したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【PC】マビノギ動作環境スレ 7台目【スペック】

1(*‘ω‘ *)オンライン:2010/05/18(火) 21:53:46 ID:3J.ONfYM0
PCスペック・ネット接続回線・使用状況 等を晒して
マビノギ動作環境について情報交換、時には関連した雑談等。
マビノギに関連したPC・パーツ等、ハードウェア系の質問・相談もあり。
2ちゃんねる自作PC板(ttp://pc11.2ch.net/jisaku/)も参考になるかもしれません。

以下、環境晒し用テンプレ。
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):
■OS           :
■マザーボード..    :
■CPU..         :
■メモリ          :
■ビデオカード.    :
■画面表示サイズ  :
■ネット接続方法.... :
■セキュリティソフト...:
■症状          :
■特記事項..      :

システム情報が判らない時は「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」
もしくは
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
を実行して出力結果をスレに貼る、等でも良いでしょう。

ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/

701(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/06(金) 14:27:54 ID:9FO45pWU0
面倒だから触るなよ。

702(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/06(金) 14:46:02 ID:soo3FW2U0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
彡||(`・ω・)  スワンジン!
 ,,∪~~(・(> swnjn !
 `':;;;,(ノノ
   UU

【swnjn】
さわんじゃね SaWaNJaNe の略。特定のネタや話題、人に触れてはならないという注意。
呼び方はスワンジン。
ナイトメアヒューマノイド(のジンナイト)+鳥(スワン)のAAが喋っている事が多い。

703(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/06(金) 15:07:10 ID:7MOu9ymk0
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、本スレネタは直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |    彡| ・ \
 -=≡ /. \ヽ/\\_  彡| 丶._)
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=彡||(`・ω・)  スワンジン!
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ,,∪~~(・(> swnjn !
  / /    > ) ||   ||  `':;;;,(ノノ
 / /     / /_||_ ||   UU  _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

704(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/06(金) 19:08:43 ID:S1DmdV/M0
>>697
そもそもマビノギは日本国内でのサービスが前提、海外からの接続は制限されてる。
今まではたまたまその制限から漏れていただけのこと。
ttp://www.mabinogi.jp/6th/notice/noticeBoardContent.asp?ix=13

国外にいる間は諦めろ

705(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/10(火) 12:03:39 ID:buGg0.TQ0
Cata10.7にしたらSSAAの動作が微妙に軽くなってる気がする。
前みたいにティアリングがヌルヌル出たりしない。
でも、発熱が増すのでMSAAに戻すでござる。

706(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/10(火) 19:09:03 ID:sBZkqR.Y0
Radeon使いの人は>>650>>676あたりを参考に

1つでも多くのフィードバックを送って、早期修正を期待しようじゃまいか

707(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/10(火) 19:40:10 ID:Z5M6h9.M0
このスレ的にNGだろうが、情報として聞いて。

メニューを強制的に有効にするだけでAA効いた。(Win7 64bit/Radeon
つまりは、デブキャが動作テストしたくないだけ。

708(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/10(火) 21:30:01 ID:j.z7gj2w0
レジストリ改変で3年前くらいに通った道でもある

709(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/11(水) 00:06:14 ID:88QYTmdk0
NVと契約してた経緯があるから、差別化のために
意図的に放置してるという見方も出来るけどね・・・

710(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/18(水) 00:14:28 ID:muVzYQjc0
ちょっとお聞きしたいことが・・・

あるスレで
>マビは一定以上のスペックは無駄って言ってる人がいるけど
>どれくらいが限界なの?
の問いに対して

>AA非適用、1280x720ウィンドウモード基準なら
>E6600 7900GTX Mem4GBで天井だったかもしれない
って回答をもらったんですけど、マルチサンプリング(8x)使用、1680×1050窓モードの場合はどの程度が限界になるか分かりませんか?

