[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
名作オブ『クソゲー』
11
:
匿名希望さん
:2006/08/09(水) 15:02:20
頭脳戦艦ガルはハマりました。
あの絶望的なゲームシステムは、当時から他の追従を許さなかったと思います。
それでも、なぜか3回もクリアしてしまいました。
ご飯やトイレの時にはポーズして・・・
そういえばこのゲーム、RPGの先駆けでしたっけ(笑)
12
:
ヒドラ
:2006/08/10(木) 12:39:26
>>11
いろんな名前でやっておられんですね、今きずきました。
頭脳戦艦ガルをやっていると時たまパワーアップするのですが、なんで
パワーアップしたのかがわからない。
シューティングとしては良くできてますよね。
13
:
大貴
:2006/08/11(金) 11:47:27
>>12
ヒドラさん
パワーアップは敵を倒す度するらしいですが、予測不可能らしいです。
1回ミスしたら一段階パワーダウンするので周回制とはバランス悪いです
14
:
駄目人間16号
:2006/08/11(金) 17:09:45
スレが微妙な為にすみません。
『クソゲーな日々』とダブりそうなので、改めて説明をば
ここでの話題はあくまでも、
『世間的には悪評を受けているが、あくまでも自分は良作として支持するゲーム』
という題材でお願いいたします。
『クソゲーだけど面白いよ!』
とか
『クソなのにハマる』
という話題も可ですが、あくまでも
『クソゲーと呼ばれるゲームが良作だと言い張るためのスレ』
になればいいと思います。
中途半端なタイトルが大問題ですね。反省いたします。orz....
16
:
わか
:2006/09/18(月) 02:21:44
Rizesさんに同じくヴォルガードIIは楽しかったですよ。
当時はよくフォーメーションZと比べられましたが、こっちの方が爽快感がありました。
耐久力があったっていいじゃないですか。1943もかなり好きでしたよ。
むしろハードゲーマーのみを対象とした、激ムズなゲームこそクソゲーとしたいですね。
例えば魔界村などでしょうか。
17
:
Rizes
:2006/09/18(月) 03:08:49
>>16
私は魔界村も好きですよw
調子良くても4面あたりで死んでしまう程度の実力ですけど…
1943はクソゲーって言われてるんですかね…普通に名作と思ってましたが…
1943を先に見てから1942を見た時のショックとかはありますけども(ぁ
上級者向けとかも、開発としてはアリと思っています。
むしろどういうユーザーに向けているのか、ただ苦しめたいだけなのか、一体何をさせたいのか…
――みたいなことを思ってしまうものが本当にクソゲーですかね…
まぁ、昔のゲームってとんでもない作品多いんですが、視点(気持ち?)を変えてやってみると
意外と楽しめたりするんですよね。
ボコスカウォーズを占い代わりにするとか(それは違う
18
:
Tadachan
:2006/09/18(月) 23:27:27
魔界村はふつーに2周する奴が近所に居たから怖い。(笑)
確かここの掲示板にも、2周できる(か同様に2周する友人が居た)という
書き込みを見たことがありましたね。
Rizesさんと同じく、
魔界村は一本筋が通ってていいと思います。
(その「筋」の是非は問わないとして…)
19
:
さんぴん
:2006/09/19(火) 23:03:50
ファミコンの魔界村は難しくてクリアできませんが、「大魔界村」ならクリアできます・・・
クソゲーと呼ばれているのに俺は好き!
というゲームですか・・・・
1942は、絵が単純すぎることもありますが割と好きだったりします。
1943はアーケード版を少しプレイしました(2人プレイで)。
なんかすげえ面白かったんですけど?ミスしまくりでしたが。。。
ファミコン版はクソゲーなのですか??
20
:
シュン
:2006/09/25(月) 12:36:55
まずうる覚えですが・・・「星を見る人」だったかな?
ゲームバランスはひどい、戦いに「逃げる」コマンドがない・・・
とにかく不親切。本を見てもクリアできなかったです
21
:
オロチ
:2006/09/30(土) 22:20:49
魔界村は面セレクトで遊ぶくらいで
ここ10年ほどは真剣にやったことありません!
