したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

検索エンジンについて語ろうpart3

1物書きさん:2004/01/24(土) 20:10
開設と閉鎖が繰り返され、ますます群雄割拠する小説検索サイト。
検索サイトについてオンライン作家・読者双方から語り合いましょう。

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/960/1035002571/
前々スレ
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/960/storage/1017047105.html

参考:オンライン小説情報リンク集
ttp://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/

223物書きさん:2004/04/02(金) 13:18
あれ、ほんとだ。まだあるね。

224物書きさん:2004/04/05(月) 01:07
既出かもしれないが、カオパラは「成人向け」になるとページ・デザインが
極端にエロくなるのでうんざりする。セックスを含むや暴力を含むがエロやグロ
だとは限らないだろうに。Newvelはそういう偏見がなくて、大人の知性を感じる。

225物書きさん:2004/04/05(月) 01:29
セックスを含むや暴力を含むがエロやグロだとは限らないだろうけど、
偏見とは違うだろう……と書きかけて、「成人向け」を確認しにいったんですが
これといってエロいとは思いませんでした。
シンプルなデザインだと思ったんだけどなぁ。

もしかしてバナーのことですか? あれは広告だからカオパラじゃなくて
普通のサイトでもあったりしますよ。

226物書きさん:2004/04/05(月) 10:22
あれは広告バナーですよ。
それに、RHN企画の今までの活動を見ていて、偏見持ちとか配慮がないとか
感じたことは一度もないな。自分が最も信頼して作品を預けられる場所の一つだよ。
擁護っぽくなってすまん……

227物書きさん:2004/04/06(火) 05:16
カオパラは「陵辱」「鬼畜」「調教」等々の分類がエロい。
それ以外に分類のカテゴリーがないんかい。

228物書きさん:2004/04/06(火) 08:20
「tentatively」の作風・テーマに笑った。個性的でいいと思う。

229物書きさん:2004/04/06(火) 11:14
>「tentatively」の作風・テーマ

〜のお題みたいだね。お題好きな人にはいいのかも。
残念ながら自分はダメだ。
作風で運命って聞いてもぴんとこなくってさ……

230物書きさん:2004/04/06(火) 11:59
自分で「運命」を切り開く、ってゲームみたいなのを連想した。
主人公が仲間と旅立って、魔王やドラゴン退治に行くような話。

231物書きさん:2004/04/06(火) 15:11
あれはですね…。
ちょっと前に閉鎖された「大人が書くファンタジー小説サイト」検索エンジン
に大いに影響を受けたカテゴリ分けでして>「tentatively」の作風・テーマ

232物書きさん:2004/04/06(火) 18:01
>運命

自分は切り開く方向じゃなくて翻弄される方向で想像した。
言葉の持つイメージは多様だから、好みの作品を見つけるにはコツがいるかもね。

233物書きさん:2004/04/06(火) 18:28
>翻弄される方向
「砂の器」みたいな? 検索エンジンにも特性があっっていいと思う。使い勝手は利用者が決めるんだし。

234物書きさん:2004/04/07(水) 12:21
検索エンジンを利用していて、登録ジャンルが明らかにおかしい場合、
管理人さんに知らせたほうがいいでしょうか?
たとえば、「犬夜叉」みたいな話を「現代・学園物」に登録されても、
読者の期待する方向とは違うんだけど……と思うのです。

235物書きさん:2004/04/07(水) 17:57
>運命
自分は「人知の及ばぬ強制力そのもの」を連想。
その後切り開くか翻弄されるかあがいてけっきょく捕らえられるかどうか…って話。

tentativelyはカテゴリ分けが詳細すぎて、ちょっと散漫な印象がする。
作風・テーマなんて受け取り方も人それぞれだから、「運命」と「流転」とか「懲罰」と「贖罪」なんてまとめらそうに感じたけど。
今は亡き「昭和生まれが書いたファンタジーリンク集」もカテゴリ10個くらいだったような。

>234
私は作者に聞いてみました。
連載中だと、後半舞台が学園メインになるかもしれないし。

236物書きさん:2004/04/07(水) 23:53
>234
読んでみないと解らないからねえ。
二次創作なら犬夜叉を学園モノに出来ないこともないし。
読者の望まないジャンルは要らないってのは、
検索エンジン側としては間違いじゃないのかもしれないけど……。

