したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【垢ハック】身の危険を感じる事柄について語るスレ6【ID漏洩】

571565:2011/04/24(日) 16:50:48 ID:WBVjJVfY0
早速対応してくれて垢復旧
休日なのに即日でいけるとかネクソンさんマジ頑張ってるんだね
課金してくるよ!

572(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 18:24:08 ID:x5cpG5PQ0
農場がやばい

573(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 18:41:40 ID:QqiDMdpk0
キャラ同様に、農場の情報収集されている話が出ているね。
環境設定で鎖国すれば大丈夫なのかな?
農場と聞いただけで顔が険しくなっちゃうよ(´・ω・`)

574(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 19:02:22 ID:X4SZmPyM0
鞠の垢ハックは4chでほぼ固定してるみたいだね
垢ハック犯と思われるキャラの装備がどんどん入れ替わり
被害者のキャラがどんどん剥かれていくのをみるとやるせない気持ちになる

575(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 20:09:23 ID:x5cpG5PQ0
早速浪漫農場が死んでしまったね。

l~

576(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 20:13:33 ID:TdHtYups0
本スレの奴らは無視してたが確かにここ最近不自然な落し物の数がおかしい

俺も結構拾ったしプレイヤー掲示板でも落し物の報告数が異常だしな

577(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 20:47:19 ID:QqiDMdpk0
抜いて身包み剥がした後、BOTとして利用してない?
ケルラにゴレ一発やアタックマスターつけてるキャラもいる。
ギルド名つけたのもいた。。

578(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 20:49:42 ID:TdHtYups0
いまさらだろ

579(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 21:11:05 ID:U4HdrAys0
>>574
樽も最近は4ch固定っぽい ダンバ銀行で昨日も一昨日も見た
公式で4chティルコ銀行にハック品をMOMで売ってる犯人がいるって書き込みもあった
全鯖4chなのかもね

580(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 21:27:31 ID:mRh2M35o0
垢保護対応するぐらいなら
先にRMT業者つぶせよな・・いったい何やってんだよ糞ネク

581(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 21:35:47 ID:x5cpG5PQ0
4chといえば例の黄色いのがデータ収集してるのも4chだったっけ?

582(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 21:53:01 ID:X2oINIB.0
違う
嫌いなのは分かるがなんでも黄色のせいにして思考停止は良くない

583(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 21:55:46 ID:TdHtYups0
取引の時に4ch指定する業者見つけても速いかもナ

584(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 22:03:52 ID:9Ofrls7E0
鞄が2種類銀行前に落ちてるのを見るとさ…
なんか崖っぷちで靴が綺麗に並べて置かれているのを見たのと同じような気分になるな

585:(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 23:07:39 ID:Pdx.0Kc60
記者キャラのハック対応の悪さによりイメージダウンのニュースに晒されるわ
改善されずに、いまだにこれだけ騒がれているわで
寝糞って日本オンラインゲーム協会にとっても癌細胞
さっさと除名しないと協会も白い目で見られることに

586(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 23:30:31 ID:31tR90t60
>>565
>>142>>159だけどちょっと状況が似てる気がした。
ネクポちょっとしかもってなかったとかかな

587(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 23:47:06 ID:x5cpG5PQ0
>>582
ううん、どこかでそんなうわさを聞いただけだよ

588(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/24(日) 23:54:33 ID:.7Ba5J2U0
なんか言い訳はじめたぞ

589(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 00:22:47 ID:JAoR/a.w0
>>588
どうしてほしいの

590(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 00:29:38 ID:8OZE/frg0
違う とか言い切るなよ

591(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 01:25:28 ID:/hK3RPLQ0
ルエリだけど基本的にキャラ収集は1ch銀行前にいる気がする

592(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 01:56:13 ID:DYqPBUto0
>>590
だって違うんだもの
ボスの収集してるのは4chにもいるけど、
流れからしてダンバでキャラ情報収集してるかどうか聞きたいってことでしょ?

