したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スタンドのアイデアスレ

1新手のスタンド使い:2003/11/07(金) 20:53
スタンド能力を考えてみた方はこちらへ。
本スレには書き込まないで下さい。

799新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 17:46
誰かすまんが、>>798の韓国語を訳してくれ。

800新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 17:55
>>798よ、言いたいことがいくつかある。
1. "精密動作性:A"ビジョン無いんだろ?
2. 空気の呼吸ってなんだ
3. "連続呼吸を可能に出来ると、本体の呼吸をコントロール出来る"文がおかしいぞ
4. "なので、波紋パワーをして増加する事が可能"何がどう"なので"なんだ
5. 波紋呼吸と普通の呼吸は違う

801新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 18:38
スタンド名:パズル
本体:未定

破壊力:- スピード:- 射程距離:B(実際できるかどうか疑問ではあるが)
持続力:A 精密動作性:- 成長性:E

手に収まるサイズのルーピックキューブの像。
辺り一帯の空間をキューブにあてはめ、組替えることができる。
組換えの方法や速度は手元のキューブと同じで、頑張れば瞬間移動のような芸当もできる。
スタンドを発動するとキューブの中央部分に当てはまる空間に黒い箱が出現する。

あてはめる空間の大きさは本体が自由に決めれるが
空間の大きさと質量に比例してキューブの重量は増え、動かすことも困難になる。
本体が意識を失うかキューブの色が全面揃うとスタンドは解除される。
このため瞬時にスタンドを解くことは難しい。

802新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 20:35
パズルつながり。

破壊力:C スピード:A 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

スタンド像は人型。
能力・・・殴ったものをジグソーパズル化してバラバラに分解する。
生物、無生物の区別なくなんでもジグソーパズル化が可能で、
生物をバラバラにした時は意識を失って仮死状態になる。
ジグソーパズル化されたものは1ピースが数cm四方のパズルに分解される。
ピースの数は殴ったものの体積に比例して増え、
殴ったものが大きい時は殴った部分だけがバラバラになる。

ジグソーパズル化したものは能力を解除するか、
誰かが正しくピースをはめない限り、半永久的にピースのまま保存できる。
この場合、本体以外の人物(スタンド使いである必要はない)が
ピースをはめても元に戻す事ができる。

問題点はAAでの表現が非常に難しいこと・・・

803新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 20:42
スタンド名:未定
本体:未定

破壊力:A スピード:A 射程距離:D(攻撃可能範囲はC)
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

ひょうたんを逆さにした様な形の像。本体の頭の上から紐のようなものでつながっている。
高さ5㍍。巨大な手袋のような手があり、腕は無い。手は1㍍ある。
手は本体から半径約70㍍まで操作可能。ラッシュ可能。

相手の周囲の光をらせん状に曲げる能力。
相手の視界は実際より約2〜3㍍ずれる。
対象は何体でも指定可能。
戦闘能力があるのは手だけなので、接近されるとかなり苦しい状況になる。

804>>803:2004/01/24(土) 20:54
追記。

手はスタンドで破壊可能。この際本体にダメージは無い。
手は30秒ほどで再生可能になる。念のため書くが、左右1対まで。

ヴィジョンの胴にあたる部分を攻撃した場合には本体にもダメージがある。
胴の上のほうには目が2つあるが、視聴覚は共有していない。

805新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 01:06
もう既出かもしれないけど、一応俺の考えたヤツ。
何か問題があったら教えてくれ。


スタンド名:オーバー・コート
本体:未定

破壊力:― スピード:― 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E

マントのような物で覆われた人型のスタンド。
本体の周囲100㍍の気温を操作することができる。
最高気温は50℃、最低気温はマイナス20度まで操作可能。

なお、温度を一瞬で変える事はできず、ある程度の時間が必要となる。
天気からの影響はなく、スタンド使いにのみ効果がある。

806流石ではない人:2004/01/25(日) 03:42
スタンド名:パスト

破壊力 - E スピード - B    射程距離 - C
持続力 - A 精密動作性 - A  成長性 - C

過去を見せるスタンド
対象の相手の過去で一番つらい思い出を甦させる
射程範囲内なら何人でも出来る

807流石ではない人:2004/01/25(日) 03:49
スタンド名:ステイ

破壊力 - E スピード - A    射程距離 - A
持続力 - E 精密動作性 - E  成長性 - D

自分向かってくるものの動きを止める
動きを止めたものは、速さがなくなる
物を止めるには、その物を見るかそれを言う

808流石ではない人:2004/01/25(日) 03:54
スタンド名:シンク・トワイス

破壊力 - B スピード - C    射程距離 - D
持続力 - C 精密動作性 - D  成長性 - B

触れたものを2つに増やす。
無生物にしか効かない
一度増やしたものは増やせない
いくつでも増やせる。
解除するには増やしたものをたたくと戻る

809流石ではない人:2004/01/25(日) 04:11
スタンド名:リバース

破壊力 - D スピード - C    射程距離 - B
持続力 - A 精密動作性 - A  成長性 - C

触れたものを有機物なら無機質へ無機質なら有機物へ
性質を変えるスタンド
無生物にしか効かない

810新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 12:05
>>798
てめーのメタクソな韓国語のおかげで茶を吐いちまったじゃねーか
そっちのほうはどうしてくれるんだ?

811新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 13:11
>>809
無機物が有機物になるとどうなるの?