237物書きさん:2004/04/08(木) 00:18
>234
それは読んでみてから違うんじゃないかなと思った場合ですよね。
どういう検索エンジンに登録されているかにもよりますね。
いろんなジャンルを扱う検索エンジンなら全て登録者の判断だと言われそうなので、それはそのままにしておいて
恋愛、歴史、学園などの特定ジャンルで、作品に目を通してから登録されそうな検索エンジンなら
検索サイトの管理人さんにお知らせするかもしれません。

238物書きさん:2004/04/08(木) 00:26
犬夜叉みたいな話で、6話目ぐらいで異世界に行くつー場合は、
登録するほうも悩むよな。その後、長いこと戻ってこないとしても
ネタバレになるから自分だったら、異世界に登録したくはない。

テーマも私はネタバレ範疇だと思うので、テーマカテゴリでは
登録しづらいな。読んでいて徐々に読者さんがテーマを
わかっていってもらう、つーのが理想なんで。
「恋愛」みたいなテーマだったら気にはならないけど。

239234:2004/04/09(金) 12:35
ジャンル以外にもいろいろチェック項目があるエンジンで、作者はどうも適当というか、
宣伝のためならなんでもいいじゃないの、という姿勢なのです。
そのジャンルのファンから見れば、絶対に違うとしか思えません。
むしろ、知らずに登録、宣伝してなにが悪いの、という態度が露骨で、不快に感じます。
「犬夜叉」はわかりやすい例として出したもので、その作品は非ファンタジーです。

240物書きさん:2004/04/10(土) 19:55
「♂×♀」
これだけでエロくないか?

241物書きさん:2004/04/10(土) 23:30
エロくて不愉快だと思うのなら、その検索サイトを
使わなければよいだけなのでは。
成人向けと一般から分離している以上、それほど目くじら
立てるようなことじゃないと思います。

242物書きさん:2004/04/10(土) 23:53
>240
その表記がエロくて不愉快と感じるなら、「異性同士の恋愛」という表記に
変えてほしいと要望を出せばいいのでは。
ここで言っても仕方ないと思いますよ。
いきなり主語抜きで話に割って入ってきて、一体何のことだと思いましたよ。

>234
サーチに登録する際のカテゴリについては、基本的に登録者の主観任せになってしまいますからね。
少しでもその要素があると思えば、そこにチェックする登録者もいるでしょうし。
完全にカテゴリ違いとはっきりわかる作品でなければ、
サーチ管理人さんに質問しても答えづらそうだと思います。
登録はあくまで自己責任ですしね。234さんのように、不快に思う読者さんがいるなら
宣伝に失敗しているということで(苦笑)。

243物書きさん:2004/04/11(日) 08:15
>不快に思う読者さんがいるなら
>宣伝に失敗しているということ

そうだね。この時点でその宣伝は失敗だと思う。
カテゴリを作者の判断に任せるというのは、
作者が好き勝手に登録していいってことじゃなくて
宣伝の結果(好評も悪評)もすべて作者に帰結するってことなんだろうな。
……自分も気をつけようと思った。
過度にネタバレを嫌がるのも拙いのかもなあ。
ネタバレしても、面白いものは面白いんだし。

>240
何の話? どこかの恋愛小説サイトにそういう表記があるの?

244物書きさん:2004/04/11(日) 15:26
>240
それを言ったらあれだ。「女子高生」という言葉がエロいよ。
究極、「恋愛」という言葉が性行為を連想してエロいよ、という話に。
広辞苑を見て興奮する人がいる世の中ですから。

大体にして成人向けという言葉から想起されるものの大半がエロなのに、
エロは駄目とはこれいかに。

245物書きさん:2004/04/11(日) 19:05
>244
例えば森鴎外の『麻酔』という作品を自分で書いたとして、あなたならどの分類に
登録申請しますか? カオパラでの話です。

246物書きさん:2004/04/11(日) 20:03
成人向けはたしかにエロを指すことが多いよね。
子供向けじゃないけどエロじゃない作品のために、
今の「成人向け」を「R18」にしてゆくって話がでてなかったっけ?

