 ID:YdNvxoio0
どうせ鯖の脆弱性放置してんじゃねーの?
パッチ検証とかいっておいてそのままほったらかしでそこを突かれてるとしか思えん
942
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 12:43:14 ID:FmIKSBcg0
■e.euも来た
スクエニ、欧州子会社で2万5,000人分の個人情報漏えい
ttp://www.rbbtoday.com/article/2011/05/15/76943.html
943
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 21:14:38 ID:JYjgdAHw0
>>934
>年単位で使用してない垢って事を考えるとトロイの線よりネクソンが怪しいとは思いますが
いくらなんでもこりゃないだろう。短絡にも程があるって突っ込んだら社員なの?
ついていけんわ。
944
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 21:27:35 ID:GiNB7vuc0
マビ公式ログインってsslですか?
暗号化されない平文送信と出るんですけど。
945
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 21:29:53 ID:TkW.ORkQ0
社員どうのはともかく可能性として考えるべきではあるんじゃないか?
最近会社側から漏れるニュースも多いしな
946
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 22:03:31 ID:C05b4BRk0
>>944
ソースみりゃhttpsのURLあるじゃん
ID/PWをPOSTして返事受け取る間の一瞬だけSSL
947
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 22:30:06 ID:T0kYEg6I0
さっさとOTPを導入してくれれば良いのになぁ。
せっかくトークンも買ったのに。
948
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/16(月) 22:57:22 ID:bdy15oGs0
OTP導入してるじゃん
全然意味無い というか手間増えただけのバカ仕様なやつ
なんでチャージする時にOTP聞いてくるくせに使う時には聞いてこないんだよ
さっさと新規垢作る時とゲーム始める時にも要求するようにしろよ!
949
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 01:27:03 ID:a23inqmU0
ハッキング被害にあった旨のメールをサポセンに送ったら
垢BANされるかな?
950
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 01:34:03 ID:AU2YD55Q0
お前がメール送ったらその分他のプレイヤーへの対応が遅れるわけよ
951
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 01:37:57 ID:2Kl/Go1c0
そもそも対応なんかしてくれんのかよ
952
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 02:08:10 ID:P1aTQTTE0
NPは補償してくれるぞ 登録時にふざけた情報じゃなければ
ただパスポート/免許証/保険証のコピーと住民票を送料自負で送る必要がある
953
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 02:19:34 ID:G/Z.M8/c0
はー
954
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 13:26:36 ID:g5A3JWE60
万単位のポイントを失ったなら兎も角、千や二千程度ならそこまでするのも馬鹿げてるよな
勿論そう思わせて諦めさせようって魂胆だろうけど
955
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 18:43:13 ID:cRe4rlD60
>>949
送ったけどされてないよ
956
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 20:34:42 ID:TVtu0yCg0
276 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 20:29:51.06 ID:aryadlQv
垢ハックされたけどどうしてなんだ・・・
思い当たるのはマビアシぐらいなんだけどなぁ
うーん
やっぱり垢ハックされた人は全員マビアシとか使用しているのか…
自業自得だよね( ´・ω・)
もう垢ハックされた奴は被害者ヅラすんなよな?ウザイから(´∀`)
957
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 20:37:26 ID:P1aTQTTE0
本スレで言ってやれよ
一人が言った時点で全員とか言っちゃう時点でお前がバカだが
958
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 20:38:42 ID:UHxGHgVk0
自演臭くてわらた
959
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 20:46:52 ID:iSKIVBrY0
マビアシとか使ってて被害にあった人は自業自得だとは思うけど
その書き込みだけ見て「全員が」と言ってしまうあたり、あほさ加減はそう変わらない
960
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 20:52:21 ID:lvNcXcAE0
ギルメンもネクポ被害に遭ってたな
マビアシがどういう機能なのか詳しくないので、それを使ってるかどうかわかんないけど
・ウルラダンジョンで迷わない(半神未使用)
・かと思えば袋小路から引き返す時に、入り口に向かって走り出す(半神未使用)
・ミミック&箱を一瞬で見分ける
・迷ったエルフやコール遺物の発見がいつもピンポイント(場所を覚えてる可能性あり)
この辺が怪しい要素なんだけど、そういう機能あったりするのかな。
961
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 21:06:24 ID:Hl9Hg/U60
ミミック宝箱なんか右クリックとか、ミルでカーソル合わせるとかで即見分けられるし、コールの遺物も決まったポイント回れば簡単に発見できる
962
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 21:08:40 ID:TVtu0yCg0
マビアシ使用者が一斉に湧き出したな
963
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 21:12:49 ID:Df/q.53g0
>>962
クスクス
964
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 21:30:34 ID:iSKIVBrY0
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
965
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 21:38:50 ID:3sm.rXGI0
マビアシななんなのかわからない(1/1)
966
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 21:53:27 ID:9w2H7HWc0
ティルコの宿屋の主人だよ
967
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 22:07:12 ID:HdVNr4Zo0
ID:TVtu0yCg0
視野が狭いと苦労するよね
968
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 22:19:46 ID:EhXfGQLE0
PB2のログ見ると、明らかに怪しいのに感染してるっぽいけど
ノートン先生でもスパイボットでも見つけられないです
969
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 22:54:24 ID:DIj85a9.0
さっさと再インストール
970
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 23:34:26 ID:bPOglKTo0
インバウンドなら問題無いと思う。
アウトバウンドだったらガクブルだけど。
971
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 23:38:08 ID:VVLPT/ck0
文面から察するにインバウンドじゃないかね
よくわかってなさそう
972
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/17(火) 23:59:24 ID:EhXfGQLE0
ttp://pc.gban.jp/?p=29465.png
こんな感じです
ちなみにアカウントハックくらった後です
973
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 02:48:00 ID:GGmBy0ag0
>>972
すげえ、アカハックの経路が判明しそうじゃね?
