したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

MML総合スレ - 7曲目

1名無しさん (c)avex/わた:2007/06/11(月) 16:12:44 ID:yYR4ZZnA0
ここはMMLを作って張ったりするスレッドです。

●おやくそく●
・作ったMMLを張ったり、MML関連の質問や情報交換などに使って下さい
・曲や作成者の批判・議論等は荒れるだけなのでメモ帳でどうぞ。言われてもスルー
・MIDI変換議論はスルーしましょう、レスする人も荒らしと同様
・JAS○ACと信者は立ち入り禁止、通報レスも放置で
・荒らし、煽り、晒し、スレ違い話題などのレスは放置しよう。絡む人も同類項。
・次スレは >>950 、ダメなら >>950 が指定。

●前スレ
 MML総合スレ - 6曲目
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/10417/1165987918/

●音楽系スキルについての議論は議論スレッドへ
 mabinogi議論・討論スレ
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/10417/1120259201/

●愚痴は愚痴スレへ
 愚痴スレ 羊毛刈り失敗16回目
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/10417/1162819601/

●リクエストはリクエストスレがありますのでそちらでお願いします。
 MMLリクエストスレ 3陸目
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/10417/1166430277/

●MMLスレ作品投稿・補完サイト
 えむえる
 ttp://mabimml.modev.jp/

投稿テンプレはえむえるに投稿をすると自動的に生成されますので
そちらの利用をお願いします。

えむえるが利用できないときのテンプレ

【曲名】
【出典】
【作曲可能ランク】
MML@
,
,
;

607(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/29(土) 13:44:46 ID:qY.9kS6s0
>>603が勘違いしたからわけわからんことになってるけどネトゲのほうじゃなくて普通のゲームのほうだよ
なぜかやたらと伏字にしたがる

608(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/29(土) 13:47:03 ID:j1dTLS220
MMLを貼りませう

609(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/29(土) 23:24:54 ID:QPl/rzbA0
オリジナル→聴く気もしない
著*権切れ →興味ない
コピー   →違法
mml貼ったところで誰得なんじゃない?

610(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 01:11:56 ID:QSZ.TMV60
マビノギの曲ならコピーでも問題ないんじゃないの?

611(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 02:49:38 ID:yKYA2iGI0
クラシックはニーズあるけどな

612(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 04:30:07 ID:GG2y4xz.0
オリジナルだとやっぱり警戒するよなぁ・・・
こっちじゃ投稿者名なんて入れる気ないし有り得ないしw

ゲーム音楽も問題ないと思う

613(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 04:54:11 ID:9dgL/SLY0
ゲーム音楽って、あんた・・・

614(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 07:36:03 ID:swVCu1mA0
>>613
ん?
ゲーム音楽はすぎやまとかコナミとかみたいな一部を除いて平気だが?

615(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 11:25:58 ID:C5WRhmM60
どう平気なんだか・・

616(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 12:19:15 ID:fcE.EU9k0
知らない人いると思うけどすぎやまのMMLは超級の地雷原だよね、
あの人ジャスラックで一番発言力ある強硬派だから

617(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 12:22:04 ID:fcE.EU9k0
ゲーム音楽はジャスラックに登録されてない物が多いし、
同人活動は黙認するスタンスのところが多いから

反対にゲーム音楽で無断使用が絶対ダメな一例が先のすぎやまこういち

618(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 13:32:30 ID:74zwG7Ts0
えむえるの後釜になるようなサイトはないものか・・・

619(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 14:39:10 ID:ZohjGdI20
>>618
まあ今回のように潰されるのが関の山だろうな

演奏はしたいけどオリジナルやらクラシックには興味ない人が大半だから
オリジナルONLYでやっても需要があるのかどうか・・・
旬のアニメやらゲームの曲を演奏したいって人がほとんどだよなあ

620(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 18:48:12 ID:GG2y4xz.0
クリップボードの内容を再生する様なブラウザ拡張プラグインとか、クリップボードの内容をペーストして
再生する事ができるだけのサイトとか、それなら大丈夫じゃないかな
すぎやまこういちと小林亜星とかは公害

621(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 20:34:33 ID:yKYA2iGI0
欲を出さずにアフィを貼らない事も必要かもな…

622(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 21:54:41 ID:N1/7lLl.0
マビノギのMMLごときに、アフィ貼らず24時間365日鯖立てっぱなしで
数年間運営する覚悟ある奴なんているの?

