したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スタンドアイデアの改善・批評スレッド 2体目

1新手のスタンド使い:2006/03/28(火) 02:23:08
前スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/9551/1121492551/

◆ルール
 ・スタンドのアイデアは能力だけでも可(できれば基本性能も欲しい)
 ・特に改善・批評して欲しい点があれば、それを表記する
 ・改善に関してはアイデア投稿者の意向をできるだけ尊重する
 ・作品内で出すスタンドについては本編・外伝・小説のどれかを表記する

★注意点
 ・スタンドの基本性能に「S」はありません。注意しましょう
 ・スタンドには一長一短があり、最強のスタンドはいません

79新手のスタンド使い:2006/04/22(土) 18:08:15
>>78
巨体であろうがBはあくまでもA未満。
強くしたいんなら素直にAにしておけばいい。

80新手のスタンド使い:2006/04/23(日) 10:06:01
>>77
じゃあお札だと紙製になるの?

81新手のスタンド使い:2006/04/23(日) 10:06:57
>>79
ブラックサバスって知ってる?

82新手のスタンド使い:2006/04/23(日) 12:18:47
>>81
ブラックサバスのパワーは「E(押さえつける力はA)」であり、78の「B」とは別。
81の書き込みは、78のパワーが「B(体当たりと締め付けはA)」と書いてある時にしか成立しない。
たとえそうであっても「蛇のヴィジョンなら基本戦術は体当たりと締め付けになるはず。Bと書く必要はない」とか書き込まれるんだろうが。
79の「AにしたいならAって書いとけ」は極めて的を射た書き込みといえる。

83新手のスタンド使い:2006/04/23(日) 19:40:42
つまり結論は「胸は大きいに越したことは無い」そう言いたいのかい?承太郎

84新手のスタンド使い:2006/04/24(月) 09:30:17
>>79,82
その通りですね…すみません。
パワーAだと噛みつき、尾っぽの攻撃が非常に強くなると思ったので…
パワーB(体当たり、締め付け等の破壊力A)でお願いします。

85新手のスタンド使い:2006/04/24(月) 19:16:11
>>84
『体当たりや締め付けがパワーAのスタンド』が、『噛み付きや尻尾の攻撃もパワーA』だからといって批判する人はいない。
パワーAだからAなんだな、というだけで。

『パワーAです。ラッシュの威力もAです。』は(バランスは別として)普通。
78は『パワーBです。ラッシュの時はAになります。』と同じように不自然。

スタンドは1体1能力。『巨大ガラガラヘビのスタンド』という能力なのだから、『体当たりと締め付けの時には能力値が上昇する』という第二の能力は不要。

86新手のスタンド使い:2006/04/25(火) 09:00:37
「重くて大きくて硬い体を持つ」のならパワーが低くても
体当たりや締め付け等の体全体を使う攻撃の威力は高いのではないでしょうか?
『力』や『運命の輪』や『凶悪連結器』はパワーBで
パワーAの『星の白金』とガチでやりあってますよ?

87新手のスタンド使い:2006/04/25(火) 09:27:21
スタンド名:アクティブ・バイオ
ヴィジョン:全身からパイプを生やした人型
本体:未定

パワー:B スピード:C  射程距離:D
持続力:D 精密動作性:E 成長性:D

能力:生命体の活動を活発にするガスを発生させるスタンド。
①細菌や黴等の下等生物ほどガスの影響を受け易く、
このガスが充満している空間では物が腐り易く病気になり易い。
②このガスは非常に拡散しやすく、密閉空間で使用しないと効果が薄い。

88新手のスタンド使い:2006/04/25(火) 13:07:03
>>86
3つとも、物質と一体化して実体化してるスタンドだね。
パワーB+一体化による物質強化+実体化による重量とか慣性とか≒パワーA
…ってことじゃないかな。

実体を持たないスタンドは、基本的に重量を持たないと思う。
もし似たような何かがあるとすれば、それはパワーに裏打ちされた存在感とかじゃないかなぁ。
スタンドの大きさや硬さも、基本的にパワー…というかスタンドエネルギーに依存するはず。

別にパワーBだからって攻撃の威力が低いわけじゃないはずだよ。
『銀の戦車』が剣部分の攻撃力に特化してるように、パワーの低い戦闘系スタンドはたくさんいる。
単純な力比べをするとパワーAのスタンドには確実に力負けするけれど。

私的な感想だけど、「すんごく硬くて大きくて重量感あってそのボディを使った攻撃は強力」なのに、
パワーがBじゃああんまりたいしたことないように感じた。
そういう部分はパワーの影響をすごく受けてる印象があるから。

こういうのはアイディアスレにはいっぱいあるだろうから、>>78が凄くオカシイってわけじゃないんだけれどね。
えらく取り上げられてたから、つい言いたいこと言ってしまった。長文スマソ。

89新手のスタンド使い:2006/04/25(火) 18:57:04
いつまで続くんだろうなこの議論

90新手のスタンド使い:2006/04/25(火) 21:50:29
スタンド名:パーフェクト・シールド
ヴィジョン:三枚の盾(宙に浮いている)
本体:未定

パワー:C スピード:B  射程距離:C
持続力:B 精密動作性:A 成長性:C

能力:一度受けた攻撃を防ぐ強さの盾になる能力。
このスタンドは本体を守ることを最優先に動き、命令されなくても守ってくれる。
もともとの強度はBクラスの攻撃なら防げる位。
破壊されてもその攻撃を防ぐ強さになって復活する(ダメージフィードバック無し)。
一枚の盾が復活するのにかかる時間は3分。
この盾は相手に向けて飛ばすこともできるが、そんなに強くは無い。

91新手のスタンド使い:2006/04/26(水) 01:00:16
ある程度強化された盾をプロレスラーがパイプ椅子持つかのごとく掴んでボコボコにしたりとかはできそうだな
ところで強化される盾は一度攻撃を受けた盾だけで他の盾は強化されないのかな?
だとすると3つの盾破壊されて3分立つ前にボコボコにされそうな気がするが

92新手のスタンド使い:2006/04/26(水) 17:02:35
>>85
能力は「熱源を探知できる」じゃないの?