>245
224じゃないけど。
カテゴリに「これだ!」というものがなければ、自分は登録しないな。
カテゴリがないということは、そのサーチでは「需要がない」ということだから。
需要がないところで広報うっても結果は知れてるし、カオパラに拘る理由がない。
それよりも、ある程度結果が望めるところを探す。
まずは純文学を中心に扱ってるエンジンがないか、検索するかなぁ。

247物書きさん:2004/04/11(日) 20:04
ごめん。訂正

× 224じゃないけど。
○ 244じゃないけど。

248244:2004/04/12(月) 11:42
えーと。20世紀より昔の人の小説はあまり読まないので、
「麻酔」という小説がどのようなジャンルか解らないのです。
検索したり家族に尋ねたりしてみましたが、名前すら出てきませんでした。
一応それを踏まえた上で回答させていただきます。
純文学であるならば、カオパラの純文学に登録しますね。
どこまでどんな表現をしているか解らないので話すべきではないと思いますが、
一般書籍として発売されているものならばそれで大丈夫だと思います。
そのほかは、概ね246さんが仰られたことに同意でございます。

249物書きさん:2004/04/12(月) 11:52
麻酔って言うと渡辺淳一しか思い浮かばない……

250物書きさん:2004/04/12(月) 18:40
タイトルに凝らない作家だと、似たような短編がいくつも見つかる。

251245:2004/04/17(土) 19:22
ご返答有り難うでした。だいたい納得しました。

252物書きさん:2004/04/20(火) 15:36
ここに来ている方はやはり小説エンジン、文芸エンジンにだけ登録しておられる
んでしょうか。
もっと間口の広いエンジンに登録しておられる方、集客力はどんなものでしょう。

253物書きさん:2004/04/20(火) 16:11
小説とか関係ない総合系サーチに登録した事もありますが
集客はあまり見込めなかったので、一年ほど登録した後に登録削除しました。
やはり「小説系」「創作系」サーチの方が興味を持って訪れてくれる人が多いようです。

254物書きさん:2004/04/20(火) 16:51
総合系サーチにいちおう登録しているのですが、登録更新
したときくらいしか集客はのぞめませんでした。
小説専門のサーチからじゃないと、やっぱりこないみたいです。

255物書きさん:2004/04/21(水) 08:04
やっぱり「専門的」「ピンポイント」なサーチエンジン・リンク集の方が
集客力があるかと。
専門サーチには最初かから「そのジャンルのサイトを探している」方が
来ている訳ですから。

256252:2004/04/21(水) 14:33
なるほど。レス、ありがとうございます。

257物書きさん:2004/04/21(水) 16:07
ところで、ノベルサーチの新作登録はいつになったら出来るんだろう。
もう駄目なのかなあ……

258物書きさん:2004/04/21(水) 23:47
修正も削除もできないのは、さすがにちょっと困りますよね……

259物書きさん:2004/04/22(木) 00:05
正直、撤退したい……
まるで自分のサイトが更新停止しているみたいで。
せめて削除くらいさせてくれー

260物書きさん:2004/04/22(木) 02:29
サポート板のレスも止まってるけど、やっぱりあそこに書いてもメール送っても
削除してくれないのかなぁ。
サーバー移転するときは、404で削除対象になるのを待つしかない?
何か感じよくないからそれも嫌なんですが……。

261物書きさん:2004/04/22(木) 08:53
一番問題なのはHONなびです。2年くらい前から更新申請
無視されていて辛い……。

262物書きさん:2004/04/23(金) 22:59
掲示板が荒れてたり、登録修正できない検索エンジンを避ける人は私だけじゃないはず。
ttp://onsa.xrea.jp/もあるし、「テキトーにサイト運営してる」と思われる事も少ないのでは。

263260:2004/04/24(土) 00:35
うーん。
最初から危険な香りのするサイトならもちろん登録しないけれど、
まともに動いてる間に登録したとこが後で突然登録修正できなくなっちゃったから
自分含めみんな困ってるのではないかと……。
「いつかそうなりそう」って段階で見抜けよ、って言われちゃうと
ノベサの場合確かに重いやら何やら問題がなかったわけじゃないだけに、
もちろん「そうですね、失礼しました」でお終いなんだけど。

264260:2004/04/24(土) 00:37
……って、↑上みたいに書いたけど、もしかして262さんの真意は
「放置されてるサーチには誰も行かないから大丈夫」ってことなのかな?
だとしたらとっても自分の勘違い、ゴメンナサイ。

265物書きさん:2004/04/24(土) 07:28
いや、ノベサの何が困るってTOPからは読者さんがものすごく来るってことです
……TOP以外からはまったく来ないですもん(汗)

