したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

検索エンジンについて語ろうpart3

280物書きさん:2004/05/16(日) 12:54
自分とこからはふつうに繋がったよ。
あそこ、たまに不安定になってるみたいだし、一時的なものでは?

281物書きさん:2004/05/19(水) 15:31
オンライン小説の検索サイトを作ろうと考えているんだけど
こんなシステムは問題あるかな?

・登録はサイト単位と作品単位
・サイト登録時にIDと一定数のポイント発行
・作品単位の登録にはポイントが必要
・他の登録者の気に入った作品に推薦文を書くとポイントアップ
・推薦文はメールにて作品登録者にも送信する

うまく回りだせば、「この推薦者が薦める他の作品」とか
ただ読むだけの人にも便利な検索サイトになると思うんだけど、どう?

282物書きさん:2004/05/19(水) 16:27
アマゾンで見るあのシステムに似たものと考えていいのですか?

登録作品の中からしか推薦文を書けないので、
ある程度システムが動きだすまでは大変かなぁと思うけど
構想は面白そう。
読み専の人の推薦文はどのように取り扱うのかな。
そちらもIDを発行して、同じように「この人が好きな他の作品」リストを
見れたりすると楽しそう。

ただ、参加人数が増えないと、
結局はいつも似たような作品ばかりがピックアップされることになって
よけいに足が遠のくという悪循環になりそうなのが気になるところ。
特に最近は、新しい検索エンジンに登録するのをためらって
様子見をする人が増えている傾向が強いので……

以下は非常に個人的なわがままというか希望なんだけど、推薦文の内容に、
『○○な作品を求めている人に向いている』というような具体的なものが入ると
作品を探しやすくて嬉しい。
 例)物語世界の背景設定を細部まできちんと作っている作品とか
   心理描写がうまいとか、軽く読めるもの、重いものなど
   (念のため、軽い重いはあくまで作風のことです)。
「面白い」や「切ない」「泣けた」などの主観的な感想だけでは、
あまり参考にならなくて……

283物書きさん:2004/05/19(水) 16:41
>>281
アイデアは面白いと思う。
読んですぐに思いついた問題点は

推薦文がネタバレを含んでいるかどうかの判定を誰がつけるのか。
公開前に作者本人に送付してネタバレかどうか判定してもらうとして、
この推薦文はネタバレだから公開しないでくれと没判定が出た場合
没になった推薦者にポイントを与えるかどうか。

ポイント稼ぎのためだけにテンプレのような推薦文が投稿されたり、
未読作品なのにレビューサイトや他の人の推薦文からパクって
繋ぎ合わせたような不自然な推薦が発生した場合の対応。

上記のような問題が発生した時に管理側がすぐに対応することが可能か。
対人トラブルに発展した時に運営側としてどのような対応を取るか。


かな…
問題が起きても当サイトは一切関知しませんではちょっとまずいと思う。

284281:2004/05/19(水) 17:21
>>282
amazon(もしくは、slashdot)をイメージしてくれればOKです。
だから、推薦文に関しても参考になったorならないといった
評価ができるようにするつもり。
だから、評価の値が一定値以下の推薦文は表示しないといった
感じの検索を行えば、使いやすくなるんじゃないかと。

読み専の人に関しては、ID付き投稿と名無し投稿の両方が
できるようにするつもりです。
ただ、名無し投稿に関しては連続投稿などの制限はかけると思います。


>>283
ネタバレに関しては、有無をフラグで判断しようかと
推薦文に関しては作品登録者のチェックは考えていないです。
(この推薦文に関してはネタバレフラグをつけて欲しいとかは対応しますけど)
やはり、良い意見も悪い意見もあるほうが参考にはなりますから。

もちろん、悪意だけの名無し投稿などに関しては
推薦文取り消しを行いたいと思います。
ポイント稼ぎ的な投稿に関しては、そこまで心配はしていません。
ID付きで適当な投稿をするのは、自分のサイトの評判を下げるだけですから。
蛇足かもしれませんが、推薦文の数などでランキング的な事は今のところ考えていません。

トラブルに関しては今の段階ではなんとも判断が付きません。
可能な限り適切な対応をとるようにはしたいですが。

285物書きさん:2004/05/20(木) 02:24
>281=284
そこまで考えてるのですかー。純粋に凄いと思っちゃいました。
是非頑張って作り上げて欲しいです。
勿論、使い勝手など特に問題無いようなら自分も利用させてもらいたいです。

286281:2004/05/23(日) 14:39
どうもです。
このスレをこういった使い方をしていいものか分からないんですが
作ろうとしている検索サイトについて、うだうだと書きなぐってみました。

ttp://www.netnovel.info/memo.html

もし、何か意見などありましたら、出来る限り反映させて
使い勝手のいい検索サイトにしていきたいので
何か気づいた事があったらお願いします。

# 自分の小説ほったらかしで、データベースに苦戦中

287物書きさん:2004/05/23(日) 22:46
ざっと読んで一つ。
「WN」みたいに新規登録だけを見れるシステムも入れて欲しい。
検索後に登録時期がわかったとしても、いちいち面倒くさいと感じるかな。
自分好みの作品はだいたいチェックしたという人は一括で新規登録作品を見れると便利だと思うけど、どうだろう。
検索時にジャンルを複数設定できるなら、「新規登録」という項目を入れるとか。

288287:2004/05/23(日) 22:50
検索ジャンルの項目に「新規登録」はシステム的に無理かも(苦笑
ごめんなさい。

289物書きさん:2004/05/23(日) 23:07
>286
システムや考え方は(利用者を選ぶという意味で)サーチというよりも
サーチ機能を持ったオンライン小説愛好家の同盟のような印象を受けるな。

感想が書き難い作品やレビュアーが少ないジャンルの存在はどうする?
感想・レビュー系サイトを見ても歴史やホラーのレビューはほとんど見かけない。
面白いけど、シュールだったり哲学すぎて感想文が書き難いという作品もあるだろうし
推薦文が付いていない作品は評価が低い、という空気が出来てしまわないだろうか。

290物書きさん:2004/05/23(日) 23:39
システムの細かい部分は実際に運用して
利用者の声を参考にしながら調整してみるしかない気がする。
当面の問題はどれだけ大勢の登録者を集められるかだと思う。

あと個人的に気になったので一つ

>なんで自分のサイトにアクセス統計置かないと
>その検索エンジンへの登録効果程度の事がわからないのか理解に苦しむ。

これはサーチでアクセスランキングが実施されていない事への意見かな。
もしそうならこれをやらない理由は「ログ破損と負荷防止」のためだと思うよ。
大きなところだとカオパラがそれを理由に途中でOUT統計を廃止していたはず。

完全自作のプログラムなのか配布CGIの大改造版なのかわからないけど
登録情報とOUT統計のログは別々にしておかないとログ破損を起こしやすいし
ログの呼び出しや書き換えの処理も工夫しておかないと
ファイルロックが解除されなくて不具合を起こすだろうから注意した方がいいよ。

291物書きさん:2004/05/24(月) 11:53
>290
CGIじゃなくてPHP MySQLだから、CGIでおきうるログ破損とかの
心配はないと思うよ。CGIよりはるかに軽いし。

>286 長文ですみません。
ざっと読んだ感じ、おもしろいなと思った。
ポイントはレビューつける人にも作品登録する人にも、とにかく
このサイト上でなにかアクションする人全員に与えられる共通通貨
単位にしてしまうってのはどうだろう。

つまり、作品登録、レビュー投稿、レビュワーと作品両方への評価
って3種類のポイント加算(減算)ができるシステムっ
てのはどうかな。レビューをつける人も評価対象ってことで。
答えてねっとみたいに、ユーザーがなにかするたびにポイントが
動くみたいな感じ。
ポイント残高を洗えば不正発覚も一発だし、無責任なレビューを
つける人もいなくなるだろうし、サイトを利用する人全員にうまみ
があるとか、最終的には貯まったポイントでなにかアクションができる
とかあればおもしろいかもと思った。

とはいえ、>289さんのいうようにレビューがついてない作品が評価が
低いとみなされるかもしれないという問題もあるから、どれだけ人を
集められるか、これにかかってくるかもしれない。
OKWebなんかでは「この質問にまだ回答がついていません」みたいな
一覧が表示されるけれども、そんな感じで、(これはレビュワー向け
機能だけど)「この作品をレビューしませんか?」みたいなリストが
表示されるとおもしろいかも。

もっというと、このサイトでなにかアクション(登録したりレビュー
つけたり)するには簡易登録が必要、みたいにするとかそんなことは
考えてますか?
聞いた感じでは、Xoopsとかのコミュニティ系CMSに近いシステムなの
かな?と思ったんだけど。
システムとしての精度はあがるかわりに、利用者が気軽に利用できるか
どうかという点では疑問だけれども。

292281:2004/05/24(月) 17:18
>>287
さすがにジャンルに新規登録は難しいですが
ジャンル事、あるいはジャンルをまたいでの新着○件表示は可能です。
その辺りはやっぱり便利なんで入れると予定です。


>>289
ちょっと言葉は悪くなりますが、少ないジャンルに関してはどうやったところで同じなのでは?
やはり、どのランキングやレビューを見ても強いのはファンタジー系や恋愛系ですし。
絶対数が少ない以上、完全に平等な結果というのは難しいと思います。

ちょっと私事になりますが、私は他の方の作品を読むとき、大体は自作と同ジャンルのものになります。
そうなるとやっぱり感想なりなんなりを送る際も同ジャンルのものが多くなります。
これは、マイナー系のジャンルで執筆されてる方も同じような感じじゃないでしょうか?
そうだとすると、レビューを書く際にも同一ジャンルの他の作品に対して書くケースが
増えると思いますし、他の検索エンジンの推薦文と比較すると貰える確率は上がるんじゃないかと。

推薦文がない=評価が低いという空気は一番懸念している事です。
この辺りは、推薦文数でのランキングは行わない(そういう類のものではない)という方針と一緒に
サイト内で訴えていくしかないかなと。


>>291
ユーザ登録をして貰えればレビュワーに対する信頼度的な評価は存在します。
よくレビューを投稿する人ランキングとか、信頼度上位ランキングとか。
この辺は、サイト持ちを含むと含まないを分けて表示しようと思ってます。
ただ、レビュー専門の人に対する明確なメリットってものが打ち出せないので
検索以外の何をするにも登録が必要というのは、少なくとも序盤はちょっと難しいかと。
(ポイントのいろんな使い道ができたらいいんだけど……
 でも、レビュー好きの人は自分のレビューを見てもらえるのが楽しいだろうからいいのかな?)

今のところ登録が必要かどうかはこんな感じです。

・サイト登録(必要・ポイント増減なし)
・作品登録(必要・ポイント減少)
・レビュー登録(どちらでも可・登録ユーザのみポイント増加)
・レビュー評価(不要・ポイント無関係・ユーザの評価変動あり)

レビュー評価に対する登録の有無で、影響に差をつけるかどうかは現状保留(様子を見てから)

「この作品をレビューしませんか?」機能は気づかなかったけどいいアイディアですね。
特定の作品にレビューが集中するよりは、多くの作品につくような状況のほうが
望ましいので、ぜひ実装する方向で。

何よりも人を増やせない事にはどうにもならない。
これは地道に頑張るしかないんだけど。

293物書きさん:2004/05/24(月) 22:07
実際問題、書き手は自分の作品を書きっ放しで
読み手は読みたいやつを読みっぱなし。
レビューを書いてるのはごく僅かな人だけ。

実際やればすぐわかるが、書評を書くのはかなり労力がいる。
従って評者のなかでかなりポイントの高い作品にしか評はつかず、
評がついているという理由で他の人もそれを読み……の悪循環が始まる。

つまらないと感じたものにも評を書く人もいるが、大抵その結果は到底
書評とは呼べぬ代物が出来上がる。
こんな評がつくくらいなら、何もないほうがましだ。

登録作品数も重要だが、評者の質も忘れてはならない重要事項だ。
システム設計段階でどうこう出来る問題じゃないけど、サイト立ち上げの際は
一考していただきたい。

294物書きさん:2004/05/24(月) 23:33
>293

勝手に書評をされるわけじゃないのだから、
向かないと思ったら自分は登録を止めればいいのではないでしょうか?