93新手のスタンド使い:2006/04/26(水) 18:20:27
スタンド名:テイキング・タイガー・マウンテン
ヴィジョン:人型。腰のあたりから、地面と接合している。
本体:未定

パワー:E スピード:D  射程距離:A
持続力:A 精密動作性:D 成長性:C

能力:地殻変動を起こし、地面を盛り上げ『山』を作る。
『山』を作る際、地面は絶えず揺れ、地震が伴う。大きな『山』を作ろうとするほど地震も大きくなる。
『山』を作る時間は、『山』の大きさに比例する。高さ10mの『山』なら20〜40秒ほど。
『山』の形状も調整でき、丘のようなドーム型や、柱のような形も可能。

『山』を作る時、地下鉄や、『盛り上がる地面』の上にある建物も巻き込まれるので、人が多い都会ほど壊滅的な被害を受ける。

時間をかければ、山々が連なる山脈も作れるだろう。

被害や倒される危険を避けるために、作った『山』のどこかに居るであろう本体を倒せば『山』はリセットされ
元に戻る。

広範囲無差別ッ!!

94新手のスタンド使い:2006/05/01(月) 09:24:52
スタンド名:ジミー・イート・ワールド
ヴィジョン:口。
本体:でぃ

パワー:A スピード:A  射程距離:E
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

能力:本体が怪我をしたら自動的に発動。
傷口と同化し鋭い牙の生えた「口」に変化させるスタンド。
①傷口はすぐに「口」に変わる。内臓や血管の傷だろうとお構いなし。
よって本体は内外問わず出血することが一切ない。
②「口」は鋼鉄でも噛み砕いて食べる事ができる。
食べた後どこへ行くのかは本体にもわからない。
③「口」は閉じる事で一見治ったかのように扱うことも可能。
しかし本当に治る訳ではなく、一旦憑いた本体の「口」は一生塞がることがない。

95新手のスタンド使い:2006/05/01(月) 16:07:42
スタンド名:ポーキュパイン・ツリー
ヴィジョン:灰色の大木。
本体:未定

パワー:E スピード:E  射程距離:C
持続力:C 精密動作性:E 成長性:D

能力:スタンドの周囲の植物を金属に変える能力。
   金属の種類は本体が決められる。
   金属化する範囲は半径10m前後。

96新手のスタンド使い:2006/05/01(月) 18:39:29
スタンド名:デンジャー・スイッチ
ヴィジョン:10cmくらいの押しボタン式スイッチ
本体:未定

パワー:- スピード:-  射程距離:E(無限)
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

能力:スイッチを押した者に10の不幸を与える。
この能力は敵、本体問わず、押した者に効果がある。
押したものには6分毎に不幸が訪れる。全ての不幸が終わるのは60分。
不幸は人それぞれだが、回数ごとに過酷なものになる。
この能力の解除方法は、次の不幸の前にそれと同等の親切をすること。
また、このスタンドは破壊されない。

97新手のスタンド使い:2006/05/01(月) 18:40:23
ドラえもんに似たようなのあったな

確か…苦行タイマーだったか?

98新手のスタンド使い:2006/05/02(火) 19:19:14
スタンド名:エイト・メロディーズ
ヴィジョン:DJのような人型のスタンド。左腕に8つのボタンがある。
本体:未定

パワー:D〜B スピード:D〜B 射程距離:E〜C
持続力:A(曲の効果はE) 精密動作性:D〜B 成長性:A

能力:腕のスイッチを押すことにより曲が流れ、能力値を変化させられる。
曲は2つ同時にまで聞く事ができるが、成長によっては増えるかもしれない。
2つ同時に聞いた場合、2つの曲が同時に流れるわけではなく、
2つの曲がつながって聞こえるが、曲の長さが変わるわけではない。
1曲は30秒ほどで、1度曲を聴くとその曲は3分ほど聞く事ができない。
曲の効果は、
①このスタンドのパワーをB程度まで上げる。
②このスタンドのスピードをB程度まで上げる。
③このスタンドの精密動作性をB程度まで上げる。
④このスタンドの射程距離をB程度まで上げる。
⑤本体のパワーをA程度まで上げる。
⑥本体のスピードをA程度まで上げる。
⑦本体の精密動作性をA程度まで上げる。
⑧一緒に聞いている曲の長さを少し伸ばす
の8つ。

99新手のスタンド使い:2006/05/02(火) 19:19:37
スタンド名:エイト・メロディーズ・レクイエム
ヴィジョン:DJのような人型のスタンド。全身がとげとげしく、どこか獣っぽい。
本体:未定

パワー:∞ スピード:∞ 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:A 成長性:完成
                         レクイエム
能力:エイト・メロディーズの時の曲を繋ぎ合わせた『鎮魂歌』を流し続ける。
この曲を聞いた物のエネルギーと能力値を『吸い取る』。
生きていられるギリギリまでを吸い取られてしまうのは『270秒間』で、
さらにその後30秒ほど聞いていると、離れていても聴いているような状態になり、
エネルギーが無くなり倒れる→自己回復で起き上がるを永遠に繰り返す状態となる。
何故永遠なのかというと、それはこのスタンドにより魂がこの世に引っ張られるからである。