ProcessExplorerとかでどのプロセスがアクセスしようとしてるのか見つけてくれよ!
974
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 06:22:04 ID:O/WlzO.g0
blockされてるってことは罠サイトが散らばってますよっていう証明にはなっとるな
975
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 06:44:18 ID:Eb67cpWo0
>>952
>パスポート/免許証/保険証のコピーと住民票を送料自負で送る必要がある
この情報もハックされますか?
976
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 08:23:39 ID:hR1Nhtxc0
>>975
まず間違いなくハックされる
・コンビニコピー機でコピー取ったと同時に流出
・送った住民票や書類のコピーは事務の机の上に適当に放置
・仮にファイリングされたとしても、オープンロッカーに入れられるので
だれでも閲覧可能。場合によっては2次コピーされる可能性も
・IDと関連付けされた住民票などの情報が流出
977
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 08:29:24 ID:zn7u4HV60
テキストの色がデフォルト設定ならHTTPブロックで
どこかのページ見たら罠サイトに接続しに行こうとしてたからブロックされた
って解釈してたんだけどそれは違うの?何かに感染しているってことなの?
それとブロックされているのであれば今回のアカハックには関係ないのではないかと思ったけど違う?
978
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 08:44:39 ID:/HhXn8uc0
>>972
そのURLでググると危険サイト一覧的なブログに載ってるね
979
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 09:11:21 ID:vtfMMTIk0
コールはだいたい覚えてるな
ミミック右クリは初めて知った
(垢ハク関係ない)便利情報をこのスレで知るとはw
980
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 09:14:53 ID:/HhXn8uc0
一々ミル準備しなくとも、箱右クリしてドラッグできたら宝箱、そうでなければミミック
調べるのが面倒なときは有無を言わさずミルしていく。
981
:
972
:2011/05/18(水) 09:26:21 ID:FDhQHsww0
会社からこっそりと……
>>969
それが一番ですかね
>>973
自宅に戻ったら試します
>>977
mabinogi本体起動中でIE等は動かしていない状態でした。他にも中国とか台湾とか
リネージュ資料室にあったブロックリストのIPに繋ごうとした形跡が
982
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 10:00:59 ID:uWHO38RM0
>>977
ブロックが完璧という保証は誰もできない。
それこそ用心深くデフォルト全拒否、認識してる相手のみ許可ってやったとしても、
その相手がハックされてると終わり。
NortonもSpybotも最新で検知できないなら未発見の攻撃の可能性もあるし。
もっと検知率高いのでスキャンしたら見つかるかもしれないけど。
983
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 10:18:17 ID:zn7u4HV60
>>981
ブラウザ立ち上がってない状態でもそんなログが残るのか…ありがとう参考になった
>>982
ごめん、書き方悪かった
>>972
さんがうpしてくれたURLが
>>972
さんが今回受けたハックとは関係ないものかな?って言いたかった
未発見なものが多いだろうからリネ資料室の危険URLが完璧でないという認識は同じ
984
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 10:21:58 ID:G/s/d3ew0
バスターさん仕事しろ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110517_446228.html
985
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 10:22:21 ID:vFUOxheE0
マビやめるのが一番の対策
986
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 11:16:31 ID:eF/L5k8Q0
>>978
IPで見るとアダルトサイトや出会い系の掲示板なんかのドメインも載ってそうだ。
>>982
こんな話もあるしね。
悪意あるソフトの80%はアンチウイルスソフトが効かない
ttp://gigazine.net/news/20060720_malware/
本当に対策ソフトで発見できないウイルスが蔓延しているのなら
鯖側でOTPなりIPロックなりの漏れる事前提の対処をしてもらわないと
一般のユーザーはお手上げって事になる。
987
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 11:20:12 ID:/HhXn8uc0
一般のユーザー×
違法ソフトユーザー○
988
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 11:38:09 ID:eF/L5k8Q0
>>981
早く正常な状態に復帰出来ると良いですねぇ。
未対策PCをネットにさらすと4分で感染――米サンズのウイルス調査
BBルーターなしでは修正パッチの適用さえ困難な実情
