したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スタンドの名前スレ

1新手のスタンド使い:2003/11/16(日) 22:06
ここは、洋楽を知らない方にスタンドの名前になるタイトルなどを
教えてあげるスレです。

2新手のスタンド使い:2003/11/16(日) 22:14
参考までに。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-2180061-3091539

3新手のスタンド使い:2003/11/16(日) 23:01
必要なさげな予感
アイデアスレで間に合うし、ぐぐればいっぱいでてくる
スレ立てる前に雑談所で相談するなりしようよ
貢献しようとアイデアだす姿勢は認めるけど

4新手のスタンド使い:2003/11/17(月) 18:37
『マーシー・マーシー・マーシー』

5新手のスタンド使い:2003/11/17(月) 19:59
結局このスレどうするの?

6新手のスタンド使い:2003/11/19(水) 00:18
スタンドの名前を見つけたいなら

クロマティ高校の単行本。 これ最強。

7新手のスタンド使い:2003/11/19(水) 08:12
マガジソも闇鍋みたいな雑誌になりましたなあ…

8新手のスタンド使い:2003/11/24(月) 15:36
マガジソはえちいだからちょっと・・・・。

9新手のスタンド使い:2003/11/24(月) 18:35
少年誌にグラビアが載ってたっていいじゃないですか!いいじゃないですか!

10新手のスタンド使い:2003/11/24(月) 19:57
>>7-9
なぁ、ところでその話題、板違いだよな。
雑談したきゃ、週間少年漫画板逝ってくれ。

11新手のスタンド使い:2003/11/24(月) 20:13
このスレだからだろ
空気嫁よ
あと>>1はなんか言わないと管理人さんも対処しにくいだろう
見てたらなんか言ってくれ

12新手のスタンド使い:2003/11/24(月) 20:22
>>9いや、漫画でえちいな描写が多いから。
これでこの話題最後にします。スマソ。

13暫定管理人:2003/11/24(月) 21:41
反応が無いもんで・・・削除してしまってもいいでしょうか?

14新手のスタンド使い:2003/11/24(月) 23:05
>>13
俺は削除してもいいと思う

15新手のスタンド使い:2003/12/03(水) 19:35
エクストラ

16新手のスタンド使い:2003/12/07(日) 13:59
職人達の話し合いスレとして再利用しないか?
矢の男やモナーの能力とかひろゆきの野望とか。

17新手のスタンド使い:2003/12/08(月) 18:36
「チョコレート・スターフィッシュ・アンド・ザ・ホット・ドッグ・フレイヴァード・ウォーター」
をスタンド名に使いたいけど、長すぎるなあ…

18新手のスタンド使い:2003/12/08(月) 19:15
>>17
削れ。

19削ってみた:2003/12/08(月) 19:29
チスア・ザ・ホド・フウ

20新手のスタンド使い:2003/12/08(月) 19:42
ビートルズの
「エブリバディーズ・ガット・サムシング・トゥ・ハイド・エクセプト・ミー・アンド・マイ・モンキー」
はもっと長いな
戦闘中に叫べないな、これは。