効果や品質は高めの設定です。

かなり限定された条件での質問なので、それに近い条件での限界や分かる範囲で良いので回答をもらえると嬉しいです

711(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/18(水) 00:26:29 ID:muVzYQjc0
ほんとすみません・・・
この書き込みを誤爆した先で回答がもらえました・・・。

スレ汚しすみませんでした

712(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/18(水) 01:04:46 ID:Yq0fw9XY0
折角だから誤爆先を教えてクレヨw

713(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/18(水) 01:15:46 ID:ZeGApV1k0
本スレに誤爆してたよ

714(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/20(金) 22:04:35 ID:TOPMUJ6.0
新PC環境構築完了

■OS           : Windows7 64bit
■マザーボード..    : MSI P55-GD65
■CPU..         : Core i5-760 (クーラーはSilent1156に換装)
■メモリ          : SanMax DDR3-1333 2GB x2 (ELPIDAチップ)
■ビデオカード.    : Leadtek GT240 GDDR5
■画面表示サイズ  : 1600x1200 @ウィンドウ
■セキュリティソフト...: ComodoFW + avast5
電源にSST-ST60F-P、HDDにWD1002FAEXをAHCIモードで接続。
Vista以降OSがAHCIドライバ持ってるからインストール楽でいいね。

NVドライバ256以降nHancerが使えなくなってるからNVコンパネから
 AAx16 トランスAA:マルチサンプル 異方性x8
に設定。キャラセレに戻る時のレスポンスがよく、タラでも安定して60FPS維持。
ZM-MFC3付属のAC電力計でアイドル60W、マビ時140Wほど。OCCTだと200W。
コア温度はマビに使われてるであろうもので40〜43℃。

NetBurstからの移行だけど、こんだけ世代飛ぶとマビに限らず劇的に変わるね。

715(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 08:12:54 ID:2drRvLRE0
acerのM5621 A-23使ってるんだけど
頻繁にブルースクリーンになってマビ出来たものじゃない

スペックは足りてるとおもうんだけど・・・

716(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 08:22:25 ID:qdVxiH1I0
>>715
これかー
ttp://www2.acer.co.jp/products/desktop/asm5621/spec_asm5621-a23.html

取りあえずは…グラボのドライバ変えてみるとかかな?

717(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 08:26:18 ID:/eqOUoTA0
>>715
保障期間内ならAcerに連絡して交換を、
保障期間過ぎてるならまずはVGAドライバを更新、それでも駄目なら買い替えかな

718(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 08:26:52 ID:2drRvLRE0
>>716
ちょっとドライバ古いのに変えてくる

719(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 08:30:28 ID:nN9Xnips0
>>717
なぜOSの再インストールをせずに故障認定なんだろう・・・
あと、この季節なら熱暴走も考えられる。

720(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 08:34:53 ID:qdVxiH1I0
OSの再インストール、購入時から変更したとこがあるならそれを戻してみるとか
あとBlueScreenViewとか入れて原因の特定とか

721(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 09:09:08 ID:2drRvLRE0
ドライバのインスコって時間かかるのな

722(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 09:24:53 ID:xZ2Q1eso0
空調利用の有無とPCの内部清掃の確認かな・・・

723(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 09:26:26 ID:2drRvLRE0
ドライバインスコ中にもブルースクリーン出た
なにこれ・・・

724(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 10:32:58 ID:g4S10pS60
残念ながら…

725(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/22(日) 10:38:49 ID:xZ2Q1eso0
どんなエラーなのか、STOPエラーの数字やエラー吹いてるファイル名は何かにもよると思うよ

・メーカーの保証が有るなら真っ先にメーカーへ
・無いのであればエラーの切り分けを(BlueScreenViewの内容をコピペするといいかも)
 エラーの原因になるファイル名が有れば、そこから大体の切り分けが可能
・内部清掃したことないなら掃除

最終手段はリカバリだけどね・・・

726(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/23(月) 01:07:02 ID:nSFssyms0
なんか、まともに動作すらして無さそう
最悪ハードの故障を疑った方がいいかも?(臭いのはマザーボードかグラフィックボード)

727(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/23(月) 05:04:25 ID:akNqYHm.0
物理的に臭いならコンデンサか埃がつまって焼けたかのどっちかかと・・・

728(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/23(月) 10:45:11 ID:8fcgvGSw0
>>715
熱暴走かメモリ系の故障じゃないの。
メーカー品ならサポートに問い合わせるべきだろう。勝手にいじって非保証になったら困るし。

729(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/23(月) 22:49:29 ID:akNqYHm.0
出てくる情報が抽象的かつ小出しだから、どうしようもないな

730(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/26(木) 07:39:27 ID:XOEESiYc0
Catalyst10.8に更新(ちなみにWin7+HD5770)
10.7aに引き続きフルスクリーンでのAA効果を確認

731(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/27(金) 10:22:44 ID:IH3zyHNg0
やっと取り込まれたのか、何かの副産物なのか
いいことだ

