したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スタンドのアイデアスレ

1新手のスタンド使い:2003/11/07(金) 20:53
スタンド能力を考えてみた方はこちらへ。
本スレには書き込まないで下さい。

762新手のスタンド使い:2004/01/19(月) 19:44
           ( ̄ ̄ ̄)
           (二二二)  
           ( ´∀`) 
           (    )  
            (  (~
             ~)  )
              ( (~~
              V
             ( ̄ ̄)
              ) (
             /====ヽ←この壷がスタンド
            (===)
             ヽ__/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         スタンド名:未定                        ┃
┃            本体名:モナ魔神                           ┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃  破壊力 -無し......┃   スピード -無し. ..┃   射程距離-B    .┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 -∞..   .┃   精密動作性 -A .┃   成長性 -完全体 .┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃他人が言ったことを嘘か本当か見分けることが出来るスタンド。   ┃
┃更に、誰が悪人・罪人・善良人・などと判断が出来る。ただし、攻撃 ┃
┃は出来なくて、善人などはあくまで本体の正義と悪の考え方の思想┃
┃で決まるので、法的な判断は不能。                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

763新手のスタンド使い:2004/01/19(月) 19:47
スタンド名:アーク・ノーレッジ
本体:しぃ助教授

破壊力:なし スピード:なし 射程:B
持続力:D  精密動作:E(本体次第ではある)  成長性:B

能力:「検索」して絞り込んだターゲットに「計算」によって得られた効果を与える。
電卓のような形のヴィジョンのスタンド。
射程範囲内の全てのモノを対象に『五文字以内』の検索ワードで『検索』して、それに引っかかった者がターゲットになる。
『計算』は『五文字以内の何か』に『+-*/のいずれか』の演算子を与え『1/4〜4』までの数を入れることができる。
ただし、『時間』などの非常に大きな概念や『矢』などの複製困難な品は計算の対象にすることはできない。
また、『人間+3』等の成立しなかったり、意味不明な式を立ててしまった場合は『エラー』となり1時間スタンドがフリーズする。
解が『0以下』になっても上に同じ。
同じ検索ワードは『24時間』たたない限り再使用不可能。
計算の組み合わせは一度使った組み合わせは3回別の計算をするまで再使用不可能。
これらの能力は全て『本体』にも適用される可能性がある。(検索の結果次第では本体を巻き込む)

成長すると『and検索』『or検索』が出来るようになる、かも。

例:ギコ、ちびギコ、モララー、モララー長官、ヒッキー、シラネーヨが射程範囲内に居るとする。
検索:「ギコ族」→ターゲット「ギコ」「ちびギコ」
計算:「生命力」*「1/4」=ギコ、ちびギコの生命力が4分の1になる。
このあと『ギコ族』という検索ワードは24時間使えなくなる。
また、「生命力」*「1/4」という組み合わせは3回別の計算をするまで使えなくなる。

764新手のスタンド使い:2004/01/19(月) 21:34
スタンド名:未定
本体:未定

破壊力:A スピード:E 射程:D(ただし追尾モードは∞)
持続力:C(追尾モードはA)  精密動作:E  成長性:C

斧を持った鎧騎士の姿をした近距離パワー型スタンド
スタンドの半径5メートル以内に入ってきた『動く物』一体(人間、機会問わず)を
ロックオンして完全に破壊するまでどこまでも追いかける。
スピードは遅いが家一軒軽く投げ飛ばす驚異的なパワーを持つ。
スタンドを倒すか本体が解除するまで追尾は止まらない。
欠点は敵味方関係なく襲ってくる事。

765遊び心:2004/01/19(月) 23:11

           @@@
          @  _、_ @.  なになに・・・・
           (  ノ` )       達人ケンゾーが教える「暗殺風水」?
          / ^   \
         /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  
         _(__ニつ/  FMV  /__
           \/____/

スタンド名・・・パワー・オブ・ア・ウーマン
本体・・・母者

破壊力- - スピード- -    射程距離- -
持続力- A 精密動作性- - 成長性 -A

スタンドのヴィジョンが無い本体と一体化したスタンド。
本体が得た情報を記憶して、実行する能力。
母者が聞いたり、見たりした情報を半永久的に記憶する。
そして、記憶した情報をその通りに本体が実行できる。
つまり、一度料理の本を読めば簡単に料理が作れるし
格闘技の本を読めば、練習せずにいきなり技が使えたりもする。

766新手のスタンド使い:2004/01/19(月) 23:20
>>765
あの鉄球振り回しとかもブレイク工業の影響だったのかw

767新手のスタンド使い:2004/01/20(火) 00:31
スタンド名・本体 未定

像―幽体 人型  能力タイプ―強化・サポート型  攻撃方法―直接攻撃・物体操作型
独立意思―なし  発動条件―無条件発動      視聴覚共有―あり

破壊力 - A   スピード - A  射程距離 - E(能力C)
持続力 - D  精密動作性 - C  成長性 - E

能力発動中に能力射程内の物体(生物含む)が物理的なダメージを受けると、
能力を解除した時にそれがすべて修復される。
破壊されたときに射程内にあれば、解除されたとき、たとえ射程外でも修復される。
能力発動前からあった損傷や、損傷時に射程外にあった物体は修復されない。
また、『肉体のダメージによる死亡(窒息死など含む)』の場合、魂も肉体に戻り、修復される。
ただし、スタンドなどによる精神・魂への攻撃などは修復されない。
これらの能力は本体にも適用される。
たとえ能力発動中に本体が死亡しても、死亡によって『能力が解除』されるため、蘇る。
このスタンドは、『像を出さずに能力を発動』することは出来るが、『能力を発動させずに像を出す』ことはできない。

768(´<_`) </b><font color=#FF0000>(aRxhlgLM)</font><b>:2004/01/20(火) 16:12
>>761
すいません。 
>124と同じです。