たぶん2面にすら行けないんじゃないだろうか・・・
22
:
わか
:2006/10/28(土) 06:37:23
言葉足らずですみません(汗)、1943はクソではないです。
耐久力のあるシューティングで良例を挙げたまででした。
とはいえ、耐久力あればいいってもんでもありませんが…
難易度とのバランスでしょうね、緊張感も必要ですし。
(スーパーファミコンになりますが、エリア88は良い例ですね)
23
:
テブクロ
:2007/05/17(木) 01:20:44
初めて書き込みします。
私の場合は、「アトランチスの謎」です。
当時、友達はみんなクソゲーだと散々な評価でした。
マリオなどとは比べ物にならない操作性、地味な武器、理不尽な面のつながり・・・
などクソゲー要素は確かにあるかもしれませんが、自分的には非常によく遊んだ名作です。
自力で97面の雲へ渡るルートを発見したときは、震えたものです。
24
:
一宮北高校ハンカチ
:2008/02/25(月) 12:35:53
小学3年生 ハイドライドスペシャル
始めの15分で後悔
友達に持っている事を恥ずかしくて隠していた
25
:
ドラクエ君
:2008/02/25(月) 14:58:43
ミシシッピー殺人事件に比べりゃあ、スペランカーや魔界村とかシャドウゲイトなんかセーブやコンテニューがあるからまだ良いですよ。
ミシシッピー殺人事件何かパスワードやコンテニューが無いのでポートピア連続殺人事件みたいにいっきにクリアしないといけないんですよ。(;_;)
おまけに罠とかあるし、引っ掛かると即ゲームオーバですし。(;_;)
ちなみにクソゲー初体験第1号です。;
(2003年の夏・・・)
26
:
いい
:2008/07/05(土) 08:23:47
魔界村ほどではないけど、鬼太郎1も結構クソゲ扱いする人が
いますね。私は許せないなぁ、名作だけに。
こういうのでいいのでしょうか?スレぬしさん。
27
:
らいむ
:2009/01/09(金) 15:34:19
僕は光の戦士フォトンを一番理解不能だった(T0T)
あの3D酷かったなあ。 クリアしたひといますか?
どんなエンディングだったのかが知りたいです
28
:
ドラクエ君
:2009/01/12(月) 23:42:23
別のクソゲースレッドにパスワードが書いてありますよ。
29
:
Tadachan
:2009/03/18(水) 22:00:59
Wiiのバーチャルコンソールで2009年3月10日より配信開始された
『クルクルランド』、これROM版でなくてDISK版です!
コレクターでなくて純粋に遊びたい方、入手難易度が低くなりましたよ。(笑)
30
:
Tadachan
:2009/03/18(水) 22:01:57
↑あ、雑談スレッドに書いたつもりが。失礼…。
書き直しますので、こちら削除でお願いします。 > 管理人さん
31
:
Kes
:2010/01/25(月) 16:36:40
ミラクルロピットは楽しい
2週して真エンドなんだけれど何度クリアしたか判らない
32
:
Kes
:2010/01/25(月) 16:51:51
スペランカーに欠点があるとすれば
コツをつかめばヌルい作業ゲーになっちゃうところだろう
高次週は難しいっていうかフラッシュ不足で詰まりがちだけど
そこまでに飽きちゃう
33
:
匿名希望さん
:2010/06/05(土) 23:51:49
無料で簡単にウェブマネーを手に入れる方法があったよ!
ttp://freedegame.exblog.jp/
34
:
匿名希望さん
:2010/07/05(月) 18:18:47
おもしろ動画サイト
ttp://dougadedouka.blog133.fc2.com/
35
:
久々なので前PNを忘れた
:2010/08/09(月) 07:40:58
鬼太郎1は私も面白いと思う。
しかし、RPGの2は酷かった・・・・・・
36
:
きちがいなすび
:2010/08/29(日) 21:45:14
>>31
一面を始めとする前半面をクリアするまでが途方もなく辛くて辛くてクソゲ扱いでも仕方ない・・・
で、ある一線越えると憑き物が落ちたようにサクサク進めるからたまらないんだよね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板