100新手のスタンド使い:2006/05/02(火) 19:20:11
すんません。ずれちゃいました。

101新手のスタンド使い:2006/05/03(水) 00:44:24
あ、今更ながら思い出した。百苦タイマーだ、確か

102新手のスタンド使い:2006/05/03(水) 11:09:35
スタンド名:バーティゴ
ヴィジョン:人型。大きな両腕が特徴。
本体:未定

パワー:A スピード:E  射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:B

能力:光の屈折率を変化させ、自分のまわりに陽炎のような状態を作り上げる。
時間が経つにつれ陽炎はどんどん広がっていく。ただし本体はその影響を
まったく受けない。

103新手のスタンド使い:2006/05/04(木) 20:54:37
スタンド名:バトル・ジャンキー
ヴィジョン:人型。ハチマキをしている。
本体:格闘家

パワー:A スピード:B  射程距離:E
持続力:B(D) 精密動作性:B 成長性:E

能力:本体に憑いて身体能力を上げる。
このスタンドは人型の状態で戦うのと、本体に憑いて戦うのと二通りの戦闘方法がある。
本体に憑いた状態だと持続力がDになる。
人型でもかなりのパワーがあるが、能力を使っての戦闘は「Omem−Owner」に匹敵する。

104新手のスタンド使い:2006/05/05(金) 21:26:59
スタンド名:『ハイブリット・セオリー』
本体:グズAA
能力:『テレビ』のような頭を持った、三頭身AAのヴィジョン。
   能力は、『テレビ画面』に映し出した『AA』の『主な動き』のコピー。

「ブーンをコピーしろハイブリットセオリー!!」
        . ┏━━━━┓
 (丶ヘ∴) . ..┃( ^ω^)..┃ズギュンッ!!
.. .⊃  ⊃   ┗━━━━┛
 │ │      │∪∪│
 ..∪∪       ∪∪

        ジャキンッ!!
      ┏━━━━┓
⊂二二二┃( ^ω^)..┃二⊃
      ┗━━━━┛
        ( ヽノ
        ノ>ノ     ズギャン!!
       レレ


    ... =三┏━━━━┓
=三⊂二二二┃( ^ω^)..┃二⊃  ドヒュゥーンッ!!
    =三  ┗━━━━┛
      =三  ( ヽノ
  =三      ノ>ノ     
    =三  レレ


『動き』が幾つかある場合(八頭身等)は、その『動き』を選択できる。
弱点は、『コピー』しなければ何も出来ないと言う点と、
『コピー』した『動き』は本体の意思で操作出来ない点。
ただ、その代わり、『コピーした動き』の威力は超スゴイ。

パワー:A  スピード:A  射程距離:A
持続力:D  精密動作性:A
成長性:A


なお本体は『出来そこないのAA』。
『完成されたAA』に対する『憧れの心』がこのスタンドを生み出した。

105新手のスタンド使い:2006/05/05(金) 21:27:33
スタンド名:『ハイブリット・セオリー・レクイエム』
本体:無し
能力:『ハイブリット・セオリー』が『矢』のパワーで『先』に進んだ姿。
    制御は既にクズAAの元から離れている。
    ヴィジョンは、数々の記号が寄り集まった『人型AAの上半身』。

          υ∽U
         エ彳ア6●
          ◎‖‖
      Ο    ..η    η
     /ν   π巛ミ  /\
    丿∩→◎△■∫∽u斤∪0u
    《<ヘψΖΚΠΨΩΚη⊆∀
    ゞ</ソ  ι<ミ └┛」三
     ∩&          #⊃
    〓Τ[二        ∪⊆¬
     巛へ          ヘ/ノ
    <ミ∠∨        ΩΘβ

能力は、AAの侵食。
振れたAAにその身の『記号』を侵食させて行き、AAとしての意味を無くす。
AAとしての意味が無くなったものは、ただの『カス』のようなものになってしまう。

ただし、『意思を持つAA』だけはこの侵食にその精神力でもって耐える事が出来、
その結果として、記号を吸収。ザ・ニュー・AAとして誕生する事が出来る。
そのザ・ニュー・AAの誕生こそが『ハイブリット・セオリー・レクイエム』の『終焉』。

パワー:∞  スピード:B  射程距離:∞
持続力:∞  精密動作性:E 成長性:完成

106新手のスタンド使い:2006/05/06(土) 07:57:28
パワー:A  スピード:B  射程距離:-
持続力:C  精密動作性:E

能力:
「体の一部分を膨大な量の水にする」能力
体全体を水にするとバスを押し流したりもできる。
能力を解除すると周囲の有機物を取り込み本体の肉体を再生する。

107新手のスタンド使い:2006/05/06(土) 17:52:22
スタンド名:シンクロナイズド・ラブ&キュービック21『交響曲』
「W・Y・H」(ワッショイ・ヤキオニギリ・ハリケーン)
ヴィジョン:人型
本体:おにぎり&>>1さん

パワー:A  スピード:A   射程距離:B
持続力:E  精密動作性:D  成長性:A

能力:シンクロナイズド・ラブのW・O・Hにキュービック21の「炎」を乗せて威力を向上させた複合技。
命中すると火達磨になってワッショイするハメになる。

108新手のスタンド使い:2006/05/07(日) 15:16:57
スタンド名:アサイラム
能力:本体を「闇」と同化させる

暗闇の中で能力を発動させると
このスタンドの本体は完全に「実体」を失い、闇と同化する。
闇と同化した本体はあらゆるダメージを受けない上に、
同化した「暗闇」の中での出来事を把握できるようになる。