812流石ではない人:2004/01/25(日) 16:20
>>811
燃えます

813新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 16:43
>>809
炭素を化合させるのか、原子を炭素に変えるのかわからないです。

814新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 17:30
>>813
有機物にするって事は炭素を含む物にするって事では?
>>809
とりあえず人間も無機物にできる対象になるんですか?
その場合ある意味で即死系かと…

815新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 18:03
>>814
>無生物にしか効かない

>>811
とりあえず燃えるものは燃えなくなって、
燃えないものは燃えるようになるって解釈すればいいんですか?
……と思ったけど何か納得いかない。
もしそれが能力の目的であれば
無理に「有機物→無機物、無機物→有機物」とかにしないで
別に「燃える→燃えない、燃えない→燃える」でいいんじゃね?
それはそれで問題は多々あるだろうけど。
ぶっちゃけ有機物じゃなくて無機物でも
激しく酸素と化合していれば「燃焼」しているわけで
燃えていると解釈できるけど。
もっと詳しい説明希望。

816新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 18:38
>>815詳しい説明ではないのだが、
簡単に言うと燃えて炭になるのが有機物
燃えても炭にならないのが無機物
さらに簡単に言うと生命活動をしていないのが無機物
生命活動をしているものは有機物になると思われる

817新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 19:58
というか使い道あるのだろうか。

818新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 21:30
>>816
プラスチックや石油も有機物に含まれるから有機物=生命ってのは間違い

819新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 23:47
ヴィジョンタイプ:一体化
性能タイプ:自動操縦型
能力タイプ:能力攻撃型

その他の能力:ノーダメージ・独立意思・使い捨て型

破壊力:C  スピード:B    射程距離:A
持続力:A  精密動作性:B  成長性:D

能力:
本体の血液と同化しているスタンド。
本体が血を流すと、その原因となった者を追跡し、攻撃を仕掛ける。

本体が制御することは出来ず、相手に敵意が無くとも
スタンドによる攻撃が行われる。(例えば、手術等をした場合にも)

対象が死亡するか、スタンドが消滅するまで攻撃は続く。

820819:2004/01/25(日) 23:49
「自動操縦型」より、むしろ「暴走・自立型」だったかもしれない。

821新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 23:57
無機物と有機物の分類はまだ結論は出ていなかったんじゃあないかな。

822816:2004/01/26(月) 19:53
>>816
_| ̄|○……自分は無知だ

823新手のスタンド使い:2004/01/26(月) 21:14
>>817
対象が『有機物のみ』のスタンドと組めば効果を活かせるな。

824新手のスタンド使い:2004/01/26(月) 23:32
カウンティング・クロウズ
破壊力 - D スピード - C    射程距離 - A
持続力 - A 精密動作性 - C  成長性 - C

「数値」であらわせる物なら、なんでも瞬時に把握でき、その結果に間違いはない。
重さ・速さ・長さ(距離)などだけでなく、それらを使って計算処理もできる。
ただし、対象が本体の視覚に入っている時のみ。
あと金銭的価値は表せない。


激しく戦闘向きじゃないが、日常であったら便利だろうな

825新手のスタンド使い:2004/01/26(月) 23:40
いや、戦闘使えるんじゃねぇ?銃系統の武器とかと組み合わせて。
あとパソコンとか目の前にしたらクソ強そうだな。

826新手のスタンド使い:2004/01/26(月) 23:42
もう一個

2 アンリミテッド
破壊力 - E スピード - D    射程距離 - B
持続力 - A 精密動作性 - D  成長性 - C

あらゆる数値表記を思い通りに改ざんできる。
広告の電話番号やカレンダーなど固有なものから、デジタル時計・スピードメータ等
のリアルタイムで表記が変わるものまで何でもOK
ただし、対象に一度触れなければならないし、改ざん設定はそのときしか出来ない。

827詐欺師サギー:2004/01/27(火) 00:03
名前 未定

破壊力 - E スピード - B    射程距離 - A
持続力 - A 精密動作性 - D  成長性 - C

相手や自分の感覚を鋭くしたりたり鈍らせすることが可能。
しかし操作できる感覚は一人につき一つの感覚だけ。

828新手のスタンド使い:2004/01/27(火) 18:28
破壊力 - E スピード - B    射程距離 - B
持続力 - A 精密動作性 - A  成長性 - A

奇妙なファッションをした人型のウィジョンを持ったスタンド。
スタンドが触れた物の格好を変える。
変えられる格好は、本体が知っている格好で無ければならない。
また、露出面が一定以下で無ければならないので、
裸にしたりは出来ない。せいぜい女性用の水着に出来るぐらい。
自分の格好を防弾チョッキや宇宙服、ダイバーの着る水着のようにして戦ったり、
敵の服を普段着にして戦う。

829新手のスタンド使い:2004/01/27(火) 18:32
破壊力 - C スピード - B    射程距離 - C
持続力 - C 精密動作性 - B  成長性 - C

近距離パワー型。
能力は『殴れば殴るほどダメージが倍になる』
一回目のダメージを1とすると
2回目・・・2
3回目・・・4
という風になる。
連続して殴る必要は無い。


これでラッシュ喰らったら多分死ぬな。

830新手のスタンド使い:2004/01/27(火) 19:28
破壊力:C  スピード:C    射程距離:D
持続力:B  精密動作性:B  成長性:D

触れた物体の形状を固定させる。

この能力を受けた物体に破壊が起こった時、一度だけ破壊前の形に戻る。
能力は生命体にも有効である。

スタンド自体には常に能力が発動しており、
ヴィジョンへの攻撃による本体へのダメージ伝達はほとんど無い。

831新手のスタンド使い:2004/01/27(火) 19:39
破壊力:無し  スピード:無し 射程距離:無し
持続力:C  精密動作性:無し  成長性:C

タイヤの付いている着るタイプのスタンド。
最高時速80〜100kmで走る事ができる。
タイヤを高速で回転させての攻撃も可能。
技例
〔デス・ドライブ〕
相手にワイヤーなどを縛り付け、高速道路などで引きずり回す。
〔ホイールドロップインパクト〕
相手を空中に放り投げ、落ちてきた所を回転する車輪で攻撃。