>評がついているという理由で他の人もそれを読み……の悪循環が始まる。

これは悪循環でしょうか?
いくつかのサイトにお客さんが集まったりすることは、決して
悪いことではないと思うのですが。
集客数が公平な検索など、ありえませんし。

295物書きさん:2004/05/25(火) 01:38
過疎ジャンルや書評のない作品対策も、amazonを参考にして。
例えば、最初に作品レビューを書いた人はポイントが多くなるとか。
逆に、すでに多くの評がある作品に書いてもポイントは少ないとか。

>>294
書評数は投票数とは違うはずなのに、
「評がついている=お客さんが集まる」という発想になってしまう時点で
人気投票つき検索サイトとさほど変わらないものになりそうな気が……
むしろ「悪循環」と言い切ってしまって、
レビュー数の平準化を目指すカラクリを考えてみた方が、新たに立ち上げる
意義も大きいのではないでしょうか。

296物書きさん:2004/05/25(火) 01:50
もしもしー。色々な提案も出てきていることですし、
どうせなら「こんなサイトが欲しい!」スレへ移動しませんか?
第二回カオパラらんきんぐとか、検索サイト話も色々したいんですが、
このままでは話しづらいってこともありますし。

297物書きさん:2004/05/27(木) 22:11
空想科学小説サーチにつながらない……

298物書きさん:2004/05/28(金) 00:37
>297
今やってみたが繋がるぞ。

299物書きさん:2004/06/02(水) 18:57
二次創作になるんだけど、検索サイトを自作しているところだと
ここのスクリプトが使いやすいと思った。
ttp://kindle00.hp.infoseek.co.jp/

ちょっと前まではレビューも書けたが、色々あってその機能は止まってる。

300物書きさん:2004/06/08(火) 22:56
楽園ロイヤルが閉鎖したらしい。

301物書きさん:2004/06/08(火) 22:59
一応、3月で閉鎖ってことだったよね。
今回のは閉鎖というより、消失? 消滅?
楽園homeからは何も連絡ないままリンク切られているし。

302物書きさん:2004/06/08(火) 23:00
>300
ソースは?

303物書きさん:2004/06/08(火) 23:26
ソース違いだが、Rのソースを見るとリフレッシュがどうのと書いてあった。

304物書きさん:2004/06/08(火) 23:32
キャッシュから中身たどっても全部消えてる。
有料サイトの終わり方としては夜逃げに近いかな。

305物書きさん:2004/06/09(水) 13:03
>>303
それはWelcomeページに転送しますっていうホスティング会社からの英文メッセージなのでは?
確かに消えてますね。

306物書きさん:2004/06/09(水) 16:31
>>305
そうでした。

307物書きさん:2004/06/09(水) 23:44
あそこが突然消えるのは予想の範囲だったので、
やっぱりね、くらいな感想しかないよ。

ただ、入金についてのページを閉鎖が決まってからもそのまま残してたので
知らずに入金してしまった人がいなきゃいいけど。

308物書きさん:2004/09/01(水) 01:38
幻水京は問い合わせのメールを出したときに、きちんと返事の返ってくるところですか?
6月に質問があってメールフォームから問い合わせをしたのですが、
未だになしのつぶてです……。

309物書きさん:2004/09/02(木) 01:28
初めて書き込みします。
数日前、私も幻水京さんに作品を仮登録したのですが、
未だに本登録されてません。
管理人さん多忙なんでしょうか……。
まだ問い合わせするほどは日数が経ってないので、
私はもう少し様子を見ようと思いますが、
そういう事例があるとなると、ちょっと不安になってしまいます;
他にもここを利用している人っていますかね?

310物書きさん:2004/09/02(木) 05:19
わたしは数ヶ月ほど仮登録のまま待っています。
忘れられてしまったのかな。もう少し待ってみようと思います。

311物書きさん:2004/09/02(木) 15:48
幻水京。
以前申し込んだときは、一ヶ月ほど待ちました。
問い合わせのメールも出しましたが返事はなく、
それでも登録されたのでよしかな、と思ってます。
サイト自体は悪くないので。
そして最近別の作品を申し込みましたが、やっぱり二週間ほど音沙汰がありません。

管理人さんはちゃんとした方なのですが、
いろいろなサイトに手を出していてお忙しいと、
管理人さんを知る方に聞きました。

待っていればいつかは登録されると我慢の子(笑)

312物書きさん:2004/09/03(金) 17:46
検索サイト一覧(ttp://onsa.xrea.jp/novel/)見ると、
幻水京は受付停止中になってる。
登録先のサーチが動いているのか、ざっと目を通してみるといいかも。

313308:2004/09/03(金) 18:56
皆さん情報どうもありがとうございます。
個人的にも確認してみたのですが、
やっぱり管理人さんがどうしているかは分からないようです。

こんなことをここで言うのはあれですが、
幻水京には慎重になったくらいでちょうどいいんじゃないかと思いました。
ご自身個人のサイトの日記は頻繁に更新されていたようですし……。

314物書きさん:2004/09/04(土) 15:04
Novel Searchさんは停止されてるのでしょうか……?
検索の時も重いですし……

315物書きさん:2004/09/04(土) 21:02
>314
ずっと停止してますよね。

316物書きさん:2004/09/04(土) 23:24
もうきっとダメなんだろうね、ノベサは。
またひとつ老舗が消えていくのかな……。

セレスティアルスフィア、って、
更新登録しても上がらないんだね。ちょっと残念。

317物書きさん:2004/09/05(日) 00:35
>316
セレスティアルスフィアってはじめて聞きました。
新しい検索サイトでしょうか?
グーグルで検索したのですが、でてきませんでした。

318317:2004/09/05(日) 01:03
見つかりました。すみません。

319物書きさん:2004/09/05(日) 08:53
セレスティアルスフィア。
うちも登録してるけど、まだ新着に入っているから知らなかった…
ここ、更新されてもあがらないのか。
ショック。

でもキーワード検索が充実してるから、
登録者としてはアレだけど、
読者としては、好みのファンタジー小説が探しやすいかもしれないですね。

320物書きさん:2004/09/05(日) 10:55
セレスは、初めてこの手の検索を使う人には敷居が高いのかも知れません。
深い人にはやり手と映るのでしょうが。

大手、老舗、と言えばカオパラぐらいですか。
webookとかも停止してますし。
どこに登録するのが良いですやら。

321物書きさん:2004/09/05(日) 13:18
>>316
セレス、更新するとあがりますよ〜。

322物書きさん:2004/09/05(日) 22:01
>321
えっ!? 自分は更新しても上がらなかったよ。
今でも底のほうに沈んだまま……。

適当にジャンルAのハイを見てみたけど、
更新作品は上がってない気がする。

323物書きさん:2004/09/05(日) 22:25
うん、上がってないよ。
初期に登録した人たちが、そのままの順番で並んでいる。

上がらないから人が来ない。
人が来ないから更新しない。
更新しないから自分自身も寄らない。
ファンタジー書きとしては応援しているのだけど、利用しているのはカオパラばかり……。

324物書きさん:2004/09/05(日) 23:43
なんか勿体ないねえ。

325物書きさん:2004/09/06(月) 10:20
へえ、上がらないんだ。
登録当時からそれほど変わらないペースでちょこちょこと
来てもらえてるから全然気付かなかった。
まあ、更新が頻繁な作品だけが目立つのも善し悪しだからねぇ。
順位は変わらなくてもいいかな、と自分は思うけど。

どこのエンジンも検索結果が同じ、じゃ、そっちのほうが無意味だしさ。

でも、更新された作品だけピックアップできる機能があると
それはそれで便利だとは思う。

326物書きさん:2004/09/07(火) 00:30
セレスの掲示板でも書かれていたが、デフォルト設定が
登録日順に表示するようになってるだけで、プルダウンメニューで
更新日順に並べ替えられる。
さらに更新作品というカテゴリもある。

327物書きさん:2004/09/07(火) 14:48
サーチエンジンじゃなくてリングなんですけど、
どなたかノベルリングに登録してる人いませんか?
この前仮登録してナビバー貼って、ちゃんとメールも送ったんだけど、
ずっと返事が来ません。
仮登録のページに
「長くて一ヶ月かかります。三日くらいで「返事がこない」とか言う人は
登録してくれなくて構いません」
とか書いてあるので、怖くて問い合わせできず……。
もうすぐ一ヶ月経つんだけどなぁ……。
管理人さん、文章でお仕事してる人みたいだから、
締め切り忙しいのかな〜と思って寛容に待つべき?

328物書きさん:2004/09/07(火) 21:49
仮登録のページに、自分のサイトの名前ある?
あなたのサイト以外のも、
仮登録サイトがめちゃくちゃ沢山たまっているのだとしたら、
問い合わせても無駄のような。
(メールを見てもらえるかどうかも疑問)

ノベルリングは登録数多すぎなので、
登録したところでアクセスアップに繋がるかは疑問。
純粋に「リング」としてのサイト同士のつながりを求めるにしても、
メンテナンス不足なので、リンク切れ多いし。
細かいことを気にせず、リングの趣旨に共感して参加したいのなら、
登録してもいいと思うけど。

329物書きさん:2004/09/08(水) 00:09
幾つか入っているけど、純粋にリングを使って来てくれる人なんて滅多に居ない…
解析を見る限り、リングのランダムリンクかららしいアクセスがたま〜にあるのと
インデックス(登録サイトの一覧)からちょこちょこあるくらい。
それらを合わせても、アクセス数は本当に雀の涙。役に立ってるのかいないんだか…
それに登録サイトがあまりにも多いリングなら、
インデックスを使うだけ=同じ趣旨のリンク集にしかならないと思う。

330327:2004/09/09(木) 21:17
そのリングには仮登録サイトリストがなくて
どのくらい更新が溜まってるのかもわからないんですよ…。
でもそれほどの効果は、リングじゃやっぱ見込めないんですね。
二次小説なんかの場合、リングとかから結構流れてくるので、
オリジナルもいけるかなーと思ったんですが。
どっちにしても登録数多すぎなのは微妙ですね〜…。
暫く放置気味で待ってみます。登録されればラッキーくらいの気持ちで(笑)
レス有難うでした。

331物書きさん:2004/09/10(金) 23:38
解決したみたいだけど、ひとつ。
webring japanのサービスを使っているリングの場合、
アドレスの末尾にあるリング名の後に、;queueをつけると仮登録ページを表示するよ。

ノベルリングは現在23件たまっているみたいだね。

332物書きさん:2004/09/14(火) 11:35
最近楽園に登録しようと思っているのですが、
以前になんかいろいろ問題とかあったような
話を聞いたんですが、今って大丈夫なもので
しょうかね?

333物書きさん:2004/09/14(火) 20:44
>332
以前にいろいろあったというのは、検証サイトなどで取り上げられた問題でしょうか。
確かにそちらは大きな問題でしたし、目が行きやすいのは確かですが、
それ以前の根本的な部分でも、検索サイトとして問題と思われることがたくさんあります。

サポートが一切なく、サイト内のリンク切れが数年に渡って放置されたまま。
管理人が誰なのか不明で、サポート板があった時期も現管理人が質問に返答せず、
全く関係のない人間がレスを繰り返したことにより何度も混乱が生じています。
それに対して、楽園側は何もせず、「荒らしがあったから」とだけ告げて掲示板を閉じました。
私が見ただけでも三回同じことがあり、掲示板が閉鎖されました。
また、この一年で6回程データ破損やエラー障害が発生しています。
以前からサーバー負荷が原因と言われていますが、デッドリンクを二年近く放置しているなど
一向に対策が取られていません。

以前の問題などは別として、単純に検索サイトの機能だけを見ても、
残念ながら「ここなら大丈夫」と胸を張って言える場所でないのは確かです。

334332:2004/09/14(火) 23:54
333>
返答ありがとうございます。
知り合いで登録している人が良い場所のように
言っていたのですが、どうもいろいろ腑に落ち
ない話も聞いていたので…。
でも昔の話でもう大丈夫なのかなぁ…と思い登録
してみようかと思ったのですが、そんなにエラー
障害なんかがあれば検索サイトとしてもちょっと
…ですね。
別な所に登録しようと思います。

335物書きさん:2004/09/16(木) 13:21
補足ではないが追加すると、333氏が上げた検索サイトとしての問題については、
HONなびにはさすがに負けるしノベサも世界樹も割とひどい感触。
趣味でCGI作成してるもんで、CGI関連のエラーそのものについては
あんまりきついことは言えないのは私の勝手な意見なのだがあれは管理人にも
どうしようもない部分がある。
ノベルウッドも数日で二回程すっ飛ばしたことはあるし
(その後の対応は良かったが)。

かつての勢いは既になく、ベスト検索エンジンの座をカオパラに譲り渡して
久しいが、利用者のユニーク数的にはまだ上位であることは事実で、集客も悪くない。
ただし一回問題を起こしたサイトだけに、何か(他のサイトでならスルーして
もらえるレベルの問題でも)起きたら大騒ぎになる可能性は高いと考えられる。
管理人も火に油をそそぎがちな面があるのでなお更。

だから結論としては、自分が登録したデータを自分で管理出来る人間で
(自動更新なんだから自分で更新しないユーザーも悪いと言えば悪い)、
管理人側に期待せず、問題があったとき絡まれるような大手ではない(笑)
サイトであればまあ登録してもいいんじゃないかと。

336物書きさん:2004/09/16(木) 14:58
でもあそこのサイトは他人にデータを渡したことが発端で、大問題になったんだし、
大手とか関係なく、あまり勧められないよ。
データを売られるなど悪用される可能性もあるし、それは大手とか関係ない。
個人情報に関する認識の甘さは、トラブルに対する処理能力以前の問題だと思う。

337物書きさん:2004/09/16(木) 15:08
過去にどういうことがあったのか、自分の目で確認してどうするか決めるのが
いいのでは・・・と思ったんですが、件のサーチ問題検証サイトって
閉鎖してしまったんですか? 久しぶりに見に行ったら無かったんですが。
あの問題は何らかの解決があったということでしょうか?