ただし「同化した暗闇」が全て消される(光を当てられる)と、
この能力は強制的に解除させられてしまう。

スタンドのヴィジョンはなく、
攻撃手段といえば
「暗闇の中で能力を解除→直接奇襲」 くらいしかない。


射程距離:本体 持続力:A 成長性:C

109新手のスタンド使い:2006/05/07(日) 17:45:19
対戦相手はしぃだな。

110新手のスタンド使い:2006/05/07(日) 18:06:20
>>109
>>108の勝ち目が無いじゃないかw

111新手のスタンド使い:2006/05/07(日) 19:59:25
しぃのは確か数箇所に光の球設置できるからなぁ…
ちょっと>>108の勝ち目は薄いな

112新手のスタンド使い:2006/05/07(日) 22:11:20
スタンド名:オールナイト
ヴィジョン:体が真っ黒な人型
本体:未定

パワー:B スピード:B  射程距離:C
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

能力:黒い球状の闇を作り、それに触れたものを闇に閉じ込める。
闇に閉じ込められたものは視界がさえぎられてしまう。
この闇は触れたものに付いて動き、光を当てても消えることは無い。
この闇は本体が解除するまで消えない。


>>108を見て組ませてみたかった。
暗闇の中での奇襲は無理だが、闇を当てれば無敵モード。

113新手のスタンド使い:2006/05/08(月) 20:29:49
スタンド名 ストーンラヴ
本体 ぃし

破壊力-− スピード-− 射程距離-E
持続力-A 精密動作性-− 成長性-E
物体に宿るタイプのスタンド。
宿っている物体の重さを1/2から1.5倍まで操作することができる。50㎏←100kg→150kg
(物体の一部分だけも可)
宿っている物体はスタンド物質になる。


いま描いてるAAのスタンドなんだが、なんかおかしなとこがあったら指摘頼む

114新手のスタンド使い:2006/05/08(月) 20:56:03
ぃしもメジャーデビューか

115新手のスタンド使い:2006/05/08(月) 21:59:17
俺もぃしのスタンドを考えてみた

スタンド名 ストーンラヴ
本体 ぃし

破壊力-B スピード-B 射程距離-E(B)
持続力-C 精密動作性-E 成長性-E

ビジョンは人型、ゴーゴンの頭で胴体に巨大な目を持つ
(ただしこの胴体の目は普段は閉じており、開けるとビームを放つ)
能力は、ビームに当たった物質をぃし化すること
ぃし化している間は、基本的にぃしの性質になる(割れやすい、重い、接着剤で治せる等)
なお、ぃし化の効果が持続する時間は10分、その後は徐々に元に戻っていく

116新手のスタンド使い:2006/05/08(月) 22:04:11
スタンド名:未定
ヴィジョン:3メートルくらいの巨大な剣。浮いている。
本体:未定

パワー:A スピード:B  射程距離:E
持続力:D 精密動作性:B 成長性:D

能力:斬りつけた傷口から、エネルギーを奪う能力。
この能力は形あるものになら、どんなものからでもエネルギーを奪うことができる。
奪うのは斬りつけた瞬間に奪っている。
エネルギーを奪われると無生物の場合、例えば岩なら砂になってしまい、金属なら錆ついてしまう。
生物の場合は、斬られた箇所の細胞の働きを低下させる。植物は枯れてしまう。
生物の方が無生物より奪うエネルギーは多い。
このスタンドは独立意思を持っていて、自分の糧になるようなものを求めて行動する。
本体はこのスタンドが恐くていっしょに行動している。主導権はスタンドが握っている。

117新手のスタンド使い:2006/05/10(水) 09:19:22
何でエネルギーを奪って酸化するのかと

118新手のスタンド使い:2006/05/10(水) 23:20:48
スタンド名:未定
ヴィジョン:未定
本体:未定

パワー:A スピード:A  射程距離:E
持続力:C 精密動作性:A 成長性:完成

相手の行動か精神に「時間」を与える能力
1.相手の行動に「時間」をあたえると、意識とは別に行動だけが遅れてしまう
  (相手は自分の体の反応が鈍くなったように感じる)
2.相手の精神に「時間」を与えると、相手に思考させる時間を与える事ができる
  このとき、相手も本体も攻撃、移動はできない
※厳密に言えば、脳からの電気信号に「時間」を与え、体の各部分への伝達を遅らせている

与える事ができる時間は1の時は2〜3秒、2の時は1分まで

119新手のスタンド使い:2006/05/11(木) 20:03:14
ok、なんか受信した
          、、、
         ヽ):::v::)ノ
          (  (
          ) ::::...
          (__::::::::.....
          ):::::::......
                ∧_∧
               ∩lil!゚∀゚))
                ヽ , -、-<
                Oヘ_)_,)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃        スタンド名−『ナイトメア』                 ┃
┃                本体−アヒャ                 ┃
┣━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━┫
┃   破壊力−− ┃   スピード−C  .┃  射程距離−E ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━┫
┃  持続力−E   ┃  精密動作性−E ┃  成長性−C .┃
┣━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━┫
┃幼き日の本体のトラウマから誕生したスタンド。.         ┃
┃本体がトラウマに向き合おうとすると発動。             ┃
┃本体の視覚に入る生物を、全て化け物と錯覚させる。  ..┃
┃                                    ┃
┃スタンドは、本体が意識を手放すまで解除されない。     ┃
┃また、本体は能力により極度の発狂に陥る為、       ┃
┃敵味方の判別が出来なくなり無差別に攻撃してしまう。  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

120新手のスタンド使い:2006/05/12(金) 20:26:25
>>119
本体はジュン君だろ

121新手のスタンド使い:2006/05/14(日) 22:35:55
スタンド名:未定
ヴィジョン:カラーボール。色は赤と青。
本体:未定

パワー:− スピード:−  射程距離:C
持続力:D 精密動作性:B 成長性:B

能力:スタンドに当たり色がついた生物の感情を変える。
このスタンドは自力での行動ができなくて、本体が投げて当てる。
赤の場合は気分が高揚し、青が当たると鬱状態になる。
色の濃さで度合いが決まり、色が落ちてしまうと元に戻ってしまう。
この能力は重ねがけはできない。
まだ発展途上なので成長する可能性あり。