832新手のスタンド使い:2004/01/28(水) 17:40
今までに投稿したスタンドを見ようとしたら
間違えて真っ白のものを上書きしてしまったらしく、
全てが消し飛ばされてしまった・・・

833新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 15:17
能力だけ書き綴ります。

・完全自立型、騒音をだしながら本体が指定した生物の耳を延々と攻撃してくる。もし耳に触れられた場合、鼓膜から三半規管を通り脳へ毒音波が伝わって致命傷を負う。
なお、原作の「シアーハートアタック」のように恐ろしく頑丈だが、ヴィジョンは人型。本体にダメージは伝わらない。スピードはある。なお耳がない場合、その者への攻撃をやめる。

・スタンド、もしくは本体が5本の指で触ったところの半径15cm、つまり直径30cmの球状の範囲の中に存在するものを一律の方向へ飛ばすことができる。
宙に浮かせることもでき、方向転換も時間内では自由にできる。物を動かす力はすごく、どんなに重くても200〜300㎞の速さで飛ばせる。
なお、そのとき飛ばすものがつながっていたり、埋まっていてもつながっている物ごと飛ばせるが、建物など一箇所を引っ張るだけでは動かせないものは、その範囲のものはちぎれて飛ばすことになる。
動かせるのは5本の指につき1箇所で、足も使えば4箇所同時に動かせる。
本体だけはその範囲に含まれるかどうかは操作できる。(足を使って地面を引き抜いて飛ぶこともできる。)
なお、液体や気体など不定形な物質は本体の精神力しだいで飛ばすことは可能だが、並な感覚では飛ばすことはできない。

834新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 17:11
クレクレ君ですみませんが、旧掲示板のアイデアスレ2は
どなたか持っていませんか?

835新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 18:06
       _./⌒ヽ  _
      / (¥_/ヽ/ /
     ./|$〈_‐、_.|$|`ヽ
     ./ / )‐´ (. ̄ヽ ヽ
     |._ _| |:($):::|   | __.|
    L|_|_|        L|::::|
      ̄          ̄
スタンド名:未定
本体:

破壊力:C スピード:A 射程距離:A
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

対象と自分が持っている金額の差の絶対値の1.5倍の
金額をその対象から引いて自分のものにできる。
顔か、名前を知っていれば誰からでも引ける。

836新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 19:10
ちと遅いかもしれんが

炭素(C)を含む物質が有機物。一般に水素(H)も含んでいる。
しかし、炭素を含んでいても、二酸化炭素などは無機物に分類される。

有機物が燃焼すると、二酸化炭素と水が発生する。

837新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 22:59
     ..∧_∧
     .【 ‘∀‘】
   (⌒.【    】´⌒)    
lヨc  /ヽ【    】レ´ `ヽ
}  Y  l..【    】   ,  ノ
`、__ノ..【    】イ`ァ'  /
     ..【    】 (E,ノ
   .../// \\\
  .///  .... \\\..∧_∧           
               ( ‘∀‘)          
               (    )           
               | | |         
               (__)_)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃            スタンド名:バンブル・ビー .     .. .   ┃
┃                   本体:ガナー      ...           ┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃  破壊力 - A.   ┃  スピード - B    ┃  射程距離 - D.   ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 - A.   ┃  精密動作性 - D . ┃  成長性 -C ...   .┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃ 触れた、殴った相手を移動させる。  .                   ┃
┃ しかし、相手を移動させる場所は指定できない。     .      ┃
┃ 自分だけ、指定できる。   .. .   .                 . ...┃
┃でも、人の後ろとかには移動できず建物の前などだけになる。   ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

838新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 23:03
>>837
sine

839新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 00:43
スタンド名:CARBON 12
人型、中〜近距離パワー型

破壊力 - B スピード - C   射程距離 - B
持続力 - C 精密動作性 - A  成長性 - D

非生物に限り炭素の配列を変えることが出来る
例えば手に持った木炭をダイヤモンドのナイフに変えたり
炭素繊維に変えたり出来る、逆も然り
二酸化炭素は不可だがドライアイスは可、と言った具合に
変化させることの出来る物は固体に限る
作り出す形は本体の意志で決める事ができ、それなりに複雑な物も作る事は出来る
なお、作り出したダイヤモンドは工業用ダイヤ程度の価値(宝石の100分の1以下の価値)

840新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 11:42
エイジ・オブ・イノセンス

破壊力 - B スピード - C   射程距離 - B
持続力 - A 精密動作性 - C  成長性 - C

半径100m以内にわたって、その範囲内にいる人が持っている技能の習熟度を徐々に下げる。
技能とはスタンドの技能、戦いの経験で培ったカンだけでなく、言葉を話す・書く、
歩く・走る等の日常的なことまで含む。
技能や能力そのものを失うわけではないので、まったくの不能者になるわけではないが
「意識」しないとそれらは出来なくなる。
スタンド本体に近いほど忘れるスピードは速くなり、能力射程外にでるとすべて元に戻る。

言い換えれば、頭の記憶でなく、体の記憶を忘れさせてしまうスタンド。

841新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 17:19
破壊力 - C スピード - B   射程距離 - E
持続力 - C 精密動作性 - A  成長性 - C

このスタンドと本体は、本体の意志でスタンドの攻撃や能力を受けない事が出来る。
また、スタンドが触れた物(者)がスタンド能力を受けていた場合、そのスタンド能力の効果を消す事が出来る。
この能力を使用中は、『怪我を治す』等のスタンド能力も受けられない。


