したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サイト間トラブル119

1名無しさん:2002/05/24(金) 22:03
リンクトラブルからパクリまでサイト間の問題についてのみのスレです
それ以外の困ったことは「小説公開してて困った事」スレに
書き込みましょう。

2名無しさん:2002/05/24(金) 22:24
スレ立ておつです〜♪
私は幸いにも今のところそういったトラブルは無いですが。
…盛り上がっても困るスレですよね(苦笑)

3名無しさん:2002/05/24(金) 22:27
ま、盛り上がった時には、
このスレの住人皆でまたーりと解決策を探しましょう。

4名無しさん:2002/05/25(土) 00:19
サイト立ち上げから1年半。
電波とか苦情とかで苦労するかと思ったんですが、意外にトラブルはありません。
ただ休止していたときにリンクをはった人がいて、まだ「休止中ですが……」って
コメントされています。
直すようにお願いした方がいいのかな?

5名無しさん:2002/05/25(土) 00:49
>>4
それはお願いしたほうがいいと思う。
リンク見て休止中のサイトにわざわざ行く人は少ないと思うしね。

6名無しさん:2002/05/25(土) 00:52
>4
疎遠になっていないサイトなら連絡した方が絶対にいいよ。
リンク紹介文に「休止中」と書かれていると
どんなに大手だろうと避けて通る奴がいるから。俺みたいに(笑)

7名無しさん:2002/05/25(土) 08:14
掲示板とかでお願いしてみたら?
休止中って紹介文がついてたらリンクの意味がないし。

8名無しさん:2002/05/27(月) 22:40
小説の展開予想屋さんが掲示板に出没して困ってます。
現在は当たって無いので良いのですが、プロットがある手前
的中されるとかなり凹みます。
さらりと注意しても判ってないみたいです。
どうしたらいいでしょう……

9名無しさん:2002/05/27(月) 23:54
ちょっと粘着度を上げて注意するとか(w
身内ネタとか書いてくる人撃退法として、他の名無しさんたちが
いくつか案を上げてたよね。

>メルアドを新しく用意して、自分のサイトの常連(ただし掲示板には顔出してないという設定で(笑))を
騙りつつ注意を促す

これいいかもとか。

10名無しさん:2002/05/28(火) 00:08
>>8
俺は>>9の策をいつでも遂行できるようにBBS開設当初からそういうキャラを常駐させてた。
書き込み自体が無いから効果があるかはしらないけどきちっといってくれるひとがいると違うみたいだよ。

11名無しさん:2002/05/28(火) 20:25
>>9
>>10
ジエンキャラを作るって事ですか?
やった事無いから、本人の癖を出さないように頑張って逝って来ます。

12名無しさん:2002/05/28(火) 20:30
便乗、掲示板ネタ。
常連気取りの馬鹿者がガツガツ新スレ立てやがりましたので
この際ガツンとイわしておきました。
119違うのでsage

13名無しさん:2002/05/30(木) 10:47
相談です。

最近ネットを彷徨っていて、新しく通う小説サイトが出来ました。
が、管理人さんは(多分)HP&ネット初心者。デッドリンクを始め、表示不具合がものすごく沢山あります。
ところが小説は激好み。短編を読んでみて良かったので長編へ飛んだらデッドリンク……

だったので、どうしても読みたくてデッドリンク報告をしてつないで頂きました。

が、それ以後も更新する度にデッドリンクやスタイルシートの指定違い、
フレームリンクの解除忘れなど、ものすごい数の「HP作成上のミス」が。
これ以上指摘しても粘着っぽくてやだし、しかし気になるし……
小説はものすごく好きなので、これからも頑張って欲しいんですが、いちいち指摘するのってウザイでしょうか。

メルアド・メールフォームなどがHPになくて、BBSでしか連絡が取れない状態でして。
以前の小説のデッドリンクの時に、平身低頭つないでいただいたのでBBSでまた
報告するのはどうだろう?と正直二の足踏んでます。

