したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【PC】マビノギ動作環境スレ 4台目【スペック】

1(*‘ω‘ *)オンライン:2009/01/16(金) 15:40:06 ID:XqShovOQ0
PCスペック・ネット接続回線・使用状況 等を晒して
マビノギ動作環境について情報交換、時には関連した雑談等。
マビノギに関連したPC・パーツ等、ハードウェア系の質問・相談もあり。
2ちゃんねる自作PC板(ttp://pc11.2ch.net/jisaku/)も参考になるかもしれません。

以下、環境晒し用テンプレ。
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):
■OS           :
■マザーボード..    :
■CPU..         :
■メモリ          :
■ビデオカード.    :
■画面表示サイズ  :
■ネット接続方法.... :
■セキュリティソフト...:
■症状          :
■特記事項..      :

システム情報が判らない時は「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」
もしくは
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
を実行して出力結果をスレに貼る、等でも良いでしょう。

ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/
PCについて詳しく分からないという方は、これらの記事を熟読することをおすすめします。

134(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/22(日) 17:31:09 ID:8rhW0DzI0
>>131
それは対策でしょ。
俺が言ってるのは原因

135(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/22(日) 22:10:48 ID:TWURholI0
pingならレンジだけでなくいろいろ影響しそうな?

136(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 04:15:41 ID:FYieDqUk0
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):ドスパラのBTO
■OS            :WindowsXP Home SP3
■マザーボード..    :Nvidia GeForce7050 チップセット マイクロATXマザーボード
■CPU..         :Athlon 64 ×2 5000+(2.6GHz)
■メモリ          :2GB DDR2 SDRAM (667MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル)
■ビデオカード.    :GF-8600GT(256MB)
■画面表示サイズ  :1152×864
■ネット接続方法....  :フレッツADSL 無線 12M
■セキュリティソフト... :ウイルスバスター2009

一年半ほど前に購入したPCです。
当時はデザドラでも多少カクつく程度だったのですが、最近では簡素化使わないと動くのが困難になりました。
影に入る際も毎回20秒程は暗転したままです。
個人的な理由で回線を他の物に変更するのは難しいので、その他の部分で向上が見込めるような所はありますでしょうか?
それと、メモリをこれ以上増やしても大丈夫でしょうか?

未だに多少かじった程度の知識しか持ち合わせていないので、要領を得ていない所が多いと思いますが、宜しくお願い致します。

137(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 09:32:40 ID:tlfFq2ck0
無線なので劇的に変わると言う事はないと思うがそういう事情なら仕方ない。
バスターはクソ重いのでAntiVirみたいな軽いソフトに変える(多少勉強が必要だけどウェブ上で十分)
そのマザーはグラボ増設できないタイプだろうか?
グラボ自体はマビノギではさほど厳しく要求されないが、オンボードはメモリが減ったりする
あとNICはオンボードだろうか?

138(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 09:57:01 ID:5N2u7k0Q0
Nvidia GeForce7050 チップセット(搭載)マイクロATXマザーボード

139(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 10:39:53 ID:QNn1Z0UU0
単体カードのグラボちゃんと刺さってるじゃん。

■ビデオカード.    :GF-8600GT(256MB)

まさかとは思うが、ディスプレイのケーブルをPCI-Eに刺さっているGF-8600GTじゃ
なくて、オンボードのGeForce7050のコネクタにつないでたりしないよな?

140(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 10:42:10 ID:FYieDqUk0
>>137
お早い応答ありがとうございます。
よくわかりませんが、デバイスマネージャのネットワークアダプタの中にEthernet NICというものがある事は確認致しました。
恐らくオンボードなのだと思います。
一応、GeForce8600GTがスロットらしき部分に取り付けてあったので増設は可能みたいです。

141(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 10:46:25 ID:FYieDqUk0
>>139
ちゃんと認識されていますし、肉眼でも8600GTに繋がってるのを確認しました。

142(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 11:08:42 ID:vB75LRNU0
・無料
必要なデータだけ外付けHDDにでも退避させて、OS再インスコしてみる。
購入時のまま使い続けていたなら、たぶん色々汚い。

・2000円
それでも変わらなかったら、NICをIntel Pro/100Sにしてみる。
ヤフオクに抵抗なかったら1000円(送料別)ぐらいで手に入る良いNIC。
まだ変わらなかったら、回線計測ページで安定して通信出来るかみてみる。
結果ひどくね?って思ったらNTTに電話。