倒すには本体を攻撃するしかないですね。普通の方法で。
もしスタンドを使えなくするスタンド使いがいた場合、
相手より先にこの能力の効果を受けなくすれば、スタンドが使えます。

842新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 17:24
能力だけ書きます


射程内の『1番』を探す。
1番のジャッジは普通スタンドが下すが、
『射程内で1番綺麗な女』等本体の趣味により変わる事は、本体の感覚でスタンドが探す。

843新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 21:41
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃            スタンド名:ネットワーク                   ┃
┃                   本体:未定                   ┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃  破壊力 - −.   ┃   スピード - −.    ┃  射程距離 - −.   ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 - A.   ┃  精密動作性 - −. ┃  成長性 - −.     ┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃スタンド使い専用の掲示板。                             ┃
┃このスタンドによって出来たサイトは、スタンド使いのみ見られる(一..┃
┃般人には全く別のサイトに見える)。                       ┃
┃このサイトの管理は基本的に本体がおこなう。               ┃
┃また、本体以外が『管理室』に入ることはできない。          ┃
┃掲示板で行える管理は『レイアウト変更』『記事削除』.           ┃
┃『アクセス.規制』のみであり、個人情報を抜き出すことは出来ない。 ┃
┃このサイトに『書き込み』をすると、必ず名前欄にスタンドの名前が ┃
┃入る。                                     ┃
┃また、他人のスタンド名を名前欄に入れることは不可能。        ┃
┃(『名前を変えてください』という警告が画面に現れる).         ┃
┃『アクセス規制』されたものは本体が『規制』を解除しない限り、    ┃
┃決してサイトにはいることが出来ない。                      ┃
┃(アドレスを入れてもページが見つからず、履歴、お気に入りも     ┃
┃消えている)                                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
スタンド像無し、射程は無し?特殊攻撃型、意思なし、発動条件は…無条件か無差別?特殊すぎて分類しにくい。
JOJO板の正体を妄想してみた。…名前欄、名無しだったっけ?

844新手のスタンド使い:2004/01/31(土) 01:20
スタンド名:テラ・ファルマ
本体:未定

破壊力−E スピード−A 射程距離−B
持続力−A 精密動作性−B 成長性−D

スタンドヴィジョンは糸。独立意思は持たない。
生物の神経系に入り込む能力。
神経系にこのスタンドが入り込んだ生物は、本体の意のままに操る事が可能。
ただし操っている間は糸はその生物と繋がっていなければならず、糸がその生物から離されるとその生物は正気に戻る。

また糸はかなりの強度を誇っており、それ自体を武器にする事も可能である。
当然スタンドなので本体の意のままに操作できる。
糸が千切れた際のダメージのフィードバックはごく僅かであり、糸の長さ、生み出せる本数は本体の精神力次第。

845新手のスタンド使い:2004/01/31(土) 13:16
スタンド名:ヴァーチャル・インサニティ   本体名:未定
ヴィジョンタイプ:一体化   性能タイプ:暴走・自立型   能力タイプ:能力攻撃型

スタンドヴィジョン:『部屋』内と外で異なる。『部屋』外の外見は液晶テレビそのもの。スタンド使いでなくとも見える。
           『部屋』内は直径約50cmの『眼』。『部屋』内の天井に張り付いている。

特殊能力:スタンドの『モニター』に触れた生物を、自らが創り出した『部屋』に閉じ込める。

1 『モニター』部分に触れた生物を無制限に『部屋』へ閉じ込める。
2 閉じ込められた生物の様子は、『部屋』内のスタンドの『眼』を通して『モニター』に映し出される。
3 最初の生物が閉じ込められた段階で、『脱出条件』がスタンドによって自動的に決定され、
  それが満たされるまでは本体がスタンドを解除しない限り、誰も決して『部屋』から出る事は出来ない。
4 『脱出条件』はそれが決定された段階で本体も同時にそれを知覚できる。
5 『部屋』内と外とは、完全に隔離されており、双方ともに一切の干渉が出来ない。
6 『部屋』に生物が閉じ込められたままで本体が死亡した場合、『部屋』内の生物も同様に息絶える。

その他の能力:《ノーダメージ》……『部屋』内の『眼』には一切の攻撃が通用しない。
補足1:『部屋』外のこのスタンドへのダメージは、本体にフィードバックする。
     よって、外からこのスタンドを破壊する事は、『部屋』内の生物を殺してしまう事を意味する。
補足2:『脱出条件』は、必ず生物単体で実行可能なものに限定される。
     また、『部屋』内の『眼』は、『脱出条件』に近い行動を取ると、僅かながらに何らかの反射行動を起こす。
破壊力:−  スピード:−  射程距離:E  持続力:A  精密動作性:A  成長性:E

\          _,,...__          /
  \     ∝テヘ;;:@:;;;ノミ=〜    /
   \      └列丁     /
     \             /
::::::      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ::::::: 『部屋』は収容人数に応じて自動的に拡張される。
:::::::::::   |      ∧∧      |  :::::::::::::: なお、『部屋』の形は正方形。壁から床まで真っ白で、
:::::::::::::::   |     (;゚Д゚)     |::::::::::::::::::::: 内装の類は全く存在しない。

846新手のスタンド使い:2004/01/31(土) 18:22
スタンド名:WHITEMIND(元ネタナシ)
ビジョンタイプ:装着型(ホワイトアルバム型)

破壊力−なし スピード−なし 射程距離−なし
持続力−A 精密動作性−なし 成長性−A

本体の身体能力を『吸血鬼』レベルまでアップする
本体の基本能力を高めれば高めるほどパワーアップするのは言うまでも無い
しかしこれらは付加的な能力でしかない
本当の『能力』は精神を限界まで持っていくこと
即ち、相手の動きが先読みできる、全てがゆっくりと動いて見えるなど、
トップアスリートが覗く『領域』まで精神を持っていくこと
なお持続できるのは三分間で、三分間連続で使うとその後十分間使用できない
小刻みに使えば連続使用できるが、精神にかかる負荷は大きい