769新手のスタンド使い:2004/01/20(火) 17:36
スタンド:レヴォリューション9
本体:ギコ猫旅団@団長

    ∧ ∧
    (,,゚Д゚)
    ./§ .|
   (___/
  /

ヴィジョン→§

能力:
団員のスタンドを扱うことが出来る。

スタンドを使用するときには毎回、団員(使用スタンドの本体)の許可が必要。
複数スタンドのヴィジョンを出したり、能力を使うことは出来ない。
スタンドは、本体と団員が同時に扱うことは出来ない。

団員が離団した時、再起不能などでスタンドを使用できない状態になった時は
能力の影響を受けなくなる。

能力使用中のダメージ伝達、感覚共有はすべて本体のみとなる。

770新手のスタンド使い:2004/01/20(火) 17:44
      ∧__∧
     (;;:⇔Д)
    ,/(´○`)
  //;::::::|:↓:|
  (;::::|;:::::/|R.D|
  \);;:~\;\
   (;:: (:::(<<<ヽ
    .|;:::::|\;::::\
    );:: |  );:::: )
    /;: / /;::: /
  /;: /   |;:: /
 /;:: /   /;:: /
(;::::: `つ (;::::::`つ

スタンド名・・・レッド・ヘヴン
本体・・・未定

破壊力:A(C) スピード:C(A) 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:C(D) 成長性:C
カッコ内は液体時の値

このスタンドは人型と液体の二つのヴィジョンがある。
液体時に触れた者のスタンドの何か一つを極端に強化、弱体化させる。
(射程距離の短いスタンドを極端に長くする。
近距離パワー型のパワーを紙も破れない程に弱くする等)

771新手のスタンド使い:2004/01/20(火) 20:41
スタンド名・・・未定
本体・・・未定

破壊力:D スピード:C 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:B 成長性:B

現代風のファッションをした女子高生のウィジョンをしたスタンド。自我がある。
能力は『スタンドが蹴った物を最先端にする。』
現代の最先端は勿論、未来なら50年後、過去も50年前までの最先端にする事が可能。
ちなみに、スタンドのファッションはその時代の流行物によってコロコロ変わる。
どう変わるかは本体・スタンド共に分からない。

772T-ZXE:2004/01/20(火) 21:28

スタンド名:不明

本体:不明

破壊力-C スピード-C 射程距離-D
持続力-D 精密動作性-D 成長性-−

本体が見ているスタンドの行動、能力を一切止める能力。
止めたスタンドはビジョンだけが出ている状態になる。
しかも、そのスタンドの本体がスタンドを戻ることができなくなってしまう。
ただ、本体がスタンドの”ビジョンを見ていないといけない”ため、
瞬きなどで目を一瞬つぶるだけでもつぶっている間スタンドを動かすことができるし、
ビジョンがないスタンドなどは止めることができない。

773新手のスタンド使い:2004/01/21(水) 20:01
ヴィジョン:幽体
能力タイプ:直接攻撃・精神攻撃型

このスタンドの能力を受けた者は、夢と現実の区別が出来なくなる。
能力が解除されても、影響下にあった時の夢と現実の区別ができるようにはならない。
能力使用中は本体も影響を受けてしまう。

774新手のスタンド使い:2004/01/21(水) 20:43
>>773
って事は夢で起こったと思っていた×××とか……が
現実で起こってしまっていたとか?

775新手のスタンド使い:2004/01/21(水) 21:12
スタンド使いは全員特殊能力として
・体格変動
・容姿変貌
・性別変貌
の3つを持っています。

776新手のスタンド使い:2004/01/21(水) 22:29
スタンド名:スキゾフェニア
本体:未定

破壊力−A スピード−A 射程距離−E
持続力−C 精密動作性−C 成長性−E

スタンドヴィジョンは人型。独立意思は持たない。
このスタンドと目が合っている生物の心を読み取る能力。
人間でなくともどんな事を思っているのか、という程度の事ならば理解する事が出来る。
目さえ合っていれば生物が幾らいようが心は読み取れる。

777新手のスタンド使い:2004/01/22(木) 00:33
>>775
体格と容姿はともかく性別って?

778新手のスタンド使い:2004/01/22(木) 00:56
スタンド名:チェンジ・ザ・ワールド
本体:未定

破壊力−A スピード−A 射程距離−D
持続力−E 精密動作性−D 成長性−C

人型。近距離パワー型だがやや細めのデザインで
どちらかといえばスピード重視のスタンド。
触れた物の質感を変える事が出来る。
(例 紙を鉄のように硬くする、水にゴムの弾力性を持たせる等)
変化させる物質の質量に制限はないが大きければ大きいほど
本体の負荷も大きくなる。
また、スピード重視ということもあってか
とても「せっかち」で攻撃的な性格。
我慢することは出来るがその間破壊衝動は増長していき限界に達すると
一定時間本体の制御を離れ暴走する。

779新手のスタンド使い:2004/01/22(木) 07:54
>>777
DIO様 だんだんおかまに・・・
エルメェス 男っぽく
アナスイ  明らかに 女→男 に変貌。

780新手のスタンド使い:2004/01/22(木) 15:55
体格と容姿ってどう違うのよ

781新手のスタンド使い:2004/01/22(木) 18:36
                    λ λ
                   (・∀・ )
                  (      ) 
                 (       )
                  A_A    )
                 (・∀・ )   )
                 (    ) /
                 | | | //
                 (_(_)         
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         スタンド名:『シュウ神』                   ┃
┃                   本体:ウララー                 ┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃  破壊力 - ―.  ┃  スピード -―    ┃  射程距離 - E.   ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 - C.  .┃   精密動作性 - A ┃  成長性 - E.    ┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃本体に触れた者のみに効果があらわれる。本体に触れると、    ┃
┃触った者の空気が数分間固まってしまう。                ┃
┃弾丸など、武器で攻撃すると                        ┃
┃発動されないのが弱点。                          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