文章内におかしな箇所がありそうですけどできれば気にしないで欲しいです。
余談ですが自分のコテハンを成分解析にかけたら、

91%は時間で出来ています。
9%は純金で出来ています。

だった。どう見てもスタープラチn(ry

122新手のスタンド使い:2006/05/16(火) 23:52:02
スタンド名:未定
ヴィジョン:未定
本体:でぃ

パワー:E(A) スピード:A(E) 射程距離:C
持続力:A(E) 精密動作性:E(A) 成長性:A
このスタンドは独立した意志をもち、能力は常に本体が有利になるように
状況を見て使用する

能力:本体を『理性』の『本能』どちらかに傾ける
本体が『理性』に傾いている場合、本体は極めて冷静になる。
このスタンドの能力は表の値をとる。
本体が『本能』に傾いている場合、本体は冷静さを失い、暴走する。
このスタンド能力は表の()内の値をとる。
また、本体の成長性が見られないのは、成長性がスタンドのほうに傾いて
しまっているからと言える

123新手のスタンド使い:2006/05/17(水) 02:05:30
スタンド名:ブラックホールバースディ
スタンドヴィジョン:一本足で頭部は黒い大きな唇のみ。また両手のひら中心に渦の発射口がある
スタンドタイプ:近距離パワー型
能力射程:半径20m

破壊力:C スピード:D 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:D 成長性:B

能力:ものを吸い寄せる性質を持つ渦を手のひら、頭部(口部)から発射することができる。
自分のみを吸い寄せる渦、自分以外の全てを吸い寄せようとする渦の2種類を使い分けることが可能。
吸い寄せを開始する時間はコントロールすることができ、
空中で吸い寄せを開始することも壁などに張り付いてから吸い寄せる事も可能。
常に一発ずつしか出せず連射、同時発射は不可能。
吸い寄せる時間が長ければ長いほど本体の消費が激しく、
長時間吸い寄せることは困難。これはどちらの渦も共通の欠点。
渦の大きさは最大で人一人ほどの大きさであり車等を吸い込む事は困難。
吸い込まれたものはどこへいくのかはわかっていない。
吸い込んだものが多ければ、大きければそれだけ本体の消費が激しいためまともに乱用もできない。

124新手のスタンド使い:2006/05/18(木) 16:52:37
             
               
               `ヽ  ,ィ^i^!ュ   
                《l],,=゚Д゚=)   
               ┌(__)<V> つ
     ,,..  ,,. ,,... .      [ ()ll()]  
                └-レ─レ
               ∬  _,,,,,,,,,,_
    ∬(=゚Д゚=)
    ━O(∇)O)
     ○-ω-◯
         
     スタンド名−『バック・イン・メンフィス 』         
      本体−ギコえもん                 
 能力:
このスタンドは、土を泥人形にして操る持つ。
操れる数に制限はなく。又、操っている間ある程度の知能を与えることが出来る
なお使う土によって泥人形の能力は変わる
パワー:C スピード:D 射程距離:D
 持続力:B 精密動作性:C 成長性:E

125新手のスタンド使い:2006/05/18(木) 21:53:23
『ジャッジメント』

126新手のスタンド使い:2006/05/20(土) 00:25:26
スタンド名:ジャッジメント
ヴィジョン:手、条件さえ整えばいくつでも出せる
本体:波平

パワー:? スピード:? 射程距離:B
持続力:? 精密動作性:A 成長性:A

能力 
強力な意思をスタンドビジョンに変えること
意志が強ければ強いほど、パワー、スピードが上昇する
意思一つにつき、出せるビジョンは一つであるが
複数の強い意志があれば、基本的にいくつでも出すことができる

尚、スタンドはその強い意志が消滅した瞬間に消滅する
故に、実質持続力はA

余談ではあるが、この本体はいたずらばかりする息子に対してこのスタンドを使用しているようだ

127新手のスタンド使い:2006/05/20(土) 01:33:14
>>126
いや、125はお題じゃなくて124が原作のジャッジメントと被ってるって事を言いたいんだと思う。

128新手のスタンド使い:2006/05/21(日) 00:29:26
>>95
植物をウランとかプルトニウムに変えれば
スタプラでも道連れにできます

・・・どう見ても自分も放射能で仏様です、本当に(ry

129新手のスタンド使い:2006/05/21(日) 13:42:03
前にラギの水鉄砲(ryを書いてた者です。
皆さんの改善策等に反応できなかったのを深く申し上げます。

            )ヽ人从v、,人、
            ゝ  lVlVlVl  ヽ
            て ( ・ ∀・)ノシそ
           そ ─l´    `l  <
               ∧_∧
              (TДT)
            (二二   ヽ
               i   i )
               i  i  i
               (__i_)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    スタンド名−未定                     ┃
┃         本体−モカー                     ┃
┣━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━┫
┃   破壊力−− ┃   スピード−E  .┃  射程距離−A..┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━┫
┃  持続力−A   ┃  精密動作性−C ┃  成長性−B .┃
┣━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━┫
┃ 相手に『違和感』や『不安感』を植えつけるスタンド。    ┃
┃ 「なんか相手の動きがおかしいぞ?何故だ?」や      .┃
┃ 「実は相手のスタンドは強いんじゃないか?」等と    ..┃
┃  思わせる能力。時間が経てば経つ程不安になる。     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

130新手のスタンド使い:2006/05/21(日) 20:17:07
>>129
突っ込みを入れさせてもらえるならば
① ビジョンがあるのに破壊力無しなのが不思議
② 能力の発動条件が不明(直接触れないといけないのか、それとも周囲の全ての生物を不安にさせるのか)
③ 能力の解除条件が不明(離れれば元に戻るのか、それとも永遠に不安にさせておくのか)