623(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 22:14:57 ID:fcE.EU9k0
>>620
亜星さんは話のわからない人じゃないだろ
すぎやまのやりたい放題にぶち切れてジャスラック辞めた人だし
玉木宏樹氏がすぎやまと仲が悪かったのは有名だけど

624(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 22:39:37 ID:GG2y4xz.0
>>623
あれ、辞めてたんだ
じゃあ今のJASRA*Cは本来あるべき組織の体を成してないんだな
ドラゴンクエストが終わったコンテンツになった今すぎやまこふいちなんてただの金持ちだろうに
著作拳をどのレベルまで守ろうとしてんだかなー

625(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 23:47:40 ID:OVzIGLyY0
DQいつのまに終わったんだ
いまだに何百万本とか売れてるのに

626(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/30(日) 23:58:19 ID:gf44TF7I0
非営利ならOKという線引きは存在しない。アフィ云々の話は無意味

627(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/31(月) 08:28:28 ID:8qQf89QY0
アフィアフィ言ってる奴は何と戦ってるんだ
利益が出るとでも思ってるのかw

628(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/31(月) 08:32:13 ID:mPv3QCFg0
MP3とかで丸々コピーしたならあきらかに違法だが、
MMLやMIDIでコピーするのは、コピーじゃなく「採譜」。

MMLの場合、ベースがMIDIであれ耳コピであれ、
0から作っていることにはかわりないから問題ないのでは?
そのデーターを作成した者にも権利が認められるべきだろ。

ましてや、営利ではない。えむえるの管理人だって、
せいぜい鯖代稼げればいい程度だろう。

もっとも、同一保持権侵害で訴えられたならオシマイだけどな。
他の法律をハックしてやりくりするしか無い。(独占禁止法とか)

もうひとつの方法としてログイン制にしてしまうというのもありかもしれない。
これならば、外部からは見えないのでカスラックに目が付けられる可能性も減るし、
「会員のみのサービス」なので、「内輪のみの共有」になり、私的複製にはあたらなくなる。
(そもそも、私的複製の範囲は定義されてないしね。)

ログインしないと見えないから足が付く可能性は低いし、
そういうサイトは事実上野ざらしだね。
よくあるでしょ。検索してヒットしたサイトを見ようとしたら
ログイン要求されたってやつ。

629(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/31(月) 08:58:38 ID:/vYIxD7o0
>鯖管代
〜の代金って時点で利益を得てるってのがわからないのが許されるのは小学生まで

630(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/31(月) 10:01:28 ID:itmeKEpc0
早く移民先を

631(*‘ω‘ *)オンライン:2011/01/31(月) 13:12:43 ID:vW0mDZ7.0
ログイン制は前に提案した事があるなー
中の人の作業量考えて取り下げたけど、身を守る為に必要な作業だったのかもしれない

営利非営利の境い目は程度問題ではなくゼロかゼロ以外
デ*ィズニー的に言えば訴訟できるか訴訟できないかの問題でしかないから、「この位ならいいだろ」は通らない
でも個人的には、投稿する度WebM*oneyで100円払いたかったくらいの気持ち
サーバの運営と管理って本当に大変なんぜ?そこに山があれば登るアルピニストと同様
そこに鯖があればアタックするク*ソッタレのビ*ッチから産まれた出来損ないの根暗オタクがいるからさ

632(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/01(火) 14:14:26 ID:x1iyKlhc0
いい加減その伏字つまらないですよ

633(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/01(火) 14:20:38 ID:Mz03BZUs0
腐女子みたいで気持ち悪い

634(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/01(火) 14:28:51 ID:VYv7uR7g0
伏字と言うよりしたらばのNGワード対策に見えるが
別にどの言葉もいらないな・・・