○| ̄|_ビジョンが変になった それ以前に空気凍るってアリなのか

782新手のスタンド使い:2004/01/22(木) 23:31
チャリオッツみたいに外部の装甲が外れたらアクト2のように別の能力が出てパワーアップしたり
能力値が変動したり弱くなるが何とか戦えるスタンドってのもおもしろいかも

783():2004/01/23(金) 07:08
>>778
能力が既出だけど名前で使いたくなるんですが

コレガエリック・クラプトンファンノサガッテヤツカ

784新手のスタンド使い:2004/01/23(金) 18:24
スタンド名:レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン
本体:未定

破壊力:A スピード:D 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:B 成長性:E

機械的で大きな両腕(肘から先)に何本ものコードが垂れ下がったヴィジョン。
特殊な妨害電波を発し、射程内にある機械系統全ての機能を無力化する事が出来る。
例 電話なら通信不可 車なら走行不可
また、無力化した物質は本体から近ければ
(操作方法を知っている物のみ)自由に操ることが可能。
分解、再構築を行い寄せ集めの部品で瞬時に全く別の物質を造れたりする。
(極端な例として大型ロボットなど)
スタンド同士の戦闘には不向きで、陽動・後方支援型。

スマソ、名前から無理矢理能力考えて付けたから色々バランスがおかしい。

785新手のスタンド使い:2004/01/23(金) 20:09
破壊力:E スピード:B 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:A 成長性:B

このスタンドが触れた場所に、光を出させる事が出来る。
光は、
①本体にしか見えないモード
②本体以外にしか見えないモード
③誰にでも見えるモード
がある。
②、③の場合、スタンド使いでは無い一般人にも光が見える。
無生物、生物両方に使える。
光の強さは変えられるが、本体から離れている程、光を強くできなくなる。
この光は熱を持たない。

786新手のスタンド使い:2004/01/23(金) 20:30
                  (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

スタンド名・・・『ゲッターキング』
本体名・・・未定(ゲッター)
破壊力−D スピード−A 射程距離−A
持続力−A 精密動作性−E 成長性−E
像が無いスタンド。このスタンドは、リアルでは障害物を、自由に潜り抜けてた後、
穴を開ける事が出来る。(エンヤ婆みたいに)
ただし、生きている者を消すのは不可能。
なので、障害物を消したりなど、戦闘はサポートが得意。
バーチャル(2ch)では、レスを消したり、書き込み不能に出来る。なのでgetが得意。
本体はそっちを利用しているそうだ。

787D-MEN:2004/01/23(金) 23:26
スタンド名:カウンティング・クロウズ
本体:未定
遠隔自動操縦型
スタンドヴィジョン:手足少し大きく、脚と腕がが以上に長いカマドウ
    マと子鬼を足して2で割ったようなヴィジョンのスタンド

破壊力−A スピード−A(移動速度は標的の最高移動速度の95%)
射程距離−A(無限) 持続力−A 精密動作性−E 成長性−B

1.標的一体と一緒に鬼ごっこをする。最初の鬼は相手。(標的の決定
  法などは、応用がきく)
2.鬼ごっこの最中は、攻撃などはほとんど無効。
3.相手が鬼の時、1分ごとに徐々に体の各部が石化5分間の間
  に相手がタッチ(とにかく相手に触れればよい)ができなければ
  一瞬で風化する。
4.カウンティング・クロウズが5分間の間にタッチできなければ本
  体の元へ戻る。
5.標的、またはカウンティング・クロウズがタッチされたら、タッ
  チした方は30秒間静止する。
6.カウンティング・クロウズはビンタやパンチでタッチしてくる。
7.障害物が前方にあっても、可能であれば破壊して追跡し続ける。

3のとこあたりをもう少し工夫してみたい・・・・・

788新手のスタンド使い:2004/01/23(金) 23:45
能力使わないでガチで殴りあったほうが強そうだな

789新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 00:04
折れは>>787じゃないからわからんけど、遠隔自動操縦だから強制的に鬼ごっこになっちゃうんじゃないか?
シアーハートアッタクも攻撃力あるけど温度に向かって突き進んでくし。

790新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 00:10
シアーハートアッタクはどうか知らないけどハイウェイスターは切り替え可能だったね

791新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 00:38
まあハイウェイスターは普通の遠隔自動操縦に比べてかなり知能が高いほうだし、他の自動操縦よりは異端かもな。
意思らしき物もあるし。

792D-MEN:2004/01/24(土) 00:44
能力地一部変更

破壊力−B 成長性−A

シアーハートアッタクやブラック・サバスのような使
い回しをして欲しいと思って作ってみたんだが・・・・・

793D-MEN:2004/01/24(土) 00:53
もう一回間違いを修正

正・・・5.標的、またはカウンティング・クロウズがタッチされたら、タッ
      チされた方は30秒間静止する。

794新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 01:07
おまえらなんでそんなにシアーハートアッタクにこだわるんだ?

795新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 11:31
本体のとった行動をそのままとらせるスタンド…なんてだめかな

796新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 12:13
昔それとそっくりの自作スタンドを聞いた気がする

797新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 13:57
>795 ムーディーブルース!