まあ、ラギの水鉄砲よりはわかりやすいし、矛盾もして無いと思うよ

131新手のスタンド使い:2006/05/21(日) 20:25:26
スタンド名:ポセイドン
本体:未定

パワー:A スピード:A 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:A 成長性:E

能力は空気中の水を操る能力。
空気中に漂う水分を集める事ができる。集められる水分は最大で
軽自動車一台分の大きさまで。

映画「ポセイドン」に影響されて作ったなんて言えない(ry

132新手のスタンド使い:2006/05/21(日) 20:26:00
ヴィジョン:人型

書き忘れ。

13395:2006/05/22(月) 12:27:42
>>128

13495:2006/05/22(月) 12:30:05
すいません途中で投稿してしまいました。

>>128
む…そうですねぇ…

では放射性物質とかにはできないという方向で。

135新手のスタンド使い:2006/05/22(月) 14:19:23
>>130どうもありがとうございます、それを踏まえて改善します。

            )ヽ人从v、,人、
            ゝ  lVlVlVl  ヽ
            て ( ・ ∀・)ノシそ
           そ ─l´    `l  <
               ∧_∧
              (TДT)
            (二二   ヽ
               i   i )
               i  i  i
               (__i_)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃           スタンド名−未定              ┃
┃            本体−モカー                  ┃
┣━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━┫
┃   破壊力−E ┃   スピード−E  .┃  射程距離−C.┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━┫
┃  持続力−A   ┃  精密動作性−C ┃  成長性−B .┃
┣━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━┫
┃ 相手に『違和感』や『不安感』を植えつけるスタンド。    ┃
┃ 「なんか相手の動きがおかしいぞ?何故だ?」や      .┃
┃ 「実は相手のスタンドは強いんじゃないか?」等と    ..┃
┃  思わせる能力。時間が経てば経つ程不安になる。     ┃
┃ 発動条件は『相手が本体の声を聞き取る』事。解除条件.┃
┃ は『スタンドの能力の射程距離から離れる』事。      ┃
┃ スタンド自体は遠くまで行けず、能力の射程距離が大体.┃
┃ 半径1kmまで届く。                      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

136新手のスタンド使い:2006/05/22(月) 16:28:22
スタンド名:クラウドベリー・ジャム
ヴィジョン:傘
本体:天

パワー:D スピード:D  射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B

能力:金属を雲状にする特殊なガスを噴霧する。
①生物がガスを吸い込むと体内の鉄分や亜鉛が口から「雲」として吹き出てくる。
「雲」の出てくる量は呼吸の激しさに比例する。
②「雲」はスタンドの操作で大まかに動かす事ができる。
一部を解除して「雲」から針の雨を降らせる事も可能。

137新手のスタンド使い:2006/05/24(水) 15:06:54
カーニバラスイレクションact.2
能力:触った人間におならをさせることができる

138新手のスタンド使い:2006/05/27(土) 21:38:46
オナニーさせた方が強烈じゃね?

139新手のスタンド使い:2006/06/02(金) 20:33:12

             [i]       [i]
              8      8
               8    8
               o=o[\゚皿゚]=o
             /=ノ=@[三]@= ヽ
            [三]  8 8  [三]
            { =.i  8  8  i.= }
            ヽ=ヽ [i]  [i] /=/
             ヽ[i=i    i=i]/
              < }}}    {{{ >
                ∧_∧
               ( * ゚w゚)
               と´   `つ
                / /> >
               (_/ し'


スタンド名:ドラゴステア・ディン・テイ
本体:のま猫

パワー:C スピード:C  射程距離:A
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

能力:
周囲100m四方の全生物を無差別に酔っ払わせるスタンド。
酔いの程度は本体からの距離によって変化するが、直に殴られた者は原則的にアル中になる。
殴られた際の酔いは20分程度で冷めていく。

*なお、まも猫&のま猫は酒に強い体質なので、このスタンドの影響は殆ど無い。

似たスタンド:
グリーンデイ ザ・グレイトフルデッド C−MOONなど。

140新手のスタンド使い:2006/06/02(金) 20:34:08




                   ▲__[ ̄]
                  ( *・w・)
                  G    ~ア
                   ヽ ヽ>
                   しヽ_)
          [i_i]    \i三i三i三i三i/     [i_i]
            M     [゚=゚=゚=゚=゚=゚]      M
            M    M MMM M     M
             `MMM´ M M M `MMM´
                  M  M  M
                 M  M  M
                [i=i]  [i=i]  [i=i]

スタンド名:デラーチェ・オブ・ラブ
本体:まも猫

パワー:B スピード:B  射程距離:B
持続力:A 精密動作性:B 成長性:E

能力:
タコのように触手を持ち、飛行するスタンド。

このスタンドに触れられて倒れたものは、起き上がる事が出来なくなる。
超重力等の類ではないので、起き上がれないだけで、動けなくなるワケではない。
例えば起き上がりコブシなどは倒れたままになる(時間切れと同時に起き上がりだす)。
この能力は30分程度で解除される。



…というスタンドを思いついた。本編に出したいのですが、どうでしょうか?

141新手のスタンド使い:2006/06/02(金) 21:50:40
問題ないと思うぽ

142新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 00:42:39
つよすぎるわ、飛行するわ、下手だわで逝ってよし。

143新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 00:51:17
問題はストーリーの展開の熱ささ。

144新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 01:12:05
>>140
飛行能力、30分も起き上がれなくする能力、BBBABE。
スタープラチナもびっくりのステータスですね

145新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 07:15:09
起き上がり拳って何?こぼし?