14名無しさん:2002/05/30(木) 13:11
>13
小説を褒めちぎってから、さり気な〜く間違いを指摘するべし!!
私は間違いを指摘されたら嬉しいけど、初心者さんはヘコむ恐れもある。
おだて作戦でGOだ。

その管理人さんはきっとまだ勉強不足なのだろうなぁ。
でも「もっと勉強して下さい」とは言えないよな(笑)

15名無しさん:2002/05/30(木) 13:56
>13
リンク切れや読めないページがあるんだったら教えてくれた方が親切だと
思いますよ。自分のパソでは見えているけど、他人には見えていないって
ことがあるからね。
私も「ここ直してくれるとウレシイです」ってメールもらって、やっと
気がついて直しますし。
でも、BBSだと凹むかもね。みんなに恥を晒すようなものだから……管理人と
しては、消せるモノなら消したいって思うのでは?
そこで褒めちぎったカキコミをしてから、レスで「ちょっとお願いが……
すぐ消してください」とか書いて、お願いすると良いかも?

16名無しさん:2002/05/30(木) 19:38
レスありがとうございます。14-15

実は初回にBBSで読めた短編小説を褒めちぎり“是非長編も読みたいが
リンクが切れている繋いでクレ”というものでして。
その時は報告ありがとうございますということで流していただいたんですが
私ばっかり2度も3度もあそこが違うのここが駄目だの言うのは鬱。
シカモ ヒトツヤフタツ ジャナイ……

すぐ消して下さいと注釈をつけて書き出すとして、7〜8くらいは注意点があるんですが
これは全部書いた方がいいでしょうか? あんまり気になるものだからソースも覗いて
何がいけないのかは分かってます。

17名無しさん:2002/05/30(木) 19:41
>16
大丈夫だとは思うが…。
どうしても気になるようなら、
違うPCから別ハンドルでお願いしてみれば?

18名無しさん:2002/05/30(木) 19:43
最後の手段は友達に頼んで書いてもらうかな?

「もし、サイト初心者なら「初心者向けホームページ講座サイトのどれか」
にいってみると勉強になるかもしれませんよ」
はどだろ。イヤミかね。

19名無しさん:2002/05/30(木) 19:55
>18
イヤミっぽく聞こえるな(笑)
しかし7〜8つも間違いがあるのか!?
それは「読むな」と言っているのかと小一時間(略)

本当に気になるなら別ハンドルがいいかもね。

20名無しさん:2002/05/30(木) 20:05
16です。

気になるのはリンクを貼りたいから、です。
正直一日のヒット数が二桁違うのでうちからの集客効果はそこそこあるはずですが
トップから間違っているので却って可哀相だと……
しかし他の人に紹介したいと思うほどそこの小説好きな罠。

別PC別ハンドルというのはいいかも知れません。
タイミングを見ながら挑戦してみます。

21名無しさん:2002/05/30(木) 20:13
がんがれ〜。
そこの小説読みたくなってきたよ!ついでにソースも(笑)

22名無しさん:2002/05/31(金) 00:29
私も読みたくなってきたよ(笑
そして便乗して注意カキコやってみたい。まあそれは冗談だけど。
読むのが大変なのにそこまで見たいとはすごいなー。
即バック恐れて小説よりサイト作りに力入れたことがあった身としては。

23名無しさん:2002/05/31(金) 05:03
じゃあ皆で一斉に乗り込んで注意しようぜ……
ってこれじゃ荒らしだよ(ワラ

24名無しさん:2002/05/31(金) 05:15
やややややめて下さいよゥ……
私としてはいつか本人が2周年記念の頃とかに
「スタートしたばかりの頃は本当に初心者でした」
とでも日記で照れ照れ自分語りしてくれるのを見守りたい気持ちなんだから……