266物書きさん:2004/04/25(日) 12:22
どうせなら、放置じゃなくてサーチごと消えてくれた方が
助かるのにと思う今日この頃。

267物書きさん:2004/04/25(日) 15:56
HONなびとジャストは、一度全データをリセットして
やり直した方がいいのではと思う……
システムは嫌いじゃないだけに、ホントそう思うよ。
楽園とノベサは、運営体制を考え直した方がいいのでは。
ノベサはかなりがんばっていたと思うが、さすがに休止多すぎだしね。

268物書きさん:2004/04/25(日) 22:52
ランキング上位でトップからリンクされてて期待しつつ飛んだら、肝心の作品ページにつながらない。
読者としてはちょーっとムカッとくるかも。
閉鎖じゃなく放置って事は、管理人さんにこれから改善する意思があるから…だといいなあ。

269物書きさん:2004/04/25(日) 23:56
それだったら、放置じゃなくて休止宣言してほしいな……(涙)
生存確認したい管理人さんが何人もいるよ。

270物書きさん:2004/05/09(日) 21:10
楽園R、お知らせには今年の3月末には閉鎖するみたいなことが書いてあるけど、
殿堂入りにはを見たら
>年度末(2004年12月26日)に最終結果を確定します。
って書いてある。

登録有料のサイトの割には、なんか管理が杜撰。

271物書きさん:2004/05/10(月) 22:48
今更何を

272物書きさん:2004/05/10(月) 23:21
え、知らなかった……まだ運営続けるんだね。
まだサポート無しでとかだったりするのかな。見てこよう……(汗)

273物書きさん:2004/05/11(火) 00:27
「おしらせ」では、3月末に閉鎖することしかありませんね。<R
有料サイトなので、かなり気になります。問題が発生したらどうするんでしょう?
楽園Hからもまだリンクされたままですし。
管理人さんに荒らし扱いされたら……とか思うと、うっかりメールで質問もできません……

274物書きさん:2004/05/11(火) 11:01
273さんは自分の作品をRに登録しているの?

275273:2004/05/11(火) 18:52
>274
すみませんが、ノーコメントとさせてください。

276274:2004/05/11(火) 19:32
ノーコメントでかまいません。
もし273さんが料金を払っているなら、返金などの問い合わせをRの管理人さんにメールする必要があるのは当然だし、気にせず問い合わせればいいと思いますよ。
作品登録していなくて、近々登録する予定もないのなら、無関係のサイトの管理人さんに、興味本位の理由で返信の手間をとらせるのは、遠慮したほうがいいと思います。

277273:2004/05/11(火) 20:00
>274
レスありがとうございます、すみません、コメントについては十分に理解しているつもりです。
ただ、その辺も含めてノーコメントなんです……微妙な立場なので。
吐き出しに近い書き込みでした。すみません。

278274:2004/05/13(木) 11:55
>273
事情はよく分かりませんが、トラブル無く上手くいくよう頑張ってください。

279物書きさん:2004/05/16(日) 12:08
ロイヤル繋がりませんね。閉鎖でしょうか?

280物書きさん:2004/05/16(日) 12:54
自分とこからはふつうに繋がったよ。
あそこ、たまに不安定になってるみたいだし、一時的なものでは?

281物書きさん:2004/05/19(水) 15:31
オンライン小説の検索サイトを作ろうと考えているんだけど
こんなシステムは問題あるかな?

・登録はサイト単位と作品単位
・サイト登録時にIDと一定数のポイント発行
・作品単位の登録にはポイントが必要
・他の登録者の気に入った作品に推薦文を書くとポイントアップ
・推薦文はメールにて作品登録者にも送信する

うまく回りだせば、「この推薦者が薦める他の作品」とか
ただ読むだけの人にも便利な検索サイトになると思うんだけど、どう?

282物書きさん:2004/05/19(水) 16:27
アマゾンで見るあのシステムに似たものと考えていいのですか?

登録作品の中からしか推薦文を書けないので、
ある程度システムが動きだすまでは大変かなぁと思うけど
構想は面白そう。
読み専の人の推薦文はどのように取り扱うのかな。
そちらもIDを発行して、同じように「この人が好きな他の作品」リストを
見れたりすると楽しそう。

ただ、参加人数が増えないと、
結局はいつも似たような作品ばかりがピックアップされることになって
よけいに足が遠のくという悪循環になりそうなのが気になるところ。
特に最近は、新しい検索エンジンに登録するのをためらって
様子見をする人が増えている傾向が強いので……