146新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 07:50:03
お願いだから自分のスレでやってね(^^)
本スレには出さなくてもいいよ(^^)

147新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 08:39:59
起き上がりぬるぽ(^^)

148新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 12:26:56
なんで練習スレを経由しないんだろうと思う

149新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 14:07:01
スタンド名:デラーチェ・オブ・ラブ

パワー:C←人間を『倒す』ためにCは必要。しかし拘束するタイプの能力でB以上は凶悪すぎる。
 『起き上がれなくするパワー』の設定も(C〜∞)してもいい。
スピード:D←倒れた相手に対して有利に戦えるのは自明。不意打ちで倒せばいいのだから、C以上にする必要は無い。
射程距離:E←見た目本体が乗っているようだしE。
持続力:C←30分で解除されるのは間違ってもAではない。
精密動作性:C←触手による数の暴力に、人間以上の精密性が加わると凶悪すぎる。
成長性:E←Eにしたいならそれでいい。能力上DやCでもいい。

150新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 15:07:26
>>140
まぁちょいとウザイと思うかもしれんが真面目に改善案な。

能力:
>タコのように触手を持ち、飛行するスタンド。
まぁこれは良い。飛行するのもOKだろう。能力との関係性もあるしな。

>このスタンドに触れられて倒れたものは、起き上がる事が出来なくなる。
起き上がれなくなるってのは若干強いな。せいぜい『触れられた物は地面から離れなくなる』ぐらいじゃあないか?
飛行していると言うアドバンテージも持っているわけだしな。

>この能力は30分程度で解除される。
長い。JOJOを読めば分かるが、一回の戦闘で三十分も経過するのは稀だ。最大で五分。三分がちょうど良い。

パワー:B→高い。触手ってことは何本もあるんだろ? パCでもお釣りが来る。
スピード:B→早い。触手って(ry
射程距離:B→長い。せいぜいD。
持続力:A→長い。せいぜいC。
精密動作性:B→高い。触手ってのは精密な動きよりも大雑把な動きの方がイメージに合ってる。
成長性:E→まぁこれは好みだな。


で、俺なら・・・。

タコのようなヴィジョンを持つスタンド。触手は八本。
また、自由に飛行する事が出来るがそのスピードは遅い。高度も、3頭身AA一体分と低い。

能力は、触手を絡みつかせたものを、その後葯3分間「地面から離れられなくする」事。
空き缶とか小石でも、もちろんAAも、「ギリギリの所で地面とくっ付く」。

パワー:D スピード:D  射程距離:D
持続力:D 精密動作性:D  成長性:E

151新手のスタンド使い:2006/06/03(土) 21:50:36
人が走るときってちょっとの間中に浮くよな?
つまりこのスタンドの攻撃を受けたら走れなくなっちまうな

152新手のスタンド使い:2006/06/04(日) 00:31:34
>>139
「ノマネコマモネコは酒に強いから、この能力の影響はあまり受けない」
ってことは、能力はアルコールによる酔いを与えるということでおk?


>>138
ていうか本体を乗っけて飛ばせようとしてるよね?
そうだとしたら、本体とスタンドの距離は必然的に0メートルになり、
どこまでも高く遠くへ飛べるじゃないか。

それは厨臭いし、
なによりジョジョの沈黙のルールをブッ壊すことになるから、
そういったことから持続力はE、または気持ち「E-」ぐらいにはすべきだと思うんだが。

153新手のスタンド使い:2006/06/04(日) 00:32:48
>>152

>>138 ×
>>140 ○

154新手のスタンド使い:2006/06/04(日) 01:20:58
>>152
沈黙 ×
暗黙 ○

155新手のスタンド使い:2006/06/04(日) 17:21:54
>>152
沈黙のルール
主演:スティーブン・セガール

156新手のスタンド使い:2006/06/04(日) 19:59:50
『ルール
 沈黙』
主演:スティーブン・セガール

157新手のスタンド使い:2006/06/05(月) 00:53:27
実写版『ジョジョの奇妙な冒険』
主演:スティーブン・セガール

158新手のスタンド使い:2006/06/05(月) 11:48:18
お前等そのへんにしとくのが沈黙のルールだろ。

159新手のスタンド使い:2006/06/05(月) 14:04:56
スタンド名:ペイントマン
ヴィジョン:なし
本体:ペン。掠れて読めない部分があるが
「 iro iko.A」と言う文字が彫られている.

射程距離:E、描いた後はA. 精密動作性:使用者に依存.
持続力:インクが流れ落ちるまで. 他全て:E.

能力:このペンで描かれた「漫画的効果」は現実に作用する.
例:額に「青筋」のマーク→描かれた者は「怒っている」状態になる.
壁に「集中線」→壁の近くで放たれる攻撃は必ず「集中線」の中心に向かう.

160新手のスタンド使い:2006/06/06(火) 05:22:09
スタンド名:エターナルフォースブリザード

一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる。 相手は死ぬ。

破壊力 ∞ スピード S 射程距離 S
持続力 S 精密動作性 S 成長性 S

161新手のスタンド使い:2006/06/06(火) 09:36:30
キキアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

162新手のスタンド使い:2006/06/06(火) 17:34:56
スタンド名:サイレント・ルール
本体:スティーブン・セガール
ヴィジョン:本体と瓜二つの人型
能力:本体と同じ身体能力を持つ。

ちょっと強すぎるかな・・・

163新手のスタンド使い:2006/06/06(火) 19:06:49
スタンド名:『沈黙』
本体:元特殊部隊のコック
ヴィジョン:電子レンジ
能力射程:∞
破壊力:- スピード:- 射程距離:C
持続力:∞ 精密動作性:A 成長性:A

能力:本体を様々な危機的状況に送り込むスタンド
送り込んだ先には必ずこのスタンドがどこかにある(ついでに生卵も)
送り込む状況は基本的に何かしらと戦闘する状況である(謎の特殊部隊とか)
このスタンドが発動するのは完全にランダム。本体の意識を無視している
本体は何度もこのスタンドで危機的状況に送り込まれそして生還してきた(ついでに相手も殲滅してきた)
これからもこのスタンドによって危機的状況に送り込まれ生還するだろう(そして本体の後ろには屍の山)
なお、危機的状況を乗り越えたあと本体がどのような手段を用いて本来の生活に戻ったのかは定かではない

164新手のスタンド使い:2006/06/07(水) 19:28:39
スタンド名:イレイザー
ヴィジョン:親スタンドと子スタンドがある。
     
親:円盤型。全長30cm前後。スタンド底部に「子スタンド」を生み出す穴がある。
子:機械っぽい外見の蜂。2〜3㎝前後。無数に存在する。

能力:侵入者を排除する能力。

「親スタンド」を設置した空間に侵入したものを
「子スタンド」が自動的に攻撃を加える。

「親スタンド」は攻撃能力を持たない。

「親スタンド」を破壊すると「子スタンド」も消滅する。

165新手のスタンド使い:2006/06/08(木) 17:09:53
>>164
子蜂のパワーは?スピードは?
その『空間』に制限は?
親スタンドは無限に出せるの?