以下の内容はお金かかるし好きにしたら良いと思う。

・5000円〜10000円
ウィルスバスター使ったこと無いけど、タスクマネージャーでCPUの使用率やら
メモリの使用量みて、アップアップだったらソフト変えたりメモリ買うのも良いかもね。

・〜10000円
回線が無線ということだけど、親機の電波を受ける子機がPCカード型orPCI型だったら、
イーサーネットコンバータに変えるのも良いかもしれない。
無線をキャッチ出来る位置を自由に調節出来るから、無線強度に期待出来るし。

143(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 12:24:04 ID:oq0uYX8E0
HDDの劣化っていうのが一番ありそうな感じ。
今は1TBでも結構安いからOS再インスコするなら
新しいHDDを入れても良いんじゃないかと。

144(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 18:40:15 ID:7ENPcCck0
OS再インストールするなら
マビのクライアントもDLしなおして、最新のいれたほうがいいよ。

145(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 18:55:32 ID:QNn1Z0UU0
Windows Update、DirectX、グラフィックドライバの更新も忘れずにね

146(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 21:34:48 ID:ABqXiYcM0
自作・BTOの再セットアップならドライバの順序もキモ

147136:2009/02/23(月) 22:25:17 ID:FYieDqUk0
皆様、アドバイスありがとうございました!
OSの再インストールとHDの入れ替え、セキュリティソフトの見直し、ドライバ・クライアント更新をやってみます。

148(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/23(月) 23:48:43 ID:fPFpYM7s0
ウィルスバスターだけはやめとけ
ウィルススキャンZEROとは違う意味で最低のアンチウィルスソフト
保守業務でウィルスバスター(Corpと2008、2009)入ってるが
結構トラブってるよ

149(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/24(火) 07:28:00 ID:YW69Dcr20
業務でトラブってるから勧めないとな?

150(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/24(火) 07:29:44 ID:/e7ZodC20
検出率的に見てもわざわざバスター入れる意味がない

151(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/24(火) 08:05:09 ID:SmnZfS0.0
古いHDDなんぞを代えれば結構キビキビになるかもな
最近のは早い
今契約してるバスターをわざわざ変える必要もなかろ
NTT光のセット契約とかならアレだけど

152(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/24(火) 15:41:56 ID:rgoHdJVM0
アンチウイルスは無料でいい派。
でもUSBワームだけは気をつけろよ。

更新があるなら仕方ないが、次からは
Avast!
AVG
AntiVir
あたりから選んどけ。

怪しいサイト覗くから有料アンチウイルス
じゃないと不安ならばKaspersky。

153(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/24(火) 15:50:20 ID:rgoHdJVM0
つーか、何使っていてもアンチウイルスって
ネトゲの間切ってる奴が多そうだけど、
遊び終わったら戻さないと意味がない。

先日戻し忘れたところにkavo入りUSBぶっ挿して
駆除で半日パーにした俺ガイル。

154(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/24(火) 15:55:56 ID:4KjdIrPk0
多くねーよ
autorun.infディレクトリぐらいつくっとけよ

155(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/24(火) 15:56:28 ID:t21qsE1M0
戻し忘れ以前に、メディア挿入時の自動起動は全部きっとけ

156(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/26(木) 10:58:06 ID:WiXTGWcI0
ちょっと前にひさしぶりに再開。
最低スペックを狙ってみる。

■PCの種類:SONY VAIO L-300(一部パーツ乗せ替え済)
■OS           :ME
■マザーボード..    :440BX AGPSet
■CPU..         :PenIII 500
■メモリ          :512M
■ビデオカード.    :GeForceFX5200(PCI)
■画面表示サイズ  :800x600
■ネット接続方法.... :ADSL
■セキュリティソフト...:なし
■症状          :影世界やPTプレイは言うまでも無く重い
■特記事項..      :日常プレイなら問題なし

157(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/27(金) 02:43:54 ID:Se3JHuyM0
T9800 メモリ4G GF9600m GS。
最初はヌルヌル最っ高ー!なんて思ってたんだがVistaだからなのか急に露店が消えたり長いこと操作不能になるといった不具合(自分だけラグ)にあったりする。
やっぱしグラフィックドライバーを更新したりしたほうがいいのだろうか。

158(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/27(金) 07:23:27 ID:TxScv3PU0
>>157
PC云々ではなく回線を疑ってみるのがいいかと思います