以下は非常に個人的なわがままというか希望なんだけど、推薦文の内容に、
『○○な作品を求めている人に向いている』というような具体的なものが入ると
作品を探しやすくて嬉しい。
 例)物語世界の背景設定を細部まできちんと作っている作品とか
   心理描写がうまいとか、軽く読めるもの、重いものなど
   (念のため、軽い重いはあくまで作風のことです)。
「面白い」や「切ない」「泣けた」などの主観的な感想だけでは、
あまり参考にならなくて……

283物書きさん:2004/05/19(水) 16:41
>>281
アイデアは面白いと思う。
読んですぐに思いついた問題点は

推薦文がネタバレを含んでいるかどうかの判定を誰がつけるのか。
公開前に作者本人に送付してネタバレかどうか判定してもらうとして、
この推薦文はネタバレだから公開しないでくれと没判定が出た場合
没になった推薦者にポイントを与えるかどうか。

ポイント稼ぎのためだけにテンプレのような推薦文が投稿されたり、
未読作品なのにレビューサイトや他の人の推薦文からパクって
繋ぎ合わせたような不自然な推薦が発生した場合の対応。

上記のような問題が発生した時に管理側がすぐに対応することが可能か。
対人トラブルに発展した時に運営側としてどのような対応を取るか。


かな…
問題が起きても当サイトは一切関知しませんではちょっとまずいと思う。

284281:2004/05/19(水) 17:21
>>282
amazon(もしくは、slashdot)をイメージしてくれればOKです。
だから、推薦文に関しても参考になったorならないといった
評価ができるようにするつもり。
だから、評価の値が一定値以下の推薦文は表示しないといった
感じの検索を行えば、使いやすくなるんじゃないかと。

読み専の人に関しては、ID付き投稿と名無し投稿の両方が
できるようにするつもりです。
ただ、名無し投稿に関しては連続投稿などの制限はかけると思います。


>>283
ネタバレに関しては、有無をフラグで判断しようかと
推薦文に関しては作品登録者のチェックは考えていないです。
(この推薦文に関してはネタバレフラグをつけて欲しいとかは対応しますけど)
やはり、良い意見も悪い意見もあるほうが参考にはなりますから。

もちろん、悪意だけの名無し投稿などに関しては
推薦文取り消しを行いたいと思います。
ポイント稼ぎ的な投稿に関しては、そこまで心配はしていません。
ID付きで適当な投稿をするのは、自分のサイトの評判を下げるだけですから。
蛇足かもしれませんが、推薦文の数などでランキング的な事は今のところ考えていません。

トラブルに関しては今の段階ではなんとも判断が付きません。
可能な限り適切な対応をとるようにはしたいですが。

285物書きさん:2004/05/20(木) 02:24
>281=284
そこまで考えてるのですかー。純粋に凄いと思っちゃいました。
是非頑張って作り上げて欲しいです。
勿論、使い勝手など特に問題無いようなら自分も利用させてもらいたいです。

286281:2004/05/23(日) 14:39
どうもです。
このスレをこういった使い方をしていいものか分からないんですが
作ろうとしている検索サイトについて、うだうだと書きなぐってみました。

ttp://www.netnovel.info/memo.html

もし、何か意見などありましたら、出来る限り反映させて
使い勝手のいい検索サイトにしていきたいので
何か気づいた事があったらお願いします。

# 自分の小説ほったらかしで、データベースに苦戦中

287物書きさん:2004/05/23(日) 22:46
ざっと読んで一つ。
「WN」みたいに新規登録だけを見れるシステムも入れて欲しい。
検索後に登録時期がわかったとしても、いちいち面倒くさいと感じるかな。
自分好みの作品はだいたいチェックしたという人は一括で新規登録作品を見れると便利だと思うけど、どうだろう。
検索時にジャンルを複数設定できるなら、「新規登録」という項目を入れるとか。

288287:2004/05/23(日) 22:50
検索ジャンルの項目に「新規登録」はシステム的に無理かも(苦笑
ごめんなさい。

289物書きさん:2004/05/23(日) 23:07
>286
システムや考え方は(利用者を選ぶという意味で)サーチというよりも
サーチ機能を持ったオンライン小説愛好家の同盟のような印象を受けるな。

感想が書き難い作品やレビュアーが少ないジャンルの存在はどうする?
感想・レビュー系サイトを見ても歴史やホラーのレビューはほとんど見かけない。
面白いけど、シュールだったり哲学すぎて感想文が書き難いという作品もあるだろうし
推薦文が付いていない作品は評価が低い、という空気が出来てしまわないだろうか。