21新手のスタンド使い:2003/12/08(月) 19:57
>>20
削れ。

22頭文字にしてみた:2003/12/08(月) 20:39
『CS&THDFW』
『EGSTHEM&MM』

間違ってるかも

23新手のスタンド使い:2003/12/09(火) 17:32
略すならチョコレート・スターフィッシュとかでいいかと

>>20は諦める

24新手のスタンド使い:2003/12/09(火) 18:36
承太郎の早口をもってすればそのくらいのスタンド名を戦闘中に叫ぶなど造作もない

……かもしれない

25新手のスタンド使い:2003/12/09(火) 18:44
エンポリオの耳ならそれを聞き取れるかもしれない

26新手のスタンド使い:2003/12/10(水) 18:06
「テイク・ア・ルック・アラウンド」は語呂がいいな。

27新手のスタンド使い:2003/12/10(水) 18:06
聞き取れても意味ないかもしれない・・・

28新手のスタンド使い:2003/12/16(火) 23:22
ハニー・パイ
ワイルド・ハニー・パイ

レボリューション
レボリューション1
レボリューション9

成長やバリエーションに。

29ぽろろ作者:2003/12/21(日) 03:01
ナズ(NAS・アメリカのラッパー)の曲名にも良さげなのがゴロゴロあります。
『(ザ)ジェネシス』・『ハーフタイム』・『メモリー レーン』・『ワン ラブ』(おにぎりと被るかな)・
『リプレゼント』(代表する、という意味。日本では訛ってレペゼン、として定着してます。
ドンマイみたいなモンです。)・『ヘイト ミー ナウ』・『スモールワールド』(ターン篇のディオと
被ってますが)・『ゲットープリズナー(ズ)』・『ビッグ シングス(Big things)』・『イーザー』・
『ルール』・『エブリバディズ クレイジー』・『ブラックゾンビ(ズ)』・『ブレイズ ア 50(Blaze
 A 50・1さんと被るかも)・『フィータス(胎児)』・『(ザ)クロス』・『ブック オブ ライムス』・
『マスターマインド』・『ウォリアーソング』・『サグズ マンション』・『ダンス』・『ヘブン』
………長いっすね。御免なさい。まだ有りそうですが……
あ、後アルバム名にもよさげな…うわおい何するやめr

30新手のスタンド使い:2003/12/21(日) 15:17
ttp://www.excite.co.jp/music/
例えば炎関係の能力なら、ファイアーとかで検索。
わらわら出てくる。

31新手のスタンド使い:2004/01/03(土) 15:31
>>23
チョコレート・スターフィッシュは裏の意味でケツの穴らしい

32新手のスタンド使い:2004/01/03(土) 16:05
>>31
排泄物のことじゃなかったっけ?
チョコレート・スターフィッシュが大きいほうで、ホット・ドッグ・フレイヴァード・ウォーターが小さい方。

33新手のスタンド使い:2004/01/03(土) 22:04
「スターフィッシュ」がケツの穴だったな。y=ー(゚∀゚)・∵.
にしてもなんて下品なアルバム名だよ・・

34ぽろろ作者:2004/01/04(日) 02:35
確か意訳は『菊座と御小水』ってな感じですな。嗚呼下品。そして素敵。

35新手のスタンド使い:2004/01/04(日) 16:07
http://www.toshiba-emi.co.jp/dancemania/disco/disco.htm
ここは結構取れそう

36ぽろろ作者:2004/01/06(火) 01:08
スタンド名にドイツ語は良いのかなー?
ラムシュタインとかにも良さげなのが…
でも、括弧で括って和訳は入れないとやっぱり駄目かな…

37新手のスタンド使い:2004/01/06(火) 02:35
>● スタンドのアイディアを提供する上で出来れば守ってほしい事
>『スタンドの名前は(基本的に)洋ロックバンドの曲名』

つまり、アイディア提供でなければどんなものでも良いと言うことだな。
「俺がヒナちゃんだッ!」でも「シュトロハイム」でも「メメント」でも良い訳だ。

38新手のスタンド使い:2004/01/06(火) 23:43
サンダーっていうロックバンドにいいのが。
「ビハインド・クローズド・ドアーズ」「ジャスト・アナザー・スーサイド」
「バックストリート・シンフォニー」「シューティング・アット・ザ・サン」「ダーティー・ラブ」
とか。

39ぽろろ作者:2004/01/07(水) 09:18
バックストリート・シンフォニー、空間操作系のスタンドに使えそうですね。

40新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 18:12
エジプトの神々(間違った所があるかもしれない)

アメン神…神々の王
アテン神…太陽神ラーの別の姿
ベス神…女性、新生児、家族の守護神
ハピ神…洪水の神
ハトホル女神…保護神であるとともに、愛と喜びの女神
イシス女神…保護神
ケプリ神…創造、太陽の動き、再生の神
マアト女神…地上の物事の均衡を図る女神
ネフティス神…死者の守護神
ヌト女神…天空の女神
ラー神…太陽の神
セクメト女神…戦争の女神
セシャト女神…文字と測量の女神
シュウ神…大気の神
ソベク神…ナイル川の神
タウェレト女神…妊娠中の女性と出産を守る女神
テフヌト女神…湿気の女神

他にも沢山あるよ。

41ぽろろ作者:2004/01/18(日) 01:08
エジプトの神の名前は三部で使われてましたが、
俺はメガテンを思い出してしまう…

42新手のスタンド使い:2004/01/18(日) 07:19
使われていない名前なら良いんじゃない?

43新手のスタンド使い:2004/01/18(日) 11:18
しかしそういう名前のスタンドを出したら、
同系の他の名前のスタンドもみんな出さなきゃならない

と思うのは俺だけかな?