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080715/1006030/
ここを見ているような人にわざわざ言うような事ではないでしょうが
クリーンインストール中はお気を付けください。
989
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 12:33:22 ID:BBLmuoLc0
>>988
基本だよね
特にモバイル通信環境等でルーター無しの状態で
1からOSを入れ直す時が危険だな
しかし知らない人も多いという現実
990
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 18:13:13 ID:yrvTrTng0
よくわかってないのは俺のほうだったな
失礼した
>>972
さんは、blogとかで感染したんだろうか
偽装したコメントでよくあるみたいだが
991
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 18:50:51 ID:2zxMTnJg0
未実装情報ブログとかfcにあると怪しいと思ってしまう
992
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 18:54:52 ID:ugTTVCl20
>>991
OS破壊ウイルスもあることだしね
993
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 18:58:39 ID:0gW82RmU0
どんどん不安になってきたしPG2を導入してみようと思うんだけど
設定とかの説明が詳しくのってていいページってある?
994
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 19:06:37 ID:VM2v/bZY0
ググれば山ほど
PG2は数年開発止まっててバグ修正されてないからPG2を元にしたPeerBlockの方がいい
ってのをスレとかで見たから俺はこっち使ってる
遮断リストは同じの使えるしね
995
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 20:52:51 ID:eH1F4MZE0
アウトバウンド通信監視できるなら、PG2じゃなくてもいいんじゃないの?
普通のFirewallならほぼ対応してるし。
今日日身元不明なプログラムが通信しようとするのを面倒だから許可、
なんてする馬鹿はいないだろ。
996
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 23:04:10 ID:BBLmuoLc0
>>995
通信するのは実行ファイルだけじゃないだろ
997
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 23:05:36 ID:PzS1bb5E0
ギルメンが垢ハック被害喰らった
専用装備も軒並み解除されてMOMへ出品され、銀行の残高も0に
ペット内の装備はG7以前頃ばかりだったためかあまり手つかずだった模様
鳥杖は無事だったのがよくわからんが…基準が不明だ
998
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 23:29:12 ID:yD1cxUCg0
これだけ騒がれてるのに未だに銀行パスすら使わない人なんているんだね
自分は大丈夫なんてタカ括ってたらやられても仕方ないよ
999
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 23:52:50 ID:VDEir/Rc0
クソ運営はTWみたいな2次パスワード急げよ
数回ミスったらしばらくインできないやつ
もうセキュリティソフトやPG2だけじゃ防げない域まで来てる
1000
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/18(水) 23:56:59 ID:s9jCltMo0
OTPつけばそれで十分なんだけどな
1001
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/19(木) 01:01:27 ID:OSthRxsg0
Yahoo! JAPANで不正ログインが多数報告される 至急ご確認を!
ttp://getnews.jp/archives/116914
P2Pファイル共有ソフトで感染するウイルスに注意 − マカフィーレポート
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/16/mcafee04/
1002
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/19(木) 01:26:30 ID:0Vh5hJLY0
次スレ立てなくていいのかな?
1003
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2011/05/19(木) 01:34:34 ID:ZptmkCCk0
そう思ったら建てましょう
【垢ハック】身の危険を感じる事柄について語るスレ7【ID漏洩】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/10417/1305736447/
1004
:
saorin
:2011/09/03(土) 19:35:21 ID:v6CU8bKQ0
不景気だと騒がれていますが・・・(*・ω・)! ttp://tinyurl.k2i.me/Afjh
1005
:
seo thing
:2013/12/20(金) 13:40:27 ID:8VlFIJWI0
QgcMsN Appreciate you sharing, great article post. Will read on...
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板