847():2004/02/01(日) 18:58
スタンド名: バッド・ラヴ(どうしようもない恋)

破壊力−C スピード−B 射程距離−C
持続力−A 精密動作性−A 成長性−B

スタンドで触れた者の治癒能力等を急激に加速させる。
放置して直るような程度の怪我ならすぐに治すことが出来る。
しかし、手当が必要なほど重症の怪我や、
放っといたら悪化する病気などは直すどころかより悪化させてしまう。

848<メ゚Д゚そ:2004/02/01(日) 20:41
本体:クックルドゥードゥードゥー
スタンド名:不明
能力:
本体が卵(そのスタンド)を産み、その卵の中から、本体が意識した物体が出てくる。
その物体は、本人の意思で動かすことができる。

849新手のスタンド使い:2004/02/02(月) 15:36
>>848さん、ちょっと名前変えたほうが・・・

850新手のスタンド使い:2004/02/03(火) 17:02
能力:
スタンドが触れたもの(生物含む)の状態を逆行させる。
生物を殴った場合、精神的な状態は逆行しない。
怪我をした者に触れ、怪我をする前の状態に戻らして能力を解除したりと、(逆もしかり)
治癒にも使用出来る。

851():2004/02/03(火) 17:11
>>850
なんかクレイジー・ダイヤモンドっぽい




シーズ キラークイーン ガンパーダゼラチーン ダナマーイトゥィズレーザービーム

852新手のスタンド使い:2004/02/03(火) 18:22
確か荒木は、歌詞から能力を決める事もあるとか言ってた様な。

853():2004/02/03(火) 18:55
>>852
キラークイーンがその良い例かな
『彼女はキラー・クイーン
火薬かゼラチンか
レーザー光線つきダイナマイトか
いつでも
君の心を吹き飛ばせる』
から来てるかと

854新手のスタンド使い:2004/02/04(水) 00:02
スタンド名:ラン・ラビット・ラン
本体名:未定

破壊力:- スピード:- 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:D

ヴィジョン:携帯電話

能力:
・スタンド行動周囲のスタンド使いを自動に見つけ、そのスタンド使いの情報を記録する。
・記録される情報は、スタンドの形・発現条件(その時出しているか)・スタンド保持者の容姿・
・記録された情報を本体が聞きたければそのスタンド使いの名前を言えば電話が繋り聞ける。
 さらに、「添付」と付け足すとスタンド使いの写真がメールで送られてくる。
・スタンド能力を聞く時、通話料金はちゃんと取られている!(メール代も
・携帯電話は壊されても本体にダメージは無い。新たな携帯電話があれば能力は復活する。

855新手のスタンド使い:2004/02/04(水) 16:43
元ネタはエミネムの曲だよね?
最終的な曲名はランが無くなって、ラビット・ランになったけど。

856新手のスタンド使い:2004/02/04(水) 20:54
スタンド名:グラス・オニオン

本体の前で対象が、自分の記憶の中にある人物の名前を言った時出現。
その人物と同じ姿と性格(対象のイメージ)をしている。
破壊力:C スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E

857流石ではない人:2004/02/05(木) 03:29
                  /⌒\     /\
                /'⌒'ヽ \  /\  |
                (●.●) )/   |: |
                 >冊/  ./     |: /
               /⌒   ミミ \   |/
               /   / |::|λ|
               |√7ミ   |::|  ト、
               |:/    V_.ハ
              /| i         |
              и .i      N
               λヘ;;;::;;:;:;;.''゙V
                ; ':;:;:;:;;'゙ '
        /(∞))∧   , ' , ' ' , ; ; '
       (´<_` ∬   , ; , '
      ∬ヽ__ノ∬ )  , ; ,
      (::::†:::::::/| |
       .):::::::::(. | |
      .(;::::::::: ⌒ヽ.|
       );::::;::;:::::::⌒ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スタンド名:プレイ・ゴッド
本体名:姉者

破壊力:- スピード:D 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:B 成長性:E

物の恨みをちからにするスタンド
物を触るとそのものの持っている恨みの度合いによって力が変わる
恨みが全くなければ力が出ない
ちなみに鎌は本物だが
金属で、切れ味がよくて、持つところが木製のもの
なら何でも鎌に変化する


シネバーじゃありませんよ
シネバーじゃ…

858新手のスタンド使い:2004/02/05(木) 12:23
そう言えばビョークの曲に
「プレイ・デッド」ってあったな。

859新手のスタンド使い:2004/02/05(木) 18:22

  ,∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  X ノ ハヘ X   |  わたしレモナ!スタンド使いなの
  |゜ノ ^∀^)  <  能力は「すべてを受け流す」!!
 §,    )    |  150㌧も他人の意見も無意味よ!!
  !!|  Y |      \_____________
  (__)_)

スマソ,JOJOオタの戯言だ・・・っというのがレモナスレにあった

860新手のスタンド使い:2004/02/06(金) 16:16
スタンド名:未定

破壊力-B スピード-B 射程距離-E(0m)
持続力-C 精密動作性-B 成長性-D

本体と一体化しているスタンド。像はない。
体内の血液を高速で循環させて、特殊な呼吸をしなくても波紋と同じエネルギーを発生させる。
もちろん吸血鬼やゾンビにも効く。