593(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 02:05:50 ID:8/ig.pVw0
じゃあ過去1年以内に1chに行ってないにもかかわらず捕捉されたことについてはどう説明して下さるのかしら

594(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 02:13:08 ID:/p5zPSWI0
フィリアとカリダには1ch以外にもたまにいるの見かけたな
ウルラなら1chだけだろうとは思う

595(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 02:14:10 ID:OkDPqYxE0
>>593
鳥だけど、ダンバはたしかに1chだった
それ以外にもバレスでも捕捉されたんだが、それはほとんど全部のチャンネルだった

ボス観測用のキャラで、ついでに観測してるんだと思うよ

596(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 03:27:18 ID:LOdFdwhM0
垢ハックされてペットや銀行内を荒らされてしまうが、やっぱ郵便内も荒らされるのだろうか。

597(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 03:51:38 ID:LiHXD.Ak0
>>596
ご丁寧にポスト前に移動したりしてるからきっと郵便も見られてるだろうね
最低限銀行にパス付けるくらいはしないと駄目だと思う

598(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 07:24:38 ID:AXow7iDU0
どうも、パス抜きツール?が簡単に手に入るらしいな。

ハックしたキャラをBOTとして利用するようなのは、
組織的にやってる業者なんだろうけど、
俺の友達二人が遭ったのはもっと幼稚な犯行だった。

一人は改造済みアイテムやエンチャ済みアイテム、お金を取られたが、
専用化した装備は無事。なぜか青石なども無事(=マビに対する知識が薄い?)
もう一人は取る物が無い+課金切れで特に被害が無く、
腹いせかBGMが全てオフにされていたようだ…w

敵は単独じゃないと思って、対策は色々練っておくのに越したことは無いな。

599(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 07:46:47 ID:VG/HMJzU0
逆にハウジングは忘れ去られてるっぽい
ハックされたフレがハウジングのものだけは助かってた

・・・まぁめんどいしな

600(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 07:53:40 ID:sHKwk/q60
>>

601(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 08:05:31 ID:sHKwk/q60
>>598
それが事実で誰でも手に入りやすいものなら
私怨でやられた人もいるんだろうな・・・
ちょっと前に公式でリアル関係のあった元嫁にキャラ消されたみたいな話があったから
自分は大丈夫だと思っている人も思わぬところで足をすくわれるかもしれない
たいした出来事でもないけど逆恨みするキチはどこにでもいるからな

602(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 09:48:35 ID:n5MYwqXE0
そこまで深く考えてなくて、それこそゲーム感覚でやってるガキとかいそうで困る

603(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 11:29:10 ID:DYqPBUto0
3600万の事件とか有ったじゃない
ツールが簡単に手に入るらしいな、とか危機感なさすぎて笑えねーぞ
だからこそ自衛が大事でユーザーとして何が出来るか情報共有っして考えようってのがこのスレの立ち上がった理由だろ
最近は愚痴と妄想ばっかりだけど

604(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 11:34:41 ID:988iANKk0
3600万事件はアカハックとはまた違ったものじゃなかったっけ
クレカ偽造だかdb侵入だかしらないけど

605(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 11:50:36 ID:szhROzIQ0
>>603
・WindowsUpdateは即日実行
・Flash更新も同じく
・IEは出来るだけ使わない(ActiveXがやばいため)
・信頼があるアンチウィルス、ファイアウォール、アンチスパム導入
 PC立ち上げたら最初に全部アップデートを実行
 常駐監査と定期的PCフルスキャン実施
・ワンタイムパスワード導入して、ネクソンIDのハックを防止する
・ネクソンIDの認証に使っているメールアドレスが狙われているため、
 ・ネット上にメールが残るタイプのフリーメールは使わず
  メーラーで受信しネット上のメールは削除するタイプに乗り換える
 ・メールアドレスのパスワードも複雑なものにする
・ハウジングは使わない方が安全だが、既に使った人は
 マビノギIDのパスワードを出来るだけ難解なものにする
・メール、ネクソンID、マビノギIDのパスワードは定期的に更新する
 文字数は可能な限り長く、文字種を取り混ぜ、辞書に載っているようなものにしない