338物書きさん:2004/09/16(木) 15:10
話変わるけど、カオパラって一度もデータ飛ばしたことないよね。
なんか当たり前にように使っていたけど、歴代の大手検索サイトの惨状やら
小さめのサイトがデータ飛ばして四苦八苦しているのを見ていると、
カオパラって地味なのに実はもの凄いんじゃとか思った。

339物書きさん:2004/09/16(木) 15:39
>337
楽園問題を引き起こした困ったちゃんが再び困ったことをしたとき、
ネットにある噂が広がり、関連サイトが次々に閉鎖するという事件があったんですよ。
人に聞いたところによれば、噂はデマだったらしいんですけど。
検証サイトにリンクしていただけで、すぐに消してくださいという忠告が来るほど、
あの時のサイト閉鎖、改装、キャッシュ削除騒動はすごかったですよ。
問題は全く解決していないから、検証サイトがなくなったのは悲しいですね。

340物書きさん:2004/09/16(木) 15:55
>339
検証サイト無くなったのって、自分も残念に思います。
できましたら各サイト様、また復活して欲しいものです。
デマに惑わされた経験があるからこそ、
今度は、デマかそうではないかが、
理性的に判断できるようになってらっしゃるのではないでしょうか。
どんなに「信頼できそうで自分達を導いてくれそうな強い人」が
先頭に立ってくれたとしても、
その人の内心は、あえて批判的な見方に立ってこそ、
うかがえるものですから。
……などと、言いたいことをつらつら書き込んでしまいました。
ちょっと恥ずかしいです。

341物書きさん:2004/09/16(木) 22:43
>336
売られて困るデータって何? メルアド?
……それを心配しはじめたら全くの新規検索には登録出来なくなるね。
あ、336が杞憂だと言ってる訳でなく、それを心配しなければならない
世の中になったら、って事ね……

342物書きさん:2004/09/16(木) 22:56
>341
楽園に限るかもしれんが、ランキングデータのことでは。
そりゃどの票が清くてどの票が不正だとか、ちょっと手伝っただけの外部の人間に
べらべらべらべら喋られたらたまったもんじゃないよ……。
守秘義務を怠るような人間を使った過去があったから、
そういうサイトなんだと思われても仕方ない。
普通サイトに登録するときは、管理人を信頼してそんなことは考えない。

343物書きさん:2004/09/17(金) 00:01
データを売られて困るというのは心配しすぎにせよ、
自分なりに頑張って書いた作品を
信用度の低いサイトには預けたくないな……

344物書きさん:2004/09/17(金) 00:47
楽園問題検証サイト、さっと見てみたけどアーカイブに残ってたよ。
興味あるなら見てみるのがいいと思う。

345物書きさん:2004/09/17(金) 08:58
>344
アーカイブって、知らない人多いと思うよ。
検索してもたぶんわからないと思うし。

346物書きさん:2004/09/17(金) 13:38
楽園はネットが込み合う昼休みや夜中にキーワード検索をかけると
何度試してみてもエラーでまったく検索にならないので、
検索する立場としては某騒動が起こる以前から使ってません。
登録は、HTML化されているリストにある間はアクセスがありますが
そこから押し出されると楽園からのアクセスはほとんどなくなります。
登録時期が経てば経つほど楽園以外のサーチから来るようになります。
楽園も検索時のエラーの頻度が今の半分くらいに減って
年度別ではなくカオパラのようにジャンル別にログを分けてあれば
HTMLリストから洩れてもアクセスが期待できるんでしょうけれど…

347物書きさん:2004/09/19(日) 16:35
楽園はランキング上位とか週間ランキングに載る以外集客はないよ。

何度も人の名誉を傷つけるような騒動があって、
そのたびに良質なサイト(それこそランキングの1ページ目に載るような)が
どんどん撤退していったから、結局いま残ってるのは
何も知らずに登録した人と、騒動を気にもせず使い続ける人のどちらかだというのは
まちがいない。

348物書きさん:2004/09/19(日) 20:39
サイトがつぶされたって聞いたけど、被害はどれぐらいだったんだろう。
謝罪もないらしいけど、それを知って使い続けている人はどんな気持ちなんだろう。

349物書きさん:2004/09/20(月) 02:52
自分の知ってるサイトが現にそういう目にあったよ……
なので、知ったうえで登録してるらしい人には、つい厳しい目を向けてしまう。
知らないで使ってる人も、たくさんいるんだろうけどね。

騒動を知っていて敢えて楽園に登録している人は、
そういうサイトを敬遠の目で見てしまう自分のような読み手がいるという現状を、
知っていて使っているのかなあ。
……少数の自分のような閲覧者よりも、
新規に来るであろう多数の閲覧者を優先したい気持ちも、
同じサイト管理人としての立場で言うと分からないでもないけど。

350物書きさん:2004/09/20(月) 03:38
突き詰めてしまえば、大を取るか小を取るか、というところだからね……
アクセスか世間体か。

私はリピーターアクセスを取りたいので、楽園には登録しないよ。
世間体の悪さでリピーターを逃してしまったら元も子もない。

351物書きさん:2004/09/20(月) 12:07
アクセス数よりも、リアクション数のほうが、自分にとっては「大」かな。

楽園経由で来てくれた人より、口コミで来てくれた人のほうが
リアクションがずっと多いんだよね。
登録初期のアクセス数以外に魅力がないとなると、利用する価値は
自分にはないな。

352物書きさん:2004/09/22(水) 08:53
楽園アンチうざい。個人的な恨みを晴らす場所じゃないと思うんだけど

353物書きさん:2004/09/22(水) 08:55
>352
【初心者はこちら】スレッドをお読みください。
ここは2chじゃありません。
言動にはご注意いただきたいです。

354物書きさん:2004/09/22(水) 13:52
>352
あなたはどのサーチさんへの登録がお薦めなんですか?
楽園さんがお薦めなら、紹介して欲しいんですけど…

355物書きさん:2004/09/22(水) 21:15
>>353
どの変が注意するべきですか?
あなたのその私が委員長です的な言動の方が気持ち悪いです

>>354
なんか言ってることが微妙に不明だけど…特に二行目
楽園は検索サイトとして別に薦めるわけじゃないよ。他と同じで基本的に使いづらいし
人に薦められるのはカオパラくらいでしょう。システムは他より多少ましといったレベルだけど、
サイトの管理もうまくやってるし、利用者多いのは強み

356物書きさん:2004/09/22(水) 21:58
しばらく離れててオンラインノベル事情には疎いんだけど、新興の検索サイトってあるのかな?
ここ半年くらいでできたとことか、よければ紹介してくださいな。

357物書きさん:2004/09/22(水) 21:58
楽園のサイト管理がうまいというのは、個人的には同意しかねるが……
リンク切れが多いし、サポ板すらないし。

ところで、一連の書込は確かに楽園の欠点についてが多かったけど、
アンチというほどのものかな。
ここを情報収集の場に使っているだけのような気がする。
そのうえでどこを使おうが、結局は個人の勝手だしね。

358物書きさん:2004/09/22(水) 21:59
>353=355
「うざい」

359物書きさん:2004/09/22(水) 23:25
>358
352=355?

諸問題はさておいて「検索エンジンの一つ」として楽園を語ってみる。
うちは利用者としては楽園は使わないけど、来訪者は楽園が何故か一番多い。
デッドリンク等のデータ管理面は他にもどっこいどっこいな検索サイトは
いくらでもあるけど、肝心のCGIだかサーバだかが貧弱でまともに検索出来ないわ
システムは洗練されてないわでぴか一の使い難さだと思うのだが。
投票数が多いという訳でもないのに。謎。

360物書きさん:2004/09/22(水) 23:49
まともに動いてる検索エンジンが、もはやカオパラだけに思えてきた……

361物書きさん:2004/09/22(水) 23:53
検索エンジン「楽園」については、
元々名前以外あまり知らなかったから、
嫌いな人が多いんだな、くらいにしか思わなかった。
でも好きで使ってる人もいると思うし、
使ってる人がこの書き込み見たら嫌な気分になるかもね。
大手サイトや知人が多い作家さんは
口コミなんかでリピーターつくかもしれないけど、
小さなサイトはまず人が来て読んでくれなきゃ話にならないし。
そう言った意味では一時的にでもアクセスが増えるのが強みって
思う人もいるかもしれない。
全部推測論だけど。
事件について無知な自分が色々言うのは場違いだと思うけど、
個人的な恨みを語る場所じゃないって言うのにだけは同意。
それについて「自分はこう思うけど、みんなどうよ?」って
話題提供なら話は別だけど。

362物書きさん:2004/09/23(木) 00:52
ここは、実際に読み手として
楽園を「頻繁に」「好きで」利用しているという人に
是非発言してもらいたい、と思う……
いや、煽りのつもりじゃなくて、純粋に。

363物書きさん:2004/09/23(木) 00:53
ここは、実際に読み手として
楽園を「頻繁に」「好きで」利用しているという人に
是非発言してもらいたい、と思う……
いや、煽りのつもりじゃなくて、純粋に。

364物書きさん:2004/09/23(木) 00:54
うわ、連投すみません。

365物書きさん:2004/09/23(木) 07:44
>>357
うまいとうまくやってるでは意味が違うしそもそもうまくやってると言ったのは
カオパラについてなんだが。

366物書きさん:2004/09/23(木) 11:27
読み手です。
前は楽園を使っていましたが、今はあまり使わなくなりました。
動作が重い、というのがその理由です。
あとはリンク切れの作品に度々出会ってしまったこと、
それらの連絡先がないこと、などです。

ランキング上位の作品を読み終えたら、次は順に下位の作品へと
読み進めるのですが、なかなかページが表示されない上に
やっと表示された作品がリンク切れだと、がっくりします。
それで別のエンジンを使うようになりました。
今のお気に入りはChaosParadiseさんです。

367物書きさん:2004/09/23(木) 17:05
カオスパラダイスはジャンルごとに分かれているから、
ジャンルをまたがっている作者の話を探す時にちょっと面倒くさいなあ。

自分はニューベルをよく使っているんだけど、あまり評判をきかない。。。

368物書きさん:2004/09/23(木) 17:52
ニューベルもいいよね。
更新した時のアクセス数は多いし、キーワード検索が便利。

カオパラは367さんの言うとおり、ジャンルに迷うような作品の場合、探しにくいね。
でも軽いし、登録者が多いから、好みの小説を探すときは便利だね。
管理人が複数人でしっかりしているから、安心してデータを預けられる。
それぞれのサーチの長所短所で使い分けるといいんじゃないかな。

369物書きさん:2004/09/23(木) 18:40
ニューベルは登録したっきり更新してないけど、みんなは
更新してるものなの? 手作業らしいからあんまり更新したら
悪いかと思って更新してないや。

370物書きさん:2004/09/23(木) 18:54
>369
それはあるね。<手作業だから悪いかと思って
自分もアドレス変更とか、よほどのことがなければ更新しないなあ。
小説UPの度にとかできない。
宣伝板があればなあとは思うけど……

371物書きさん:2004/09/23(木) 19:35
私は、FT読みなんで、セレスティアルスフィアが好きです。
ただ、登録が面倒臭そうだけど。

372物書きさん:2004/09/23(木) 19:51
人が来るのはヒトコトセンデンゴンバンかなあ。
桁が違ってびっくりしたよ。

373物書きさん:2004/09/23(木) 19:58
うちはWanNeからけっこう人が来る。
長編を書いている人&読みたい人におすすめ。

374物書きさん:2004/09/23(木) 20:02
センデンゴンのアクセスはカオパラの集客力によるものが大きいですからね。
やはりカオパラが一番だという気がします。

375物書きさん:2004/09/30(木) 11:11
センデンゴン板、使い方がわからないよぅ……

376物書きさん:2004/09/30(木) 12:18
>375
よっし、じゃあ暇だから丁寧にレクチャーしてしんぜよう!(笑)
「裏・小説げったぁ!」TOPの左側に
 ■一言センデンゴン版
とあるのはわかるよね?
すぐ下に 投稿 というリンクがあると思うが、まずはそこへ飛ぼう。
フォームが出てくるから、指示の通り記入する。
パスワードは、もし投稿した記事に間違いがあった時、あとで削除する際に必要だ。
記入したね? じゃあ 登録する を押そう! これで完了だ!
たくさん読者さんが飛んでくるといいネ!

377物書きさん:2004/09/30(木) 17:39
あんた、好きだ(笑)

378物書きさん:2004/10/01(金) 03:22
私もよく知らなかった。
便乗だけどありがとう、笑ってしまったよ。
やっぱり文章は人を表すね!