635(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/01(火) 14:48:34 ID:uJnIZpCQ0
(´・ω・`)そっかー

636(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/01(火) 15:47:09 ID:ojEXwCts0
NGワード対策ですね
予め直しておいた書き込みが3回もリジェクトされたし、もうどれがNGワードだか分からない
でもそういうアラを見るより書き込んだ内容を読んで欲しかった

637(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/02(水) 06:38:32 ID:Qv9IkPBo0
(´・ω・`)そっかー

638(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/02(水) 21:16:44 ID:4rg1u.Ig0
まぁ、>>629のような嫉妬厨はほっておいて、

ぶっちゃけ、カスラックに払う使用料、いくらかかるか知ってて言ってるの?
2000年9月28日付けでクズラックから申請されていた「著作物使用料規定の一部認可申請」によると、
DL方式では10曲まで入れ替え自由で年間使用料10,000円、ストリーム方式では何曲でも年間使用料10,000円という事になっている。
結論から言うと、えむえるは、クソラックに年間1万円の使用料を払えば運営続行可能かつ、真っ白の合法ということになる。

639(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/02(水) 21:29:58 ID:Hvzkmcl20
なんで?

640(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/02(水) 21:30:36 ID:4rg1u.Ig0
すまん、あげてしまった。禁止ワード多すぎ。

少なくとも えむえるでは、MIDIファイルの設置は行っていない。
あくまでも、MMLを変換して再生しているためストリーム形式ということになる。
なぜならば、MIDIの現物は明らかにサーバー上に存在しないしね。

はっきり言って、知識のある人間からすれば、ストリーム式だろうと、ダウンロード式だろうと、
結果的にダウンロードが完了しないと再生できないため、子供だましもいいところの理論だが、
クズラックとしてはそれでいいということになっているので問題はない。

641640:2011/02/02(水) 21:35:25 ID:4rg1u.Ig0
アドレスが貼れないので、詳しくはGoogleで「日本の音楽文化を守ろう!」で検索かけてみてくれ。

642(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/02(水) 22:34:59 ID:Hvzkmcl20
MIDIとMMLってCDやmp3だのと違って
波形が記録されているわけじゃなく、
音源を含めた色々な機材に送信するどその機械が動作しますよ
ってやつなんですね、当然音そのもののデータは存在しません、
いわば楽譜と同じです。

となると著作●権法上では楽譜と同じ扱いされるはずなんですが
著作●権で楽譜がどうやって保護されているのかはわかりません。
でも、楽譜の複写は違法って事は確実です。

MIDIの視認は大変ですが、MMLはテキストベースで出来ていて
ブラウザ上で視認できてしまう位簡単なんですね。

えるえるの場合そのテキストがドンと張られちゃってたじゃないですか、
しかもコピーボタンつきで。
jacrracからすれば楽譜やスコアが置いてあるのと
同じ扱いをするはずですよね。

おまけにえるえるには再生ボタンも置いてあったので
>>640が言っているストリーム配信の方も
適用されてるのかも知れませんな。

643(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 00:09:58 ID:V4gDq4h60
なんだまたえむえる演奏厨が暴れてんのか

644(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 02:13:19 ID:4J9C8vtE0
(´・ω・`)へぇ
(´・ω・`)そっかー

645(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 04:27:53 ID:HbIbqs9s0
>>643
暴れの定義を、大きな声で

646(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 10:38:49 ID:gIfN3a6k0
>>640
 年間10,000円なら、お前の価値は-10,000円で、それ払ってやっと人並みの注目得られるんだから、妥当な値段だろ

647(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 10:50:02 ID:zU89w.Qc0
日本語でOK

648(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 11:28:34 ID:HbIbqs9s0
ケチつけだけじゃなくて、せめてそこまでの流れを踏まえた提案を

まず、版権曲の投稿をどうやって止めるか
クリップボードにコピーするボタンを設置せず、MMLのテキストをWebに置く事は是か非か
MMLサイト専用の再生機能つきブラウザを作って、Web上でのストリーミング再生ではなく
ローカルでの再生となる様な仕組みを作れば問題は回避できるか