ITプロフェッショナルでもない普通のユーザーにできそうなことは
こういった感じじゃないかと思う

606(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 12:12:22 ID:xKaWC5AoO
俺がハックされた時はネクID、マビID両方抜かれて、登録メアドも変更されてた。
ネクソンに問い合わせ続けたら本名と生年月日、電話番号等の登録情報を言えば簡易パスを出すって言って来たんで提示してみたら
登録本名に相違がある為、対応出来ないと言われた。

本名変更出来る時点でおかしいけど、ここまでやられるのは私怨かねやっぱ

607(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 12:33:00 ID:4VpXZ49c0
>>604
「マビノギ」で16歳の少年が3600万円分のポイントを不正使用
ttp://www.4gamer.net/games/007/G000776/20080124013/

ツールで課金決済システムをハックだね
他人のIDをハックしたわけじゃない

608(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 12:40:35 ID:n5MYwqXE0
どうやらEverPlanetでも被害が出てきた模様
ネ、ネクソンェ・・・

609(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 13:18:59 ID:0S02pMB60
>>606
ネクIDでログインされちゃうと、そのあたり全部変更出来ちゃうんだよね
秘密の質問と回答は、回答に正解しない限り変更できなかったと思うので、そこを聞いてみたら?

610(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 13:39:55 ID:LOdFdwhM0
>>597
盲点になると思ったがやっぱダメか。
この被害数は尋常じゃないよな・・・。

611(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 13:51:31 ID:LiHXD.Ak0
>>610
MOMの使い方も判ってるからMOM倉庫代わりに使ってるのも危ないと思う
銀行にパスかけてあったら無事って報告もあるから大事なものはしまっておくしかないんじゃないかな

612(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 14:15:35 ID:.sGxWfBo0
みんなで要望だそうぜ
指くわえてみてるだけとか耐えられないし、何もしないよりはましなはずだ
数集まればあの寝糞でも動くかもしれない


104 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 13:49:54.15 ID:MMszr/p/
アカウントハック対策として糞ネクに要望だしてきた(*‘ω‘ *)

・インベントリ、ペットインベントリ、銀行、取引、郵便箱等
ログインしてからアカウント内のアイテムにアクセスできる行為を1回目に行う時
パスワードを要求する機能を実装する
最近のmmoならついてる事が多い機能(*‘ω‘ *)

・アカウント移動不可ポーションの実装
万一ハックされても専用化解除potを使わなければ解除できずアイテムの移動を防げる
もちろんNPC売りでいくつでも買えるように

まー無駄かもしれないけど
知り合いが次々やられてるの見てると(*‘ω‘ *)もできることはしないととか

613(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 14:19:11 ID:LiHXD.Ak0
>>612
それもありだとおもうけどもっと簡潔に
キャラ毎にログインする時にパスワードを設定できるようにすればいいんじゃないかな
ROで実装されてる機能だけどこれならインする時にワンクッション挟むだけで済むしね

614(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 14:33:58 ID:xKaWC5AoO
ハックされた事より寝糞の対応の悪さにムカついて、ハックされてから一週間以上経ってるけど抗議続けてる
徹底的に粘着してやる所存なんだぜ

615(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 16:17:29 ID:wsM2qsgE0
ハックされてすぐ寝糞に通報すれば(1日経つか経たないかのうちに)
運が良ければすぐ対応してくれるらしい。
警察に先に頼んでしまうと寝糞が面倒臭がって警察に丸投げする。
なんで対応に差があるんだよ。ふざけてんのか?

616(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 16:23:34 ID:0S02pMB60
>>612
最も重要なのは、せっかく導入したワンタイムパスワードがゲームに適用されていない事だと思うんだ
あれさえ導入されれば…と思う。

617(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 17:14:19 ID:pygakdWA0
てか、ワンパなしで他ゲーに垢作れるってどういうことなの・・・と

618(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 17:30:16 ID:ZkczHBM.0
こんな時に廃IN率イベントとかふざけてるな
鯖止めてでも調査・改善する気がないのはわかっているけど・・・

619(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 17:42:36 ID:m5ilyHag0
ネクソン「GW休みたいけどin率稼ぎたいのでこのイベント開催します」

620(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 18:17:46 ID:/1G1iEH20
ネクソン「垢ハックうめえwwwww」

621(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 18:59:39 ID:JAoR/a.w0
腐ってるのはネクソン全体なの?日ネクだけが腐ってるの?