379物書きさん:2004/10/01(金) 18:37
>376
親切な方!
参考になりました。ありがとうございます。
成程、そういう方法で登録出来るんですねー。

380物書きさん:2004/10/01(金) 20:51
ノベルウッドがバグってる…

381物書きさん:2004/10/02(土) 21:32
>380
ログ消失だそうです。もう復旧しているみたい。
管理日誌に詳細が書いてありましたよ。

382物書きさん:2004/10/24(日) 13:12
うまく探せないので、質問させてください。
テレビでは病院を舞台にしたり、医者、看護婦を主人公にした医療ドラマというジャンルがありますよね。「白い巨塔」や「ナースマン」など。
オンライン小説にはそういうのがないのでしょうか? どの検索エンジンも単独ではジャンルを設けていないようなのですが。
どうやって探せばよいでしょう。

383物書きさん:2004/10/24(日) 14:51
キーワード検索で「病院」を入れてみては?
あとは他薦口コミ掲示板で聞いてみるとか。

384物書きさん:2004/11/04(木) 11:46
楽園、ランキングも動かなくなったね。キーワード検索もできないってことは
cgiそのものがまったく動いてないってことになるけど……

385物書きさん:2004/11/15(月) 15:46
カオパラは閉鎖してしまうのか……?

386物書きさん:2004/11/15(月) 18:36
>385
なんで?
今のところ閉鎖する雰囲気はない気がするけど。

387物書きさん:2004/11/16(火) 20:27
運営日誌に「今後金銭的に苦しくなったら閉鎖するかも」
というような事は書かれていますね。
大丈夫だといいですが…

388物書きさん:2004/11/16(火) 21:08
カオパラ、新しいファンタジーデータベースに登録できるようになってるよ。

389物書きさん:2004/11/17(水) 00:05
そういえば。
最近話題に上ってきているGoogleエンジンで検索サイト(?)を
作ろうという企画、あれは皆さん、どんな感触で受け止めてます?

390物書きさん:2004/11/17(水) 00:08
様子見。

391物書きさん:2004/11/19(金) 16:35
>389
そんなのあるんでやんすかっ??
失敬、言葉が変に。

392物書きさん:2004/11/19(金) 18:56
>391
ノベルウッド管理人さんとこ行ってみ。

393物書きさん:2004/11/20(土) 18:03
うーむ……いまいち利点がわからんなぁ……
我輩も様子見するとしようか。

394物書きさん:2004/11/20(土) 20:51
今までいろんな検索サイトを使っては潰しを繰り返してきたからでしょ。
黎明期からいた人は理解しやすいと思うけど、
ジャンルが小さい割にはかなりの数の検索サイトが潰れてるし、
現状でも楽園、ノベサ、カオパラが死に体だし。

それを改善するためにgoogle実験がされてるんだな、と思ってるんだけど。

395物書きさん:2004/11/20(土) 21:25
カオパラって死に体なのか……?
あそこにはまだまだ頑張って欲しいので、
新データベースへの以降を応援すべく拙作を登録しなおしてくるぞ。

396物書きさん:2004/11/20(土) 22:58
死に体なのはカオパラじゃなくてノベサや楽園だと思うんだけど…?

397物書きさん:2004/11/20(土) 23:19
あとらぶじゃんも音沙汰ないね。
カオパラは閉鎖の可能性があるから、死に体と言われても仕方がないところもある。
閉鎖して欲しくないから登録件数を減らした。
あとは広告クリック。広告経由のお買い物。
自分にできるのはこれぐらい。
大手の中でまともな運営しているのはあそこだけだから、できれば続けて欲しい。

398物書きさん:2004/11/21(日) 18:40
カオパラは日誌読んで、実は崖っぷちだと思ってたけど。
今回のサーバ増設から採算合わなかったら1年後に終了なんだよね?
結構本格的にやばいんじゃ……

399物書きさん:2004/11/21(日) 18:44

>今までいろんな検索サイトを使っては潰しを繰り返してきたからでしょ。
誰のこと言ってんだ?
ウッドのことか?

400物書きさん:2004/11/21(日) 18:50
いろいろとあたらしくうまれては消え、ということじゃないかなあ

401物書きさん:2004/11/21(日) 19:13
恋愛系の新しいサーチが今日スタートした模様。
でも、にまだ登録は0だ。
らぶじゃんがああいう状態だからがんばって欲しい
けど……

402物書きさん:2004/11/22(月) 08:53
>401
新しいのができたんですか?
よろしければアドレス教えて下さい〜。

403401:2004/11/22(月) 10:08
>402
ttp://www.spin.or.tv/lovelybaby/
です〜

404402:2004/11/22(月) 17:26
ありがとうございます。さっそく見てきます!

405物書きさん:2004/11/23(火) 23:57
>403
出会い系に見えた。。。

406物書きさん:2004/11/24(水) 14:49
人物の写真を使ってると、なんかね・・・
いっそのこと使わないほうがいいと思う。

407物書きさん:2004/11/24(水) 20:44
>405・406
出会い系ってそうなんですか?
単純にそういうのを見たことがないもので。
個人的にプチトリビア。

正直言っちゃうとデザインより使い勝手が良ければ…
新しいサーチさん、私も見に行ってきます。

408物書きさん:2004/11/24(水) 21:19
>407
サポート掲示板の広告が出会い系だから、一度見てみるといいよ。
女性の顔がトップページにあって、可愛いデザインが多い。
人物の写真素材は使い方を誤ると、とんでもない誤解を生むから気をつけて。

しかしなぜあんなに偏っているんだろう。
全体を上手く使えば、もっと使いやすいデザインになると思うけど。

409物書きさん:2004/11/25(木) 10:21
完結専門の全年齢向け恋愛小説検索、というふれこみだね。

完結品ばかりだから基本的には更新作業がないのに
新着しか目立たないのはどうかなと思うけど、
そのへんは利用者が意見すればいいことだろうしね。

410物書きさん:2004/11/25(木) 13:33
>409
新着は新たにサーチに登録された小説のことだろうから
新着が目立つのはOKじゃないかな?
ただ、「更新」の方も番外編を書いたら教えてもらえる
ので便利な気がする。でも、読みきりシリーズで第一話
目が完結しているからと登録して、新作UPのたびに更
新する人出そうだね。

しかし、ノートンが稼動しているとCGIがエラーにな
るのは困り物だなぁ

411物書きさん:2004/11/25(木) 19:42
確かにノートン稼動時に表示されなかったり、エラーだったりは困るよね。
掲示板とかで「ちょっと書き込んでいこうかな?」と思っても、
そのせいで「もういいや…」となっちゃうことが多々ある。

ちょっとスレ違い気味なのでsage

412物書きさん:2004/11/27(土) 18:23
もうすぐ12月なんだけど……
もう無理だよね、第3回のかおぱららんきんぐ……

413物書きさん:2004/11/28(日) 13:53
カオパラランキングについて……

そもそも二回目が終了していないのに、第三回の告知をしたのはいかなるものかと
思った。まず自らの運営管理能力を見切る必要があったね。どうすんのかな。

414物書きさん:2004/11/28(日) 16:48
だね…

415物書きさん:2004/11/28(日) 18:10
早期告知の趣旨は、書き手側が告知期間が短いと新作を書き難いだろうし、
今回は早めに予定をお知らせしてみますねって感じだったと思うんで、
管理能力云々まで疑われるほどの非はないと思うけどなあ。

新設したサーバーの稼働がずれ込んだのは、
レンタル会社からの連絡が中々来なかったと事も原因の一つらしいし、
それまでカオパラ運営人の責任にされると、流石にちょっと気の毒だ。

416物書きさん:2004/11/28(日) 23:05
そだね。
でも、結局どうするつもりなのかなあ。
何か発表あった?

417物書きさん:2004/11/29(月) 03:04
色々予定が遅れてること自体には文句はないよ。
でも、状況が逐一告知されないのはちょっと不安がある。
今みたいに何週間も放置されるよりは、次々に遅れても
頻繁に告知してもらえるほうがありがたいな。

418物書きさん:2004/11/29(月) 08:11
告知がない=予定通りに第3回開催&第2回発表という
いかにもカオパラらしい離れ業の可能性もあるよね(苦笑

419物書きさん:2004/11/29(月) 11:46
12月開催、で、一応まだ11月なわけだから
あと数日はアナウンスがなくても仕方ないと思う。
催し物ってだいたい開催日時の発表があった後は
参加者は「本日開催」を待つだけじゃないかな。
新作の準備は主催者の予定とは関係がないことだし。

不安って、何が不安なの?

420物書きさん:2004/11/29(月) 21:06
>>419
おお。そういえばそうだね。
>>417は「逐一告知がありがたい」って言ってるけど、どんな告知だろう。
予定通り開催しますとか、開催まであと一週間です、とかなのかな?
(もちろん開催が遅れる時は、遅れますという報告が欲しいだろうけど)

421物書きさん:2004/11/29(月) 22:12
コメント数別ランキング出てるね。第3回の告知も近々ある模様。
うわ、やばい、どきどきする。ランキング見て来よう。

422物書きさん:2004/11/29(月) 22:49
見てきた。
コメントすんごいあった。
嬉しかった……

423物書きさん:2004/11/29(月) 23:35
>422
おめでとう!
書き手としては参加してないけど投票は参加したくち。
好きな作家さんが励みにしてくれるといいなあ…
超マイペースなんで第三回も参加予定はないけど、
エントリーはほとんど読むので楽しみだ〜。

424物書きさん:2004/12/05(日) 21:17
カオパラらんきんぐ参加するぞー。

425物書きさん:2004/12/10(金) 23:13
HONなびが復活するみたい。

426物書きさん:2004/12/10(金) 23:57
以前のデータは全て破棄するらしいね。
エラーのせいで多重登録になってたのが無茶苦茶あったから、逆に凄いありがたいよ…。
システム一新するらしいけど、登録者による修正・削除作業が
できるようになればいいなあ……。

427物書きさん:2004/12/11(土) 01:26
過去データは移管できない、といわれ喜ぶ登録者たち
というのもおかしな構図ですよね。
HONなびが信頼回復するには時間がかかるだろうと思う。
自分はしばらく登録は見送ります。

428物書きさん:2004/12/11(土) 01:37
カオパラのランキング、前回は一票も票が入らなかったけど、
今回は入ったよ。パソコンの前でにまにましてしまう。
いままで感想なんかいらないやとくさってたけど、やっぱり
嬉しい。

429物書きさん:2004/12/11(土) 10:28
カオパラランキング、読者としては非常に使い難い……
興味を持った作品をワンクリックで捜しにいけないし、
ワンクリックでというのはわがままだとしてもせめて検索フォーム位は
ランキングのページに置いておいて欲しかったのだが。
加えてファンタジーのデータベースは新旧混在しているから尚捜し難さに
拍車がかかってる。せめて分離作業完了後にやって欲しかった本音。

作者としては大歓迎できっちり参加しているけどね!

430物書きさん:2004/12/11(土) 10:48
うん、それ始まってすぐから自分も思ってたよ
あの投票ページ、タイトルと作者名しかわからないから、
タイトルのみで興味をもって読みに来てくれる読者なんて殆ど居ないだろうし…
カオパラのデータベースからの新規客が見込めないとなると
元からある程度の知名度と集客力のあるサイトばかりに票が集中するよね。
それじゃあ他のランキングと同じだよなあ。

弱小サイトな書き手の立場から言わせてもらうと、
今回のランキングには今までのと比べて参加している面白味が無いよ…

431物書きさん:2004/12/11(土) 12:34
サポ板見た?
後日検索フォーム設置予定ってあったよ

432物書きさん:2004/12/11(土) 15:35
同感。
特定の作品ばかりに票が集中してる今の状況はつまらない。
せめてお気に入りの質のいい作品に、精一杯のコメントを書くくらいしかできない。
参加者としては…もう上を見つめてただぼ〜ぜん。
勝手にやってくれという感じ。

433物書きさん:2004/12/11(土) 16:42
個人的には、第1回の形式が良かったなあと思うなあ。
確か直で作品に飛べたし、作品紹介のところに投票ボタンがあったから、
投票しやすかったように思う。
参加者にしか投票が見えないのも、今みたいに心臓に悪くないから良かったな……。
ほんとにただ上を見てポカンとしてしまう。

434物書きさん:2004/12/11(土) 19:19
どうしてあんなに票差が出るんだろう。不思議……。

435物書きさん:2004/12/11(土) 20:29
投票所から各作品に飛べない以上、やっぱり各サイトの宣伝具合によって
差が出るのかな…
だとすると固定ファンが多く、普段の集客が多いサイトが断然有利だよね。
うちみたいな弱小サイトだと…(以下グチになるので略)

436物書きさん:2004/12/11(土) 20:58
作者名無し・完全新作限定とかにしない限り、票差が出るのは
むしろ当たり前じゃない? 順位以外のところに意義を
見つけるほうが建設的だと思うし、運営サイドさんも
そんなふうに書いてた気がする。