798新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 16:05
スタンド名:ソウル
本体:未定

破壊力:― スピード:― 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:A 成長性:E

ビジョンが無いスタンド。このスタンドは、空気の呼吸を加速させたり、遅くさせたり、
一秒間に連続呼吸を可能に出来ると、本体の呼吸をコントロール出来る。
なので、波紋パワーをして増加する事が可能。

799新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 17:46
誰かすまんが、>>798の韓国語を訳してくれ。

800新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 17:55
>>798よ、言いたいことがいくつかある。
1. "精密動作性:A"ビジョン無いんだろ?
2. 空気の呼吸ってなんだ
3. "連続呼吸を可能に出来ると、本体の呼吸をコントロール出来る"文がおかしいぞ
4. "なので、波紋パワーをして増加する事が可能"何がどう"なので"なんだ
5. 波紋呼吸と普通の呼吸は違う

801新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 18:38
スタンド名:パズル
本体:未定

破壊力:- スピード:- 射程距離:B(実際できるかどうか疑問ではあるが)
持続力:A 精密動作性:- 成長性:E

手に収まるサイズのルーピックキューブの像。
辺り一帯の空間をキューブにあてはめ、組替えることができる。
組換えの方法や速度は手元のキューブと同じで、頑張れば瞬間移動のような芸当もできる。
スタンドを発動するとキューブの中央部分に当てはまる空間に黒い箱が出現する。

あてはめる空間の大きさは本体が自由に決めれるが
空間の大きさと質量に比例してキューブの重量は増え、動かすことも困難になる。
本体が意識を失うかキューブの色が全面揃うとスタンドは解除される。
このため瞬時にスタンドを解くことは難しい。

802新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 20:35
パズルつながり。

破壊力:C スピード:A 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

スタンド像は人型。
能力・・・殴ったものをジグソーパズル化してバラバラに分解する。
生物、無生物の区別なくなんでもジグソーパズル化が可能で、
生物をバラバラにした時は意識を失って仮死状態になる。
ジグソーパズル化されたものは1ピースが数cm四方のパズルに分解される。
ピースの数は殴ったものの体積に比例して増え、
殴ったものが大きい時は殴った部分だけがバラバラになる。

ジグソーパズル化したものは能力を解除するか、
誰かが正しくピースをはめない限り、半永久的にピースのまま保存できる。
この場合、本体以外の人物(スタンド使いである必要はない)が
ピースをはめても元に戻す事ができる。

問題点はAAでの表現が非常に難しいこと・・・

803新手のスタンド使い:2004/01/24(土) 20:42
スタンド名:未定
本体:未定

破壊力:A スピード:A 射程距離:D(攻撃可能範囲はC)
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

ひょうたんを逆さにした様な形の像。本体の頭の上から紐のようなものでつながっている。
高さ5㍍。巨大な手袋のような手があり、腕は無い。手は1㍍ある。
手は本体から半径約70㍍まで操作可能。ラッシュ可能。

相手の周囲の光をらせん状に曲げる能力。
相手の視界は実際より約2〜3㍍ずれる。
対象は何体でも指定可能。
戦闘能力があるのは手だけなので、接近されるとかなり苦しい状況になる。

804>>803:2004/01/24(土) 20:54
追記。

手はスタンドで破壊可能。この際本体にダメージは無い。
手は30秒ほどで再生可能になる。念のため書くが、左右1対まで。

ヴィジョンの胴にあたる部分を攻撃した場合には本体にもダメージがある。
胴の上のほうには目が2つあるが、視聴覚は共有していない。

805新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 01:06
もう既出かもしれないけど、一応俺の考えたヤツ。
何か問題があったら教えてくれ。


スタンド名:オーバー・コート
本体:未定

破壊力:― スピード:― 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E

マントのような物で覆われた人型のスタンド。
本体の周囲100㍍の気温を操作することができる。
最高気温は50℃、最低気温はマイナス20度まで操作可能。

なお、温度を一瞬で変える事はできず、ある程度の時間が必要となる。
天気からの影響はなく、スタンド使いにのみ効果がある。

806流石ではない人:2004/01/25(日) 03:42
スタンド名:パスト

破壊力 - E スピード - B    射程距離 - C
持続力 - A 精密動作性 - A  成長性 - C

過去を見せるスタンド
対象の相手の過去で一番つらい思い出を甦させる
射程範囲内なら何人でも出来る

807流石ではない人:2004/01/25(日) 03:49
スタンド名:ステイ

破壊力 - E スピード - A    射程距離 - A
持続力 - E 精密動作性 - E  成長性 - D

自分向かってくるものの動きを止める
動きを止めたものは、速さがなくなる
物を止めるには、その物を見るかそれを言う

808流石ではない人:2004/01/25(日) 03:54
スタンド名:シンク・トワイス

破壊力 - B スピード - C    射程距離 - D
持続力 - C 精密動作性 - D  成長性 - B

触れたものを2つに増やす。
無生物にしか効かない
一度増やしたものは増やせない
いくつでも増やせる。
解除するには増やしたものをたたくと戻る

809流石ではない人:2004/01/25(日) 04:11
スタンド名:リバース

破壊力 - D スピード - C    射程距離 - B
持続力 - A 精密動作性 - A  成長性 - C

触れたものを有機物なら無機質へ無機質なら有機物へ
性質を変えるスタンド
無生物にしか効かない

810新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 12:05
>>798
てめーのメタクソな韓国語のおかげで茶を吐いちまったじゃねーか
そっちのほうはどうしてくれるんだ?

811新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 13:11
>>809
無機物が有機物になるとどうなるの?