861新手のスタンド使い:2004/02/06(金) 17:37
スタンド名:アウターワールド

破壊力:B スピード:A 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C

近接パワー型
能力はこの世界にもう一つの層を作り出す事
この層の中には自由に出入りができ、直接スタンドで触れば他人を引き込むことが可能
作り出した層の中は壁などをすり抜けて行動することも可能
そして互いに違う層にいる場合、干渉することができないが相手からも見える状態にある
弱点としては、この作り出した層の中から出て再び入るには一呼吸程度の間が必要
層に入りながらでは攻撃はできない…と言う訳で層からでて攻撃をする必要があるという事

862新手のスタンド使い:2004/02/06(金) 20:30
>>860
吸血鬼が本体なら事態は最悪だな。

863():2004/02/06(金) 21:51
>>862
でもスト様は自分で波紋を使っても死んだから。
最悪の前に自滅しますよ。 多分

864新手のスタンド使い:2004/02/06(金) 21:58
ふと思ったんだけど、スト様や>>860のスタンドを持った吸血鬼が体の一部だけ波紋を流すのは出来ないのだろうか?
そうすれば相手の波紋とは逆の波紋で中和させれるような気がする。

865新手のスタンド使い:2004/02/06(金) 23:09
http://www.rollingstone.com/features/coverstory/featuregen.asp?pid=2164

スタンドの名前の参考にして下さい。

866新手のスタンド使い:2004/02/08(日) 00:41
http://page.freett.com/milkkiss/jidou/rune.html
こういう名前も、三部みたいに使えないかな?

867新手のスタンド使い:2004/02/08(日) 18:15
スタンド名:キリングフィールド

破壊力:C スピード:A 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:A 成長性:C

スタンドの形状は人型で遠隔操作型
能力は無音空間を作り出す事、射程はスタンドを中心に最大で約30メートル
この空間の中では自分の心音すら聞こえない、まったく音の無い状態になる
しかし聞こえないだけ。無音空間の中でたてた音は射程の外にでれば聞こえる。

868新手のスタンド使い:2004/02/08(日) 21:23
破壊力:C スピード:D 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

射程内の『箱』を電子レンジにする。
箱の定義はかなり曖昧で、本体が『箱』と思えばそれは箱である。
本体が『これは箱だ』と思った物なら、茶碗でも電子レンジに出来る。
『箱』は無生物でなければならない。



電子レンジの部分を冷蔵庫に変えても構いません

869新手のスタンド使い:2004/02/08(日) 21:48
>>868
コンセントはどうすんの?
詳細きぼん。

870新手のスタンド使い:2004/02/09(月) 15:50
>>869
そこまで頭が回らなかった
無駄無駄喰らってく ガハァッ!!

871新手のスタンド使い:2004/02/09(月) 16:16
スタンドパワーで動く事にすれば問題無いと思う。
以外とバトルに使えるかも。
敵の居る部屋をレンジにしてブッ飛ばすとか。

872新手のスタンド使い:2004/02/09(月) 17:14
ねずみ一匹をレンジの原理で焼き殺すには
かなり時間が掛かるらしいから持久戦は必至

873新手のスタンド使い:2004/02/09(月) 19:50
屋内プールにでも突き落とせば強いんじゃないか?

874新手のスタンド使い:2004/02/09(月) 20:07
応用方はいくらでもありそうだな。
建築物クラスでも「箱」と認識できれば電子レンチーンになるんかね。

875新手のスタンド使い:2004/02/09(月) 20:34
おまいら、大事なことを忘れてるぞ。
電子レンジの中に金物を入れるとどうなるか。
それが鉄筋コンクリートのビルならなおさらだ。

と、ふと思ったんだけど、レンジの強さは『箱』の大きさに比例。かな?

876新手のスタンド使い:2004/02/09(月) 20:53
電子レンジネタはフサギコのスタンドで使いそうとかおもってたけど
あれの頭はもしかしてテレビ?

877新手のスタンド使い:2004/02/09(月) 22:16
今までの意見を見て>>868を煮詰める

能力:
射程内の『箱』を電子レンジにする。
箱の定義はかなり曖昧で、本体が心から『箱』と思えばそれは箱である。
しかし、本体が心から『箱』と思わなければならないので、
箱とあまりにも掛け離れている物を電子レンジにするには
「これは箱だこれは箱だこれは箱だ」という風に念じなければならない。
変えた電子レンジはスタンドパワーを電気エネルギーに変換して動くので、コンセントを繋ぐ必要は無い。
レンジの強さは『箱』の大きさに比例する。つまり『箱』が大きければレンジの強さも大きくなる。
(その分本体も疲労)
本体が『箱』の中にいた場合、本体を中心とした半径1メートルの空間は電子レンジの影響を受けない。
『箱』は無生物でなければならない。
ちなみに、この電子レンジは本体が近くにいる場合コンセントを繋ぐ必要は無いが、
コンセントを繋げば普通に使用出来る。

878新手のスタンド使い:2004/02/10(火) 01:56
電子レンジで出るのって何波だっけ?マイクロ波?
あれを放出するスタンドなんだけども、少量しか出せないので
箱のような密閉した空間でないと効果がない、という方が普通では。

879新手のスタンド使い:2004/02/10(火) 05:30
マイクロ波であってる。
マイクロ波は、たしか特定の形状の金属(網目状とか、出っ張ってるとか)に反射するはず。
密閉した空間だからといっても逃げてしまう可能性があるから、電子レンジでいいんジャン?