622(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 19:51:18 ID:j4UsO8i60
(´・ω・`)知らんがな

623(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 20:42:58 ID:.NbrBp8A0
寝糞jpだけでなく日本のネトゲ運営会社全体が腐ってるんだろね。
東電の原発対応なんかを見ていると
ネトゲ運営会社だけが特別腐ってるって訳でもないような気もするけど。

624(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 20:52:38 ID:3joxCZtQ0
日本のネトゲ運営会社って殆どが朝鮮系じゃないですか

625(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 21:25:23 ID:ndahG1x20
ネクソンに限らずほとんどの代表が非日本人だしね

626(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/25(月) 22:50:22 ID:WScUJOCU0
>>605
一番大事なことが抜けてる。

・チートツールの類は絶対に使わない

これを破った瞬間、全てのセキュリティ対策は無駄になる。

627(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 00:13:08 ID:g.8dfo3YO
鳥だけど、銀行内の落とし物増えたな
専用装備って不要になったら道端に捨てるもんなの?

628(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 01:24:08 ID:taZ0SY3o0
月鎧なら邪魔になるだけだしな。
垢ハックする側にとってもスペース的に邪魔だし

629(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 02:30:17 ID:nf7rwsxE0
俺はネクソンに対応してくれと言ったら、警察を通してくれと言われた

630(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 04:35:20 ID:kMO7DXZI0
>>629
そのあたりの対応もまちまちなんだよね

631(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 11:58:30 ID:gLcVI1yIO
問い合わせると毎回担当者が違うんだけど、担当者毎に対応も態度も全然違う。

まぁどの道まともな対応には向かわないけどな

632(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 12:39:59 ID:doNaypbM0
そりゃ普通はローテーションを組んで対応するだろう。
日時や担当者名をメモって、別の担当者と話が噛み合わないならその情報を使うんだ。

ただし、過剰な期待は禁物。
ろくに訓練もされてない、ただ手が空いてるだけの奴が当番だったとしたら、
名前出しても大した効果はない。覚えてない、メモも作らない、インシデント化もしないだろうからな。

633(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 12:43:13 ID:I5uhxzeg0
たしかコピペメールの公式の言い訳がサポートの質の均一化のはずだったような。
垢ハク関連で警察通せ以外の返事が来た報告ってあるの?

634(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 13:42:46 ID:doNaypbM0
>>630がそのようなこと言ってるね。
具体的な対応を知りたいところ。

635(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 17:11:45 ID:njgl7iPI0
アカハックにあっていろいろ調べたらここにたどり着いたので報告。長文にて失礼。


【      気付いた日時          】 4/22 21時位
【アカウント所持する他のネットゲーム】
 昔ルーセントハートが始まったときにインスコしていたけど1ヶ月程度やって削除済み。IDパスワードは全く別のもの
【    ツールの使用の有無      】No
【  ネットカフェの利用の有無    】No
【 アンチウイルスソフト 】 MS Security Essentials
【 ウイルススキャン結果】 ハック前4/20、ハック後4/22深夜フルスキャンにて無し
【hostsファイルの変更】無
【PeerGuardian2の導入】無
【ブラウザのパスワード管理機能の使用】オートコンプリート使用
【テンプレに無いけど】ハウジング、タルティーン農場利用暦無し、浪漫農場使用中
 hotmailは使ったことない。ネクソンID用ヤフーメール使用。私以外にログインされた履歴無し確認済み

【説明】
【被害】
ネクソンポイント:1633P(当時の全額)(ライフポーション30の購入履歴。相手名はアルファベットの羅列)
インベ内:大きな金貨袋、改造済み鎧1つ、建築用石材30個位
銀行内:2.5M位の預金で2M程度(銀行パスワード無し)
ペット内:ヘッドドレス、大きなリボン、アイリスヘッドドレス合計12個(1匹の中身全部)
     ピンクの深海鍋(その他50K入り大きな金貨袋2個などは無事)
     古代暗黒ネコグリーブ/ヘルム、痩せた尻尾帽子など(防具ばかりのうち1匹中の1/3位)
     なぜか金色のリジッドマーシャルヒーターシールド(同梱?の大理石障害鎧など他は無事)