437物書きさん:2004/12/11(土) 20:59
有利不利というか、ランキングなんだから票差が出て当然だと思うけど…
あんまり票数にこだわらず、参加してることを楽しもうよ。

438437:2004/12/11(土) 21:00
>>436さん
あ、かぶった。失礼w

439物書きさん:2004/12/11(土) 21:07
票差が出る事が問題なのではなく、それが「これまでの運営実績」で
出るのを問題視しているのではないかな?
それにしたって仕方がないとは思うけどね。
弱小を救済すべきだと思うのと同時に、大手さんが今迄積み上げてきた
営業努力を踏みにじるような真似をしてはいけないとも思うし。

440物書きさん:2004/12/11(土) 23:18
自分、弱小の一人ですが、元々票数はあまり期待してなくて、新規のお客さ
んが来てくれたりするかなぁ、なんて宣伝効果を期待して参加したクチなの
で今の状況はちょっと寂しいかな。

441物書きさん:2004/12/12(日) 00:27
読み専門の立場から言わせてもらうと、
サイトの知名度で票差が出てることを「出来レース」と呼ぶのも事実。
得票数は作品の質ではないという事を知ってる人ならいいけど、
そうじゃないと、今のようにロケットスタートした所がどんどん票を稼ぐ。
武豊が騎乗することになった馬のオッズがはね上がるのと同じ。
見ててなんだか不憫……

442物書きさん:2004/12/12(日) 00:38
エントリー作品を先入観なくざくざくと読んで、良いものに投票するぞー!新規さんを発掘するぞー!と
思っていた読み専でも、作品への直通がない今の状態だと気合いがしおしおと萎えてしまうんだよなあ。
ジャンルのデータべースに行って、作品名で検索して……っていうのは、正直手がかかり過ぎて辛い。
せめてエントリーからカオパラ内の作品登録項へ行けるリンクが欲しい。

それがあればバランスがとれるような気がするんだよね。
今の状態だと、元々サイトを作品を知ってる人が投票しにくるって感じになってしまって。
サイトの知名度や宣伝具合の反映だけが強まると、すごく勿体ないよ。

カオパラさん、大変だとは思うけどリンク付けてくれないかなあ。次からでも良いから。

443物書きさん:2004/12/12(日) 16:37
>422 そうだね。
リンクが無理ならここみたいにh抜きURLでもいいんだけどな。
どこかにリストとかないかなあ。いっそ自分で作っちゃうか。

444443:2004/12/12(日) 16:39
間違えました。422→442でした。
リスト作ってもやりそうだ、こんなミス……

445物書きさん:2004/12/12(日) 20:58
うちはランキング参加してないけど、
「こういう企画があるんですよー、新規開拓してねー」
とうちの読者さんに紹介したい。
そういう時不便。

・得票数発表ページ
・参加作品一覧(作品へのリンク有り)

・各作品から投票に来てくれた人用入り口
・エントリー作品をちょっと見てみたい人用入り口

があるといいなあ。うまく言葉になってないんだけども。

446物書きさん:2004/12/12(日) 21:10
カオパラらんきんぐ、皆さんらの意見を反映させようとすると
アクセス負荷で100%データが飛ぶらしいよ。
意見書くのは自由だけど、事情が事情なんで察してあげてはほしい。

447物書きさん:2004/12/12(日) 21:24
そういうことはみんなわかってるんじゃないのかな。
運営が危ぶまれる記述があったのだって知ってるんだし。
別に批判してるわけでもなく、こうだったらいいなという意見なんだから、
そうあえて書かなくてもいいのでは。
次回があればこうしてくれればいいな〜って程度なんだし。

448物書きさん:2004/12/12(日) 21:55
投票CGIって、タイトルのところにリンクできるのがあるよね。
そういうものを利用して、サイトに直リンクすれば良かった気がする。
あとは忙しくなる年末を避けて実施すればよかったのにとか、
開始の延期があっても良かったんじゃないかなとは思った。

449物書きさん:2004/12/12(日) 21:58
うーんでも、443さんがリスト作ってくださるならとても嬉しい、などと他力
本願な事を言ってみたり。
読んでみたい作品いくつかあるんですが、何せ手間が掛かるのがネックで……。

450446:2004/12/12(日) 21:58
>447
「みんな」じゃない気も少ししたから、敢えて書いてみた。
わかっている人がいることもわかっている。
だから、「意見書くのは自由。察してあげて『は』ほしい」 と書いた。
自分も七夕の短冊気分で色々書くしね。

まあ自分としては「希望を挙げればキリがないが、今のカオパララブ」ということで(笑)

451物書きさん:2004/12/12(日) 23:22
サーバー負荷ってのが最大の問題なんだろうなぁ

452物書きさん:2004/12/12(日) 23:56
察しているからここに書いているんだよー。

「どうして欲しい」という願望じゃなくて
「こうなったら便利」ということを
使用者だって知ってれば、カオパラに限らず、自分のサイト作りにも
参考になるじゃあないですか。

なんとなく不便、ともやもやしていても、
誰かが言葉にしてくれるまで、わからなかったりするし。

453443:2004/12/13(月) 00:42
リスト作ってます。今のところファンタジー部門のみ。
希望があるなら一方的な協賛応援で一時的にどこかにUPするよ〜。
自分の便利メモ公開なんで、体裁とかはアレだけど。

454物書きさん:2004/12/13(月) 22:30
んん、欲しいかも。
タグもらえるって解釈でいいんでしょうか。
UPしたところにリンク?
ただ、自分参加者なんで、自分とこでやるのはまずいような気もするけど、
どうだろ?

455454:2004/12/13(月) 22:45
で、書いた直後に気づいたけど、リンクフリーじゃないとこもあるよね。

456443:2004/12/13(月) 23:36
h抜きURLでコピペでもダメかな。
まあ、どっちみち自分用だから公開するしないは置いといて作ってるけど。
ちなみにエントリーはしておりませんが、
上げるとしても自サイトでやる気はないです。
どこかそれ用に借りますかね。

しかしリスト作りながらつい寄り道してしまう。
作り終わった時にはエントリーの短編は総読破してるかも。
おもしろかった作品は投票しながら……この作業、楽し苦しだね。

457物書きさん:2004/12/15(水) 00:01
>443様
おお、影ながら応援しております。
ファンタジー以外のリストを作ろうかとも考えたのですが
今はちょっと時間が取れなくて……お手伝いできずすみません。

自作もエントリーしていますし。
それにしても第二回の時と違ってそもそも読みに来て下さる方がおられないような。
出したジャンルの投票場にも閑古鳥が(苦笑)。

458物書きさん:2004/12/15(水) 09:14
検索フォームがついたね。

459443:2004/12/16(木) 19:54
検索フォームがついたけど、それでも面倒という方へ。
下記アドレス(@を小文字にして送ってください)まで空メールいただくと、
折り返しエントリーリストを添付します。

yonyon-sun@mail.goo.ne.jp

エクセル使用のhtm形式。約150KB。
今のところ現代恋愛部門まで。
二次配布も自己改造もご自由にどうぞ。

460物書きさん:2004/12/20(月) 00:58
げったあ様に専用スレッドが立ってるんで、
参加してる書き手さんは書き込んでみては。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/4373/1103437810/l30

461443:2004/12/21(火) 18:05
個人便利メモ公開泡沫サイト。

ttp://tokyo.cool.ne.jp/yonyon-sun/

せっかくなんで一応貼っておきます。
残りのジャンルも順次追加しますので。
ではこれにて名無しに戻ります。

462物書きさん:2004/12/22(水) 01:29
うおスゴイ。
お疲れ様です!

463物書きさん:2004/12/26(日) 21:32
新しい総合検索サイトが開設されてますが。
小説(二次含む)およびイラストサイトが対象だそうです。

464物書きさん:2004/12/26(日) 21:50
HONなびリニューアルしたみたいだけど、サポート掲示板を見ると
まだ色々あるみたいだね。

465物書きさん:2004/12/26(日) 22:20
システム的に色々あるならまだいいけど、
普通のジャンルに成人向けが混じってるのはかなり問題だと思う。
警告のたぐいが一切ないから、読むまで気づかずちょっとショックだった。
保護者が騒いでも文句が言えない構造じゃないかな。

466物書きさん:2004/12/26(日) 22:33
新着作品に成人向けが混ざっているのは勘弁してほしい。
サポートに掲示板だけでなくメールフォームもほしいところ。

……管理人さん、ここのところネットそのものから離れていたのかなあ。
オンライン小説界隈の最近の流れが読めていないみたい。

467物書きさん:2004/12/26(日) 23:07
>463
オンラインモードって所かね?
行ってみたけど、トップページが……
なんというか、詰め込み過ぎって印象があるのは自分だけ?

468物書きさん:2004/12/26(日) 23:25
オンラインモードで使っているサーバって
個人がやっているサーバみたいだね。
検索サーチの負荷に耐えられるかな。

469物書きさん:2004/12/27(月) 00:30
HONなびは様子見かなあ。

470物書きさん:2005/01/14(金) 14:20
NovelNaviが復活してた。すごく驚いた!
何年ぶりの復活だろう。

471物書きさん:2005/01/15(土) 00:51
存在すら知らなんだ……

472物書きさん:2005/01/15(土) 17:23
NovelNavi、ホントに復活してるよ。驚いたなー。

473物書きさん:2005/02/04(金) 09:37:55
忘れられてるような気もするので……

第2回かおぱららんきんぐの総合ランキング発表はいつになるんだろう……とか思ったり……

474物書きさん:2005/02/04(金) 16:15:26
らんきんぐに参加してる小説、らんきんぐが終わる前に
完結させねば……!

475物書きさん:2005/02/08(火) 19:05:25
第二回の結果はもう一般参加者は興味ないでしょうし、
運営側も第三回の不正票対策で手一杯らしいですから
当分待つつもりでいたほうがいいでしょうね。

このままだとトップの結果掲載が極短期になりそうで、
ランキング参加者さんたちは少しかわいそうですが…。

476物書きさん:2005/02/09(水) 14:14:52
カオパラは大きいゆえに大変なんだろうなあ
運営だけで手一杯ぽかったし、責める気はおきないけど
まさかあそこまで出来レースになるとは思わなかたよ・・・

477物書きさん:2005/02/09(水) 18:07:00
出来レースっぽくなるのはランキングという特性から仕方ないよ。
これだけ票を集めているならおもしろい作品なんだろうって、
上位から見て回っていく人が大半だろうからね。
おまけに人気サイトから誘導されてきた投票者の殆どは
他のサイトの作品には票を入れないし読まないだろうから
結果として人気サイトの集客力がそのまま結果に出ちゃう。
(特定のサイトがまとめて上位に集中してるのがその証拠)

ファンタジーと恋愛以外のジャンルの過疎具合はちょっと泣けそうだ。

478物書きさん:2005/02/09(水) 19:43:41
やっぱり第1回方式が良かったな。
リンクを押すだけで投票出来るけど、外から票数は見えないというやり方の。

今までずっとランキング参加してるけど、実はちっとも面白くないんだよ、今回は…

479物書きさん:2005/02/10(木) 00:08:32
あえて毎回方法を変えて面白い方法を探っているんだろうね。
偶にこけるのもチャレンジの対価としては仕方が無いさ。
今回のは確かに作品力というよりは集客力のコンテストになってて
うちも底辺這いずり回っている状況だけど
頂いた一言コメントを度々見に行ってはニヤニヤしてる。
いつかまたここに一票が加えられはしないだろうかと夢見ながら……

480物書きさん:2005/02/10(木) 19:44:13
一番公平で理想的なのはやっぱり、
サイト名は出さないこと、終了まで自分の作品の得票数しか見れないこと。
この二つが根底にあるんだろうと思う。

481物書きさん:2005/02/10(木) 21:27:35
その点、WanNeの短編コンテストは面白かったなあ。
誰がどんな作品を書いているか完全に分からないシステムだった。
短編だからサクサク読めて、エントリー作品を全部読んでから投票できた。

482物書きさん:2005/02/12(土) 01:03:15
同意。あの推理感覚と自分の作品はこれだとバラしたいという衝動との戦いと(笑)
長さがほぼ統一された(最大文字数が限定された)作品同士というのも面白いと思う。
第三回やるならまた出たいなあ。

483物書きさん:2005/03/05(土) 22:03:39
wanneデータ消えてるような気がするんだけど……自分だけかなあ……

484物書きさん:2005/03/05(土) 22:34:22
>483
うわ、ホントだよ。
自分の作品データ全部検索に出て来ない!
マジ消え?

485物書きさん:2005/03/05(土) 23:37:26
WanNe、検索ワードで検索すると出てこないけど、
カテゴリで見ると出てくるなあ。
……ワード検索不具合?

486物書きさん:2005/03/06(日) 01:40:53
データのないカテもあるよーな……

487物書きさん:2005/03/06(日) 11:11:25
WanNeサイトトップ上部の
「登録数:1」ってのが気になる。
……1って……。

488物書きさん:2005/03/06(日) 16:36:11
サーバー障害アリ……?