『電子レンジにする能力』のほうがなんとなく味があるし

880新手のスタンド使い:2004/02/10(火) 21:53
名前は未定。

破壊力:C スピード:C 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:A 成長性:C

人間をヒュージョンのごとく合体させる。
合体できるのは約十分間。しかも人間の相性が悪いと合体できない。
スタンド使い同士なら能力を併用して使うか、合わさって新たな能力が出る。

881新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 00:26
スタンド名:フル・クリップ
本体:未定

破壊力−A スピード−A 射程距離−E
持続力−A 精密動作性−E 成長性−D

スタンドヴィジョンはかなり巨大な化物。半自立型。
このスタンドはとても知能が低く、本体の言う事を聞かない事も多々有る。
能力はとても粘着性の強い唾を吐き出す事。
粘着性が高いとはいえ、熱したりすれば唾は蒸発する。

882新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 01:30
スタンド名:ワイルド・シード
本体:未定

破壊力−B スピード−A 射程距離−C
持続力−C 精密動作性−B 成長性−E

スタンドヴィジョンは巨大な魚。独立意思を持たない。
地面をまるで海の様に泳ぐ能力。
とても聴覚と嗅覚が良く、音や匂いで敵を探索する事が出来る。

883新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 04:38
本体:未定
スタンド名:未定
能力:
スタンド能力は『表現する事』
本体又は対象Aが対象Bに伝えたい事をぴったりと表現出来る。
例えば口下手な者を対象Aにすればこのスタンドは対象Aが伝えたい事を対象Aの代わりに対象B分かり易く伝える。
『匂い』『姿』『味』『音』『痛み』など,体験した者にしか分からないような事も,伝える事が出来る。
一回に対象Aに出来る者は一人だが,一回に対象Bに出来る者は最大10人。
伝えたい事柄が大きい(強い)程,本体の疲労も大きくなる。
この感覚はあくまで偽の感覚である。
そのため,殴られた『痛み』を伝える事は出来るが,対象の体に傷は全くつかない。

884新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 05:24
>>868>>877
戦闘用スタンドとしては面白いので、刺客に使えるかも。
『箱』から出られると完全に無力になりそうなので、襲われた側は外に出る手段を考え、
襲った本体はあの手この手で相手を外に出さないようにする、という知略戦を期待。
>>880
ヒュージョンだと相手の人格が残るので、役に立つかすごく微妙。仲間との合体しかできなさそう。
もし「人間以外」とも合体できたら、とても面白くなりそうな予感。
魚or鳥と合体して素早く移動したり、犬と合体して嗅覚強化、蜂と合体して毒針攻撃、
蟹と合体して装甲強化&ハサミ攻撃・・・ただし化物出現で大パニックは免れない諸刃の剣。
>881
そんだけ強いと、ベイビーフェイスみたいな完全自立・自動操縦型にした方がいいかも。
唾のインパクトがいまいち弱い気が。
どうせ化物なんだから、触れた所が全部液まみれになるくらいにはぶっ飛んでてほしい。
クリーチャーっぽさを生かしたホラー風味の話が向いていると思われ。
>882
ソナーで敵を探知したりする所や遠近両用の戦闘スタンドな所は
エアロスミスに似ているが、能力のオリジナリティが強いので全くの別物として通用する。
本体を掴んで泳げば高速移動ができるだろうし、
壁や天井も泳げるなら、3次元的な奇襲攻撃が出来て楽しい。
地面を伝うようにしか移動出来ないっぽいので、移動がやや不自由な所と、
空中に出ると陸に上がった魚の如く弱体化しそうな所が弱点だろうか。
「エアロスミスっぽい=どんな状況にもそれなりに対応できる応用力」があり、
私的には単発キャラの能力として使うには惜しいくらいの良スタンドだと思う。

885新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 06:23
>>882追加
「匂い」「音」による探知・追跡能力はそれぞれ「ハイウェイスター」「ゲブ神」があるため、
探知能力をつけるなら、もう少しひねったものが良いと思われ。
魚っぽさを出すなら、血のにおいとか(血を流してないと探知できない)。
能力に関連付けるなら、地面に伝わる振動とか(止まってたり浮いていたりすると探知できない)。
ぶっちゃけ探知能力はなくても十分通用すると思うのだけれど。
>>883
キャラを立てる意味でも、本体はぜひものすごく口下手か無口なキャラにしてほしい。
A及びBの対象になる範囲次第では、言葉の通じない動物や植物とも意思疎通が可能になるので、
情報収集や事件の犯人を追い詰めていくという状況下で活躍できそう。
もしかしたら幽霊や残留思念と会話したりも出来るかも。脇役味方キャラに使えるか?

886881=882:2004/02/11(水) 15:10
>>883、884
参考になります。
881と882のスタンドはもっと能力を細かく考えていたんですが、
あんまり詳しく書くとわかりづらいかな、と。
でも指摘を受けてもっと掘り下げとくべきだったかな、と反省… _| ̄|○カンリャクシスギタ

887新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 17:45
スタンド名:アモルフィス
本体:未定

破壊力−B スピード−B 射程距離−D
持続力−A 精密動作性−C 成長性−E

スタンドヴィジョンは人型。独立意思を持たない。
このスタンドが触れた液体を炎と化す能力。
液体は血液だろうと、ガソリンであろうと、水であろうと構わない。
ただし液体を炎にさせられる限界は決まっており、あまりに液体が多いと液体全てを炎にはできない。
液体を炎に出来る限界は本体の精神力次第。

888新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 18:50
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃            スタンド名:イーヴル・アイズ            ┃
┃                   本体:未定                   ┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃   破壊力 - E.   ┃  スピード - E.    ┃   射程距離 - E.   ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 - A.   ┃  精密動作性 - −. ┃  成長性 - D    ┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃本体が触.れた者の視覚をモニター(スタンド)に映す。          ┃
┃対象が目を閉じれば画面が暗くなり、暗いところから急に明るいとこ┃
┃ろに出ると、モニターの映像も対象が慣れるまで.はっきりしない。   ┃
┃ただし、対象が無意識の状態では、映像ははっきりと映し出される。..┃
┃(対象がキンクリの能力射程内でも、映像は映される。)         ┃
┃複数の対象にこの能力を使うことは出来ない。              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
像:幽体、道具型
像射程:近距離
攻撃方法:サポート、情報処理型
独立意思:なし
発動条件:接触発動

