したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スタンドのアイデアスレ

1新手のスタンド使い:2003/11/07(金) 20:53
スタンド能力を考えてみた方はこちらへ。
本スレには書き込まないで下さい。

661654:2004/01/07(水) 13:28
>>659
個人的にはC≦だと逆に強い。>>654は「空間ごと消さないとたおせないかも」と言ったことに対して、
もし倒すことができるとしたら・・・という前提の下であって、電池でも金槌でも携帯してたら簡単に克服できる。
あのままでも充分中ボスクラスになれる。
まあ、大ボスクラスになってもいいならそうしてもいいし、他人のアイディアを無理に変更させるほど自分は偉くないしね。

662新手のスタンド使い:2004/01/08(木) 13:22
スタンド名      未定
本体             未定

破壊力 - C スピード - C     射程距離 - C(分裂可能射程D 分裂した物体の出現射程E)
持続力 - C 精密動作性 - B  成長性 - C

人型。無条件発動。射程距離内にある物体を二つに分裂させることができる
分裂した物体は、元の物体とまったく同じ性質を持つ。
分裂の範囲は細かく制限でき、人間丸々分裂させたり、鉄骨の真ん中だけ分裂させたりもできる。
一度にいくらでも分裂できるが、同じ物体を3つ以上に分裂させることはできない。
ただし、分裂した物体のうちの一つが完全に消滅したとき、もう一つの物体を新たに分裂させることができる。
物体を分裂させる場合、新たにできる物体がどこに出現するかある程度設定することができる。
ただし、出現の精度は非常に高いが元の物体からあまり離れられない。(一度出現すればどこまでも離れられる)
分裂させた物体への能力を解除した場合、物体と物体がそれぞれの位置の中間へと引き合い、元に戻る。
元に戻る場合、その二つの物体の状態が引き継がれる(紙を分裂させてそれぞれ青と赤に塗った場合、元に戻ると紫色になる)
分裂や物体が引き合う時の力とスピードは圧倒的であり、よほどの障害がない場合、障害物は貫通する。
物体が引き合う力や、元に戻る衝撃で物体自身が傷つくことはない。


う〜んキッスと被ってる…
使い方としては、エルメェスのよーに引き合う力で攻撃したり、自分の体を分裂→解除→分裂→解除を繰り返して移動したり、
味方を分裂させて戦力増強したり…

663新手のスタンド使い:2004/01/08(木) 18:26
こんなのどだ?

スタンド名:アイズ オン ミー

破壊力−E スピード− E 射程距離 −B
持続力−A 精密動作性−E 成長性 − 完成

空気状のスタンド。凝縮させればビジョンを形作ることはできる。
広範な射程距離内に広がり、その中の動植物にある一定の効果を及ぼす。
効果は「スタンドを知覚できるようになる」というもの。
ビジョンをはじめから持っていないというスタンド以外は、全て見えるようになる。
この効果はスタンドオフの状態であっても強制的に適用され、その場合はうっすらと重なって見える。
つまり単純に言えば、その場にいるスタンドが誰にでも見えると言うことだ。
また「ドギャーン」などの音も近くされるだろう。
この時点でスタンド使いは人ごみの中にはいられなくなるだろう。
また、パニックが起こるかもしれない。

弱点をあげるなら、本体を守ることはできない点と、敵味方の区別無く全てのスタンドが知覚できるようになる点。
このスタンド能力は、完全にオンになるかオフになるかだけである。

664新手のスタンド使い:2004/01/08(木) 18:30
訂正…っと

・「この効果はスタンドオフの状態であっても」
アイズオンミーのオンオフではなくて、その他のスタンドです

・また「ドギャーン」などの音も近くされるだろう。
判ると思うけど
×近く
○知覚
だす。すいません。

665新手のスタンド使い:2004/01/08(木) 21:14
それはおもしろいかもしれない。うまく話を作れば。

666救い無き世界の中の人:2004/01/09(金) 12:47
すみません。
以前自分でここに投下したスタンドを使用したいのですが、
構わないでしょうか?