489物書きさん:2005/03/06(日) 18:12:05
WanNe、つながらないね。

490物書きさん:2005/03/07(月) 09:47:32
復活したらしい。

491物書きさん:2005/03/09(水) 20:35:55
空学管理人のPCが壊れたらしい。
復帰まであまり処理ができないって。

492物書きさん:2005/03/12(土) 18:30:19
空学管理人のPC復活〜

493物書きさん:2005/03/18(金) 17:00:58
カオパラのアドレスが変更になりますよー

494物書きさん:2005/03/23(水) 00:44:07
細々運営(about10hit/day)の者です。
ネット小説ランキングに登録しているのですが、
最近(というか新システムに変わって以降)トップの総アクセス数を
優に超えるINカウントを頂いています。
OUTで来られた方の大半がTOPにはアクセスせずにINを押してくださってる
と考える他ない状況なのですが……
どなたか似たような方いらっしゃいますでしょうか?

495物書きさん:2005/03/23(水) 01:06:09
新システムに移行してから倍以上のカウントがされているけれど
時期的に春休み突入や受験・就職活動が終わってネット復帰した人で
アクセスも倍以上に増えているから…

496物書きさん:2005/03/23(水) 18:10:22
あのランキングは今一信用していいものかわからないんだよ

497物書きさん:2005/03/23(水) 18:22:13
>496
うん…わかる。自分もそう思ってる…
集客力ありそうだなーと興味は前々から持っているんだけど、
いまいちその辺が引っ掛かって、未だに登録した事が無いよ。

498物書きさん:2005/03/23(水) 19:56:31
投票数とアクセス数が釣り合わないと、生暖かい気持ちになるね。
アクセス数が作品の出来に関係するとは思わないけど。

499物書きさん:2005/03/23(水) 21:39:01
つい数日前に新システムに移行したら、普段の倍以上の投票を貰った。
春休みなのか、新規開拓なのか、バグなのか…
前者二つならとても嬉しいんだけど、もし自演だと思われたら切ないなあ。

500物書きさん:2005/03/23(水) 22:36:41
>NNR
全体的に旧システムから新システムに移行した作品の大半が
たった1週間で今までの月間以上の票数を獲得している
(昔から上位にある作品は倍以上の率になってる)のはかなり変だと思う
システム的に何か不具合が起きているんじゃないかな…

ところでNNRって検索エンジンじゃないけど
このままこのスレで続けていていいのかな

501物書きさん:2005/03/23(水) 22:49:34
確かに今のNNRは変。
自分も登録しているけど、カテゴリが増えたせいか向こうから来る人数は減たけど、
何も告知していないのに票数はかなり増えている。
ひょっとして、重複投票禁止の設定がおかしいのかな。

502物書きさん:2005/03/24(木) 02:28:52
検索エンジンのロボットが片っ端から踏んでってるんじゃ?

503物書きさん:2005/03/24(木) 06:56:06
494です。票数かなり増えてますよね。
登録しているジャンルによって票数に差があるので
ロボットが踏んでいるとかではないと思うのですが、
やはり何か不具合ですかね。

うちなんかは自演でもここまで馬鹿なことはしないだろうという位に
現実との差が出てきています。
初めはぬか喜びしていたのですが……

504物書きさん:2005/03/24(木) 11:41:10
うちの投票数もかなりおかしい感じ。前のNNRに
登録してたときとは投票数がぜんぜん違う……。

505物書きさん:2005/03/24(木) 19:04:14
ロボットが踏んでも票になるの?

506物書きさん:2005/03/24(木) 21:35:23
ロボットは月末月初めに頻繁にくるらしいので、可能性は低い気がします。

投票はボタンではなく、文字でリンクしているから、
見た目は何も変わっていないのに、票が倍に増えるのは、
明らかにおかしいですよね。

507物書きさん:2005/03/25(金) 03:12:16
色々試して(多重投票など、違反になるような事はしてないよ)みたら、
ランキングから小説に飛ぶと、投票数であるはずのINの値が増えた。
普通は、OUTだけが増えるよね。
暫くたってもう一度飛んでみたらまた増えた。
全部が必ずこのケースじゃないと思うけど、これ絶対バグだと思う。

508物書きさん:2005/03/25(金) 16:33:52
OUTしたのに、本当にINが増えた(同じく違反行為はしていません)
管理人さんはここを見ているはずだから、そろそろ気づいてくれるだろうけど、
これからどうするんだろう。
元のランキングに戻す方が妥当だとは思うけど、変更したばかりだからね。

509物書きさん:2005/03/25(金) 17:37:45
NNR、ランキングのレンタル元のサポ板で問い合わせしてるみたい

510物書きさん:2005/03/31(木) 11:08:16
幻水京、閉鎖しちゃうんだね。

511物書きさん:2005/03/31(木) 21:57:47
閉鎖してよかったような……放置状態だよ、そこも。

512物書きさん:2005/04/01(金) 16:12:48
NNRの一部のカテゴリの作品だけに起きている重複カウント現象
レンタルサービス元のサポート見てみたら、不具合じゃなくて
「ランキングをよりエキサイティングにするため」の仕様らしいね…

513物書きさん:2005/04/01(金) 18:16:44
仕様なんか……

514物書きさん:2005/04/01(金) 19:32:57
そんな仕様いらないような。
ランキングの信頼感まるでなしじゃん。
そんなんじゃ使わないほうがましだと。

てゆうかただのバグの言い訳としか思えない。
しかも情けない言い訳だ。

515物書きさん:2005/04/01(金) 20:14:28
もとのランキングの方がよかったな。
重複投票防止の機能がないと、不正投票ばかりではないかと疑ってしまう。
そんなつもりはないのに疑われるのも悲しい。

516物書きさん:2005/04/01(金) 23:26:06
何だこの仕様とは(笑)
ていうかルールそのものに関わることなのに詳細は非公開とはなんなんだ(笑)
何をやったら得点になるか分からない状態のゲームで遊べってか。

517物書きさん:2005/04/01(金) 23:32:23
レンタルランキングのサイトにあった、質問掲示板が消えている気がします。
「ここ」という文字からリンクされていたのに、今はみつかりません。
証拠隠滅?

518物書きさん:2005/04/02(土) 00:15:08
ほんとだ。掲示板消えてるね。

519物書きさん:2005/04/02(土) 12:31:52
ブラウザの履歴からアクセスしてみたら、掲示板自体はまだ残ってる

520物書きさん:2005/04/02(土) 19:30:07
NNRのお知らせ更新されたね

521物書きさん:2005/04/03(日) 20:28:16
今度はINが増えなくなっている気がする。
最近、票を確認してから投票する癖がついちゃったよ。

522物書きさん:2005/04/08(金) 23:36:06
カオパラなんだけど、FIREFOXでメンテしようと思ったらログインのところで
弾かれた。
パス再発行してみたけど同じで、仕方なくIEにしたら問題なし・・・・・・。
同じ症状でたって人いるかな?
もしいたら質問してみようと思うんだけど。
負担増えるだけかも知れないから、対応しろとは言わないけどね。

523物書きさん:2005/04/09(土) 00:52:18
NNRの一部ジャンルのデータ壊れた?

524物書きさん:2005/04/09(土) 07:02:58
>>522
私は大丈夫でしたよ。
もしかしてジャンルで違うのでしょうか?
私はFTです。

525物書きさん:2005/04/09(土) 14:04:52
>522
FIREFOXはカオパラの推奨ブラウザにはまだ入れられていないから
相性が合わなくて独自の不具合が起きる可能性はあるかもしれないね

526物書きさん:2005/04/09(土) 19:05:50
NNR、いちぶのジャンルのデータ、壊れたね・・・。

527物書きさん:2005/04/09(土) 19:27:18
CGIのレンタル元、サポート対応がいい加減な所みたいだから
NNRの人も大変だろうね…

528522:2005/04/09(土) 21:55:25
524、525>
ありがとうございます。
FTだけどやっぱり相性が良くないみたいですが、
推奨ブラウザじゃないなら仕方ないですね。
自分のサイトもFirefoxだとレイアウト乱れるし・・・・・・(汗)

529物書きさん:2005/04/09(土) 22:08:45
>528
Firefoxでカオパラを更新は普通に出来ます。
タグが正しくて、凝ったことをしていないなら、
レイアウトが乱れるってよっぽどですから、
他に原因があると思いますよ。

530522:2005/04/09(土) 23:57:36
>529
すみません。
IDのほうを打ち込みなおしたら、それ以降はいけるようになりました。
数字そのものは同じですし、今回はじめて触った場所なので、
なにがまずかったのか正直言ってわからないのですが。
クッキーの調子の問題だったのかも知れませんね・・・・・・。
お騒がせしてすみませんでした。
レイアウトの乱れは、ミリ単位のものです、画像があるようなページだと、
左右への揺らぎが出る場合があるというか(雑談スレ向きですね)

531物書きさん:2005/04/12(火) 21:18:33
NNRでデータ消失したジャンルに登録してたのですが、今入れない
みたいなので、投票ボタンを外しといた方がいいですかね?

532物書きさん:2005/04/12(火) 21:29:50
>531
登録情報そのものがレンタル元のデータベースから消えて
新規登録が必要みたいだから、今までのボタンは外しちゃったよ。

533531:2005/04/13(水) 01:05:47
>532
そうなんですか!
なら自分も外して来よう……。
ありがとうございました。

534sage:2005/04/21(木) 15:42:09
NNRに登録した作品でINがずっと0なのが一つ。
気になって自分でENTER踏んでみたけど0のままだったよ。
OUTが700とか800でもINが0な人は結構居るけどこれも仕様なのかな?

来月以降も同システム使い続けるようだとさすがに撤退な気分……

535物書きさん:2005/04/21(木) 15:59:06
>534
トップページのサポート窓口から行ける管理日誌を読むと、
管理サイドで独自にランキングcgi試験中らしい。

536物書きさん:2005/04/21(木) 19:54:47
sageです、情報ありがとうございます。
うまくいってくれると良い感じですね。

537物書きさん:2005/05/09(月) 13:21:12
カオパラらんきんぐはどうなっているのだろう。
……このぶんだと次回開催はもう無理っぽい予感ですね。

538物書きさん:2005/05/09(月) 13:52:34
管理人さんの個人サイト見てると、ランキング関連で
かなりストレス溜まる事があったみたいだしね…

539物書きさん:2005/05/09(月) 17:30:01
第3回の集計は出たね。
しかしジャンルによって違いすぎる温度差、
有効投票に対して一割以上(二割に近い)というとんでもない数の無効票…

管理人さん達には本当にお疲れ様としか言えない。

……自分もエントリーはしてたが、申し訳無いけど今回は楽しめなかった。

540物書きさん:2005/05/09(月) 17:44:18
ファンの組織票がメイン(好きなサイトの作品順位が落ちるから
他サイトの作品には絶対に投票しようとしない)ジャンルと、
よろず読みの人が、エントリーリストから作品を読みにいって
気に入ったら投票してくれるジャンルがよくわかるね。

それにしても投票側のマナー違反があそこまで酷いとは思わなかった…
利用者からランキングの要望があったからやっていたんだろうけど
もう無理はしてほしくないなあ

541物書きさん:2005/05/09(月) 20:39:48
発表見たら無効票が25パーセントでした。ファンタジーで。
それと同数だと思ってた過疎ジャンルの方は無効ゼロ・・・・・・。
確かに、層がぜんぜん違うみたいです(汗)

542物書きさん:2005/05/09(月) 22:33:20
自分の作品は締切日から票が減ってないので、無効無しみたいだった。
ありがたい。

…ありがたいと感じてしまう状況がおかしいのかもしれないけど。

543物書きさん:2005/05/11(水) 19:06:23
自分の所は一人マナー違反がいたよ……。
作品を好いてくれたのだろうとは思うけれど、マナー違反をしてまで
投票なんかして欲しくなかった。
ずっと前からエントリーしたい企画だったし、実際自分でもちょっぴり
意気込んでいただけに、土足で踏みにじられたような気がします。

544物書きさん:2005/05/11(水) 19:26:15
>543
その気持ちはわかるけど、全然投票なかった私にとっては
うらやましい限りです。マナー違反はショックかもしれないけど
それだけその作品が好きだったんだから、許してあげたら?