44SS書き:2004/01/20(火) 01:35
2chらしく『タシロ神』とか

45新手のスタンド使い:2004/01/21(水) 00:06
タシーロ神・・・全てを見通す全知の神
ネオ麦神・・・暴力と復讐の神

2chの神的存在って他に誰かいるかな。

46新手のスタンド使い:2004/01/22(木) 14:38
しまぶー

47新手のスタンド使い:2004/03/06(土) 02:15
キングス・フィールド
突っ込まないで

48新手のスタンド使い:2004/03/12(金) 19:46
ボスっぽい名前。
ヘブン・アンド・ヘル
インポッシブル・ワールド
ロスト・ワールド
スピリット・オブ・エデン

ついでに
サイレント・スクリーム
サイレント・ドリーム
サイレント・アサシン
進化するとかか、3人組とか…。

49新手のスタンド使い:2004/03/14(日) 22:24
ウマママー

50新手のスタンド使い:2004/03/19(金) 20:49
http://www.tricktrap.com/stand/( ゚皿゚)/please_push
TEST

51新手のスタンド使い:2004/03/19(金) 20:49
http://www.tricktrap.com/stand/( ゚皿゚)/please_push

52新手のスタンド使い:2004/03/19(金) 20:50
http://www.tricktrap.com/stand/( ゚皿゚)/please_push

53新手のスタンド使い:2004/03/19(金) 20:52
http://www.tricktrap.com/stand/( ゚皿゚)/please_push

最後

54新手のスタンド使い:2004/03/20(土) 10:06
『ウォーター・マーク』
エンヤ

55新手のスタンド使い:2004/03/30(火) 20:14
そういえば邦楽もいいタイトルのがいっぱいあるな。

56新手のスタンド使い:2004/03/30(火) 21:26
邦楽ならここで
「O」から始まる邦楽アーティスト一覧 ※O以外にもある
http://music.goo.ne.jp/search/ini_j/0114/p1.html

洋楽ならここで探すといいぞ
「O」から始まる洋楽アーティスト一覧 ※O以外にもある
http://music.goo.ne.jp/search/ini_f/0114/p1.html

57新手のスタンド使い:2004/03/30(火) 21:35
言い忘れ、>>56は視聴も可能

58新手のスタンド使い:2004/04/28(水) 22:52
スタンド名は 忘れた頃に やってくる(字余り)

トゥ・ヘル・ウィズ・ザ・デビル
エインシェット・ゴット・オブ・イビル
ヘイ・エンジェル
デーモン・ナイト
エッジ・オブ・インサニティ

59新手のスタンド使い:2004/04/29(木) 11:32
乙ッ!

60新手のスタンド使い:2004/05/03(月) 22:39
今回はコンピュータっぽい名前で。
コントロール・データ
トラベル・ログ
アート・オブ・ノイズ
ジャスト・ア・メモリー
マシーン・ストップス
ワン・ウェイ・システム

ネットワークも出そうと思ったら、すでに自分がアイデアスレで出してました。

61新手のスタンド使い:2004/05/06(木) 11:50
>>58
使っていいですか?

6260:2004/05/06(木) 18:14
>>61
どうぞどうぞ。

63新手のスタンド使い:2004/05/06(木) 18:15
って>>58のほうか。同一人物ですけど。

64新手のスタンド使い:2004/05/11(火) 00:28
リクエストなんですけど、4体の早そうな鳥みたいな名前の曲って
ありませんかね?もしなっかたら早そうな名前で

6560:2004/05/11(火) 18:40
なんか俺しか名前提供者いないっぽいですね。いえ、だからどうという訳でもないんですが。
ブラック・バード
スピード・ウェイ
スピード・メタル・シンフォニー
スーパースピードスター
ゴッド・スピード・ザ・パンチライン
マッハ・ファイブ
鳥+速そうな名前は見つかりませんでした。すみません。

66新手のスタンド使い:2004/05/11(火) 22:05
>>65
ありがたく使わせていただきます。
さーて、書き始めますか。

67新手のスタンド使い:2004/05/16(日) 02:50
がんばれ。

68新手のスタンド使い:2004/05/22(土) 15:32
使う・使わねーはお前らの間での問題だ。
ダッド・マン・キャット
マッド・ドッグ・アメリカン
タイガー・アーミー
マウス・ハウス
クロコダイル・ロック
ファイヤーバード
ファンキー・スネークフット
エレファント・ライダース