290物書きさん:2004/05/23(日) 23:39
システムの細かい部分は実際に運用して
利用者の声を参考にしながら調整してみるしかない気がする。
当面の問題はどれだけ大勢の登録者を集められるかだと思う。

あと個人的に気になったので一つ

>なんで自分のサイトにアクセス統計置かないと
>その検索エンジンへの登録効果程度の事がわからないのか理解に苦しむ。

これはサーチでアクセスランキングが実施されていない事への意見かな。
もしそうならこれをやらない理由は「ログ破損と負荷防止」のためだと思うよ。
大きなところだとカオパラがそれを理由に途中でOUT統計を廃止していたはず。

完全自作のプログラムなのか配布CGIの大改造版なのかわからないけど
登録情報とOUT統計のログは別々にしておかないとログ破損を起こしやすいし
ログの呼び出しや書き換えの処理も工夫しておかないと
ファイルロックが解除されなくて不具合を起こすだろうから注意した方がいいよ。

291物書きさん:2004/05/24(月) 11:53
>290
CGIじゃなくてPHP MySQLだから、CGIでおきうるログ破損とかの
心配はないと思うよ。CGIよりはるかに軽いし。

>286 長文ですみません。
ざっと読んだ感じ、おもしろいなと思った。
ポイントはレビューつける人にも作品登録する人にも、とにかく
このサイト上でなにかアクションする人全員に与えられる共通通貨
単位にしてしまうってのはどうだろう。

つまり、作品登録、レビュー投稿、レビュワーと作品両方への評価
って3種類のポイント加算(減算)ができるシステムっ
てのはどうかな。レビューをつける人も評価対象ってことで。
答えてねっとみたいに、ユーザーがなにかするたびにポイントが
動くみたいな感じ。
ポイント残高を洗えば不正発覚も一発だし、無責任なレビューを
つける人もいなくなるだろうし、サイトを利用する人全員にうまみ
があるとか、最終的には貯まったポイントでなにかアクションができる
とかあればおもしろいかもと思った。

とはいえ、>289さんのいうようにレビューがついてない作品が評価が
低いとみなされるかもしれないという問題もあるから、どれだけ人を
集められるか、これにかかってくるかもしれない。
OKWebなんかでは「この質問にまだ回答がついていません」みたいな
一覧が表示されるけれども、そんな感じで、(これはレビュワー向け
機能だけど)「この作品をレビューしませんか?」みたいなリストが
表示されるとおもしろいかも。

もっというと、このサイトでなにかアクション(登録したりレビュー
つけたり)するには簡易登録が必要、みたいにするとかそんなことは
考えてますか?
聞いた感じでは、Xoopsとかのコミュニティ系CMSに近いシステムなの
かな?と思ったんだけど。
システムとしての精度はあがるかわりに、利用者が気軽に利用できるか
どうかという点では疑問だけれども。

292281:2004/05/24(月) 17:18
>>287
さすがにジャンルに新規登録は難しいですが
ジャンル事、あるいはジャンルをまたいでの新着○件表示は可能です。
その辺りはやっぱり便利なんで入れると予定です。


>>289
ちょっと言葉は悪くなりますが、少ないジャンルに関してはどうやったところで同じなのでは?
やはり、どのランキングやレビューを見ても強いのはファンタジー系や恋愛系ですし。
絶対数が少ない以上、完全に平等な結果というのは難しいと思います。

ちょっと私事になりますが、私は他の方の作品を読むとき、大体は自作と同ジャンルのものになります。
そうなるとやっぱり感想なりなんなりを送る際も同ジャンルのものが多くなります。
これは、マイナー系のジャンルで執筆されてる方も同じような感じじゃないでしょうか?
そうだとすると、レビューを書く際にも同一ジャンルの他の作品に対して書くケースが
増えると思いますし、他の検索エンジンの推薦文と比較すると貰える確率は上がるんじゃないかと。

推薦文がない=評価が低いという空気は一番懸念している事です。
この辺りは、推薦文数でのランキングは行わない(そういう類のものではない)という方針と一緒に
サイト内で訴えていくしかないかなと。


>>291
ユーザ登録をして貰えればレビュワーに対する信頼度的な評価は存在します。
よくレビューを投稿する人ランキングとか、信頼度上位ランキングとか。
この辺は、サイト持ちを含むと含まないを分けて表示しようと思ってます。
ただ、レビュー専門の人に対する明確なメリットってものが打ち出せないので
検索以外の何をするにも登録が必要というのは、少なくとも序盤はちょっと難しいかと。
(ポイントのいろんな使い道ができたらいいんだけど……
 でも、レビュー好きの人は自分のレビューを見てもらえるのが楽しいだろうからいいのかな?)