対案と一緒にご意見緩募

649(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 11:56:46 ID:V4gDq4h60
投稿されたものがそのまま反映されるんじゃなくて
管理人が審査して反映させるようにすればいい

650(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 12:00:40 ID:YE0hrgJQ0
管理人に負担かかりすぎわろた

651(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 12:19:50 ID:gIfN3a6k0
投稿者が投稿ごとに全責任を負う署名と住所氏名を書かせて
違法投稿をWEB全員が公開されてる住所氏名で通報できれば、
管理人は版権曲投稿者を突き出すだけでよくなり負担は減るかと

652(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 12:25:18 ID:X4ZYGWMg0
ゲーム内で楽譜売るなとか、プレイヤーを批判する人がいるけど、
NEXONがニコニコみたいに利益の一部を某所に支払う契約を結べば
MMLみたいな2次創作はほぼ合法になるんだよね?
結局のところ灰色のままにしているNEXONに問題があるんじゃね?
金払って存続よりも演奏機能削除の可能性のが高そうだけどさ・・・

話はかわるけど、えむえるの代わりって話なら、
ニコニコ大百科の掲示板で使えるピコカキコってのはどうだろ?
普通のマビノギMMLならほぼ再生できるんでないかな。(N指定とか無理かもだけど)
じゃすらく作品コード入力とかもできるらしいよ。
実際のところは使ったことないんで、なんともいえないけど・・・
マビノギ用MMLみたいなページを作って運用していけばチョサクケン絡みは
クリアできそうな気もする。

653(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 12:32:48 ID:gIfN3a6k0
連投スマソ

ピコカキコ、そいえば包括契約してた。版権曲でもジャスラックコードを入れれば問題ないっぽ
MMLで使える記号の差まではわからん

654(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 12:47:32 ID:4J9C8vtE0
自作できる奴は自分のサイトぐらい持ってるだろうし
えむえるなくなっても困らないんだよな
自己顕示欲の塊な奴は知らんが

655(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 13:20:39 ID:RDxagp.c0
ここでぐだぐだ言ってるのはえむえるから落としてた側でしょ?
作ってる側としちゃ割とどうでもいい

656(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 13:20:55 ID:X4ZYGWMg0
>>654
自分のサイトに載せてた人でジャスラックに使用料金を
払っていた人のほうが少ないんでないかな。
マビノギのMMLレベルなら平気だろうってのが
ほとんどのマビ演奏家の認識だったけど、
えむえるが閉鎖となった今、自分のサイトに載せるのも
ジャスラックに払わないとアウト宣告されたようなもんだから
投稿できる場所があれば便利だとは思うよ。
あと、自分のサイトに載せるのも、投稿サイトにあげるのも、
自己顕示欲の度合いはどっちもどっちだと思うけどね。

657(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 13:24:49 ID:qCHZ1Kzs0
MMLは作りたいが、HPまで作って公開するのは面倒って人もいますぜ?
どっか、台湾あたりに似たようなサイト無いかねぇ・・・?

658(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 13:29:06 ID:V4gDq4h60
そもそも自分で作っても公開とか面倒だし意味無いからしないわ
知り合いに頼まれたら楽譜上げるくらいで

659(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 19:46:52 ID:PRIg4QfY0
奇幻音樂廳

660(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 19:50:21 ID:X4ZYGWMg0
ちょっとだけピコカキコ試してみたけど、","を";"に換える必要があったり、
オクターブ移動の">"と"<"が逆?だったり、@MMLを外す必要があったりで、
マビMMLとピコカキコの両方を載せる必要があるかもしれない。
ただ、両者の違いには法則性があるので、メモ帳で一括置換とかすればOKなレベル
変換プログラムとかもその気になれば作れると思うんで、将来的に手間は少なそう。

661(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/03(木) 21:31:17 ID:HbIbqs9s0
アカウントハックの件が解決してないからmabinogiで遊びたくはないんだよね〜

>>656が言う通り、えむえるがアウトなら自分のブログなんかもアウトなんだよね
えむえるがあるなら投稿する、ないなら無理にMML作ったりしないってのが
自分のスタンスかな
あと自己顕示欲を否定してたらネトゲなんて遊べなくなるよ

662(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 05:58:27 ID:KcYQCbwM0
そっかー
遊びたくないのに必死とか泣けるぜ

663(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 11:04:52 ID:eam/Xpys0
保管庫問題もそうだけど、
そもそも、マビ内での演奏の方はどうなの?