812流石ではない人:2004/01/25(日) 16:20
>>811
燃えます

813新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 16:43
>>809
炭素を化合させるのか、原子を炭素に変えるのかわからないです。

814新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 17:30
>>813
有機物にするって事は炭素を含む物にするって事では?
>>809
とりあえず人間も無機物にできる対象になるんですか?
その場合ある意味で即死系かと…

815新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 18:03
>>814
>無生物にしか効かない

>>811
とりあえず燃えるものは燃えなくなって、
燃えないものは燃えるようになるって解釈すればいいんですか?
……と思ったけど何か納得いかない。
もしそれが能力の目的であれば
無理に「有機物→無機物、無機物→有機物」とかにしないで
別に「燃える→燃えない、燃えない→燃える」でいいんじゃね?
それはそれで問題は多々あるだろうけど。
ぶっちゃけ有機物じゃなくて無機物でも
激しく酸素と化合していれば「燃焼」しているわけで
燃えていると解釈できるけど。
もっと詳しい説明希望。

816新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 18:38
>>815詳しい説明ではないのだが、
簡単に言うと燃えて炭になるのが有機物
燃えても炭にならないのが無機物
さらに簡単に言うと生命活動をしていないのが無機物
生命活動をしているものは有機物になると思われる

817新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 19:58
というか使い道あるのだろうか。

818新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 21:30
>>816
プラスチックや石油も有機物に含まれるから有機物=生命ってのは間違い

819新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 23:47
ヴィジョンタイプ:一体化
性能タイプ:自動操縦型
能力タイプ:能力攻撃型

その他の能力:ノーダメージ・独立意思・使い捨て型

破壊力:C  スピード:B    射程距離:A
持続力:A  精密動作性:B  成長性:D

能力:
本体の血液と同化しているスタンド。
本体が血を流すと、その原因となった者を追跡し、攻撃を仕掛ける。

本体が制御することは出来ず、相手に敵意が無くとも
スタンドによる攻撃が行われる。(例えば、手術等をした場合にも)

対象が死亡するか、スタンドが消滅するまで攻撃は続く。

820819:2004/01/25(日) 23:49
「自動操縦型」より、むしろ「暴走・自立型」だったかもしれない。

821新手のスタンド使い:2004/01/25(日) 23:57
無機物と有機物の分類はまだ結論は出ていなかったんじゃあないかな。

822816:2004/01/26(月) 19:53
>>816
_| ̄|○……自分は無知だ

823新手のスタンド使い:2004/01/26(月) 21:14
>>817
対象が『有機物のみ』のスタンドと組めば効果を活かせるな。

824新手のスタンド使い:2004/01/26(月) 23:32
カウンティング・クロウズ
破壊力 - D スピード - C    射程距離 - A
持続力 - A 精密動作性 - C  成長性 - C

「数値」であらわせる物なら、なんでも瞬時に把握でき、その結果に間違いはない。
重さ・速さ・長さ(距離)などだけでなく、それらを使って計算処理もできる。
ただし、対象が本体の視覚に入っている時のみ。
あと金銭的価値は表せない。


激しく戦闘向きじゃないが、日常であったら便利だろうな

825新手のスタンド使い:2004/01/26(月) 23:40
いや、戦闘使えるんじゃねぇ?銃系統の武器とかと組み合わせて。
あとパソコンとか目の前にしたらクソ強そうだな。

826新手のスタンド使い:2004/01/26(月) 23:42
もう一個

2 アンリミテッド
破壊力 - E スピード - D    射程距離 - B
持続力 - A 精密動作性 - D  成長性 - C

あらゆる数値表記を思い通りに改ざんできる。
広告の電話番号やカレンダーなど固有なものから、デジタル時計・スピードメータ等
のリアルタイムで表記が変わるものまで何でもOK
ただし、対象に一度触れなければならないし、改ざん設定はそのときしか出来ない。

827詐欺師サギー:2004/01/27(火) 00:03
名前 未定

破壊力 - E スピード - B    射程距離 - A
持続力 - A 精密動作性 - D  成長性 - C

相手や自分の感覚を鋭くしたりたり鈍らせすることが可能。
しかし操作できる感覚は一人につき一つの感覚だけ。

828新手のスタンド使い:2004/01/27(火) 18:28
破壊力 - E スピード - B    射程距離 - B
持続力 - A 精密動作性 - A  成長性 - A

奇妙なファッションをした人型のウィジョンを持ったスタンド。
スタンドが触れた物の格好を変える。
変えられる格好は、本体が知っている格好で無ければならない。
また、露出面が一定以下で無ければならないので、
裸にしたりは出来ない。せいぜい女性用の水着に出来るぐらい。
自分の格好を防弾チョッキや宇宙服、ダイバーの着る水着のようにして戦ったり、
敵の服を普段着にして戦う。

829新手のスタンド使い:2004/01/27(火) 18:32
破壊力 - C スピード - B    射程距離 - C
持続力 - C 精密動作性 - B  成長性 - C

近距離パワー型。
能力は『殴れば殴るほどダメージが倍になる』
一回目のダメージを1とすると
2回目・・・2
3回目・・・4
という風になる。
連続して殴る必要は無い。


これでラッシュ喰らったら多分死ぬな。

830新手のスタンド使い:2004/01/27(火) 19:28
破壊力:C  スピード:C    射程距離:D
持続力:B  精密動作性:B  成長性:D

触れた物体の形状を固定させる。

この能力を受けた物体に破壊が起こった時、一度だけ破壊前の形に戻る。
能力は生命体にも有効である。

スタンド自体には常に能力が発動しており、
ヴィジョンへの攻撃による本体へのダメージ伝達はほとんど無い。

831新手のスタンド使い:2004/01/27(火) 19:39
破壊力:無し  スピード:無し 射程距離:無し
持続力:C  精密動作性:無し  成長性:C

タイヤの付いている着るタイプのスタンド。
最高時速80〜100kmで走る事ができる。
タイヤを高速で回転させての攻撃も可能。
技例
〔デス・ドライブ〕
相手にワイヤーなどを縛り付け、高速道路などで引きずり回す。
〔ホイールドロップインパクト〕
相手を空中に放り投げ、落ちてきた所を回転する車輪で攻撃。

832新手のスタンド使い:2004/01/28(水) 17:40
今までに投稿したスタンドを見ようとしたら
間違えて真っ白のものを上書きしてしまったらしく、
全てが消し飛ばされてしまった・・・