今のところ登録が必要かどうかはこんな感じです。

・サイト登録(必要・ポイント増減なし)
・作品登録(必要・ポイント減少)
・レビュー登録(どちらでも可・登録ユーザのみポイント増加)
・レビュー評価(不要・ポイント無関係・ユーザの評価変動あり)

レビュー評価に対する登録の有無で、影響に差をつけるかどうかは現状保留(様子を見てから)

「この作品をレビューしませんか?」機能は気づかなかったけどいいアイディアですね。
特定の作品にレビューが集中するよりは、多くの作品につくような状況のほうが
望ましいので、ぜひ実装する方向で。

何よりも人を増やせない事にはどうにもならない。
これは地道に頑張るしかないんだけど。

293物書きさん:2004/05/24(月) 22:07
実際問題、書き手は自分の作品を書きっ放しで
読み手は読みたいやつを読みっぱなし。
レビューを書いてるのはごく僅かな人だけ。

実際やればすぐわかるが、書評を書くのはかなり労力がいる。
従って評者のなかでかなりポイントの高い作品にしか評はつかず、
評がついているという理由で他の人もそれを読み……の悪循環が始まる。

つまらないと感じたものにも評を書く人もいるが、大抵その結果は到底
書評とは呼べぬ代物が出来上がる。
こんな評がつくくらいなら、何もないほうがましだ。

登録作品数も重要だが、評者の質も忘れてはならない重要事項だ。
システム設計段階でどうこう出来る問題じゃないけど、サイト立ち上げの際は
一考していただきたい。

294物書きさん:2004/05/24(月) 23:33
>293

勝手に書評をされるわけじゃないのだから、
向かないと思ったら自分は登録を止めればいいのではないでしょうか?

>評がついているという理由で他の人もそれを読み……の悪循環が始まる。

これは悪循環でしょうか?
いくつかのサイトにお客さんが集まったりすることは、決して
悪いことではないと思うのですが。
集客数が公平な検索など、ありえませんし。

295物書きさん:2004/05/25(火) 01:38
過疎ジャンルや書評のない作品対策も、amazonを参考にして。
例えば、最初に作品レビューを書いた人はポイントが多くなるとか。
逆に、すでに多くの評がある作品に書いてもポイントは少ないとか。

>>294
書評数は投票数とは違うはずなのに、
「評がついている=お客さんが集まる」という発想になってしまう時点で
人気投票つき検索サイトとさほど変わらないものになりそうな気が……
むしろ「悪循環」と言い切ってしまって、
レビュー数の平準化を目指すカラクリを考えてみた方が、新たに立ち上げる
意義も大きいのではないでしょうか。

296物書きさん:2004/05/25(火) 01:50
もしもしー。色々な提案も出てきていることですし、
どうせなら「こんなサイトが欲しい!」スレへ移動しませんか?
第二回カオパラらんきんぐとか、検索サイト話も色々したいんですが、
このままでは話しづらいってこともありますし。

297物書きさん:2004/05/27(木) 22:11
空想科学小説サーチにつながらない……

298物書きさん:2004/05/28(金) 00:37
>297
今やってみたが繋がるぞ。

299物書きさん:2004/06/02(水) 18:57
二次創作になるんだけど、検索サイトを自作しているところだと
ここのスクリプトが使いやすいと思った。
ttp://kindle00.hp.infoseek.co.jp/

ちょっと前まではレビューも書けたが、色々あってその機能は止まってる。

300物書きさん:2004/06/08(火) 22:56
楽園ロイヤルが閉鎖したらしい。

301物書きさん:2004/06/08(火) 22:59
一応、3月で閉鎖ってことだったよね。
今回のは閉鎖というより、消失? 消滅?
楽園homeからは何も連絡ないままリンク切られているし。

302物書きさん:2004/06/08(火) 23:00
>300
ソースは?