>329の『スペランカー』と、
>386の『メット・マグ』を小説で登場させたいのですが。

667新手のスタンド使い:2004/01/09(金) 16:50
スタンド名 :未定

破壊力-なし スピード-なし 射程距離-B
持続力-B 精密動作性-なし 成長性-D

鎖の形をしたスタンド。射程距離内の生き物(最大3体まで)の身体的な活動を『制限』する。
『制限』できる個数は、一体につき3つまで。
ただし『制限』した内容全てが、このスタンド使い自身にも適用される。

例:A、B、Cの生き物がいたとする。
Aに「両足が動かせなくなる」という制限を設ける。
Bに「両腕が動かせなくなる」「立つことが出来なくなる」という制限を設ける。
Cに「歩くことが出来なくなる」という制限を設ける。

すると、このスタンド使い自身には「両足が動かせなくなる」「両腕が動かなくなる」
「歩くことが出来なくなる」「立つことが出来なくなる」という『制限』がつく。
上記の特徴から、生命に直接関わるような制限(心臓が動かなくなる、など)はできない。

また、『制限』はそれにのみ適用されるだけで、
「走ることが出来なくなる」という制限を設けても、歩くことは出来る。
逆に言うと「両足が動かせなくなる」という制限を設ければ、
相手は歩くことも走ることも、まして蹴るという行動も出来なくなる。
ただし、このスタンド使い自身もそうなる。

『制限』は、このスタンド使い自身の意志でいつでも解除できる。

相手スタンドに対する『制限』は一切出来ない。
Aに「両腕が動かなくなる」という『制限』を設けても、スタンドに両腕があればその両腕は動く。
ただし、AとAのスタンドに関連(Aが動かなければAのスタンドも動けないなど)
がある場合はその限りではない。

無生物に対しては、一個だけ一方的に『制限』を設けることができる。

668新手のスタンド使い:2004/01/09(金) 18:31
>>666
自分で考案したスタンドなら自由に使って良いんじゃない?

669救い無き世界の中の人:2004/01/10(土) 02:40
>668さん
分かりました。
お手数をかけて申し訳ありません。

670さすらいのスタンド売り:2004/01/10(土) 02:58
こいつどうだ?
スタンド名:ディア マイ シスター

破壊力−D スピード− D 射程距離 −B
持続力−B 精密動作性−C 成長性 − 不明

スタンド使いは、見た目が十歳程度の少女。
スタンドのイメージはスタンド使いと瓜二つ。
スタンド能力は、
・スタンドと本体の両方の視界の中に同時にとられられている
・自分の見た目よりも若い
・女の子
を操ること。
操られた少女は信じられないほどの怪力を得ることができる。
ただし身体的な強固さは変わらない。
コンクリの壁をぶち壊すくらいに殴ることはできるが、手も砕けるだろう。

特徴はその容姿から、襲ってくる相手を悪者できる事。
イメージ自体もそこそこの戦闘力は発揮できる。

弱点は、本体が少女そのものの身体能力しか持たない点。
イメージも戦闘力は発揮できるが、同様に少女並みのリーチしか持たない点。

671():2004/01/10(土) 15:49
意味は無いが知っている中で似ている名前探してみました
『アイズ・オン・ミー(>>663の。フェイウォンかな)』と『オール・アイズ・オン・ミー(グーグードールズ)』
『トーキング・ヘッド(ティッツァーノのスタンド)』と『トーキング・ブック(スティービー・ワンダー)』
使えなさそうで使えそうなの
『ポルノグラフィティ(EXTREMEのアルバム。こっちが先に出たような気が)』渡辺貞夫の曲名(本編でも空条貞夫って出てるそ良いんじゃあないかと。洋楽かどうかは微妙だけど)。

672新手のスタンド使い:2004/01/10(土) 16:21
>>670
イメージって像(ヴィジョン)のこと?

673302:2004/01/11(日) 00:14
スタンド名:ウォール・ストリート・ダウンサイザー

破壊力:A スピード:D(攻撃時はB) 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E
ヴィジョン:生物型

スタンドは2匹〜数十匹のトンボの姿をしている。
そして本体には電子手帳型のスタンドが現れる。

あるグループのメンバー全員に取り付き、一週間(場合によってはそれ以上)の間
そのメンバーを「監視」する。
そして、その中で一人「役立たず」「不要」な人物を選び排除する。
排除されるメンバーに取り付いていたスタンドは巨大化、トンボの羽(刃状)で首を切り落とす。
そのメンバーの排除が終了すると、スタンドは消滅する。

補足
・グループとは例えば「野球部内」であったり「営業一課」など同じ目的を持つグループを差す。
・排除されるメンバーの判断は「スタンド」の視点によって判断される。
・“ダウンサイザー”とはリストラ執行人の事。たしかそうだった。

674302:2004/01/11(日) 00:17
>>673の更に補足
・本体に現れる電子手帳には「スタンドに取り付かれたメンバー」の情報が現れる。
・また、それには「誰が一番排除に近いか」がランキング形式で現れる。
・ランキングは上位に居れば居るほど、排除される可能性が高い。