自分のオリジナル曲をmmlにして
①自分で演奏。
②(有料or無料で)他人に譲渡。

他人のオリジナル曲がmmlになったものを
③(有料or無料)で譲渡してもらい、自分が演奏。

すでにある曲を自分が耳コピなどでmmlにして
④自分が演奏。
⑤譜面を見えなくして(有料or無料で)他人に譲渡。

すでにある曲を他人が耳コピなどしてmmlになったもので
⑥譜面が見えないものを(有料or無料で)譲渡してもらい、自分が演奏。


雰囲気的には①−④までは良さそうな気がするけど、どうかな?
そして、⑤と⑥はどうなんだろう?

*有料or無料というのはマビ内通貨の話ね。リアルマネーの話は別の話で。

664(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 12:16:29 ID:XAYEJHjw0
楽譜であんまり金取らないでほしいなぁ

665(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 12:24:27 ID:/klZF5sw0
>>663
123合法、456違法じゃないかな?
なんで耳コピしたら偉いのかがわからんが。
演奏の時、「このMMLは私が作りました!ドヤッ」って言う時に聞き手がどういう顔してるか想像したことないの?

666(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 12:40:21 ID:eam/Xpys0
>>665
まぁ、そんなに違う方向に先読みしても困る。

別に耳コピしたら偉いなんて一言も書いていないし。
もちろん偉そうに思える態度する人もいるだろうし、
偉そうにしていると、受け取ってしまう人もいると思う。

けど、そんな例をここで出す必要はないと思うが?

>>663で書いているのは、
 こういう区分をした時にどの範囲までいいと思いますか?
という質問であるくらい、そちらだってわかっているくせに
そういう書き方してもずれていくだけだと思うよ。

まぁ④については
「あの曲いいな」→「自分でコピーしてやってみるか」というのが
どう解釈されるか、という点でどう判断するのかなぁ、という
素朴な質問だよ。

667(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 16:10:32 ID:XAYEJHjw0
>>665
受け止め方に悪意持たせすぎ
そんな印象操作されたら自分でMML打ったって言えないじゃん

668(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 17:26:54 ID:mzZobB9U0
>>663
NEXONがジャスラックに利益の一部を支払うようにして
公式掲示板にMML板を用意して、ジャスラックの作品コードを入力可能にして管理運用する。

ここまでしないと、たぶん、①〜⑥まですべてグレーかブラックになる。
ユーザーのモラルとか関係なしに、最終的に問題になるのは
サービス運営会社が金を払ってるかどうかじゃないかな。

669(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 17:51:01 ID:/klZF5sw0
>>666
耳コピ者がえらくないなら、4も6も等価で、検証方法もないだろうに、なぜ分けて、しかも、しれっと4が白とか言った?
6をやって、ブラック扱いされそうになったら、4「自分で作った」って言って犯罪逃れしたいの?
「自分でコピーしてやってみるか」は契約してないとこでは著作隣接権ないからだめでしょ

バーだかでビートルズ弾き語りしたら訴えられたみたいのも、演奏料とった場所ではないが、バーというお金の発生する場所で曲を版権曲使ったってのが大義名分でしょう。
音楽の聴けるレストランだって料理たべなきゃエリンと一緒で基本無料だ。でも契約は必要でしょ。

670663:2011/02/04(金) 18:30:40 ID:HY9LxRSY0
>>669
まぁ、そんなに自分の意見と異なるからといって
表情や感情の見えない掲示板で
レスに、わざわざ尖った言葉を使わなくてもいいのにw