159(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/27(金) 18:48:09 ID:Se3JHuyM0
>>158
やっぱりそうかー。
無線接続なんだけど壁二枚位挟んでるからなぁ。
おまけに近くでもう一台起動してたし混線してたのかもな。
最近無線LANを変えたって言うのもあるのかもしれないが色々弄ってみる。

160(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/27(金) 18:51:43 ID:9TJh3q3o0
無線で不具合が出るなら真っ先に疑うのは無線だろう

161(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/27(金) 21:10:01 ID:zrGDtQY60
ネトゲやるなら出来れば有線のほうが良いと過去に仰られていた、と思う
グラフィックドライバはあまり関係ないとは思いますよ

162(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/28(土) 11:06:18 ID:AfcMrIBk0
そもそもネトゲで無線はあり得ん

163(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/28(土) 14:07:24 ID:HMY5KFIA0
>>119
自分もスイッチの玉の色が見えないからインストールしなおしてみようと
思ったんだけど不安定になるのか・・・
これといって不都合もないしやめとくかな

164(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/28(土) 20:39:54 ID:cYJag/GQ0
VistaだからXPは知らんけどβ,WHQL問わずに最新版が出たら
ひたすらインスコしてきたけど、マビにおいては全部特に問題はなかったよ

165(*‘ω‘ *)オンライン:2009/02/28(土) 20:57:16 ID:7onfhUtM0
ドライバ更新とクライアント更新をいっしょにしたら
最近マビがおちるのでドライバを古いのにしたり
クライアントを再インストールしたりしたが

結局、マザーボードのBIOSを更新したら良くなりました :-)

2年近くほったらかしてましたわ^^;

166(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/01(日) 03:50:36 ID:umlbY54s0
まだ固定回線引いてLAN内無線でネトゲならまだマシだと思う俺モバイル回線
ping average 500msは伊達じゃない

167(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/01(日) 12:17:05 ID:wAuXu7dc0
マビの環境設定を高められるだけ高くして、巨大ボスでも多少のラグ程度で済むPCって
どのくらい予算あれば作れるのかな・・・

168(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/01(日) 13:46:06 ID:hCc.NlMw0
10万

169(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/01(日) 13:59:11 ID:u1A.kj8E0
動作クロックとL2キャッシュが多いCPU
4GB以上のメモリ
高速のHDD
ハイエンドグラボ

でメモリの余りをRAMディスクにしてクライアント突っ込む
でしたっけ?
スペック的に最低でも8万↑はしそうですねぇ

170(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/01(日) 15:43:03 ID:eHCuZ8920
マビにハイエンドグラボはオーバースペックだし
前スレとか見る限りRAMディスクもあんまり意味ないと思うよ

171(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/01(日) 17:48:37 ID:UNCg4/Vs0
マビは回線が全て

172(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/01(日) 20:11:11 ID:VBqVwxkg0
イリアのテクスチャを読み込むときに
RAMディスク化は・・・多少・・・役に立つと聞いたよ!!

173(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/01(日) 22:26:05 ID:193i7RMA0
エンジンが古いので、今販売されている最高のCPU、最高のグラボを積んでも
ラグなしにはならないよ。設計の段階で巨大ボス戦とか考慮してないからな。

174(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 11:03:54 ID:3tvZoNR60
よくここまでツギハギだらけでもってるよなマビのクライアント

襟1ch消滅は笑ったが

175(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 11:12:45 ID:qfOqhY6M0
土日は1chなんて無いも同然

176(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 12:34:36 ID:8KQhmwMs0
瓦解する日も近いな

177(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 12:36:08 ID:aUU0Jw6o0
殆ど連日のようにどこかしらの鯖でchが消失してるな
どう考えても異常だろ

178(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 12:41:43 ID:8KQhmwMs0
このまま行けば、遅くても夏には暑さでサーバークラッシュは確実だろうね

179(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 12:44:01 ID:7j97Bzgg0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

180(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 13:03:37 ID:8KQhmwMs0
(* `ハ´)アルアル

181(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 15:22:03 ID:s.Pf7gRg0
サーバールームが野ざらしになってるとでも思ってるのか?w

182(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 16:23:13 ID:NaDuV3Ig0
ないな


って言えないですね^^

183(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 16:59:40 ID:fVWWG3Bw0
空調が壊れてる可能性はある

184(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 18:07:09 ID:8TYlRKLw0
データセンターでそれは無い。
稼動率100%は有り得ないから絶対ないとは言わないけど。