675302:2004/01/11(日) 00:17
>>673の更に補足
・本体に現れる電子手帳には「スタンドに取り付かれたメンバー」の情報が現れる。
・また、それには「誰が一番排除に近いか」がランキング形式で現れる。
・ランキングは上位に居れば居るほど、排除される可能性が高い。

676302:2004/01/11(日) 00:17
…二重カキコスマソ。首を切られて逝って来ます。

677さすらいのスタンド売り:2004/01/11(日) 01:04
>>672
そうです。書き間違いですね。
最初、スタンド使いのイメージは・・・と書こうとしたので。

ヴィジョンはスタンド使いと瓜二つ、ということでよろしく。

678新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 02:42
スタンド名:ソーシャル・ディストーション
本体:未定
ヴィジョン:亜人型で群体タイプ、大きさは10cm程度
 
破壊力:B スピード:B 射程距離:C
持続力:D 精密動作性:D 成長性:D

10体の群体型スタンド、頭は狼で体は人型のヴィジョンを持ち、大きさは10cm程度
それぞれ意志と個性をもっており半自立型
それぞれの区別方法は腹部にⅠからⅩまでの数字が刻まれている
なかには能力者の命令をしっかり聞く者もいれば、まったく聞かない者もいる
群体型にしては高い破壊力とスピードを誇り
たとえこのスタンド一匹対一般人10人と戦っても負けはしないだろう
主に拳や牙での格闘を得意とする。

679新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 04:30
スタンド名:リボルバー
本体:未定
 
破壊力:D スピード:B 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

銃のスタンド
発射された弾丸に当たった生物は筋肉が硬直して5秒間の間は動けなくなる

680新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 05:54
『ブラック・マーケット』

    ブツ
望む『物』を何でも持っている。 アラブ系な格好をしたスタンド
当然、『物』の値段は『物』の価値に比例する
お支払いは買い手の『年齢』か『体の一部』
『年齢』を取る場合は『精神年齢』と『肉体年齢』の両方を取る。
減るのは『年齢』だが反対に寿命が増えるってもんじゃあない。

破壊力:C スピード:C 射程距離:A
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C

ご利用は計画的に。

『カラーズ』

像は人型。
触った物に色をつけるスタンド。
色は能力を解除するか色をつけた箇所を触ることで消える。
色はほぼ無制限につけれる。

破壊力:C スピード:A 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:C 成長性:B

681新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 06:18
『シースルー』

対象の『額』にスタンドの『額』を合わせることで『能力』が発動する。
その人の『才能』と『悩み』を見通す事が出来る『スタンド』。
ただ、この人は何の分野で大成しそうだな。 等、曖昧なことしか判らない。
この『スタンド』は、対象の悩みの解決法を本能的に察することが出来る。
『スタンド』の才能の有無も見分ける事が可能。
『能力』を使用した後は酷く疲れる。
人型の『スタンド』 半分自立型で会話も可能。
名前がアレだからってエロいってわけではない。

破壊力:D スピード:B 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C

682新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 09:47
スタンド名:パペット・ワーム
本体名:未定

破壊力−無し スピード−C 射程距離−A
持続力−A 精密動作性−A 成長性−E

幼虫のスタンドで3匹いる。人に取り付き操ることができる。(物には取り付けない。)
ただしスタンド使いは操れない。スタンド使いには取り付いていることが見える。
パワーがC以上のスタンドならこのスタンドを1発だけでも殴るとそくスタンドは死ぬ。

683新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 10:58
スタンド名:未定
本体名:未定

破壊力−E ピード−A   射程距離−A
持続力−A 精密動作性−A 成長性−E

相手の感覚を敏感にさせるスタンドスタンドが相手の耳から脳に入ったら発動
敏感にできる感覚のは、触れられた感覚、痛みの感覚…(自分はこれしか例がだせません)
触れられた感覚を敏感にすると、服を着ているだけで満員電車の中で大勢か痴漢を受けている感覚になる
痛みの感覚では、少しぶつかっただけで小指が物の角に当たった時並の痛みが生まれる〜等
痛みの感覚でならショック死させる事ができる。

能力が第三部の3Pにわたってオラオラされた奴に少しにてますがきにしないでください…

684Liar:2004/01/11(日) 13:07
『インスタント・ファンク』

手で触れた物を『恐怖』の『対象』にする。
『恐怖』の『対象』となった物の近くに生物は何故か近づきたくなくなる。
『恐怖』の度合いは人によって様々。 1mくらいまでなら近寄れるって人も居れば、見たくもないと言う人も居る。
『即席』の名に相応しいように、10分で効果は『消える』
スタンド像は人型。