732(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/27(金) 10:24:02 ID:vButjSuo0
問題はウィンドウモードで適用になるか

733(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/27(金) 11:26:13 ID:fiizFVho0
リリースノートにもスタークラフト2対応が出てたから、その恩恵だろうね

734(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/27(金) 11:31:37 ID:wf9q6Nmo0
フルスクリーンではやらない(*‘ω‘ *)には、なんの意味も無いな・・・

735(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/27(金) 14:49:38 ID:NBf6A0r60
なんでフルスクリーンだけなんだろうな…
あうディスプレイ買って来いってことなのか

736(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/27(金) 23:38:17 ID:kUmgcOKc0
DirectX関連

737(*‘ω‘ *)オンライン:2010/08/28(土) 00:06:03 ID:FnIkauMs0
フルスクリーン(排他モード)だとデバイスドライバに対して最優先権取得できるから、
出来ることが多・・・かったのは昔の話で、今やWindows自体がAeroで3D呼び出してるから
どこまで違いがあるか分からん。
今でも垂直同期やリフレッシュレートの変更はフルスクじゃないと出来ないけど。

738(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/07(火) 17:17:56 ID:gh1zkTwI0
現在フェノムX2 550を使ってるんですけど
X4 955に変えて効果はあるでしょうか・・
OSがXPなので7の64BITに変えた方が効果的なのでしょうか
GPUはGTX260です。

739(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/07(火) 17:20:01 ID:BzYmTRtY0
>OSがXPなので7の64BITに変えた方が効果的なのでしょうか
はい

740(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/07(火) 18:40:35 ID:r7Fo0zSA0
>>738
他に同時実行するアプリ次第
マビ以外特に重い物動いて無いならクロック数100MHzの差だから買い換える価値は微妙

XP→7はイリアでの引っかかり無くなったり影の進入早くなったりで効果はあるかと
32bitと64bitの速度差はほぼ無いので搭載メモリ量や実装するHW次第でご自由にどうぞ って所か

741(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/07(火) 21:41:51 ID:YQuK.PMs0
いやご自由にっつーか選べるなら32bitはやめとけ

742(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/07(火) 22:15:41 ID:39zPEokA0
どうせ64bitに移行するんだからOSクリーンインスコするならそっちのほうが
感じる不具合はIE64bitでFlashPlayerつかえないくらいかなぁ

743(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/07(火) 23:32:13 ID:1dLOM3IM0
>738
X2 550を4コア化して試してみればいいじゃん

744(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 04:51:07 ID:C/v6VbMM0
Win7の64bitに変えることを薦めたいが
まだ正式に対応発表されてないんだよな
なにかあった時に、非対応OSだと逃げられると困るし

互換モードで動かそうとしたら
最新OSに対応してます、とか出てきて終了するのに・・・・・



まぁ、どうせXPSP3でもまともに応対してくれないだろうけどな

745(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 10:21:13 ID:icRuql620
>>744
対応発表ってマビのクライアントのことか?
7が発売されてすぐに64ビット版でやってるが、ラデでAA効かない以外はなんの不具合もないよ。

746(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 10:26:26 ID:7SsZid0Y0
正式対応を謳ってないからいざ何かあった時にどうしようもないということだろう
不具合が起きても文句は許さん的な

747(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 10:29:33 ID:icRuql620
>>746
いや、だから、対応を明記されていなくてもたいした不具合は無いと言ってるんだが・・・
どうしても不安ならXPモードもあるしね。

748(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 10:43:24 ID:Krd0YOPg0
>747
XPモードでマビ起動してみ?

749(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 10:43:34 ID:7SsZid0Y0
ニチネンのカセットコンロでイワタニのボンベは使えるが
それぞれの説明書にはメーカのを使えと明記されてるって話です

750(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 10:44:12 ID:icRuql620
>>748
自分のはhome edition だから無理w

751(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 11:38:16 ID:kGjCijtg0
XPモードの本質はVirtualPCだからゲームは無理

752(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 11:40:38 ID:l7sAxbew0
x64選ぶのはメモリ4GB以上あってこそだと思うんだが・・・

>>744
互換モードを検知して起動抑制とか、他のアプリでこんな制限みたことないわ
Vista対応の時になんかやったんだろうけど

>>745
catalyst10.7aもしくは10.8ならフルスクリーンならAAかかるよ!