しかし、マビは拡張性とかどのくらい考えてて、いまその想定に対してどうなんだろうね。
とっくにオーバー?w

185(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 23:06:20 ID:43YJWPnc0
人のほとんどいないイリアやタルティーンが重いと騒ぐショボPCはおいておくとして、
ただ広いだけのフィールドならヌルヌルに動くPCでも、巨大ボスだと紙芝居。

巨大ボス戦において調べてみたが、鯖からのパケットは途切れずに送られてきてる。
問題は、送られてきたパケットを解析するプログラムと、画面描画のためのエンジンが
ちゃんとマルチスレッド化されていないためっぽい。
オブジェクトの数が増えるボス戦では、画面描画にCPUパワーを持って行かれて
パケット解析が滞り、ラグと描画停止のデッドロックが起こる。
ここ改善するだけで、最近のマルチコアCPU搭載のマシンなら相当快適になるはず。

それとXbox360用マビノギのエンジンをPCに逆移植してくれないものか。
ショボPCプレイヤーは切り捨てることになるが、グラフィックはかなり良くなる。

186(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/02(月) 23:07:41 ID:fVWWG3Bw0
>>185
通信と描画でスレッドは分けられてるけど同期が糞っぽい

187(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/03(火) 00:28:15 ID:UjmE5N/M0
だな

188(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/03(火) 03:11:10 ID:XQlmtFTQ0
UO(の3Dクライアントは失敗だったって話しだけど)みたいに別クライアントを
ボチボチ作ってくれてもいいよね、とは思う
LotROも確か低スペック向けと高スペック向けの二つのクライアントがあったよね

189(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/03(火) 08:33:59 ID:FW9Qd4XQ0
函のグラはいらない…
エンジンだけくれ

190(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/03(火) 08:47:16 ID:7unp60/.0
ここまでを嘆願としてサポに送る猛者はおらんかー

191(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/03(火) 10:32:44 ID:ge39Yyts0
>>190
言いだしっぺ

192(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/03(火) 10:54:14 ID:7unp60/.0
>>191
ここに来てる歴戦の兵の諸兄と違って俺知識なんも無いの
単なる玉砕になりたくないんで

193(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/03(火) 11:02:35 ID:69utz5mY0
>>189
箱で動かすならXNAベースになるだろうし、難しいね
てか言ってる意味が分からないのだが

194(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/03(火) 12:30:15 ID:yc0Xq75s0
ネイド戦なんかだと、みんな一斉にFB撃つせいか
簡易化30フレーム維持でも固まる固まる
その後はなんとか普通に動けるけど

最近じゃ出た瞬間は後ろを向いてみんながFB売ってからctrlでタゲって攻撃してます

フレーム数いじるとマシになるのを知ったのがごく最近ですが

195(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/04(水) 17:39:58 ID:xrPA2JyY0
UOの3Dクライアントはなぁ・・・あれに以降しようとしてたらしいが
あまりにも良くなくて2Dクライアントしか使ってなかったなあ。

今?

ひさしぶりにUOに入ったら、あまりに雰囲気がちがって萎えた。
でも入っていたギルドはまだ存続していたんだ。
10年近く経ってるのになあ・・・がんがれ!!

196(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/05(木) 09:05:01 ID:DpbfY2nI0
CPUのドライバって更新した方が良いのですかね?

197(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/05(木) 12:39:14 ID:iLGQkaKs0
ATHLON系を使っていたときは
何故かドライバが外れたことが会ったのでドライバ再インストールならしたけど…

不都合があるならするくらいでいいのでは?
ATHLON系ならしてもいいかも知れない、XPSP3入れた時は酷い目にあいましたw
VISTAの場合は持っていないのでどうなのかはさっぱりです

INTELの場合はわかりませぬ

198(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/05(木) 13:39:40 ID:PZKoRbXo0
インテルはチップセットドライバか
OS再インスコで新しいの入れるくらいしかしてないな
あとはインストール順番気にするくらいか

199(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/06(金) 05:20:22 ID:RoyXWN6o0
Windows 7beta試した猛者はまだ?