ネクソンおよびマビのパスワード、その他は変更されず
マビのパスワードは最近では3月半ば頃に再変更した記憶あり。
     
【使用環境】
4/21深夜ログイン時まで普通、4/22夜ログインしたところインベの状態がおかしくなっており発覚。
パソコンは4/17前後にHDDがクラッシュしたため、HDD交換後WinXPクリーンインストールしたばかり。
マビ以外にインストールしたものはMSの基本的なものやオフィス、マーケットスピード、
ネットストックハイスピードといった証券取引用のツールとJaneDoeViewなど。クラッシュ前も同じ。
(古くなった先物売買専用だったパソコンにマビをインスコ、証券関係表示専用+マビで取引パソコンは別)
JaneDoeView(ログ)とマビ(スクショなど)、証券取引用の表示設定データのようなもののみバックアップから戻し。
【その後の対処】
発覚直後にマビノギIDのパスワード変更、ネクソンのパスワードはそのままでワンタイムパスワード導入。
(2月からネクソンIDとマビIDのパスワードはそれまでのものと変更。もともと違うパス)
【とられたものの状況】
いくつかMOMに出品されているのを確認。すべてエンチャ済みであったこと、
古代暗黒に上書きした○○○暗黒ネコヘルムがとられていたために
すぐに出品者はわかりその他の盗品もその出品者からでてるのを確認した。
出品者はアルファベット(こちらは中国名っぽい?)でネクソンポイントをとったのとは別キャラ名。
投売り状態だったためか今は大半が売り切れ。

つづく

636635:2011/04/26(火) 17:18:00 ID:njgl7iPI0
【気づいた点】
ハック中は14キャラ中1番上に表示される(メインの)キャラのみを使用された模様。
そのキャラのみインベが乱れていた。蔓小手先装備をつけていたけど、
ペットにいれてた別の兜をかぶっていて蔓小手先装備はペットの中にはいっていた。
専用装備では鎧2このうち1つは無事、その他手足や改造服3つ、ハイロンなどは残っていたことから、
インベの中については邪魔だったものだけ捨てられた模様。(インベの服はすべて改造済み)
8x10かばんを使用していたのでインベ移し変えに余裕があったのが幸いだったのかも。
弱体装備がねらわれたようだったけど大理石障害、小さな害篭手などは無事だったり、
全般にわりと古い情報に基づいてたり、短時間の犯行で簡単に換金できるものにしぼっていたのかも。
1680x1050で目一杯端においていた各種ウィンドウが全般に左上方向に移動していたので
使用しているモニターは1024*800程度っぽい。
ペットが動物牧場状態なのでペット選択のウインドウが縦長に広げられていた。

オープンβ初日に作成したキャラで何度かあったアカハックを乗り越えてきたのと、
証券用のIDパスワードはもちろんマビとはまったく別だし、
普通と比べて清潔?と思われるパソコンだったため頭が痛い。ていうか無理ゲー。
アドバンスアイテムを売り小金をため、週末数時間やる程度のだらだらユーザーで
預金が10Mを超えてくると素敵な洋服に目がくらみゲーム内貯金を使い果たす→貯める(貧乏)、
を繰り返す。今回は貧乏時期だったのである意味助かった。

もうちょっとつづく

637635:2011/04/26(火) 17:28:21 ID:njgl7iPI0
【ネクソンの対応】
被害を確認後フォームからメール、約20時間後公式で書かれていたのと同じと思われる
無断転載するなと書かれたテンプレメール来る。実際は日本語がおかしいだけで要するに、

警察に届ける→警察からネクソンに問い合わせ→対処
同時に相談した警察などをこちらからネクソンにメール、被害を申告(ただしネクソンポイントのみ)
アイテム状態のものについては一切補償しない、というもの。