25名無しさん:2002/05/31(金) 09:55
大丈夫、どのホムペかさっぱりわからないから行きたくても行けない。
ただ、そこまで読みたいと思わせる作品なら、一度読んでみたいよ。

26名無しさん:2002/06/02(日) 10:10
あの、掲示板に、自分のことと宣伝しか書いていかない
方ってどうしたらよいんでしょう? 小説を読んで
下さっているわけでもないみたいなんです。いつもその方
へのレスに悩んでしまいます。その方のこと、嫌いって
わけでもないんですけど、正直、なにをしにきてるんだろうと
思ってしまいます。心が狭くてすみません。

27名無しさん:2002/06/02(日) 10:14
>26
私のとこにもいるよ。
自分のサイトの宣伝しか書かない奴。
ある時違う事書いたと思ったら、そいつのサイトの日記のコピペだった罠。

私の対応策は、ひたすら「いつか読みに行きますね」とか書いてそのまま放置。

28名無しさん:2002/06/02(日) 11:58
>26-27
優しいね。私は放置か注意してから削除だよ。
何回もやられちゃたまったもんじゃないし、
宣伝カキコやネタバレ、身内ネタには容赦しないほうがいい。

29名無しさん:2002/06/02(日) 13:53
>28
同意。
一度許してしまうとずるずると引きずり込まれるから、
ここは一発ビシッと削除してやればいい。

ま、そうはいかないと思うから穏便な手段も。
掲示板の書き込みルールについてのサイトがあるから、
そこへのリンクを貼っておけば?
「書き込む前に読んでください」って感じで。

3026:2002/06/02(日) 21:31
相談に乗っていただきありがとうございました。
掲示板に書きこむさいの注意事項って良いですね。
検討してみようと思います。みなさまもけっこう同じ
目に合ってらっしゃるみたいですね。

31名無しさん:2002/06/03(月) 03:55
一度穏便に
「宣伝も大切ですよね〜、でもこのサイトのご感想なども
 頂けると嬉しいです(^_^)」
と返事してみるのもいいかも?(もう試してみたかもしれないけど…)
それでダメだったら上のような手段を取るとか。
ちょっとキツく当たる時に困るのは、
他の礼儀正しいビジターさんが、礼儀正しい人であればあるほど
「は、私もそんな事してたかも!」と思って引いちゃうことだよね。

32名無しさん:2002/06/03(月) 06:11
この際自作自演の常連を作って、
そいつに注意してもらうってのはどうかな?

33名無しさん:2002/06/03(月) 08:57
自分の常連サイトさんの掲示板に日記書き込みしている人がいる。
テストがどうのこうのって書いても
管理人さんが困るだけだって事がどうして分からないんだろう?
ここ見てたら自分が注意した方がいいのかもしれないと思うようになってきた。
まず管理人さんにメールしようかな?

34名無しさん:2002/06/03(月) 09:07
>33
メールしたらまた困ると思われ(w

35名無しさん:2002/06/03(月) 09:51
第三者が注意してくれたらいいなって思うときはあるけど、本当にやられると
困ると思うよ。
管理人そっちのけでケンカになって、掲示板が荒れることもあるから。

3633:2002/06/03(月) 10:09
そうですね……温かく見守ることにします。

37名無しさん:2002/06/03(月) 18:06
ああいう日記書き込みするヤツって、何がやりたいんだろうなあ。
自分で日記サイト作ればいいだろうと思うのだが。
それとも、「テストですか、大変ですねー」とでも言ってもらいたいのか。

38名無しさん:2002/06/04(火) 10:15
たしかに、レスにやたら困る書き込みは嫌ですよね。
小説のサイトなのに、テストや子供の話とかされても……。

39名無しさん:2002/06/04(火) 10:47
オフラインの友達が近況報告を掲示板に書き込む。
たまにだけど、まるで日記のよう……
他人のように敬語を使えとまでは言わないけど、言わなくてもいい個人情報を
書き込まないでほしい(私のことも、あなたのことも)