889新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 19:45
破壊力 - C スピード - C   射程距離 - A
持続力 - C 精密動作性 - C  成長性 - A



  /二二L   /二二L
  |`・_>・|   |`・_>・| スタンド名「カートゥーン・ヒーローズ」
 と|.CH |つ..と|CH |つ 能力「塵の山」。小人のようなキャプテン・ジャックが 
  し' ̄'J   ..し' ̄'J  各々の意思をもち行動する。しかし、本体には忠実。
  /二二L   /二二L  知能が低いため、強い命令は遂行できない。
  |`・_>・|   |`・_>・|  「そこにある本を取れ」という程度の命令は聞くが
 と|.CH |つ..と| CH |つ それ以外をまだ理解できないのが玉に傷。
  し' ̄'J   ..し' ̄'J   これから進化することが出来れば、強いスタンドになることだろう。

    .ノ
   ノハ
  ノハノハ
 ( ・∇・)オハヨウデス   本体名「アクア」
 ( つと )         水族館で働く従業員。彼女自身動物大好きで魚の世話をしていたが
  し' ̄'J         いつの日か、イルカの背中に何かが乗っていることを確認。その後、
               各所でその生物を見ることとなった。その生物こそ、彼女の動物を愛する
               心から生まれたスタンド「キャプテン・ジャック」であった。彼女の精神パワー
               というよりは、動物からの、彼女への恩返しの気持ちが生んだ
               生物なのであろう。

890新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 22:22
能力:
スタンドが触れた生物(以下対象)の頭上に『100』という数字を出現させる。
この数字は,対象が肉体的,もしくは精神的にダメージを受ける度に少しづつ減ってゆく。
そして,数字が『0』になった時,対象は死ぬ。
一回に対象に出来る生物は一人(匹)。
途中で対象を変える事は出来ない。
この数字は対象が睡眠中に,一時間に5づつ増える。
大きいダメージ程,減る数字の数は多い。

891新手のスタンド使い:2004/02/11(水) 23:33
>>890
FFのパクりか?「死の宣告」だろ。

892新手のスタンド使い:2004/02/12(木) 00:17
>877
箱を電子レンジにする能力ってうえきの法則っぽいな・・・
ジョジョらしさを優先するならマイクロ波を放出するってほうがいい。

>>891
んなこと言ったらジョジョの能力の大半はドラえもんのひみつ道具だし。
要はその能力でどれだけ面白いバトル、話に出来るかってこと。

893新手のスタンド使い:2004/02/12(木) 01:16
バング・バング・ユー

破壊力−なし スピード−なし 射程距離−B
持続力−B 精密動作性−E 成長性−C

丸い爆弾形のスタンド。本体が投げることで爆発する。
この爆弾の爆風は範囲内(半径30m程度)の精神体だけを吹き飛ばす。
要するに強制的に幽体離脱させる。爆心に近いほど遠くに吹っ飛ばされる(最大100m以上)
爆破は本体も対象になる。肉体的・精神的にダメージは与えられない。
起爆は本人の意思か、発現してから10秒後。
元に戻るには精神体が直接肉体に触れなければならない。精神体でもスタンドは使用可能

894新手のスタンド使い:2004/02/12(木) 04:24
↑とのコンビで

パラサイト

破壊力−C スピード−C 射程距離−B
持続力−A 精密動作性−B 成長性−C

人に取り憑いて、その肉体を乗っ取るスタンド。
意識が無い状態(寝ている・気絶している)でないと取り憑けない。
一度取り憑いたら、本体の射程(50m)外に出るか、本体がスタンドを解除しない限り
スタンドが抜け出すことは無い。

895新手のスタンド使い:2004/02/12(木) 11:37
    ∧_∧
    (>д<)
   /::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::: \  スタンド名「ジス・イズ・ザ・ナイト」
 |:::::::::::::::::::::::::::::::| 能力「逆転」。どれこれかまわず逆転させる。
 |:::::::::::::::::::::::::::::::| 昼を夜にしたり、目に見えるものだけを逆転させる。
 |::::::::::::::人::::::::::::::| 文字や筆記も逆転可能。しかし、攻撃的には向かない。
 |:::::::::::ノ  \:::::::| 遠隔操作のスタンドなので「逆転」を解除するには、本体を叩くのが一番有効であろう。
 |:::::::::ノ    \::|「逆転」には制限時間があり、最長で30分。最短5秒。
 |:::::ノ     (:::::)時間を指定することはできない。そこが気紛れな所なのであろう。
 (:::::::::)       ̄
   ̄ ̄
破壊力−E スピード−E    射程距離−A
持続力−B 精密動作性−E 成長性−B



   ノ)
 (*゚ー゚)         本体名「ティギー」
 (|  |)        深夜の夜道を帰る途中に強姦魔に出会う。レイプされる寸前、
 |  |        なぜか男が持っていた「矢」が、ティギーに刺さった。そして生まれたのが
  し-J        「ジス・イズ・ザ・ナイト」。「逆転」の能力によって男は性器を失い女となった。
            この能力を元に、医療の道を目指した彼女だが、周りの運命に引き込まれていく…。

896新手のスタンド使い:2004/02/12(木) 15:50
本体に設定をつけると、逆に採用されにくいと思う

897新手のスタンド使い:2004/02/12(木) 16:38
>>896
本人が使うかもしれないので良いのでは?

898新手のスタンド使い:2004/02/12(木) 16:39
>>897
本人が使うならここに貼り付けないほうがいいと思う
スタンド能力を予想するのも楽しみだしな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板