ふつうに
「4と6は等価だから、どちらか一方だけがアウトになるとは思えません。」
ってかきこめば、みんなに伝わるのになぁ…

671(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 20:34:38 ID:0VcRRiVo0
ぶっちゃけオリジナルだって本当に自分で書いたのか、
マイナーなサイトからパクって自作と偽ってるか判断のしようがない場合が多いよ

日頃からつきあいのある楽師同士だと、普段の会話のリアル音楽知識量から
本人が書いたに違いないと確信できる場合も多いけど、それだって突き詰めれば
証明のしようがないしね

最近は演奏会自体希だけど、以前はオリジナルと偽ってどこかのサイトから
パクった曲を弾く奴が希にいた。そういうのは大概ばれて、観客の誰かさんが
どこそこのサイトの曲だよ〜ってオープンで話してねつ造が露見して大恥かくんだけど

672(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 21:33:34 ID:KcYQCbwM0
俺が価値観だ
ぼくがかんがえたさいこうのがくふさいと
わたしが作れない曲はパクリ

(´・ω・`)そっかー
お前ら自分が作曲できるとして考えてみろよ
それとも考えてみて結果コレならとりあえずドレミでいいから作れ
見てると本当に馬鹿みたいよ?
とりあえず自作出来る人は自分が偉いとか思ってねーし
楽譜で稼ごうとか思ってねーから。アホか

673(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 22:09:00 ID:XAYEJHjw0
MML投稿の是非じゃなくて、何か人叩きになってるけど何故?
話進んでないじゃん・・・

今回えむえるが注意を受けた理由が、サイトへMMLを置いて演奏できる様にする事がグレーだって事なのか
それとも違うのか、そこをマジでJASRATCに聞かないとね
アフィリエイトがなかったら問題なしだった可能性があるんぜ?

674(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 22:10:40 ID:hGTJPwX20
なにがアウトなのか明文化するとすり抜けるカスが出てくるし
そういう質問は基本的に答えないと思うよ

675(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/04(金) 22:54:04 ID:17/yfHYs0
バッハだとかモーツァルトだとかさ、権利切れちゃってるものでやればいいじゃん。

なんて戯言を書いてみる。

676(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 00:55:31 ID:vgcNmH8E0
>>675
>>609

677(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 08:11:46 ID:U.yNoFDcO
マビノギmmlは、音域狭いけど、楽譜ですから、MIDI&楽譜と同じ扱いだと思われ、楽譜をサイトに記載は、基本違法ですよね

678(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 13:02:35 ID:CZKi/5QQ0
投稿サイトを作るならやっぱりオリジナル&ゲーム・ボカロ曲でやっていくしか無いなぁ
ハラは立つけど仕方ない

679(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 14:21:01 ID:5kO7gH.I0
最近はボカロでも権利関係めんどいのあるけどな

680(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 14:28:39 ID:BYlJUu2c0
MMLは楽譜だからカスラックは関係なし

681(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 14:53:45 ID:CZKi/5QQ0
>>679
supercellかな?SEGAが商業で出しちゃったし

682(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 15:18:27 ID:U.yNoFDcO
TAB譜は、まだまだ制度決まって無いかもしれないけど、MMLが昔ながらの音源だし、マビノギMMLは限りなく近いですから、アウト側だと思いますよ?
あと、合奏は、微妙だけど平気だと思いますよ、学校側で演奏するときも基本、非営利の目的で演奏する事は届け出、出さないといけない決まりだけど出して無い方多いし、ゲーム内まで、介入するなら、ネクソン側と争うでしょうし、画像アップは、今までの画像消えて無いって事は、許してる範囲だと思いますよ。

683(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 15:26:54 ID:U.yNoFDcO
合奏じゃ無く、演奏会です
失礼しますた

684(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 16:00:21 ID:CZKi/5QQ0
なんか、MML総合スレと別にMML投稿スレ?があった方がいくない?
現状を見ての思いつきであって自分立てるつもりないけど

685(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 17:06:54 ID:j7a74yZc0
2chのMML隔離スレ、4年ぶりに復活させるかい?