破壊力:B スピード:B 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:C 成長性:C

685新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 16:02
スタンド名:コズミック・ガール   本体名:未定
ヴィジョンタイプ:一体化型   性能タイプ:暴走・自立型   能力タイプ:強化・サポート型

スタンドヴィジョン:無し。能力発現時のみ、『マーク』という形で見る事が出来る。

特殊能力:本体が握手をした(手同士を触れ合わせた)相手と、外見をそっくりそのまま入れ替える。

1 手を触れ合わせた時点で自動的に発現し、両者の脇腹に『マーク』が現れる。
2 外見以外の要素(体臭、声など)も完全に入れ替わる。ただし思考能力・魂・精神は本来のままである。
3 入れ替わった相手と再び接触するか、本体が倒される、
  あるいは入れ替わった相手が倒されると能力は自動的に解除される。
4 入れ替わる事が出来る相手は、つねに一人に限定される。

その他の能力  :《ノーダメージ》……本体へのフィードバックは一切無い。
破壊力:−  スピード:−  射程距離:∞  持続力:A  精密動作性:A  成長性:D

                  \   |   /
   ∧ ∧  ∧_∧   ヽ  ∧_∧   ∧ ∧? /
    (*゚ー゚)  (´∀` )  -  ( ´∀`)  (゚ー゚;) ? -
    (|  |つと    )  →  (⇔   つと| ⇔|)  ―
  〜'  |  | | |    / | | |  .|  '〜 ヽ
    U U  (_(_)     (__)_)  U U 丶
             _.,,,,..,,,,v.
       _,.、-‐"_,"ー''"゙`
    ,、−" _,.-'',,,,,,,,、 .,,_
  、/゛ .,、‐´,lll゙゙゙””゙゙゙llll/'゙"ヽ-、、
 /`cosmicr--------------girl`'、、
: `-,、 '!¬'''''''''''''''''''''''''''''''''''ァ   、"
   `゙'ヽ、゙,;:,,..'lll,,,,,,ll゙゙゙゙,lll!ン"` .,,/
       `  ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄゛、,、-‐"
      _.,,、-',,'',∴-ヽ"`
    ''"“'"゛``     『マーク』拡大図。両矢印の上下に『C』『G』と入っている。

686丸耳作者:2004/01/11(日) 16:51
>>663のアイズ・オン・ミーを小説で使用させてもよろしいでしょうか?
本体はカタワで。

687よーしパパスタンド纏めちゃうぞー:2004/01/11(日) 19:37
*21 毒の種類によってはただの物体操作型
┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━┓
┃      ┃名前                ┃   像   ┃射程┃         攻撃方法         ┃発動条件┃独立意思┃備考  ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>620 .┃Standing On The Edge       ┃  人型  ┃E   ┃   直接攻撃・肉体変化型    .┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>626 .┃リアライズ               ┃  人型  ┃E   ┃   直接攻撃・概念操作型    .┃無差別(?)┃  なし   ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>627 .┃ ツルバー・シャリオッシ・レクイエム   ┃  人型  ┃A   ┃        情報処理型        ┃ 無条件 ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>630 .┃サマー・ブリーズ         ┃ 亜人型 ┃B  ┃   直接攻撃・物体操作型    .┃条件発動┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>631 .┃ニョイシュトック            ┃  なし  ┃なし..┃        物体操作型        ┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>639 .┃ハロー・グッドバイ        ┃  人型  ┃B  ┃        物体操作型        ┃  接触  ┃  なし  ┃ (*1) ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>640 .┃未定                ┃  人型  ┃E   ┃   肉体操作・物体操作型    .┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>641 .┃未定                ┃  人型  ┃B  ┃        物体操作型        ┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>647 .┃イマジネーション         ┃道具型?┃D  ┃   直接攻撃・物体操作型    .┃ 無条件 ┃  なし  ┃ (*1) ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>648 .┃未定                ┃  人型  ┃E   ┃   直接攻撃・情報処理型    .┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>649 .┃ ハンティング・ベアーズ       ┃クマー型..┃E   ┃   直接攻撃・時間干渉型    .┃ 無差別 ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>650 .┃未定                ┃  人型  ┃C   ┃直接・物体・エネルギー操作型..┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
┃      ┃名前                ┃   像   ┃射程┃         攻撃方法         ┃発動条件┃独立意思┃備考  ┃
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━┛