ここまではともかく続いてこちらから問い合わせた結果に酷く落胆した。
転載不可と書いてないけど概略を書く。

【問1】
警察に被害届けを出して捜査が行われた場合、報告したアカハック犯人や転売犯人は
アカウント停止などの処置、公式によるなんらかの周知、犯人による私以外の
他のアカハック被害者に対する補償はとられますか?
【答1】
警察から犯人への制裁指示があった場合はその指示に従う。
第三者はネクソンポイント利用の被害についてのみ対応する。(注釈:第三者については、と思われる)
ネクソンポイント以外の補償は規約どおり一切しない。
【問2】
現在犯人によってMOMに出品中/売られてしまったアイテムはどうなる?
【答2】
規約に基づき一切補償/返還しない。


担当者の日本語が不自由でないとして文章どおりに読むといい気分はしない。
毎日アドバンス回収と同時に売れるわけない高すぎる○○○暗黒ネコヘルムを眺めるか。
この経過からすると補償があるなら/警察へ行く手間を惜しまないなら
ネクソンポイントをとられる方がまし。高額装備をとられた方がきつい。
専用解除ポーションや職人改造復元を繰り返してそれなりのネクポを使ったアイテムが
捨てられたのも地味に痛い。ていうか時価総額的にもアイテムの方がとられたネクポの10倍はする。
アイテムは愛着があるプライスレス。警察に相談する気力喪失中。

おしまい

>>634
ここに書く前に一通り読んだつもりだけど、警察通さず対応はアカハックされてパス変えられたとかを
復旧する助けをするだけで金銭が絡まない件だけに見える。

638(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 18:59:42 ID:doNaypbM0
>>637
その基準はよくわからんね。
アカハックは不正アクセス行為の禁止等に関する法律に引っかかる筈で、
書かれている向こうの態度から考えると、
金銭が絡んで運営側に捜査の手が及びそうな案件は警察を通せと言い、
単なるアカハックはユーザーの責任と言えば運営側から手を離れるから通さなくていい、
と思ってるんだろうか。

639(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 20:31:55 ID:taZ0SY3o0
専用装備ってその場で捨てられるんだよな。
運が良けりゃそこで回収出来たりしないよな

640(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 21:23:24 ID:aRfndqp20
>>635
3月頃にパス変更、OS入れなおした矢先ってのが謎なので、3つほど教えてください。
①パスワードは、毎回シャッフルしてビジュアルキーボードで打ち込んでいますか。
②被害前のネクID(8-20文字)、マビID(6-12文字)のパスワードは、ユニーク文字列でそれぞれ18文字以上、10文字以上でしたか。
③中華圏IPブロックするなどファイヤーウォールでIP管理していますか。

641(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/26(火) 22:17:11 ID:IMSMKNZk0
>>637
大変だったろうに詳細情報ありがとう。
22日は樽ダンバ銀行では深夜から早朝にかけて漢字キャラ、17時台にはtから始まるアルファベット名のキャラが
アイテム奪ってるような場面を見た。どの鯖も時間帯は同じだろうけど。
17時台なら専用装備のピンクのラフ鎧が落ちてた。

642635:2011/04/26(火) 23:51:11 ID:njgl7iPI0
>>641
特定されそうだけどそのピンクラフがビンゴ。夜22時位に全chのダンバ銀行回ったけど消えていた。
>tから始まるアルファベット名のキャラ
出品者はtから始まるアルファベット6文字だから多分それ。

>>640
① NO。以前公式でソフトキーボード使っても駄目だったとあったので面倒くさくて
② どちらもNO
③WinXPの初期設定のまま(ファイアーウォールONのまま)特になにもしてない

過去ログ見ると甘い、といわれる状況かもしれませんね。
一般人なのであまり難しい/面倒な設定をしないと駄目ならマビやめるのもありだと思ってたけど、
質問の最後のはわからなくてググッたらリネージュ資料室ってところに
PeerBlockというのの説明があったので導入してみた。
1時間ほどマビ放置で証券ツール走ってる状態(普段の状態)だけど
今のところBlockされたのは無いです。

643(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 00:50:26 ID:gd.WLKi20
MSEってファイアウォール機能はないんだね