686(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 17:15:58 ID:7VJ01BRU0
ちょっと話がmmlからずれるんだけど

駅前とか公園でもストリート系なバンドが
オリジナルはともかく、
誰かの曲のコピー演奏している時は

ジャスラックに無届け?だと、
非営利だとしても本当はアウト領域な活動で
ジャスラックが単に見逃しているだけ、ってこと?

687(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 19:03:35 ID:4ZhQxujA0
路上ライブ等は見逃しだと思いますよ?
そこまで 縛ると次の世代が育たないし、そこまで管理できないでしょうから
でも、替え歌や、その歌で(音楽)CDや、ライブハウスなどを借りての使用は
許可入りでしょうけどね、使用量も払わないといけないでしょうね。
携帯の着メロでさえ、権利発生するみ物もあるのに、それ以上の音源で
再生可能なデーター、楽譜が規制されないはず無いじゃない、
ましてや、MMLは昔は主力音源使用してたものでしょ?
ですから、公式の掲示板でも拒否なさってるんですよね?ネクソンさんは
もし公式OKなら容認してると思われ、もちろんネクソン側に請求されるでしょう?
それを、わかってるからURLの記載や、MMLの記載を拒否なさってるんでしょうに・・
簡単に言えば、ゲーム内以外での使用と認められるのは、ダメってことだと思いますよ?
MMLで楽譜もできるし、MIDIにも変換可能ですよね?、音楽としても聴ける、
そんなものを、大体的に記載してれば、えむサイトさんが規制来るのは目に見えて
わけじゃない?最近の傾向として、full楽譜とかの記載もありましたから、
見逃せないところまで来てたんでしょうね

要は自分でコピー(楽譜)を作るなりして、ゲーム内で演奏する分には
さほど、問題にならないと思いますよ?

688(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/05(土) 23:24:20 ID:vgcNmH8E0
昔ながらの音源とか主力音源って何?

689(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 01:06:00 ID:QzSf7MtE0
翻訳サイトを使って、手間までかけてくれてありがとう。
日本語なら伝わると思ってもらって申し訳ないんだけど、日本の識字率ってまだ高くなくて、>>688 みたいな文字の読めない人もいるんだ。

言ってるように、全プレイヤーが自分で楽譜を作ればいいし
コンピュータミュージックの記述形式として主力だったMMLが全世界に公開されているサイトが良い訳ないんだけど、
まだ違法な外部MMLサイトを作ろうとしてる人が1〜2人居るんだ。

690(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 07:57:17 ID:H6vBxBgs0
日本語でok

691(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 08:16:05 ID:eqbw2YhA0
>>689
だからこうなんだ、っていう結論は どこにあんの?
結局あんたは何が言いたいのか分からん

692(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 10:26:42 ID:4lPlwZZg0
swんjn

693(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 11:44:45 ID:8IpIVTo.0
>>689
あーお前だろ通報し続けたキチガイ

694(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 14:42:02 ID:407DZ.rA0
通報し続けたキチガイ?
違法行為なんだから通報されて当然のことだろバーカ
たとえカスラックがどんだけ糞でも、違法行為なことにはかわりねーんだよ

695(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 15:39:18 ID:0iTeS/MI0
イチイチID変えてご苦労だなぁ。。

通報する行為がキチガイじゃなくて、通報【し続ける】行為がキチガイ。

696(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 17:08:21 ID:R9g.44HA0
いや仮にも違法行為なんだから通報され続けて当然じゃ・・・?