688よーしパパスタンド纏めちゃうぞー:2004/01/11(日) 19:38
┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━┓
┃      ┃名前                ┃   像   ┃射程┃         攻撃方法         ┃発動条件┃独立意思┃備考  ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>651 .┃未定                ┃  人型  ┃C   ┃     エネルギー操作型      ┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>656 .┃アトランティック・スター       ┃ 装着型 ┃E   ┃   直接攻撃・物体操作型    .┃ 無差別 ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>662 .┃未定                ┃  人型  ┃C   ┃   直接攻撃・物体操作型    .┃ 無条件 ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>663 .┃アイズ オン ミー         . ┃ 可変型 ┃B  ┃        特殊攻撃型        ┃ 無差別 ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>667 .┃未定                ┃ 道具型 ┃B  ┃   肉体操作・物体操作型    .┃ 無条件 ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>670 .┃ディア マイ シスター       ┃  人型  ┃B  ┃        肉体操作型        ┃条件発動┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>673 .┃Wall Street Down-sizer       ┃.トンボ型..┃C   ┃ 直接攻撃・情報処理・憑依型 . ┃条件発動┃ 自動? ┃ (*6) ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>678 .┃ソーシャル・ディストーション  ..┃ 亜人型 ┃C   ┃        直接攻撃型        ┃ 無条件 ┃ 半自立 ┃群体型┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>679 .┃リボルバー                ┃ 道具型 ┃B  ┃        肉体操作型        ┃  射撃  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>680 .┃ブラック・マーケット        ┃  人型  ┃A   ┃直接攻撃・物体操作・肉体操作┃条件発動┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>680 .┃カラーズ                ┃  人型  ┃E   ┃   肉体操作・物体操作型    .┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>681 .┃シースルー                ┃  人型  ┃E   ┃        情報処理型        ┃  接触  ┃ 半自立 ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>682 .┃パペット・ワーム             ┃ 幼虫方 ┃A   ┃    肉体操作・憑依型    ┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
┃      ┃名前                ┃   像   ┃射程┃         攻撃方法         ┃発動条件┃独立意思┃備考  ┃
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━┛

689よーしパパスタンド纏めちゃうぞー:2004/01/11(日) 19:47
また間違えた・・・
┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━┓
>>682 .┃パペット・ワーム             ┃ 幼虫方 ┃A   ┃    肉体操作・憑依型    ┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━┫
>>682 .┃パペット・ワーム             ┃ 幼虫型 ┃A   ┃    肉体操作・憑依型    ┃  接触  ┃  なし  ┃      ┃
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━┛
×幼虫方
○幼虫型

ちなみに折れ=535でつ

690新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 20:23
>>689乙!

スタンド名:トゥ・ザイオン
本体名:未定

破壊力−B スピード−B   射程距離−E
持続力−D 精密動作性−D 成長性−完成

能力はスタンドの右手から左手間にある空間を捻じ曲げる事
空間自体を捻じ曲げるため硬度・材質関係なくその物質は捻じ曲がる
もちろん普通の物質ならば容易に破壊できる
なお捻じ曲げた捻じ曲げた物質(空間)は破壊した、しない関係なく数秒で高スピードで元に戻る。(修復はしない)
この捻じ曲げた空間が高スピードで元に戻る時の反動を利用して
石や弾丸などを高速で飛ばし相手を攻撃する『ローリン・ヒル・ローリン』が遠距離用の攻撃
近距離での戦いなら間違いなく最強クラス

691新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 21:18
スタンド名『アーバン・バイオロジー』
破壊力−C スピード−C  射程距離−E
持続力−D 精密動作性−B 成長性−C

人型。このスタンドが触った物体を、それが生物なら鉄やプラスチックなどの非生物に、
非生物なら、筋肉や血管などの生物にする。
生物化した物体に命令することも出来るが、伸縮を繰り返すなど、単純な事のみ。

692新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 21:32
法律系のスタンドを二つ投下。
両方スタンド名・本体未定

破壊力−- スピード−-   射程距離−-(能力射程はA)
持続力−C 精密動作性−- 成長性-A

射程内の空間の『何か』を普通の事にする。
人を殺す事を普通の事にすれば、人を殺しても何も言われない。せいぜい「あ、人殺してる」ぐらい。
一回に普通の事に出来る事がらは最大10個。出来る空間は1つ。


破壊力−- スピード−-   射程距離−-(能力射程はB)
持続力−C 精密動作性−- 成長性-A

射程内の何かを『犯罪』にする。
犯罪に出来る事柄の例は、
①「未成年は〜」系 ②「この場所では〜」系 ③「○○は〜系」
「未成年はこの場所では〜」という感じの事柄は犯罪には出来ない。
また、○○に、個人の名前は入れられない。
○ 「教師は〜」
× 「モナーは〜」
また、生命活動に関する事は、犯罪には出来ない。(息をしてはいけない。など。)
これで決めた犯罪は、本体も破ると罰を受ける。
罰は、スタンドがランダムに決める。
普通の罰ばかりとは限らない。