833新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 15:17
能力だけ書き綴ります。

・完全自立型、騒音をだしながら本体が指定した生物の耳を延々と攻撃してくる。もし耳に触れられた場合、鼓膜から三半規管を通り脳へ毒音波が伝わって致命傷を負う。
なお、原作の「シアーハートアタック」のように恐ろしく頑丈だが、ヴィジョンは人型。本体にダメージは伝わらない。スピードはある。なお耳がない場合、その者への攻撃をやめる。

・スタンド、もしくは本体が5本の指で触ったところの半径15cm、つまり直径30cmの球状の範囲の中に存在するものを一律の方向へ飛ばすことができる。
宙に浮かせることもでき、方向転換も時間内では自由にできる。物を動かす力はすごく、どんなに重くても200〜300㎞の速さで飛ばせる。
なお、そのとき飛ばすものがつながっていたり、埋まっていてもつながっている物ごと飛ばせるが、建物など一箇所を引っ張るだけでは動かせないものは、その範囲のものはちぎれて飛ばすことになる。
動かせるのは5本の指につき1箇所で、足も使えば4箇所同時に動かせる。
本体だけはその範囲に含まれるかどうかは操作できる。(足を使って地面を引き抜いて飛ぶこともできる。)
なお、液体や気体など不定形な物質は本体の精神力しだいで飛ばすことは可能だが、並な感覚では飛ばすことはできない。

834新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 17:11
クレクレ君ですみませんが、旧掲示板のアイデアスレ2は
どなたか持っていませんか?

835新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 18:06
       _./⌒ヽ  _
      / (¥_/ヽ/ /
     ./|$〈_‐、_.|$|`ヽ
     ./ / )‐´ (. ̄ヽ ヽ
     |._ _| |:($):::|   | __.|
    L|_|_|        L|::::|
      ̄          ̄
スタンド名:未定
本体:

破壊力:C スピード:A 射程距離:A
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

対象と自分が持っている金額の差の絶対値の1.5倍の
金額をその対象から引いて自分のものにできる。
顔か、名前を知っていれば誰からでも引ける。

836新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 19:10
ちと遅いかもしれんが

炭素(C)を含む物質が有機物。一般に水素(H)も含んでいる。
しかし、炭素を含んでいても、二酸化炭素などは無機物に分類される。

有機物が燃焼すると、二酸化炭素と水が発生する。

837新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 22:59
     ..∧_∧
     .【 ‘∀‘】
   (⌒.【    】´⌒)    
lヨc  /ヽ【    】レ´ `ヽ
}  Y  l..【    】   ,  ノ
`、__ノ..【    】イ`ァ'  /
     ..【    】 (E,ノ
   .../// \\\
  .///  .... \\\..∧_∧           
               ( ‘∀‘)          
               (    )           
               | | |         
               (__)_)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃            スタンド名:バンブル・ビー .     .. .   ┃
┃                   本体:ガナー      ...           ┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃  破壊力 - A.   ┃  スピード - B    ┃  射程距離 - D.   ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 - A.   ┃  精密動作性 - D . ┃  成長性 -C ...   .┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃ 触れた、殴った相手を移動させる。  .                   ┃
┃ しかし、相手を移動させる場所は指定できない。     .      ┃
┃ 自分だけ、指定できる。   .. .   .                 . ...┃
┃でも、人の後ろとかには移動できず建物の前などだけになる。   ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

838新手のスタンド使い:2004/01/29(木) 23:03
>>837
sine

839新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 00:43
スタンド名:CARBON 12
人型、中〜近距離パワー型

破壊力 - B スピード - C   射程距離 - B
持続力 - C 精密動作性 - A  成長性 - D

非生物に限り炭素の配列を変えることが出来る
例えば手に持った木炭をダイヤモンドのナイフに変えたり
炭素繊維に変えたり出来る、逆も然り
二酸化炭素は不可だがドライアイスは可、と言った具合に
変化させることの出来る物は固体に限る
作り出す形は本体の意志で決める事ができ、それなりに複雑な物も作る事は出来る
なお、作り出したダイヤモンドは工業用ダイヤ程度の価値(宝石の100分の1以下の価値)

840新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 11:42
エイジ・オブ・イノセンス

破壊力 - B スピード - C   射程距離 - B
持続力 - A 精密動作性 - C  成長性 - C

半径100m以内にわたって、その範囲内にいる人が持っている技能の習熟度を徐々に下げる。
技能とはスタンドの技能、戦いの経験で培ったカンだけでなく、言葉を話す・書く、
歩く・走る等の日常的なことまで含む。
技能や能力そのものを失うわけではないので、まったくの不能者になるわけではないが
「意識」しないとそれらは出来なくなる。
スタンド本体に近いほど忘れるスピードは速くなり、能力射程外にでるとすべて元に戻る。

言い換えれば、頭の記憶でなく、体の記憶を忘れさせてしまうスタンド。

841新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 17:19
破壊力 - C スピード - B   射程距離 - E
持続力 - C 精密動作性 - A  成長性 - C

このスタンドと本体は、本体の意志でスタンドの攻撃や能力を受けない事が出来る。
また、スタンドが触れた物(者)がスタンド能力を受けていた場合、そのスタンド能力の効果を消す事が出来る。
この能力を使用中は、『怪我を治す』等のスタンド能力も受けられない。


倒すには本体を攻撃するしかないですね。普通の方法で。
もしスタンドを使えなくするスタンド使いがいた場合、
相手より先にこの能力の効果を受けなくすれば、スタンドが使えます。