753(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 11:49:09 ID:icRuql620
>>752
フルスクで〜ってのは知ってる。
でも、Web見たり、放置中にニコ動見たりするから全画面は無理 lol

754(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 12:00:47 ID:Mb18opq.0
二画面にしたらいいんじゃね

755(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/08(水) 12:05:18 ID:7SsZid0Y0
マルチデスクでもフルスクだと他モニタクリックで強制最小化なのよね

756740:2010/09/08(水) 19:55:41 ID:bjSYdHUs0
>>741
16bitアプリ非対応、ドライバの署名強制
辺りの問題の種も意外と無視出来ないから
メモリ4GB以上積まないならここで質問するような人は32bit使った方が無難だとは思う

757(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 12:28:20 ID:jNsOBHTI0
ゲーム用途だとそこまで64bit版のメリットもないしなぁ

758(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 14:26:30 ID:qlrEgfOc0
マビノギとかMMORPGはゲーム用途っていうには役不足だと思うぞ

759(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 15:44:46 ID:Luqvi6AU0
>>747
実際にある日突然64bitOSだけ動かなくなる不具合が発生したネトゲがあってだな
しかも64bitはサポート対象外で放置だた
一ヶ月ぐらいで直ったけどな

760(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 15:53:45 ID:qlrEgfOc0
FEZだっけ。
ゲームガード的なやつのせいだよね

761(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 16:16:04 ID:72OolTTI0
調べてみたら2007年のことじゃないか。
その時の64bit環境は特殊だけど、いまはWindows7が標準で32/64両方のインストールが出来るようになってるんだから
いま64bitOSをはぶったらかなり影響があるとおもうぞ

762(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 17:08:43 ID:mh9TE7w20
CPUがE8400、グラボが8400GSなんてゴミPCなのですが、マビノギは通常動作するでしょうか?
ログを読む限りAAを使わないならば特に問題なさそうと感じたのですが
また、環境設定はどの程度まで下げたほうが良いでしょうか?

763(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 17:14:25 ID:PC9w2c4.0
E5200 HD4350なんてさらにクソ環境だが動いておるわい

764(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 17:20:24 ID:OT0UdSK60
試してから聞けばいいのに

765(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 17:29:07 ID:gaCqcpS60
AthlonMP2600+ Radeon9550なんて旧世代環境だが、FBL飛んでこなければ問題ないな

766(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 17:33:18 ID:mh9TE7w20
FBLというのが何か分かりませんが、とりあえず試してみたところ問題は無さそうでした、お答えありがとうございます
たまにポルナレフったりしますが
AAも×2程度ならかけても問題ないようでした

767(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 18:12:51 ID:lqjwgjDM0
>>761
そこでwindows7が公式には非対応扱いというリスクはあるわけだよ

768(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 18:24:34 ID:qlrEgfOc0
それ別に64bitに限ったことじゃなくね

769(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 19:08:55 ID:72OolTTI0
まあ、嫌だという人に無理に薦めるつもりもないし、自分的にはほぼ考えてもしようがないリスクよりも、
イカダ等でプチフリーズする事がなくなったというメリットの方が大切。

770(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 21:12:17 ID:uqFv2O..0
64bitでなにか不具合出る人はメモリを2G以下にするといいよ

771759:2010/09/09(木) 21:59:41 ID:Luqvi6AU0
俺が話に出したのはROね
2008年の年末のこと

772(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/09(木) 23:17:43 ID:OT0UdSK60
せめて同じ運営の例持って来いよ
これだからRO厨は・・・

773(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/10(金) 01:48:54 ID:JnYIwSHY0
ゲームポッドは良くってガンホーはダメとかほんとマビ厨のROに反応しすぎだろw
>>759
>>760
>>772

774(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/10(金) 02:22:09 ID:XHeq3j3A0
興奮しすぎて日本語おかしくなってるぞ
この手のやり取りで噛み付くのはRO厨だけ
あとは分かるな?

775(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/10(金) 02:23:51 ID:pPcITEVo0
わかんねーよw

776(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/10(金) 07:36:05 ID:3ayu3y620
マビ厨(笑)

777(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/10(金) 10:22:47 ID:zoXYDWMk0
厨認定厨って、厨認定したがるからな
自分が、厨認定厨だってことわかんないんだろうか

778(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/10(金) 11:30:56 ID:rTyyOoCA0
どうしてこうなった

779759:2010/09/10(金) 12:43:20 ID:73.rg0eY0
正直すまんかった

780(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/10(金) 12:56:07 ID:GvkvrfBo0
以下、いつも通りの動作環境スレをお楽しみください

781(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/12(日) 02:43:03 ID:V4bImfmM0
何でマビ厨とRO厨ってそんなに仲が悪いの?