セキュリティ参考記事 ASCII.JPより
ttp://ascii.jp/elem/000/000/602/602273/
連休中は「コピーサイト」での詐取やマルウェアに要注意

>コピーサイトとは、合法的なWebサイトの外観や雰囲気をまねたサイトとのこと。
>コピーサイトの中には、合法的な小売業者のドメイン名に似たドメイン名を購入し、
>検索語の入力ミスを利用する「タイポスクワッティング」を仕掛けているケースがある。
>さらにサイバー犯罪者は、Yahoo!やGoogleのような主要な検索エンジンの広告を駆使して
>コピーサイトに誘導。そのサイトのリンクやバナーなどを経由させ、最終的にはユーザーのPCにマルウェアを感染させてしまう。
>合法的なベンダーと同じSEO(検索エンジン最適化)手法を悪用することで、
>コピーサイトを検索結果の1〜2ページ目に表示さることも行なうという

> こうした被害を避けるため、同ブログでは以下の注意すべき点を記載している。
>
> 1. 以前から知っている、過去取引したことがある、または信頼できるWebサイトからのみ、取引を行なう
> 2. ショッピングサイトにアクセスする際は、可能な限りアドレスを直接入力することを推奨する。
> 検索エンジンを使用する場合は、不正なサイトに誘導される可能性があることに気をつける
> 3. クレジットカード情報を送信する前に、必ず検索エンジンを使用して、ショッピングサイトの評価を確認する。
> 自社サイト以外で、ショッピングサイトの評価を見つけることができない場合は、疑った方がよい
> 4. 未承諾広告メールのリンクは絶対にクリックせずに、そのまま削除する。また、スパムメールやテキスト、
> インスタントメッセージなどから届く、怪しげなサービスに反応しない

644(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 01:52:21 ID:YV.YzwxE0
>>642
マビ以外インすこするな、
ブラウジング禁止、常に接続とプロセスをチェックしろ
毎回30文字以上ソフトウェアキーボードで打ってログインしろ。

お前さんが甘いんじゃなくて
たかがゲームにここまで求められるのが異常事態だと思う。
今のマビの治安の悪さはMMO史上ダントツじゃないだろうか。
もうヨハネスブルグ級。

645(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 02:31:37 ID:vH0zzBgo0
RMTあり。
マビノギアシスト導入経験あり。
hotmail使用。
パスワードは寝糞から指定時に一回変えただけ。
カスペルスキー以外のセキュリティ対策なし。
オートコンプリート無し。
ネットカフェ利用無し。
ゲーム内は、タル農場で3垢回し。ハウジング無し。
この状態で約2年間ハック無し。

という屑も居る。

646(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 02:37:21 ID:5.F7fBw.0
pass変えてすぐやられたという話が何件もあるから
疑心暗鬼になりすぎてpass変えるのも怖いという。

647(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 03:05:40 ID:GyGQwEG60
IN率の低い人ほどやられてる気がするのは気のせい?
本当にこれはひどすぎるな・・・。

648(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 03:56:27 ID:59Dcn1E60
ログイン情報が監視されていて
イン率低い=ハック中に邪魔される可能性が低いのを狙ってるとか

649(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 04:05:32 ID:vytd8UW20
もうペットしか信用できない。。。

650(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 04:07:10 ID:tP2tR6BI0
とりあえず不安なら登録メアドを携帯メールに変えとくといいよ
携帯メアドは普通の手段じゃハック無理だから

651(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 08:23:16 ID:nNCVb1/M0
22日夜のアカウント被害って

mabinogiアカウントにログインされ、NPはmom経由で業者のPCからポーション等を購入させられ
ゴールドは小切手に換えられまとめて業者のPCへ
換金可能なアイテム等はキャラスロットの上から順に奪われていく

ってパターンの人ばかり?
私はゴールド等を奪われる直前でログインしたから、NP以外の被害は軽微だったけど
セイレーンの笛を捨てられたのがつらい
アレ、二度と手に入れられないのよorz

652(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 09:10:18 ID:FAwlDlik0
ソニーPSに不正アクセス、米社から7700万人の個人情報流出
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20827120110426