842新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 17:24
能力だけ書きます


射程内の『1番』を探す。
1番のジャッジは普通スタンドが下すが、
『射程内で1番綺麗な女』等本体の趣味により変わる事は、本体の感覚でスタンドが探す。

843新手のスタンド使い:2004/01/30(金) 21:41
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃            スタンド名:ネットワーク                   ┃
┃                   本体:未定                   ┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃  破壊力 - −.   ┃   スピード - −.    ┃  射程距離 - −.   ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 - A.   ┃  精密動作性 - −. ┃  成長性 - −.     ┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃スタンド使い専用の掲示板。                             ┃
┃このスタンドによって出来たサイトは、スタンド使いのみ見られる(一..┃
┃般人には全く別のサイトに見える)。                       ┃
┃このサイトの管理は基本的に本体がおこなう。               ┃
┃また、本体以外が『管理室』に入ることはできない。          ┃
┃掲示板で行える管理は『レイアウト変更』『記事削除』.           ┃
┃『アクセス.規制』のみであり、個人情報を抜き出すことは出来ない。 ┃
┃このサイトに『書き込み』をすると、必ず名前欄にスタンドの名前が ┃
┃入る。                                     ┃
┃また、他人のスタンド名を名前欄に入れることは不可能。        ┃
┃(『名前を変えてください』という警告が画面に現れる).         ┃
┃『アクセス規制』されたものは本体が『規制』を解除しない限り、    ┃
┃決してサイトにはいることが出来ない。                      ┃
┃(アドレスを入れてもページが見つからず、履歴、お気に入りも     ┃
┃消えている)                                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
スタンド像無し、射程は無し?特殊攻撃型、意思なし、発動条件は…無条件か無差別?特殊すぎて分類しにくい。
JOJO板の正体を妄想してみた。…名前欄、名無しだったっけ?

844新手のスタンド使い:2004/01/31(土) 01:20
スタンド名:テラ・ファルマ
本体:未定

破壊力−E スピード−A 射程距離−B
持続力−A 精密動作性−B 成長性−D

スタンドヴィジョンは糸。独立意思は持たない。
生物の神経系に入り込む能力。
神経系にこのスタンドが入り込んだ生物は、本体の意のままに操る事が可能。
ただし操っている間は糸はその生物と繋がっていなければならず、糸がその生物から離されるとその生物は正気に戻る。

また糸はかなりの強度を誇っており、それ自体を武器にする事も可能である。
当然スタンドなので本体の意のままに操作できる。
糸が千切れた際のダメージのフィードバックはごく僅かであり、糸の長さ、生み出せる本数は本体の精神力次第。

845新手のスタンド使い:2004/01/31(土) 13:16
スタンド名:ヴァーチャル・インサニティ   本体名:未定
ヴィジョンタイプ:一体化   性能タイプ:暴走・自立型   能力タイプ:能力攻撃型

スタンドヴィジョン:『部屋』内と外で異なる。『部屋』外の外見は液晶テレビそのもの。スタンド使いでなくとも見える。
           『部屋』内は直径約50cmの『眼』。『部屋』内の天井に張り付いている。

特殊能力:スタンドの『モニター』に触れた生物を、自らが創り出した『部屋』に閉じ込める。

1 『モニター』部分に触れた生物を無制限に『部屋』へ閉じ込める。
2 閉じ込められた生物の様子は、『部屋』内のスタンドの『眼』を通して『モニター』に映し出される。
3 最初の生物が閉じ込められた段階で、『脱出条件』がスタンドによって自動的に決定され、
  それが満たされるまでは本体がスタンドを解除しない限り、誰も決して『部屋』から出る事は出来ない。
4 『脱出条件』はそれが決定された段階で本体も同時にそれを知覚できる。
5 『部屋』内と外とは、完全に隔離されており、双方ともに一切の干渉が出来ない。
6 『部屋』に生物が閉じ込められたままで本体が死亡した場合、『部屋』内の生物も同様に息絶える。

その他の能力:《ノーダメージ》……『部屋』内の『眼』には一切の攻撃が通用しない。
補足1:『部屋』外のこのスタンドへのダメージは、本体にフィードバックする。
     よって、外からこのスタンドを破壊する事は、『部屋』内の生物を殺してしまう事を意味する。
補足2:『脱出条件』は、必ず生物単体で実行可能なものに限定される。
     また、『部屋』内の『眼』は、『脱出条件』に近い行動を取ると、僅かながらに何らかの反射行動を起こす。
破壊力:−  スピード:−  射程距離:E  持続力:A  精密動作性:A  成長性:E

\          _,,...__          /
  \     ∝テヘ;;:@:;;;ノミ=〜    /
   \      └列丁     /
     \             /
::::::      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ::::::: 『部屋』は収容人数に応じて自動的に拡張される。
:::::::::::   |      ∧∧      |  :::::::::::::: なお、『部屋』の形は正方形。壁から床まで真っ白で、
:::::::::::::::   |     (;゚Д゚)     |::::::::::::::::::::: 内装の類は全く存在しない。

846新手のスタンド使い:2004/01/31(土) 18:22
スタンド名:WHITEMIND(元ネタナシ)
ビジョンタイプ:装着型(ホワイトアルバム型)

破壊力−なし スピード−なし 射程距離−なし
持続力−A 精密動作性−なし 成長性−A

本体の身体能力を『吸血鬼』レベルまでアップする
本体の基本能力を高めれば高めるほどパワーアップするのは言うまでも無い
しかしこれらは付加的な能力でしかない
本当の『能力』は精神を限界まで持っていくこと
即ち、相手の動きが先読みできる、全てがゆっくりと動いて見えるなど、
トップアスリートが覗く『領域』まで精神を持っていくこと
なお持続できるのは三分間で、三分間連続で使うとその後十分間使用できない
小刻みに使えば連続使用できるが、精神にかかる負荷は大きい

847():2004/02/01(日) 18:58
スタンド名: バッド・ラヴ(どうしようもない恋)