693新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 22:19
スタンド名:忘却
破壊力−B スピード−B  射程距離−D
持続力−D 精密動作性−A 成長性−C

人型スタンド。対象に天使の輪(と思われている物)を投げて、
頭(体に当たった場合でも自動的に頭の上に移動する)に輪が装着された場合
本体の命令で四つの事まで忘れさせる事ができる能力。
10mの能力範囲内にいる人物なら、10分間だけ一つの事を忘れせさる事ができる
忘れさせた事に本体が上書き(名前変更等)ができる
例でモナーに言うと、①苗字②名前③出生④過去の事(年前までは無理)等の時
「お前の名前はギコ・ハニャーンでスタンドスレ出身の俺の子分だ!!」等…
ここで「おまえは俺の○奴隷だ」という事もできるのだが
本体のモラルが高いという設定で言はない事にして欲しい…(自分はモラルが低いらしい)
一度に全部忘れさせる事はできなくて忘れさせるにはそれなりに時間が掛かる(平均で5分)
スタンドが再起不能になった場合に忘れていた事が思い出すような仕組みになっている

694新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 22:22
あなたのォ〜真実はッ!

695新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 22:53
>>693
スタンド名の忘却というのは?
「考えたけど忘れてしまった」「忘却という名前」どっち?
後者なら変更すべきだと思う。

696さすらいのスタンド売り:2004/01/11(日) 23:01
>>692
二つ目は「建物から出てはならない」
なんてのもありかい?
んでもって、この指定のジャッジはスタンドが行うのか?
それとも本体が行うのか?

本体も罰を受けるのならば
上記の指定を「建物の中から出てきてはいけない」(出入りの、出るについてのみの適用)
という意味で本体が言ったのに
スタンドが「建物から出ていること」(つまり外にいること)
を罰則の対象だと判断することもあり得ないかい?

別にこの解釈の違いがありえる事が弱点なら問題ではないが、
でも勝手に自滅するスタンド使いってのもおもしろくない感じがする。

もう少し能力の発動法に、条件・法則をつけたほうがいい気がする。
そもそも、射程内のって時点で②「この場所では」を満たしている気が。

あえて変えるならば
発動条件
スタンド使いが、スタンドを通して(像が拡声器のようなものだと判り易い)
「〜をしてはならない」と宣言する。効果はそれが聞こえた対象に及ぶ。
対象は宣言が、犯罪であると認識する。
もし反したときの罰は、個人の罪の意識に比例する。

・・・別物だね、これじゃ・・・。

あと一個目のも、さすがに指定可能10個は多い気がする。
批判ばっかで、スマソ。

697新手のスタンド使い:2004/01/11(日) 23:29
>>695
バイオレットキムチとかヒナちゃんの例もあるから別にいんじゃねえの?

698新手のスタンド使い:2004/01/12(月) 00:19
フフフフフ名まえがほしいな
「忘却」じゃあ今いち呼びにくいッ!
この698が名づけ親になってやるッ!
そうだな……『メキシコに吹く熱風!』という意味の

「バイ・ザ・ウェイ(忘却)」というのはどうかな!




……すいませんすいません既出な感じがする上にネタでしかも勝手にすいませ(ry

699693:2004/01/12(月) 10:47
>>695
能力に文字って自分は名前をつけようと思ったんですが
英語がどうもだめで忘却が英語訳できなかったんですよ…
とりあえず>>698氏の名前を貰いたいと思います
>>697氏そう言ってもらうと助かります…

700Liar:2004/01/12(月) 11:32
『フォーゲット・アバウト・イット』

触れた物の『使い方』を人々から『忘れ』させる『能力』。
銃を触れば撃鉄を起こす事すら『忘れ』、ビンを触れば開けることすら『出来なくなる』
『使い方』を『忘れ』させれるものは触ったものだけ。
決して、同種の物全ての『使い方』を『忘れ』させれるわけではない。
スタンド像は人型。

破壊力:C スピード:B 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C


スティッキーフィンガーズの様に『応用力』のある『スタンド』を作るのは中々難しいものだな…。
まぁ、妙案が浮かぶを待つとするか…。

701新手のスタンド使い:2004/01/12(月) 12:45
スタンド名:ブラック・コート
破壊力−- スピード−-  射程距離−E
持続力−A 精密動作性−- 成長性−-
本体:未定
破壊力−B スピード−B  射程距離−E