200(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/06(金) 07:12:13 ID:wclYryy20
>>199
x64の方で試してみたけど、よくわからないエラーが時々起きて落ちる。
IE8も公式の掲示板がうまく見られない。
今はまたVista x64に戻したところ。

CPU:C2D E6600
M/B:Asus P5B-E PLUS
VGA:Radeon X1950pro

201(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/06(金) 18:26:53 ID:IjuDARrU0
>>199
Win7beta x64で試してみた

環境
CPU:C2D E6600 @3GHz (FSB333MHz*9)
M/B:Asus COMMANDO
Mem: DDR2-1000 2GB*2
VGA:Radeon HD 4850
Sound: SB X-Fi Digital Audio

MBはVista用INF、VGAはCatalyst8.12、Soundは1月に出たVista用を
それぞれ互換モード(Vista)でインストール。
ダンバ1ch、イリア、巨大ボスなど一通り行ってみたがプレイ上は特に問題なし。

ただVista+Radeonで出てたアンチエイリアスがかからない問題がこちらでも発生。

202(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 01:46:47 ID:GATNg/ys0
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):Gateway
■OS           :Windows Vista Home Premium
■マザーボード..    :G33Express
■CPU..         :Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)
■メモリ          :2GB
■ビデオカード.    :GMA3100
■画面表示サイズ  :
■ネット接続方法.... :ふれっつ光
■セキュリティソフト...:ノートン先生
■症状          :
■特記事項..      :

現在グラボを9600GTに変更を考えています。
色々と幸せになりますでしょうか

203(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 09:00:25 ID:f5acCCYI0
オンボからステップアップならなれそう
9600GTGreen Editionとやらがでるらしいけど、現行モデルも価格がこなれていい感じ
ただ電源容量やボードのサイズには気をつけて

204(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 09:30:28 ID:IMCgR0l20
オンボだと想定して、マビだけなら
電源たりるなら9600GTで超幸せ
低消費9500GTでも幸せ(補助電源6pin無しで55nmのがある)

ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

メモリも最近安いよ。

205(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 09:39:45 ID:IMCgR0l20
GMA3100ってかいてあったスマソ

206(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 10:43:22 ID:XPAt7vMs0
>>202
GMA3100はG33チップセットの内蔵グラフィックスコアらしいので
9600GTにする価値は有るんじゃないでしょうか、メインメモリ圧迫しなくなるし

過度の期待は禁物だと思いますが、
所詮マビはCPU食いつぶしアプリなのでQ6600なら既に十分だと思いますし。

207(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 11:02:09 ID:nApdG1fU0
そんなにCPU+オンボに期待できるもんなの?

208(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 11:27:00 ID:gguTO.ks0
電源は400Wです。
メモリですが、バルク品?の破格な一品でも構わないのでしょうか?

209(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 11:32:50 ID:Mq82T1eo0
むしろ全体的に安価な時代だからこそバルクは避けるべき
2G積んでれば無理して変えなくてもいいかもよ

210(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 12:42:49 ID:nIN1BYVk0
電源400はちと不安?
電源そのままならGF9500かRADEON4670あたりにすべきかと思う
補助電源無しなので消費電力も低め
ただ、できるだけファンレスは避けた方がいいと思う
9600GTでも補助電源無しがあったような?(まだでしたっけ?

メモリは2GBで十分だと思うけど足りないならバルク以外で増設
一昔前と違って今なら安いのでバルクは買わないほうが良いと思う

電源は500W以上はほしいけど安いのは避けた方がいいと思う
ZUMAX エバーグリーン あたりは値段そこそこ信頼性そこそこ
と、聞いた覚えがあるけど。

正直マビなら補助電源無しグラボさすだけで大多数の人は満足できそうな気も…

211(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 13:06:47 ID:Mq82T1eo0
別のモデルで400W電源+C2Q+4850ってのもあるらしいし、
それなりに12V確保できてるのかな

212(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 15:19:59 ID:g2sCc87E0
>>210
Palit GF9600GT 512M DDR3 256B CRT DVI HDMI
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/

非常に残念な子

213(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 15:22:33 ID:GnuK8F3Y0
マビだけするなら十分すぎる気もする

214(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 19:00:17 ID:YdQfdEbw0
下手に今までの9600GT買うよりはよっぽどいいと思うんだが

215(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 21:11:36 ID:dKuQMpaQ0
9800GTGEとHD4770に期待するしかあるまい

216(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/07(土) 22:47:01 ID:kLSzc.qA0
もうちょっと待てばZOTACあたりが補助なしのを出すはずなんだが

217(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/08(日) 00:27:44 ID:PqmpCMFk0
マビするに当たって、タスクマネージャの優先度設定変えるのって意味ある?

