[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
会議第壱號
20
:
名無しさん@中曽根ティーチャー
:2008/09/15(月) 07:36:24
基本自分の声ってあまり自信持てるもんじゃないと思いますよ
私も自分の声はあまり好きにはなれません(苦笑)
DJさんがいうようにもっといい声の方はいますし。
ただ、声真似で自信を持ってナルシストになって
練習さえしなくなって、結局真剣に声真似してるんじゃなく
ただ、モテたいだけでする事になったというのは
非常に残念な事ですね・・・。
でも、そういう人はほとんど消えて行きますね。
21
:
名無しさん@中曽根ティーチャー
:2008/09/15(月) 07:46:15
趣味を続けるかどうか悩まなきゃならないなんて不幸だよね(´・ω・`)
22
:
名無しさん@中曽根ティーチャー
:2008/09/15(月) 07:54:43
距離感が近いのがねとらじでもあると思っているからな・・・
自分の人気を体感したいというのもあるんだろ
評価は受けたいと思うのが人なのだろうから
23
:
名無しさん@中曽根ティーチャー
:2008/09/15(月) 07:56:17
登録した後に進展しにくいのがここの距離感なんじゃね?
近しいようでやっぱり画面の向こう側なのがねとらじDJなんじゃないかな
登録しただけで近づけた気になるしな
24
:
名無しさん@中曽根ティーチャー
:2008/09/15(月) 07:56:50
レスでも上手い返しが思いつかないとか結局上手くいえなかったり
そういうのはあるとは思うのですが、なんとかがんばって広げようと
してる様子があるのならば良いのですが・・・。
時間が押してる時とかでない限りは読んで終わりではなく
何か一言だけでいいから、何かコメントすべきだと思います。
しょせんはねとらじって言われるかも知れませんが
個人的には「やる以上は全力やる!」
プロアマなんて関係って思います。
インターネットで配信する以上は不特定多数に聴かれている
意識は少なからずもっている必要がありますよね。
私はもともと雑談系出身なのですが
当時はFMラジオっぽくやろうとあれこれ企画や
テーマも決めてやってた時期もありましたが
結局は声真似の勢力には勝てず、乗り換えてしまいました。
今は地声ラジオはほとんどやりませんが
やはり地声の方が色々な話ができるので楽です。
地声の時はレス皆無覚悟で好きな事を言うので
ダラダラ話してしまう時もあるんですが(^^;
25
:
名無しさん@中曽根ティーチャー
:2008/09/15(月) 08:21:57
登録人数259人もいるようなDJさんではさぞや方々から話し掛けられていて大変なのだろうなと思い話し掛けられないんだと思う
DJというのは放送外でも人気者というイメージがある
近寄りたいけど近寄り難い
26
:
名無しさん@中曽根ティーチャー
:2008/09/15(月) 08:25:32
聞く度に思うのだけど 親フラグ って使い方おかしくないか?
フラグとはそのものではなく 予期する何か のことだと思っているんだが…
自分が最近聞く限り、親の出現そのものを 親フラグ と言っている気がして違和感がある
27
:
名無しさん@中曽根ティーチャー
:2008/09/15(月) 08:40:51
登録だけして言葉を交わしていないDJさんは結構いるな
オンラインになっているのを眺めては声をかけてみようかと考え、やはり声をかけずに終わるサイクル
そもそも馴れ合いが嫌いだと言っているじゃないかw
28
:
ブルガリ財布、
:2013/04/15(月) 22:24:07
■当店が数年、
当サイトは世界一流ブランド品のレプリカ専門店です
www.copysea.net
www.jpjp88.com
www.8bnm.com
www.gaga-style.net
www.vuitton-shops.com
www.brand-here.com
www.2chshop.net
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板