545物書きさん:2005/05/12(木) 01:19:04
まあ、削除された分の全てが全てマナー違反とは限らないと思う。
うっかり間違えてリストの前後にあった違う作品に投票ミスしたり
コメント入れ間違えたから、先のを消して後のを有効にしてくれと
いった感じのものもあるんじゃないかな。

546物書きさん:2005/06/16(木) 13:33:59
ちょっと質問なのですが、18禁小説を書いてる方、どこのエンジンに登録しておられますか?
自分も書いたので、どう宣伝したらいいかなあ、と悩んでいます。
ジャンルはホラー系(いわゆる館もの)。
グループが旅行中、怖かったりエロだったりの一晩の体験をする……というもので、性描写がメインではありません。

547物書きさん:2005/06/16(木) 21:37:42
>546
自分がすぐに思い浮かぶのは、
カオバラR18専用、NEWVEL、HONなび。

548546:2005/06/18(土) 13:24:33
なるほど。やっぱり大手がよさそうですね。
ありがとうございました。

549ローカルルールスレ891:2005/06/18(土) 21:13:40
ローカルルールスレに書き込んだスレ違いのコメントを
移動させていただきます。

891 名前:物書きさん 投稿日: 2005/06/18(土) 01:21:46

某アンケート板から移ってまいりました。
(質問するというのは、あちらの趣旨に沿わないので。反省)

議論でなくて質問なのですが、検索エンジンに登録した情報と言うのは、
どういったタイミングで更新するとよいのでしょうか。
作品を更新した場合でしょうか、しばらく時が経過した後なら
作品の更新なしでもOKなのでしょうか。
前者の場合完結作は沈みっぱなしになるしかないのでしょうか。
検索エンジンのFAQをざっと見てみたのですがそういったルールが
明記してあるところが見つからなかったので、ウチはこうしている的な
ことを教えていただけたら幸いです。

#すみません、移動、という概念(やりかた?)を知らなかったので、
やりかたを間違えていましたら重ね重ね失礼しました。

550物書きさん:2005/06/18(土) 21:38:44
連載中の作品
→更新スパンが短いなら宣伝BBS中心でサーチは数回に一度程度更新
ただ、WanNeやカオパラを更新チェッカーとして使う人もいるようなので
こちらは毎回更新をかけてる

完結済の作品
→基本的に弄らず。ただし、カオパラのように登録後、
カテゴリ(テーマやキーワード)項目が大幅に増加していたら
臨機応変にカテゴリを選択しなおしてるものもある。

経験から、完結済作品は沈んでいても読んでもらえているけれど
連載中の作品は沈んでいると更新頻度が低いとみなされるのか
なかなか新規のお客さんがきてくれない。

551物書きさん:2005/06/18(土) 21:43:37
>549
内容を更新したわけでもないのに、ただ検索の上にあげたいという理由だけで
更新する(空上げ)のはけっこう嫌われる

完結している作品は特に何もいじらなくても読んでもらえるよ。
「完結」のキーワードで検索する人も多い(と思う)し。

552物書きさん:2005/06/18(土) 22:00:56
連載中の作品
→更新のたびに登録情報も更新。
 検索サイトはたいてい更新から14日間更新作品扱いになるところが多いので、
 作品の更新をそれに合わせて14日間以上の間隔にしている……本末転倒かも(笑)

短編や完結作品は基本的にいじりません。
が、長編は完結後、ダウンロードファイルを作ると
それをネタに登録情報を更新することもあります。

553物書きさん:2005/06/18(土) 22:19:28
連載中の作品
→作品の更新ごとに検索エンジンの情報も更新
 更新頻度としてはだいたい二週間に一度

完結作品
→大幅に改稿したとき、ダウンロード版を作ったとき以外はノータッチ

554物書きさん:2005/06/19(日) 21:12:31
連載作品の更新
→前半は一章分など、ある程度の量が溜まった時点で更新。
最終回が近づいてきたら、更新ごとにこまめに宣伝。
検索エンジンは「最終章連載中」など幅を持たせておき、
月一〜二週間に一回程度情報更新。
細かい更新は宣伝掲示板利用。

完結済み作品
→URL変更、DL版設置時のみ更新。

HNを変えたいんだけど、
DL版を置いててもう番外編を更新する予定もない作品のデータを、
HN変更だけで上げてしまうのが心苦しくて悩んでる。
連載中の作品は、更新と一緒に変えればいいんだけど…。

555物書きさん:2005/06/20(月) 08:33:07
>554
一度エンジンの管理者に問い合わせてみたらどうだろう。
HNのみの変更なのでデータを上げたくないことを伝えれば
なんらかの措置を取ってくれるよ。
対応を急かすことがなければ、そう嫌な顔もされないと思う。

556物書きさん:2005/06/20(月) 10:13:31
HNを変更する時は前のHNでも探せるようにしておかないと
不定期にサーチから作者名検索できてくれていた人や
お尋ね、口コミの情報から探そうとしている人を逃すことになるよ
(作品名はかぶる場合もあるから、作者名が検索キーになりやすい)

557554:2005/06/20(月) 18:33:56
>555、556
考え付きもしなかった……
そうか、直接管理人さんに言うって手もあったのか…。
やってみるよ、ありがとう!

558物書きさん:2005/06/20(月) 22:17:34
リスト上位に表示させるために頻繁に空更新をしているわけじゃないなら
古い作品が更新で上位に来ていても、ほとんど気にされないよ
書き手も読み手も、随時新しい人が入ってきているんだから

それに、登録者が自由に情報を修正できる仕様のサーチは
管理人さんが新旧を問わず情報更新を許可しているのだから
むしろ水面下で対応をお願いするのはサーチの管理人さんに
余計な手間をかけさせて迷惑のような気が

559549:2005/06/20(月) 23:58:13
549です。ご意見ありがとうございます。
某板荒れましたね……
私が質問者様の意図とは別個の質問をして道を捻じ曲げてしまったばかりに……
全部私が悪いとか言うのは逆に傲慢ですが責任の一端は間違いなくある手前、謝りたいやら何やらでオロオロしている昨日今日ですが、ここであちらに降臨するのは尚筋違いですのでここで独り言として謝らせてください。すみませんっ!

空更新はタブーと思われる場合が多いのですね。勉強になりました。
私としてはあちらの質問者様の質問どおりの、「毎日空更新」というのはちょっとタブーだろう、という感じですが、割と昔に完結した長編などで、一年に一度程度の頻度で空更新して上に上げるのはありなような気がします。あの、読み手として、新規開拓の機会になるので。
しかしふと思ったのですが、BBSよりも格段に大きなシステムを、BBSとほぼ同等の数日〜週一くらいのペースで使うというのは(こちらのBBSの方はもっとスパンが長いようですが、某板ではこのくらいの方もいらっしゃったので)、システム負荷的に大丈夫なのでしょうか。よく分かりませんが心配です。

某板を荒らしてしまったのは申し訳ないですが、ここで聞いておかなければ知らないがゆえのポカミスをきっとやっていた所だったと思いますので、聞いてよかったと思いました。
私は結構安穏としているタイプなのか、空更新ってあまり気にならなかったので(メアドの変更などだったら利用者的には区別つきませんし)
皆様、ご丁寧にご返答くださいましてありがとうございました。

560物書きさん:2005/06/21(火) 00:26:29
>559
ちょっとズレるかもしれませんが、
小説作品のサーチではなくて、サイト単位を扱っているサーチの中には、
時々、ちゃんとサイトが生きているかどうかを確認したくて(と思う)
半年〜一年に一度ペースで、データの更新上げを推奨しているサーチもありますね。

完結作品の更新上げは、自分も個人的には
一年に一回程度なら、許容範囲だとも思います。
季節ものだったら、その季節がまたやって来た時に、
一言センデンゴン板などでお伝えしてもいいのではないかと。

ただ何をするにしても「他の人の迷惑になるかどうか」を考えて使うのが
大事だと思います。

>BBSよりも格段に大きなシステムを、BBSとほぼ同等の数日〜週一くらいのペースで使うというのは

サーチの規模に左右されてピンキリですけど、負荷は相当あるようですよ。
恋愛系の大手サーチだったらぶじゃんきーが
負荷問題を抱えてた例もありますし。

561物書きさん:2005/06/21(火) 00:28:39
某掲示板のログ、消えましたね(汗)
管理人さんご苦労様……。

空更新って見た事ないんですが、そんなに多いものなんですか?
某掲示板では、なんか途中で話がゴチャゴチャになったようなんで
いまさらなんですが……

562物書きさん:2005/06/21(火) 05:42:20
作品以外の情報の更新の場合はそれを紹介文の
末尾にでも入れてくれると読者としてはありがたいかな。
例)
※○月○日 サイト移転しました
 旧URLは○月○日で廃止となります。

こういう案内がちゃんとしているところは、作品の更新も
ちゃんとしてそうで安心感がある。

ついでに言うと「空更新をする人は、いつも同じ」だから
いつの間にか脳内でフィルタをかけてしまって
その人の更新情報だけ見なかったことにしてしまう。
新規開拓には効果がなくもないだろうけど、
それ以外にはマイナス面のほうが大きいかもね。

563物書きさん:2005/06/29(水) 06:53:24
HONなびの「人気オンライン小説を携帯で」っていうのは
実は楽しみにしていたりします。体調が悪いときなんかは
ふとんでねっころがって気軽に小説が読めたらいいなーって
思ってたので。この機会に知らない小説も読みたい。

564物書きさん:2005/06/29(水) 10:18:51
HONなびか……
オンライン作品は結構チェックしてるのに、
半分くらいはわからなかった。

>日本を代表する人気オンライン小説

自分はモグリだったと痛感です。
この機会に読んでみようと思う。

565物書きさん:2005/06/29(水) 11:00:48
>564
このラインナップでは誰もモグリとか言えないから大丈夫。
HONナビの管理人は、長くこの世界から離れすぎて、
今のオンノベを知らないんだと思うよ。
一覧を見ると交流とかが好きそうな人ばかりだし。
長く放置したから信頼をなくして、人気サイトにことごとく断られたとか。

566物書きさん:2005/06/29(水) 12:24:57
私なんかは放置されてからオンノベ入ったから、
HONナビ自体を大手と思えない。
そんなHONナビがオンノベポータルの顔みたいな
こと書かれてるのを見ると反感を覚えてしまう。

567物書きさん:2005/06/29(水) 14:33:35
Webookつながらないよー。自然消滅しちゃったのかなー?

568物書きさん:2005/06/29(水) 16:57:52
HONなびは一般向と成人向が混ざって表示される上に
ランキングページだと登録カテゴリが非表示になっているから
アクセスする時は注意しないと危険
特にどのカテゴリでもランキング上位は成人向が占めてるから
(成人向カテゴリ+ジャンルカテゴリを選んでいる人が多いから)
知らないで未成年ユーザが飛んじゃう事故、多いんじゃないかなあ…

569物書きさん:2005/06/29(水) 17:35:08
>568
全年齢指定の小説書いてて読者の半数が10代なので、
HONなびに登録しない理由がまさにそれ。
放置も問題だけど、成人向けはできればわけて欲しい。

ランキング上位が成人向けばかりってのもな……
さらに、有料電子書籍化されたのがランキング上位に
かすりもしてない現状が、なんだか微妙な心境にさせる。

人気オンライン小説の定義ってなんだろう……

570物書きさん:2005/06/29(水) 20:56:50
え、もう有料化されてるのがあるの?

571物書きさん:2005/06/29(水) 21:09:32
>570
そうなんですか??
確認してないからよくわからないけど……

これって、作家さんのほうにもバックがあるのかな?
それが理由で閉鎖とかしたら悲しいかも。

572物書きさん:2005/06/29(水) 21:12:37
って、すみません、予定、ですよね??(汗)
ごめんなさい、書き込んでから気付いた〜ッ

569です、有料電子書籍化は予定。
紛らわしい(というより間違い)を書いて申し訳ない。
おそらくまだ有料化はされてない(はず)

でも本当、サイトの管理人さんはどうするんだろう。>有料化

573物書きさん:2005/06/29(水) 21:15:15
>569
分かる。少なくとも、絶対にリンクだけは出来ない。
負担も軽くなるだろうし、データベースを分けてくれればいいのに。

それにランキング上位とか、毎日数千アクセスがある化け物サイトとかなら、
日本を代表する人気オンライン小説っていうのも理解できる。
が、どれにも当てはまらない作品は、作品が面白いとか関係なしに、
勝手に日本代表にするのはどうかと思うね。

574物書きさん:2005/06/29(水) 22:04:35
ランキング上位を人気の目安にするのって微妙だな
楽園やNNRは、参加していないだけでランキング上位を超える
人気を維持しているサイトがあったりするからね
特に老舗の人気サイトは楽園騒動で嫌気がさして
そういうイベント関連から一気に撤退しちゃったし…

575物書きさん:2005/06/29(水) 22:12:05
でも、こういうのもランキングイベントの一種だと思うんだよね。
無理に参加しなくても人気があるなら自分はそっちのほうがいいなあ<いやどっちもムリだけれども

576物書きさん:2005/06/29(水) 23:31:17
>569=572
そもそも取り上げられた作品自体がHONなびに登録してないものも
多いみたいだからね……。
あと、参加した作家さんの日記かブログかで、有料化しても
作品はサイトから下ろさないとは読んだけど。

成人向け混在のDBも、イラスト系のサーチじゃ珍しくないので
個人的にはあまり抵抗がないが(やばいバナーとかが表示されている
わけではないのでむしろイラスト系より安心なくらいだ)
せめて文字だけでなく、サーパラのように一見して成人向けと
分かるように色分けでもしてくれると嬉しい。
あとNOT検索も勝手を言うが必須だと思う。