218(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/08(日) 00:36:39 ID:uqKa26ms0
202です

多くの皆様、レスが遅くなり申し訳ありません。と同時にありがとうございます。

219(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/08(日) 12:12:49 ID:rfk.a8ZQ0
GTX285を買って使ってる人がいれば感想モトム。

220(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/08(日) 15:51:45 ID:iPZmaaMc0
せめて別コアに作業振り分けられないかなぁ・・・

221(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/08(日) 19:02:55 ID:VEx0/jfs0
そのように出来てないからマルチコアはあまり意味がない
せめてマビ以外のソフトが多少重くてもマビが遅くならない程度。

222(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/08(日) 21:49:50 ID:CEBlIZrI0
>>219
どういう感想をお求めで?

223(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 09:39:24 ID:1oQzBtyQ0
E4400+HD4650でやってるけど
X3-720BE+790GX(HD3300)で組んでみて、マビやるだけならオンボでも十分じゃないかとオモタ

224(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 10:00:47 ID:n13TqwWw0
オンボといえどピンキリのピンだしなあ

225(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 11:40:10 ID:7UcKQrWY0
AMD系のオンボードはRadeonの流れをくむ
けっこう性能のいい(マビにとっては)のが内蔵されてるね。

Intelのオンボード系はそこが弱いからグラボ後付が必須。

とはいえグラボのっけちゃえばIntel系が優位になっちゃうのは
ご愛敬。

226(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 17:21:33 ID:j/PpfCPI0
>>219
Core i7@4.2GHz Vista64bit Aero有効で
1280x720 SSAA4x4 Aniso 16xで樽1ダンバfps40~50維持可能
ただし温度は高め。マビ中最もGPU温度が上がるであろうフィアードで80度以上(室温20度程度)
ケースはP180でグラボ付近吸気はリアの120mm1200rpm一丁だが、夏場に90度超えるのも考慮するべし

227(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 17:37:20 ID:hQUysSOQ0
すごいなw
60度ごときで笊化しようとしててごめんなさい

228(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 20:08:24 ID:j/PpfCPI0
>>227
笊化は静穏化も兼ねてるので・・・
GTX280以上は水冷化以外に変更しようが無い現状。真下にサウンドカードがあるので3スロットクーラーは無理だし・・・

229(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 20:43:14 ID:rgjsMNBs0
MTU設定をしたいと思っていますが
光プレミアムのCTU設定では関連する項目がありません
NET TUNEというフリーソフトを利用し、参照先のサイトのとおりに入力しても反映されていないようです

光プレミアムファミリー型を利用していてMTU設定をできている方、ご情報をお願いします

230(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 21:17:06 ID:rgjsMNBs0
自己解決しました
申し訳ない

231(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/09(月) 21:19:49 ID:hQUysSOQ0
>>228
vf900は静かな最低回転でもヒエヒエらしいからねえ
ttp://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
これとか狭くても付けられそうだけど・・・効果薄そう

>>229
NET_TUNEで項目ごとに「設定」ボタン押してる?
それと、最後にwindows再起動しないと反映されないよ

232(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/10(火) 20:50:05 ID:XVQwaLSY0
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):自作
■OS           :windowsXP SP3
■マザーボード..    :ASUS M2A-VM HDMI
■CPU..         :Athlom64x2 4000+
■メモリ          :1GB *4
■ビデオカード.    :Radeon HD2600
■電源      :剛力プラグイン550W
■画面表示サイズ  :1680*1050
■ネット接続方法.... :NTT フレッツ光
■セキュリティソフト...:AntiVir

ケルラ付近でカックンコ、セイジが出てくるとカックンコ。
ドラゴン、ネイドじゃ動けないOrz

CPUを変えれば幸せに慣れるのではないかと考え、
CPUを5200+か6000+辺りに変えてみようかと予定しとります。

実際CPU変えて変化はありますでしょか?
他に変えたほうがいい所があればご教授おねがいします。

233(*‘ω‘ *)オンライン:2009/03/10(火) 21:48:04 ID:5obISPKo0
解像度でかくね?
その解像度だとうちの環境じゃ
E8500、9800GT 快適 ネイドとデザドラで10〜30fpsぐらいかな
E7400、9600GT 快適 ネイドとデザドラは少しカクツク
E5200、9500GT 普通 ネイドとデザドラでカクツクけど問題ないレベル
Pen4-3G 8600GT しょんぼり ネイドでフリーズ、デザドラをなんとか叩ける

そっちと全然環境違うけど参考までに。
AthlomとかRadeonは使ったことないんだごめん。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板