653(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 10:05:02 ID:IZ9MJyKAo
>>652
クレカ登録してる俺オタワ

654(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 10:28:52 ID:u/ZsZu2Y0
>>652
それさ、4月17〜19日に進入されたって書いてあるよね。
このスレとか公式見てても急に増えたのってそのへんじゃね?
PSNと同じIDとPW使ってた人が軒並みやられてたりってことでは・・・

655(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 11:28:40 ID:qB6FjPOU0
パス変更して数時間後にやられたって話も有るから何とも言えないけど
犯人は複数居るはずだから、そういう経路もあるかもね。

656(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 11:56:12 ID:mvcZkAUM0
>>654
仮にそうだったとしてもIDやPASSを使い回してる奴に同情できない

657(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 12:14:51 ID:hlY0gwPgO
大型アプデするたびにハックが増えてる気もする
特に期間限定でペットやプレ箱が売ってる期間に

658(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 12:38:13 ID:FAwlDlik0
PSNの秘密の質問なんかも漏れてるだろうから登録してた人は気をつけるんだ
これからの時代、ネットに登録するときは漏れるリスクも考えながらやらんとダメだな
Webメールなんてもってのほかだ

659(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 15:35:07 ID:B/W0MexU0
でもさすがに「またハックされた」とか聞くと
された側のセキュリティの問題じゃねーの?と思ってしまう。

>>657
カード買う為に公式にログインしっぱなしで色んなサイト覗いてるんじゃねーの?

660(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 15:44:35 ID:9p.ucSJM0
AvastとPeerBlockとOS標準のFirewallしか使ってないけど大丈夫かな

661(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 16:44:24 ID:kSsm3epY0
社員が逮捕されたとか表立ってないだけで
とっくに癌以下になってるよね

662(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 18:17:36 ID:5.F7fBw.0
マビ・メイプルなど新ゲーム垢登録時にOTP設定者は入力必須になったけど
これって、ネクID・passが割れて、マビID・passが割れてないときに
新ゲーム垢を作られて、NPを抜き取られるのを防ぐのが主目的って解釈で合ってる?

663(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 18:20:21 ID:jB4fn1KU0
新しいの作られて抜かれるってのは防げるね
しかしネクIDでログインするゲームや既存マビアカがハックされた場合に無意味
まだ対応としては不十分すぎるだろうなぁ

664(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 18:30:19 ID:5.F7fBw.0
さっきネクソンのゲームをざっと見た感じTWとか全く意味なくないかと思ってしまったから
聞いてみたんだけど、やっぱりそうなのね。

1つの方法をつぶしたという意味では前進だけど
「NPを抜き取る」のが目的の業者からすれば方法を変えるだけで
ネクID・passさえあればこれまでどおり業務()を遂行できるわけで・・・

事実上なんの進展もないに等しいんじゃないかね。

665(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 20:01:40 ID:GyGQwEG60
>>659
一度やられてしまった時に出来た穴は防げないんじゃないか?


鞠4chにドラ歯が落ちてるけどまさかな

666(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/27(水) 21:03:44 ID:UjTN8bdg0
ゲームするときとマビ公式にOTPを入れればほぼ解決なのになんでそれをやらんのか・・・
蔵もてあそばないとできないっても認証一つ増やすくらいならなぁ

667(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/28(木) 07:04:49 ID:IJN36v8c0
ttp://company.nexon.co.jp/service/advertisement.aspx
おそらくネクソンゲームのトップ3はこの3つなんだろうな
俺らはピンとこないけどメイプルとテイルズの被害はもっと大きくて、
そちらへの対応が優先されている、のかもしれん

なぜか真っ先にワンタイム対応したのはアラドだったけど

668(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/28(木) 08:32:03 ID:XElEksdA0
マビの規模はたぶんアラド以下なんじゃないか?

669(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/28(木) 10:39:02 ID:bz2psRbY0
年齢層の低いゲームの方から対処して行ってるような気はする

670(*‘ω‘ *)オンライン:2011/04/28(木) 11:43:11 ID:ZoU6jhwY0
アラド経由でNP抜く被害にあったことがある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板