40名無しさん:2002/06/04(火) 11:10
私のモットー。
オフラインの友達はオンラインで友達じゃない。
オンラインの友達はオフラインで友達じゃない。
とでも注意事項に書いちゃおっかな、と思ってきてるよ。
ダイブやなヤツだけど。

41名無しさん:2002/06/04(火) 11:15
>39
そういう時はオフの身内限定の近況報告用の掲示板を借りて
日記書きこみはそっちでやれ、それ以外の場所では削除対象だとはっきり言う。
身内が掲示板に常駐すると、そのうち個人が特定できるような情報を
ボロボロ書かれる危険があるから恐いよ…特にサイト持った事ない身内は(涙

42名無しさん:2002/06/04(火) 19:16
>>40
いくらいってもわからないならそれくらい書かないと駄目かもね。
オフで何か言われたら「雰囲気を読んで欲しい」とか言うくらいの勢いで。
俺は掲示板にアクセスする前に「裏にそういう掲示板あるから、身内ネタはそっちで」って書いちゃったし。

43名無しさん:2002/06/04(火) 19:54
某検索サイトの掲示板で知りあったオンライン作家の人が
「オフしよう」と言ってくれるんだけど、俺はその人の
作品は趣味に合わないのでほとんど読んでいない。
(向こうは俺の小説を気に入ってるみたいだけど…)
それに俺は40さんみたいにオフラインとオンラインの
お付き合いはきちんと分けたい派なので正直断りたい。
妙策はないものか。

44名無しさん:2002/06/04(火) 22:03
はっきりさせたいのなら、オフは苦手とか言って誤魔化し続ける。
乗り気じゃない発言をすれば、普通は2度と話を持ちかけないと思うが……

4543:2002/06/05(水) 00:40
さんくすこ。>44
しかし、これがはじめてじゃないのよ。
「仕事が忙しい」と言っても「えー、いつなら暇ですか?」と来る。
女子大生らしいので会えばそれなりにウマー(・∀・)かもしれないが。
いやいや、そんなのネゲットしても…。トホホ。

46名無しさん:2002/06/05(水) 01:02
……。>>45
当方「女子大生オンライン作家」ですが。
そういうプロフィールって、サイト閲覧者の人には内緒にした方がいいんでしょうか。
「女子大生だから」って作品への感想に手心を加えられたり、BBSの書きこみが
妙に親しげになったり、してるんでしょうか。
これまであんまり意識したことなかったけど…。ちょっぴり鬱。

47名無しさん:2002/06/05(水) 01:16
>>46
私もそうだけどさ、「女子大生」って扇情的(笑)な書き方はしてないよ。
プロフィールには軽く「学生」くらい書いておいて、日記でそれとなく
大学に通ってる風なことは書いてるけど。
「女子大生オンライン作家」ってけっこう多いから、それで
読者の反応が変わることはないと思う。
男性向けエロでも書いてたら別だけど。

48名無しさん:2002/06/05(水) 01:32
>45
それに世の中そんなにうまくいくとも思えん……会う気がないなら、
妄想するだけ時間の無駄でしょ(笑)
>46
そんなことないと思われ。きっと考えすぎでしょう(笑)
女子大生だから云々と言われたくないなら、外せばいいし……
疑い出すとキリがないよ〜

49名無しさん:2002/06/05(水) 02:58
安心しろ45、46。
プロの編集者でも、「女子大生作家」と聞くと
反応が変わるから(藁

50名無しさん:2002/06/05(水) 05:32
でもサイト管理人が女性だと、変な粘着に狙われやすい、とは聞くけどね。

51名無しさん:2002/06/05(水) 09:03
小説読めば性別ぐらいは判るかもしれないけど、基本的にプロフは
発表しない。説明しない。性別が何であれ、年齢が何であれ、
私の小説が面白くなる訳じゃないからな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板