69金瓊 </b><font color=#FF0000>(3jStO.ds)</font><b>:2004/05/24(月) 02:30
最近スリップノットを聞いて、ヘレティック・アンセムなる曲を聞いた。
題名が気になったので調べたら『ヘレティック(Heretic)』は異端者と云う意味らしい。
リナー絡みで使えそうな気がしたが…………幾ら何でも遅すぎるか…
でも、この曲バックにしてリナーが映画みたいに戦ったら格好良さそうだ。…解釈間違ってるかな?俺。

70新手のスタンド使い:2004/06/04(金) 22:47
「ディー トゥエルブ」
なんかスタンド名がそのまま能力に直結しそう

71275 </b><font color=#FF0000>(Bn6F9w4g)</font><b>:2004/06/06(日) 20:21
スタンド名は必ず洋楽から、っていう縛りはあるのか?
別に独創的なものでもいいと思うのだが?

72新手のスタンド使い:2004/06/06(日) 22:02
小説スレでは香水とかレゲーとかカクテルとか。
あんまりこだわる必要はないんじゃないか?

73金瓊 </b><font color=#FF0000>(GOLD0TLA)</font><b>:2004/06/07(月) 15:44
>>70さん
D 12ですか。当方エミネムヲタですが実はD 12は未聴です……
でも、D 12の別名『ダーティーダズン』もスタンド名には凄い良いと思います。

>>71さん
本スレでも大槻ケンヂネタ満載のネコロボがあるから多分大丈夫でしょう。

では俺からも名前案を…エミネムは超メジャーで知ってる人も多いでしょうから、
違うラッパーで。あと、スリップノットも書いてみる(メジャーですが)

74金瓊 </b><font color=#FF0000>(GOLD0TLA)</font><b>:2004/06/07(月) 16:15
ネタ元:リュダクリス(アトランタ出身のラッパー。リリックは下ネタ満載。)

ユー・ガッタ・プロブレム ホワッツ・ユア・ファンタジー キャッチ・アップ
ファット・ラビット ロール・アウト ゴー・トゥ・スリープ クライ・ベイビー(ズ)
エリア・コード(コーズ) グローイング・ペイン(ズ) ワード・オブ・マウフ
(マウス(口)の黒人訛り) スタンド・アップ チキン・アンド・ビアー
ハード・タイム(ズ) チームワーク ブレイク・サムシン(グ)


ネタ元:デッドプレズ(東海岸系のラッパーズ。ギャングスタラップ・社会問題ネタ系。)

ピンプ・ザ・システム ダウン ウェイ・オブ・ライフ ファックド・アップ
レボリューショナリー・バット・ギャングスタ トウェンティ
※ネタが少ないのはアルバムが2枚しかない上、1stLPは未聴だからです。申し訳無いです。

ネタ元:スリップノット(アイオワ出身の九人組バンド。デスメタル・ブラックメタル等の要素が強い。)

(シック) アイレス ノーライフ シザーズ リベレイト ディザスター・ピース
マイ・プレイグ エブリシング・エンズ ヘレティック・アンセム ジェントリー
ザ・シェイプ スキン・チケット ニュー・アボーション メタボリック デュアリティ
ヴァーミリオン パルス・オブ・ザ・マゴッツ ザ・ネイムレス ヴァイルス・オブ・ライフ
スクリーム

いっぱいあるなぁ……

75ヒナちゃん </b><font color=#FF0000>(HiNa/meg)</font><b>:2004/06/08(火) 19:26
エジプトの神様の名前がよいのなら…
日本の七福神なんてどうだろう!!

 (・θ・)

76新手のスタンド使い:2004/06/08(火) 20:18
スタンドはやっぱり英語が似合うと思う
波紋なら違和感無いかも…

我が流法(モード)は大黒天!
必殺流法打ち出の小槌ッ!!
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ(・∀・;)ノ

77新手のスタンド使い:2004/06/09(水) 19:54
>>76
番外極まりない作品ではあるが、
さ氏は山田のスタンドを「極光」と命名しているな。
あれはあれで合っている気がする。

78新手のスタンド使い:2004/06/09(水) 19:57
昔の日本のスタンド名には、洋楽はまず無理でしょうし。
知っている中では『ニンジャマン』が一番使えそうですが、『マン』がついてる…