303物書きさん:2004/06/08(火) 23:26
ソース違いだが、Rのソースを見るとリフレッシュがどうのと書いてあった。

304物書きさん:2004/06/08(火) 23:32
キャッシュから中身たどっても全部消えてる。
有料サイトの終わり方としては夜逃げに近いかな。

305物書きさん:2004/06/09(水) 13:03
>>303
それはWelcomeページに転送しますっていうホスティング会社からの英文メッセージなのでは?
確かに消えてますね。

306物書きさん:2004/06/09(水) 16:31
>>305
そうでした。

307物書きさん:2004/06/09(水) 23:44
あそこが突然消えるのは予想の範囲だったので、
やっぱりね、くらいな感想しかないよ。

ただ、入金についてのページを閉鎖が決まってからもそのまま残してたので
知らずに入金してしまった人がいなきゃいいけど。

308物書きさん:2004/09/01(水) 01:38
幻水京は問い合わせのメールを出したときに、きちんと返事の返ってくるところですか?
6月に質問があってメールフォームから問い合わせをしたのですが、
未だになしのつぶてです……。

309物書きさん:2004/09/02(木) 01:28
初めて書き込みします。
数日前、私も幻水京さんに作品を仮登録したのですが、
未だに本登録されてません。
管理人さん多忙なんでしょうか……。
まだ問い合わせするほどは日数が経ってないので、
私はもう少し様子を見ようと思いますが、
そういう事例があるとなると、ちょっと不安になってしまいます;
他にもここを利用している人っていますかね?

310物書きさん:2004/09/02(木) 05:19
わたしは数ヶ月ほど仮登録のまま待っています。
忘れられてしまったのかな。もう少し待ってみようと思います。

311物書きさん:2004/09/02(木) 15:48
幻水京。
以前申し込んだときは、一ヶ月ほど待ちました。
問い合わせのメールも出しましたが返事はなく、
それでも登録されたのでよしかな、と思ってます。
サイト自体は悪くないので。
そして最近別の作品を申し込みましたが、やっぱり二週間ほど音沙汰がありません。

管理人さんはちゃんとした方なのですが、
いろいろなサイトに手を出していてお忙しいと、
管理人さんを知る方に聞きました。

待っていればいつかは登録されると我慢の子(笑)

312物書きさん:2004/09/03(金) 17:46
検索サイト一覧(ttp://onsa.xrea.jp/novel/)見ると、
幻水京は受付停止中になってる。
登録先のサーチが動いているのか、ざっと目を通してみるといいかも。

313308:2004/09/03(金) 18:56
皆さん情報どうもありがとうございます。
個人的にも確認してみたのですが、
やっぱり管理人さんがどうしているかは分からないようです。

こんなことをここで言うのはあれですが、
幻水京には慎重になったくらいでちょうどいいんじゃないかと思いました。
ご自身個人のサイトの日記は頻繁に更新されていたようですし……。

314物書きさん:2004/09/04(土) 15:04
Novel Searchさんは停止されてるのでしょうか……?
検索の時も重いですし……

315物書きさん:2004/09/04(土) 21:02
>314
ずっと停止してますよね。

316物書きさん:2004/09/04(土) 23:24
もうきっとダメなんだろうね、ノベサは。
またひとつ老舗が消えていくのかな……。

セレスティアルスフィア、って、
更新登録しても上がらないんだね。ちょっと残念。

317物書きさん:2004/09/05(日) 00:35
>316
セレスティアルスフィアってはじめて聞きました。
新しい検索サイトでしょうか?
グーグルで検索したのですが、でてきませんでした。

318317:2004/09/05(日) 01:03
見つかりました。すみません。

319物書きさん:2004/09/05(日) 08:53
セレスティアルスフィア。
うちも登録してるけど、まだ新着に入っているから知らなかった…
ここ、更新されてもあがらないのか。
ショック。

でもキーワード検索が充実してるから、
登録者としてはアレだけど、
読者としては、好みのファンタジー小説が探しやすいかもしれないですね。

320物書きさん:2004/09/05(日) 10:55
セレスは、初めてこの手の検索を使う人には敷居が高いのかも知れません。
深い人にはやり手と映るのでしょうが。

大手、老舗、と言えばカオパラぐらいですか。
webookとかも停止してますし。
どこに登録するのが良いですやら。

321物書きさん:2004/09/05(日) 13:18
>>316
セレス、更新するとあがりますよ〜。

322物書きさん:2004/09/05(日) 22:01
>321
えっ!? 自分は更新しても上がらなかったよ。
今でも底のほうに沈んだまま……。

適当にジャンルAのハイを見てみたけど、
更新作品は上がってない気がする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板