166新手のスタンド使い:2006/06/08(木) 23:32:24
その1
スタンド名:インビジブル
ヴィジョン:平べったいフラフープ。
      本体の背中に出現大きさは直径1Mほど
能力射程:自分と相手がお互いに自分の眼で視認できなくなるまで
     片方でも視認できる距離であれば効果は続く
     自分の眼以外(監視カメラやテレビ等)であれば効果を発揮できない
破壊力:B スピード:B 射程距離:A
持続力:B 精密動作性:A 成長性:A

能力は本体と相手をお互いに視認できなくする事
例:モナーとモララーが戦っててモララーがインビジブルを発動すると
  お互いに姿が見えなくなる。見えないだけで触る事も出きるし、声等も聞こえる
  ちなみにスタンドのビジョンもお互いに見えなくなる

167新手のスタンド使い:2006/06/08(木) 23:40:39
その2
スタンド名:アウトサイダー
ヴィジョン:とんがった帽子。シルクハットの先とんがってるのと思えばk
能力射程:10mほど
破壊力:− スピード:A 射程距離:C
持続力:− 精密動作性:A 成長性:A

能力は本体が投げた物を「相手の視界外にワープさせる」事
ただし銃を撃ってその銃弾をワープさせる等はできない(本体が投げたのではない為)
ワープは一瞬で行われ、本体から10mはなれた場所までワープさせる事ができる

能力見破る事ができんかったら強いか?


その1の補足
破壊力とスピードと精密動作性の記述は、スタンド発動時の本体の能力です
その他の能力値はスタンドの能力の記述です
わかり辛くてごめんotz

168新手のスタンド使い:2006/06/08(木) 23:46:13
なんか抜けまくってるOTZ
その1更に補足
能力を使える相手は1人まで

その2補足
能力を発動するには相手に敵と認識される必要がある
>ワープは一瞬で行われ、本体から10mはなれた場所までワープさせる事ができる
を「相手から10m離れた場所にワープする。」に変更
更に縛りとして「視界外のどこにワープさせれるか本体には選べない」も追加しとく
(どこにワープするか本体も敵もわからんけど、目標に向かって飛ぶのだけは確実

169新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 04:28:03
その1で、能力高すぎだろ
BかAしかないじゃん

170新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 07:45:42
もう色々と厨スタンドだな。

171新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 09:10:21
まだ>>163の方がまともじゃないか
いや存在がネタなスタンドだけどな

172164:2006/06/09(金) 12:31:50
>>165
すまぬ。情報不足だった。

能力値
破壊力:E(子:C) スピード:E(子:C) 射程距離:空間内
持続力:B 精密動作性:E 成長性:D

『空間』はだいたい学校の体育館ぐらいの大きさまでできる。

親スタンドは一体のみ。子スタンドは大体30匹まで。
親スタンドはある程度の間隔で子スタンドを生み出す。

173新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 15:30:39
>>169
お互い透明になるわけだからパワースピードはBでも問題無いと思ったんだがねぇ?

射程距離:Aなのは人間100M先くらいまでなら物が
     あるかないかくらい認識する視力はあると思ったから、能力射程=視認できる距離なのでAとした
持続力:Bは能力が一瞬で終わってたら意味ないと個人的に思ったからある程度長持ちさせれるようにしといた
精密動作性:A瞬間的にお互い透明になれるだけのキャパあるんだしAでいいんじゃね?くらいのノリだった
成長性:A これは出した作者さん次第だからなんとも言えないが成長させるなら複数相手に能力使える可能性としてAにしてみた
      これはやりすぎだった('д.)つかスタンドの値と能力の値混ぜて書くからややこしくなってるんだn

174新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 17:42:14
能力:
ヴィジョンはガスマスクをつけた人型
スタンド発動と当時に、本体にもガスマスク(スタンド)が装着される。
能力は、高純度の「硫化アリル」を噴射すること。


* 硫化アリル … 玉ねぎの涙を誘う成分

175新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 17:55:39
>>173
能力射程はAでいいが、作者として『射程距離』はどのくらいを想定してたわけ?

176新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 19:54:14
>>173
まあ、あれだ。
その表示だとさぁ、
滅茶苦茶強いフラフープになるんだが。

177新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 19:55:45
>>172
すまん書き方悪かった。
親スタンドが物故割れたときにまた瞬時に出せるの?
それとも制限があるの?(1日3体等)

178新手のスタンド使い:2006/06/09(金) 20:53:20
 スタンド名:メイズ
 パワー - E スピード - ― 射程距離 - C
 持続力 - A 精密動作性 - C 成長性 - A
 ヴィジョンは本体のかけているサングラス。ほかの人にも見える。
 能力は本体が触れた石、もしくは紙や木にキーワードを刻む
 キーワードとは『発火』や『発熱』、『冷却』などである。
 ただし今は発動したてのため五個までしか刻むことができない。
 またキーワードはまだ『発火』『発熱』『冷却』のみである
 能力を発動するにはスタンドをかけることが条件である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板