コートの形をしたスタンド、普段は本体が身にまとっており、
スタンドは攻撃できないため本体はスタンドに攻撃できない。
(コートの裏からならスタンドに対しての攻撃が可能)
スタンド能力はコートの中に物や生物を保存・取り出し。
入れられる物なら何でもよく(コートに隠れる程度の物)
取り出す時と保存する時は保存番号を言う必要がある。
保存できる物は人間も有効で入国する時に密入もできるし
こっそり拳銃でも刀でも持ち込む事ができるすぐれ物!
コートは装甲車並の防御力を持っているが、コートを着ていない所は無防備

702():2004/01/12(月) 17:00
>>701
『ティアーズ・イン・ヘヴン』ニチョトニテイルー

703新手のスタンド使い:2004/01/12(月) 18:38
>>702さん

704新手のスタンド使い:2004/01/12(月) 21:11
>>703おいおい途中で止めんなよ

705新手のスタンド使い:2004/01/12(月) 21:15
>>704
続きを書くにが怖くなったんだ

706新手のスタンド使い:2004/01/12(月) 21:21
>>705
あんた誰です?

707新手のスタンド使い:2004/01/12(月) 21:38
>>706
>>701>>703です

708704=706:2004/01/12(月) 21:39
了解。

709新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 07:38
スタンドと言うか何と言うか。
スタンド使いでなくても戦える、波紋は偉大だ、と言う事で。

本人は、生まれた時に呼吸器不全で波紋の呼吸法を身につけた、天然の波紋使い。
1.スタンドは幽波紋と言って波紋の変形だから、波紋使いの彼には見える。(という線で)
2.スタンドは幽波紋と言って波紋の変形だから、波紋を叩き込めば破壊する事が出来る。
3.生まれてこの方波紋を使いつづけているので、大抵の波紋の応用が出来る。
(水分・鉄類に波紋を流す。シャボン玉に波紋を込めて飛ばす。赤石に波紋を収束してレーザー。
痛みを消し関節外してズームパンチ。油を手足に塗って壁に張り付く。水を固める。常人には無い運動能力。)
4.スタンドに波紋を疾走させスタンドを消し、本体に波紋を打ち込むことができる。
5.スタンド能力者には、こちらの能力がわからない。

昔ジョジョの知恵と勇気と気合と運で、スタンドと戦って欲しいものであります。

710():2004/01/13(火) 17:09
確かに波紋使いは接近して波紋パンチ一発食らわしてやればほとんどの敵が一発KOだもんね(シーザーの過去参照)

711新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 17:50
メッシーナ以上の波紋戦士なら触れれば瞬殺だな

712新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 18:01
スタンド名:エターナル・プリズナー
本体:未定

破壊力−B スピード−B 射程距離−D
持続力−A 精密動作性−C 成長性−C


人型のヴィジョンを持つ。異空間への穴を作り出すスタンド。
異空間に入った物は、生物かむ生物かを問わず時間の流れなどの影響を受けない。
異空間には物をいくらでも入れる事ができ、本体の意思で自由に異空間に有る物を出し入れ出来る。
また異空間への穴は、本体の意思で作り出せる大きさ、数を調整できる。


この能力は応用として相手の飛び道具を異空間へ⇒そのまま相手に返す。
ド○えもんのごとく四次元ポケットに。
味方を遠くへ運ぶ時にも便利。
誰かが死にそうなら異空間へ入れて応急処置代わりにする、という事も出来るなぁ
…強すぎるじゃないかil||li _| ̄|○ il||li

713新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 18:54
>>709さん
第三部では波紋の偉大さが無かった気がします
波紋の力で倒した敵は肉の芽ぐらいだし…

714新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 20:33
ジョセフはカーズ倒した後気を抜きすぎてただの老いぼれになってたからなあ…
リサリサは50過ぎても若いのにジョセフは普通に年取ってるし。

ifということで是非『本物の』波紋使い対スタンド使いを見てみたい気がします。
前に波紋使いのパン屋が出てくる話があった気がするがどうなったんだろうか。

715新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 20:48
>>714
どこかのサイトに、シーザーVSチョコラータの小説があったな。

716新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 20:56
>>715
ジョジョ魂か?
ttp://www.sumire.sakura.ne.jp/~yb/

717新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 21:05
たぶんここだろ。ワムウが覚醒するのが遅かったという設定で、
シーザーは生きてることになってる。81歳のシーザーとチョコが戦う。
同じサイトで他にも、二部ジョセフVSフーゴ、ジョナサンVSグレイ・フライ(タワーオブグレイ)
リサリサVSアレッシー、トンペティVSデーボとか、ポルナレフVSシュトロハイム、広瀬康一VSシュトロハイム、
ワムウVSダニエル、ワムウVS生ハム兄貴なんてのもある。