782(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/12(日) 07:42:15 ID:dEOMHYys0
本当は好きなのにお互い素直になれない

ってことにしとくのが一番良い

783(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/12(日) 12:07:56 ID:Vq9TTx7.0
でもROはWindows7正式対応は64bitが先で32bitは後回しだったぞ

784(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/12(日) 12:21:12 ID:X3sOl7D.0
nProtectの絡みもあるんじゃ…と思ったがそれはVistaの時か

785(*‘ω‘ *)まじごめん:(*‘ω‘ *)まじごめん
(*‘ω‘ *)まじごめん

786(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/14(火) 10:23:43 ID:J7tS0Srw0
460とか450来てるみたいだけど、AAかけてマビはぬるぬる動くのかな。

787(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/14(火) 10:58:37 ID:zG1CNpJA0
マビはそこまでGPU負荷はたいしたことがない
CPUをOCした方がもろに差がわかる

788(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/14(火) 11:14:46 ID:tbYlRBco0
>>786
解像度によるんじゃ
SSAAバリバリ掛けたいとかじゃなければ
そのクラスでもぬるぬるじゃね

789(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/14(火) 14:49:00 ID:N.u47BfM0
>>786
DirectX9切り捨ててるFermiチップだと2xx系の方が快適かもよ
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/

790(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/14(火) 18:03:43 ID:3J8ln4oM0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392928.html
これでどれ位マトモに動くのか興味あるわー
消費電力低そうでいいな

しかしこんなののOSも64bitWin7とか、時代だなぁ

791(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/15(水) 21:33:57 ID:VdV.rykU0
CPUとグラボどちらか買い替えしようと思うんだけど、
どちらを優先的に買い換えたほうがいいかな?

今のスペックはE8500と9600GTです。

792(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/15(水) 22:01:37 ID:j6o/ljT20
9600GTGEからGTX460のOC版に買い換えた
普段AA8xQマルチかけていて、460でも同じ設定でやってみたら体感速度がだいぶ変わった
でも劇的って程ではなかったよ
最大じゃなくて最小が上がったかんじ
CPUのOCは毎回失敗するから試せないけど

793(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/15(水) 23:24:00 ID:VdV.rykU0
>>792
ありがとう。
GTX460は少し気になってから参考になります。

794(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/15(水) 23:34:45 ID:1ORd2twg0
そのスペックならグラボかも知れないけど
OS>CPU>グラボ、って感じかな個人的には

795(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/16(木) 00:04:51 ID:CrrT12qA0
>>794
OSはwin7の32bitです。
CPUもcorei系とか気にはなるんだけど、マザーから買い換えないといけないのが
悩みどころ。

796(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/16(木) 04:27:56 ID:IkM5ww5o0
>>795
来年にはIntel/AMDもアーキ変更だから様子見でもいいんじゃ?
96GTGEから460OCに変えるなら、経年劣化も見て電源と消費電力には注意した方が良いよ

797(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/16(木) 14:19:10 ID:8GKPMiF.0
>>791
他のオンラインゲームとか視野に入れているなら、まずはDDR3対応のCPUにするのがいいかな。
CPUの速度やGPUの性能ばかりに目がいくが、そんなことよりもDDR2とDDR3の差(メモリコントローラーの性能差)が大きい。

798(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/16(木) 22:59:40 ID:Wh7gO3ro0
うpでと来たらチャンネル移動と終了がやたら遅くなった・・・・・・
ローディング画面とか追加されたせいなのか? Win7、メモリ8G、グラボはラデHD48XX。

799(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/16(木) 23:42:18 ID:MfCa6rGw0
そもそも終了してもClient.exeのプロセスが残るんだが
なにこれ

800(*‘ω‘ *)オンライン:2010/09/17(金) 00:09:10 ID:erZ1EuAQ0
>>797
来年にIntelはLGA1156がLGA1155、互換なし
AMDはAM3→AM3+で一部制限付き対応(予定)
LGA775+DDR3はベンチはともかく体感わからんだろう

それがわかってて購入するならいいけど
勧めるのはちょっとひどくねーかw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板