79新手のスタンド使い:2004/06/09(水) 20:20
>>78
メチャ素朴でどーでもいいんだが、あえてツッコませてもらう









山田(って言うか張遼)は中国人だぞ
昔の日本のスタンド名には…ってのはおかしいだろ

80新手のスタンド使い:2004/06/09(水) 20:27
>>79
素で勘違いしてました_| ̄|○
ごめんなさい

81新手のスタンド使い:2004/06/23(水) 23:31
名前投下。

「ラン・トゥギャザー」とかはどうだろうか。他にも、「ミュージックマジック」とか。
ただ、これのネタがわかると、住んでる県がかなり限定され、年代や聞いているラジオまでわかるると言う罠。

82新手のスタンド使い:2004/07/17(土) 23:43
「スタンドの名前は(基本的に)洋ロックバンドの曲名」
っていうことは、洋楽に固執しなくてもいいってことですよね?
自分は今のところ全部カクテルから取ってるんですが、ブランド名や料理用語などでも面白そうですし。

83新手のスタンド使い:2004/07/18(日) 00:01
本家ジョジョのスタンド名が洋楽から来てるから、踏襲しとけって事。
別に洋楽じゃ無くとも良いが邦楽とかは止めとけ。 ってだけだろ。

84新手のスタンド使い:2004/07/18(日) 13:17
>>83
なるほど。分かりました。

85新手のスタンド使い:2004/07/18(日) 22:57
知ってる人も多いだろうが、一応原作で使われた主な引用元を書いておく。

三部の一部の登場キャラ・四部以降のスタンドの名前:
海外のミュージシャン名。

例①三部の場合(マライア→マライア=キャリー・ヴァニラ=アイス(そのまま引用)
J.P.ポルナレフ→ミッシェル=ポルナレフ・ペットショップ→
ペットショップ・ボーイズ・エンヤ(そのまま使用))等

例②四部以降のスタンドの名前の場合(レッド=ホット=チリ=ペッパー
スタンドが一体なので、最後の『ズ』は省かれている。・ノトーリアスBIG・
マリリン=マンソン・アンダーワールド・キッス・グリーンデイ・ボーイ=Ⅱ=マン
(元はボーイズ=Ⅱ=メン)・セックス=ピストルズ・ヨーヨー=マッ)等

三部のスタンド名:タロットの大アルカナ及びエジプト神話の神の名前

例①大アルカナの場合(スタープラチナ(スター)・シルバーチャリオッツ(チャリオット)・
ハーミットパープル(ハーミット)・ザ=サン(サン))等

例②エジプト神話の場合(ホルス神・アヌビス神・ゲフ神)等

四部以降のスタンド名:洋楽の『曲名(一部のみの場合もあり)』

例(クレイジーダイアモンド・エコーズ・キラークイーン・Cムーン・
スティッキーフィンガーズ)等

五部の大半のキャラ名:食べ物を表すイタリア語

例(アバッキオ(子羊の肉)・パンナコッタ(デザートの名前)・リゾット(イタリアの米料理)・
チョコラータ(チョコレート)・ペッシ(魚)・プロシュート(生ハム))等

六部の大半のキャラ名:服のブランド名(デザイナー名ではない)

例(ジョンガリA(ジョン=ガリアーノ)・サンダー=マックイイーン
(アレクサンダー=マックイーン)・ウェストウッド看守(ヴィヴィアン=ウェストウッド)・
エンポリオ(エンポリオ=アルマーニ)・エートロ(FFの宿主・モトネタはエトロ)・
ロメオ(ジョリーンの元カレ・モトネタはロメオ=ジリ)・ヴェルサス(そのまま使用、
ドナテロのモトネタはデザイナーのドナテラ=ヴェルサーチから)・ウンガロ(エマニエル=ウンガロ)等

86新手のスタンド使い:2004/07/18(日) 23:04
邦楽は個人的にあまり御勧めしない。
大槻ケンヂから引用してるネコロボ篇等はまだ良いが、
下手に流行の歌謡曲などからは引用しない方が良いだろう(某浜崎とかキック(ryとか。
洋楽にしても、アイドルグループとかからはあまり引用しない方が良いかも。
ジョジョではスパイスガールズとか使ってるけど…………
飽くまで個人的な意見だが。

87転載:2004/07/18(日) 23:36
曲名やタイトルは一般的には著作物ではありませんので著作権法での保護は受けません。
ですから、好きな曲や映画のベストテンなどを作っても問題ありません。

88新手のスタンド使い:2004/07/18(日) 23:56
本編は洋楽から取ったものがほとんどなので、洋楽で統一するのがいいと思う。
個人作品である番外編などは作者の自由でいいだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板