697(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 18:11:30 ID:a2nykdMUO
>>696
違法、違法ってー、自分は正義の使者だ 悪いことはヤメヨー と言いたいんだよね?
正しいと思うし、行動できるのも尊敬する

だーけど、俺もあんたは嫌いだ
こんなことして幸せになれる人いるのか…あー、てめぇが満足できるかー

698(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 18:24:41 ID:407DZ.rA0
どっちがご苦労なんだか
割れ厨と同じ思考じゃん

699(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 18:32:13 ID:0iTeS/MI0
>>696
大勢の人から通報されるのは判る。
同一人物が何時までも通報し続けるのは、どう考えてもキチガイ。


例え、夜中人通りがなく信号がない田舎道で、道路を渡っている歩行者達がいたとしてだ。
信号のない場所を渡るのは道路交通法違反。

だからって、そんな歩行者達を毎日見張って、警察に通報してたらキチガイ扱いされると思うよw

700(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 18:40:42 ID:envGQAdkO
例え他人に干渉せず、迷惑にならないチーとを常習してるやつがいたとする。
チートを使うことは規約違反。
だがそれを通報し続ける奴は基地外。

こういうことですか

701(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 18:43:35 ID:0iTeS/MI0
>>700
そういうこと。


キチガイじみた思考で粘着質。ストーカー気質。
それでいて正義面するから、手に追えない。

702(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 18:51:15 ID:UfmuQV7EO
潔癖症ですね

703(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 20:22:46 ID:gOhQ0lEQ0
結局これだけ議論しても一向にえむえるの代替えサイトが出来る気配はないし
隔離スレ時代だとまとめサイトが消えたら即誰かが作ってた事を考えると
これは半年たっても出来ないかもしれんね・・・

他力本願でサーセン

704(*‘ω‘ *)オンライン:2011/02/06(日) 21:49:36 ID:j5Pt/C6w0
だって作ってる人は公開する場所が無くなっただけで作って弾けるからなー
荒らしてるのはサイトで拾って弾きたいにわかばかりなんじゃない?

705279:2011/02/06(日) 22:54:50 ID:jT4n.QzQ0
【曲名】サバンナチャンス
【出典】獣王シリーズ(パチスロ)
【作曲可能ランク】8

MML@t165v15O5L8R1FR8EFR8EFEF16.R32F16.R8R32F.R16FG16.R32G16.R32FR8EFR8EFEF12R32F12R8R32F12R32G#G#GGr32FR8EFR8EFEF16.R32F16.R8R32F.R16FG16.R32G16.R32FR8EFR8EFEF12R32F12R8R32F12R32G#G#GGR6F16F16G#16A#G#G#16FG#16.R32A#16.R32G#4R8F2&FR8F16F16G#16A#G#G#16FG#16R16A#16R32R64>C#.<A#16R8A#2&A#R8G#16G#G#16G#16G#G#16FG#16R16A#16R16>C#.<A#16R8A#4RA#fG#.A#16R8A#4.RA#16G#16G#.A#16RA#4.R32G#32R64F64C#64.<G#64,t165v15O2L16R1A#8.A#>FR16F8<FFA#8A#8G#A#A#8.A#>FR16F8<FFF8G#8FG#A#8.A#>FR16F8<FFA#8A#8G#A#A#8.A#>FR16F8<FFF8G#8FG#A#8.A#>FR16F8<FFA#8A#8G#A#A#8.A#>FR16F8<FFF8G#8FG#A#8.A#>FR16F8<FFA#8A#8G#A#A#8.A#>FR16F8<FFF8G#8FG#A#8.A#>FR16F8<FFA#8A#8G#A#A#8.A#>FR16F8<FFF8G#8FG#A#8.A#>FR16F8<FFA#8A#8G#A#A#8.A#>FR16F8<FFF8G#8FG#A#8.A#>FR16F8<FFA#8A#8G#A#A#8.A#>FR16F8<FFF8G#8FG#A#8.A#>FR16F8<FFA#8A#8G#A#A#8.A#,
t165v15O3L8R1A#4R8A#4R2R4F4FG#G#A#4.A#4R2R4G#4G#GGA#4R8A#4R2R4F4FG#G#A#4.A#4R2R4G#4G#GGA#4R1R8F4FG#FA#4R1R8F4FG#FA#4R2.>>C#.<A#16R8A#4R1r4A#16G#16G#.A#16rA#4.;

706279:2011/02/06(日) 22:58:27 ID:jT4n.QzQ0
名前の>>279はミス。違う人です。

んで思ったんだけど、お前ら何意味の無い議論を延々としてるの?サイト作るなら頑張って作ればいいじゃん。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板