577569:2005/06/30(木) 00:37:52
>576
そうなんですか……。
HONなび登録作品だとばかり思っていました。

有料化の件は、正直、サイトに掲載し続けるって言葉を
鵜呑みにできない気がしてます。
有料化からさらに書籍になったりしたら、
今までの流れを見ていると契約云々で非公開表示になりそうな……。
今の内に読んでおかなきゃと、なぜかそっちの発想で焦ってしまう(汗)

登録に関しては、成人向サイトと混同しているのが
どうしてもネックになってしまいます。

……見るのは大好きなんですが orz <タダレテマス。

578物書きさん:2005/07/10(日) 19:09:00
あの11作品以外にも選ばれた作品ってあるのかな?
あとから選ばれた人とか……。

ttp://www.impressholdings.com/release/2005/027/

579物書きさん:2005/07/10(日) 22:35:18
メールがきたけど胡散臭いからとか、興味がないからって
断ったようなコメントを日記やブログで書いているサイトは
いくつか見かけたな

580物書きさん:2005/07/11(月) 00:09:04
>>579
そうか。
やっぱり誘われるのは大手さんの所なのかな。

581物書きさん:2005/07/11(月) 09:40:01
月に2、3作品ずつ追加されるらしいですよ……

582物書きさん:2005/07/11(月) 12:48:55
自分には縁がなさげだな……
大手の定義って何かなぁ

583物書きさん:2005/07/11(月) 14:23:32
ネット同人サイトの場合、大手=人気とは限らないんだよね
カウンター数なんてのは更新頻度が高かったり、日記等
他のコーナーが面白ければそれだけ多く回るものだし
昔から有名だけどサーチ等のランキングには参加してない
老舗の大手サイトも結構あるし
商業書籍デビューしたサイトの大半は、無名に近いか
電子書籍通販や自費出版系サイトから出てる場合が殆どだし

584物書きさん:2005/07/11(月) 14:24:28
…って送信してから気付いた。
この話題は検索サイトの話題じゃないからスレ違いだねゴメン。

585物書きさん:2005/07/12(火) 23:16:05
ほんナビからの誘いに激怒してた人もいたしね。でも、この界隈ではたぶん話題的には下火だという気がするのですが。

586物書きさん:2005/07/13(水) 00:00:49
>585
>激怒

……そうなんですか。
既存の作品をどうこうするって言う発想はどうかなと思うんだけど、
web作家が世に認められるというのは書き手としては嬉しいが、
そうでない人もいるんですね。

もしかして怒ってた理由は、ほんナビからの誘いだったからなのだろうか
邪推だったらスマソ。

587物書きさん:2005/07/13(水) 07:42:43
いずれは有料化も視野にいれて、という箇所に腹を立てた人もいる。
他人のしかも既存の作品で、有料化とはどういうことだ、というようなニュアンスだった。
有料化するにしてもほんナビを間にはさむ必要はないってことかもしれない。

588物書きさん:2005/07/13(水) 18:48:41
有料化されたら作家さんには少しでもお金が入るのかな?
ぜんぜん入らないんだったら、なんか失礼な話になるような……。
他人のふんどしで相撲をとるって感じですよね。

589物書きさん:2005/07/14(木) 09:46:28
>588
ビジネスなんてそんなもんだし。>他人のふんどし

590物書きさん:2005/07/14(木) 10:06:11
印税入るんじゃないの普通。

591物書きさん:2005/07/14(木) 21:56:20
え、当然作者にも収入あるもんだと思ってた…

592物書きさん:2005/07/20(水) 05:47:47
みなさん普段、どんな検索サイトを利用(登録or検索)してます?
私はよくノベルウッドとカオパラを利用させていただいているのですが、
他の方はどんな検索サイトを使っているか
参考までに聞きたくて。

593物書きさん:2005/07/20(水) 05:58:34
カオパラとWNです、満足してます。

594物書きさん:2005/07/20(水) 09:12:39
登録はカオパラのみ
(+検索サイトではないけどヒトコトセンデン板)。
検索はわりと検索から各種同盟まであちこちを流すかな。

595物書きさん:2005/07/21(木) 00:55:39
登録は>>594さんと同じくカオパラとセンデン板、
……検索は使わずに「好みの小説があるサイトからのリンク漁り」です。
そっちのほうが確実なもので。

596物書きさん:2005/07/21(木) 11:23:38
登録はカオパラとセンデンゴン板、あと学園物書いてるので放課後の教室。
検索はノベルウッドが中心。ジャンルまたいで曖昧な検索ができるのが嬉しい。

597物書きさん:2005/07/25(月) 08:41:47
お話を戻してしまってすみません。HONなびの
「人気オンライン小説を携帯で」ですが、
いちおうお話をお受けしました。それで読者がふえれば
いいかなと思いまして。

598物書きさん:2005/07/25(月) 13:04:01
>>597
いや、誰も聞いてないし

599物書きさん:2005/07/25(月) 16:18:55
センデン板って一番閲覧率が高い気がして手が出せません。

>>597


600物書きさん:2005/07/25(月) 16:36:04
>599
注目度は確かに凄いけど、あっという間に流れるから
恥ずかしい、とかそんな風にビビる事は無いよ。
自信作が更新出来たら、思い切って投稿しておいでよ。

601物書きさん:2005/07/25(月) 18:47:28
センデンゴン板。利用し始めは瞬間最大風速みたいな感じで、
流れるまではどっとお客さんが来て、流れてしまえば元の木阿弥、みたいな感じだったけど。

二ヶ月前から今まで、ほぼ週刊ペースでコツコツ根気よく更新し続けていたら、
だんだん固定客のお客さんがついてくれるようになってきた。
ここ以外で宣伝はやっていないのだけれど、今までは良くて20Hit/日ぐらいだったのが、
今は毎日70〜100Hit/日に。
さらに一更新あたり、今までさび付いていたメールフォームが3、4回は送信されるようにもなった。
五年ぐらいサイトやっているけど、こんなアクセス数やご感想がコンスタントに取れるようになったのは初めてだ。
数字が全てではないとはいえ、やはり嬉しい。

あるサイトにはこれぐらいの集客力をもたらしてくれた、ということで、ご参考までに。

602物書きさん:2005/07/26(火) 23:08:02
>601
結構あるんじゃないでしょうか。
読みきり主体な自分のところでも、地味〜にセンデンしているうちに
(センデン頻度は数ヶ月に一回程度……)
いつの間にかヒット数増えてきました。
好きだ、と思ったらブクマしてくださる読み手さんが多いのかもしれません。

603物書きさん:2005/07/28(木) 15:19:08
>>597
ん?
後発組とかあるのかな? 追加で掲載されるの?
個人的には経過が知りたい。
パソコンでオンライン小説読まない人にも見てもらえるチャンスだから
ガンガレ〜。
人気が出たら有料化っていうコンセプトでやってるサイトをいくつか見たが、
実際に有料化になってうまくいったの見たことないんだよなぁ。
まだ評価が低いのかと思うと(書き手としては)寂しく、
(読み手としては)ありがたく思ってしまう。

矛盾してるんだけどね…

604597:2005/07/29(金) 10:48:29
>603
第一弾の追加組が何人かいるそうです。

読んでくれる人が少しでも増えるといいなって思います。
ありがとうございます。

605603:2005/07/30(土) 13:11:28
>>604
そうですか、追加組……ッ
サイトに掲載している以上、読まれないより読まれたほうが
嬉しいと個人的には思うので、その気持ちはよくわかる。
エールを贈ります。

「ネット小説読む価値なし」
とうそぶく輩を蹴散らす勢いで頑張ってください。
いい小説が広く一般に知れ渡るのは個人的にも嬉しいし、
オンライン小説が見直されるのはいいことだと思う。
企画自体も成功するといいですねぇ。

掲載時にはROMってると思うので、どうぞよろしくw
できれば、有名になってもサイト運営の姿勢を変えずにお願いします。
ネットから良質の小説が消えるのはちと辛いと思いつつ、
今後も見守らせていただきます。

頑張れ!

606物書きさん:2005/09/03(土) 14:18:27
サイト開設2日目で(2話掲載した時点で)いきなりセンデンゴン板に書き込みしました。
…これって逆効果でしょうか??
その後2日間でさらに3話アップしたんですけど。。

607物書きさん:2005/09/03(土) 19:55:06
逆効果ってどういうこと?
>606さんがどういう効果を狙って
センデンゴン板に書き込んだかわからないとわからないなあ。

608606:2005/09/03(土) 20:41:39
すみません。説明不足でした。
宣伝文を見てサイトに来てみたら、掲示板、日記、小説1作品しかも2話だけ
だったということで見切りをつけられるということはありませんか?

609物書きさん:2005/09/03(土) 22:20:46
>606
その時にブクマしてくれる読者が出るかどうかは>606の腕次第。
読者がすぐ付かなくても着実に数日ごとにセンデンゴン板にUpすれば
話数が少ないからという理由で失った信頼は回復。
もしくは初回は印象薄いまま即バックでも後日また板に乗ってれば
うっかり(?)訪れて、その時に話数が多ければ問題無しと思う。がんばれ。

610606:2005/09/04(日) 00:14:29
そうですかぁ。やっぱりここに書き込んでみてよかったです。
やる気が出ました、ありがとうございます。

611物書きさん:2005/09/07(水) 23:47:44
カオパラ復活しましたね。
よかったよかった

612物書きさん:2005/09/09(金) 15:12:52
>604さん名指しではないですが

追加組さんのタイトルリストありますか?
探そうにもどこに情報があるのかすら分からないので……
タイトルリストぐらいHONなびに載せてくれればいいのにと思った秋の空。

613物書きさん:2005/10/05(水) 20:20:53
>612さん
「裏・小説げったぁ!」さんのところに詳細ブログへの
リンクがありましたよ。追加組のリストもありました。
有料化されている小説も4つくらいになっているようです。

614物書きさん:2005/11/22(火) 13:01:43
グーグルの話題もこのスレでいいですか?

最近、グーグルやグーグルの配信広告でネット小説の宣伝広告を
見かけるようになってきてますが、実際にサイトを訪問してみた人って
どのくらいいるのか気になってます
試しにクリックして訪問してみたという人、いますか?

615物書きさん:2005/11/22(火) 13:19:45
今だとサイトターゲットでグーグルに広告を出せるようになってますね。

たとえば顔パラのトップにグーグルで広告出して貰って、
そこに自サイトの広告を打つ……などという使い方もできるかと。
どれだけのアクセスがあるかは分かりませんけど。

616物書きさん:2005/11/22(火) 23:46:22
>>614
そんなのがある事も知らなかった…。

617物書きさん:2005/11/23(水) 00:51:35
>614
正直、配信広告は「広告」という一括りで意識から除外されておりました。
infoseekの広告バナーにあるニュースはクリックする事もあるのですが……。
ネット経験が豊富な人には余程の惹句がないと興味をもたれないのではないでしょうか。

618物書きさん:2006/02/19(日) 23:55:02
登録したいあるジャンルの検索サイト様をみつけ、喜んだのもつかの間、
そのサイト様の掲示板は無法地帯…。がっくりです。やはり管理するのは
大変なんですね。

619物書きさん:2006/04/09(日) 08:24:34
長編小説検索エンジン、サーバーがなくなってる?

620物書きさん:2006/07/26(水) 14:33:42
楽園、死んだ?

621物書きさん:2006/07/28(金) 09:35:35
楽園の「お客様の都合」ってなんだろう。

622物書きさん:2006/07/28(金) 11:46:04
事情はわからないけど、管理人の都合でアクセスできなくするなら
前もってトップページで告知してほしかったな…

623物書きさん:2006/07/29(土) 21:46:30
サーバ代を払い忘れたのかも。
管理人さんは気がついてるのかな?

624物書きさん:2006/11/28(火) 23:28:31
celestial sphereが、閉鎖。らぶじゃんきーが見られなくなった模様。

625物書きさん:2007/01/05(金) 10:21:31
あけましておめでとう

626物書きさん:2011/12/06(火) 12:15:16
ご不要の名簿を買取り、データなど買取致します。特に、新しい名簿大歓迎します。

627kimiope:2012/01/02(月) 15:45:32
Operaブラウザの啓蒙

628diet:2012/01/02(月) 16:34:42
ぽっちゃり改造計画

629けんゆう[賢友]:2012/01/22(日) 22:25:28
今やサラリーマンの給与はほとんどが右肩下がり。将来の年金もどうなるかわからない。起業するにはコストがかかりすぎる。そんな将来設計が不安な方に、低コストで起業できるネットビジネスをご紹介。 きっと5年後

630物書きさん:2012/02/16(木) 21:12:10
白にきびケア オルビスクリアミニについてまとめました

631物書きさん:2012/02/17(金) 15:39:27
白にきびケア オルビスクリアミニについてまとめました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板