破壊力−C スピード−B 射程距離−C
持続力−A 精密動作性−A 成長性−B

スタンドで触れた者の治癒能力等を急激に加速させる。
放置して直るような程度の怪我ならすぐに治すことが出来る。
しかし、手当が必要なほど重症の怪我や、
放っといたら悪化する病気などは直すどころかより悪化させてしまう。

848<メ゚Д゚そ:2004/02/01(日) 20:41
本体:クックルドゥードゥードゥー
スタンド名:不明
能力:
本体が卵(そのスタンド)を産み、その卵の中から、本体が意識した物体が出てくる。
その物体は、本人の意思で動かすことができる。

849新手のスタンド使い:2004/02/02(月) 15:36
>>848さん、ちょっと名前変えたほうが・・・

850新手のスタンド使い:2004/02/03(火) 17:02
能力:
スタンドが触れたもの(生物含む)の状態を逆行させる。
生物を殴った場合、精神的な状態は逆行しない。
怪我をした者に触れ、怪我をする前の状態に戻らして能力を解除したりと、(逆もしかり)
治癒にも使用出来る。

851():2004/02/03(火) 17:11
>>850
なんかクレイジー・ダイヤモンドっぽい




シーズ キラークイーン ガンパーダゼラチーン ダナマーイトゥィズレーザービーム

852新手のスタンド使い:2004/02/03(火) 18:22
確か荒木は、歌詞から能力を決める事もあるとか言ってた様な。

853():2004/02/03(火) 18:55
>>852
キラークイーンがその良い例かな
『彼女はキラー・クイーン
火薬かゼラチンか
レーザー光線つきダイナマイトか
いつでも
君の心を吹き飛ばせる』
から来てるかと

854新手のスタンド使い:2004/02/04(水) 00:02
スタンド名:ラン・ラビット・ラン
本体名:未定

破壊力:- スピード:- 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:D

ヴィジョン:携帯電話

能力:
・スタンド行動周囲のスタンド使いを自動に見つけ、そのスタンド使いの情報を記録する。
・記録される情報は、スタンドの形・発現条件(その時出しているか)・スタンド保持者の容姿・
・記録された情報を本体が聞きたければそのスタンド使いの名前を言えば電話が繋り聞ける。
 さらに、「添付」と付け足すとスタンド使いの写真がメールで送られてくる。
・スタンド能力を聞く時、通話料金はちゃんと取られている!(メール代も
・携帯電話は壊されても本体にダメージは無い。新たな携帯電話があれば能力は復活する。

855新手のスタンド使い:2004/02/04(水) 16:43
元ネタはエミネムの曲だよね?
最終的な曲名はランが無くなって、ラビット・ランになったけど。

856新手のスタンド使い:2004/02/04(水) 20:54
スタンド名:グラス・オニオン

本体の前で対象が、自分の記憶の中にある人物の名前を言った時出現。
その人物と同じ姿と性格(対象のイメージ)をしている。
破壊力:C スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E

857流石ではない人:2004/02/05(木) 03:29
                  /⌒\     /\
                /'⌒'ヽ \  /\  |
                (●.●) )/   |: |
                 >冊/  ./     |: /
               /⌒   ミミ \   |/
               /   / |::|λ|
               |√7ミ   |::|  ト、
               |:/    V_.ハ
              /| i         |
              и .i      N
               λヘ;;;::;;:;:;;.''゙V
                ; ':;:;:;:;;'゙ '
        /(∞))∧   , ' , ' ' , ; ; '
       (´<_` ∬   , ; , '
      ∬ヽ__ノ∬ )  , ; ,
      (::::†:::::::/| |
       .):::::::::(. | |
      .(;::::::::: ⌒ヽ.|
       );::::;::;:::::::⌒ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スタンド名:プレイ・ゴッド
本体名:姉者

破壊力:- スピード:D 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:B 成長性:E

物の恨みをちからにするスタンド
物を触るとそのものの持っている恨みの度合いによって力が変わる
恨みが全くなければ力が出ない
ちなみに鎌は本物だが
金属で、切れ味がよくて、持つところが木製のもの
なら何でも鎌に変化する


シネバーじゃありませんよ
シネバーじゃ…

858新手のスタンド使い:2004/02/05(木) 12:23
そう言えばビョークの曲に
「プレイ・デッド」ってあったな。

859新手のスタンド使い:2004/02/05(木) 18:22

  ,∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  X ノ ハヘ X   |  わたしレモナ!スタンド使いなの
  |゜ノ ^∀^)  <  能力は「すべてを受け流す」!!
 §,    )    |  150㌧も他人の意見も無意味よ!!
  !!|  Y |      \_____________
  (__)_)

スマソ,JOJOオタの戯言だ・・・っというのがレモナスレにあった

860新手のスタンド使い:2004/02/06(金) 16:16
スタンド名:未定

破壊力-B スピード-B 射程距離-E(0m)
持続力-C 精密動作性-B 成長性-D

本体と一体化しているスタンド。像はない。
体内の血液を高速で循環させて、特殊な呼吸をしなくても波紋と同じエネルギーを発生させる。
もちろん吸血鬼やゾンビにも効く。

861新手のスタンド使い:2004/02/06(金) 17:37
スタンド名:アウターワールド

破壊力:B スピード:A 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C

近接パワー型
能力はこの世界にもう一つの層を作り出す事
この層の中には自由に出入りができ、直接スタンドで触れば他人を引き込むことが可能
作り出した層の中は壁などをすり抜けて行動することも可能
そして互いに違う層にいる場合、干渉することができないが相手からも見える状態にある
弱点としては、この作り出した層の中から出て再び入るには一呼吸程度の間が必要
層に入りながらでは攻撃はできない…と言う訳で層からでて攻撃をする必要があるという事




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板