718717:2004/01/13(火) 21:06
「ここ」じゃなくて「そこ」だな。ちなみに折れは716じゃない

719新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 21:08
>◆G2bz.ROHAM氏
>>190のスタンドとかぶってるような気が・・・。

720新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 21:19
>>719
よく見ろ。◆G2bz.ROHAM氏の使ったスタンドは、
『自分が受けたダメージを記憶し、その攻撃を再現する能力』だ。>>190
『対象が受けた攻撃の中で最も大きなダメージを与える能力』にているようでぜんぜん違う。
仮に能力が同じだったとしても、◆G2bz.ROHAM氏は>>52が元ネタなわけだから、>>190のほうが後になる。

721新手のスタンド使い:2004/01/13(火) 21:22
ついでだから双方の能力を張ってやろう
>>52
スタンド名:スウィート・リベンジ
破壊力:C スピード:C 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:D 成長性:A

このスタンドが受けた他のスタンドからの攻撃を記憶する。
覚えた記憶は何回でも使用でき、相手のその攻撃をそっくりそのままくり返す。
また、いくらでも攻撃を記憶できる。

>>190
スタンド名:ユーリズミックス

破壊力-対象に依存 スピード-A 射程距離-E
持続力-E 精密動作性-A 成長性-E

能力:対象の受けた攻撃の中で最も「強い」と感じた一撃を繰り出す。
    その後、3秒間硬直してしまう。
    スタンドの能力のため、無生物には無効。

722719:2004/01/13(火) 21:47
あ・・・ほんとだ。
よく見てなかった。鬱氏
_l ̄l 三○ヒュン

723さすらいのスタンド売り:2004/01/14(水) 00:22
>>686
遅くなったけど、丸耳作者さん、もちろん使ってくれてオッケーデス。
アイズオンミー書いたときはコテつかってなかったから困惑するかも知んないけど
本人です。
頑張ってください。

724新手のスタンド使い:2004/01/14(水) 15:56
              /|
              \|         
|\           
|/       ▽       
       __
       \/
             
    /\      △
     ̄ ̄__
       \/
       ∧ ∧
       (,,-_-)
     〜(___ノ
ギルト・アンド・リグレット
破壊力:E(罪悪感を感じなかった相手にはB) スピード:A 射程距離:A
持続力:C 精密動作性:C 成長性:A

ガラスの破片のような形をしたスタンド。
スタンドを刺した相手に罪悪感を与える。
罪悪感を感じなかった相手にはダメージを与える。

725新手のスタンド使い:2004/01/14(水) 18:56
>>724
能力値考えれば面白いかも。
現状の能力値だと近距離パワー型に匹敵する威力の攻撃を射程Aで撃てちゃうから。
ダメージDで、罪悪感の有無に関わらずダメージ、スピードBくらいで丁度では。

726新手のスタンド使い:2004/01/14(水) 20:12
破壊力:C スピード:C 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:A 成長性:A

スタンドが殴った(触れた)無生物に、触手を取り付ける。
この触手は材質(精神質?)の関係上、切ったり殴ったりしてもちぎれたりする事は無い。
触手の長さは約3メートル。パワーは成人男性並。
このスタンドは通常本体の思考通りで動くが、簡単な指令なら離れていても勝手に動く。
スタンドのダメージは本体にフィートバックしない。
また、この触手は、触手の先を多少変化させる事が可能。(指をつける等)
一回に取り付けられる触手は大体10本。
色や手触りも多少変えられる。

727新手のスタンド使い:2004/01/14(水) 20:28
しょくしゅ(*´Д`)ハァハァ

728これは似たのが既出かも:2004/01/14(水) 20:51
スタンド名 : ハット・フル・オブ・スター

破壊力 - A   スピード - A  射程距離 - E
持続力 - A  精密動作性 - C  成長性 - E

本体の掌を、他の生物と融合させる。
融合すると、いうなれば「奇形」のような状態になる。
スタンドも肉体同様に融合され、像と像がくっついてしまい、
片方がスタンドを発現させると、相手のスタンドも一緒に浮かび上がってくる。
痛みなどの感覚が共有されるが、思考や体の動きなどは独立したまま。
魂まで融合しているため、
本体が解除する以外に無理矢理引き剥がしたりすると、御互いが即死する。

729新手のスタンド使い:2004/01/14(水) 20:53
スタンド名 : ポスト・ノーヴィ

破壊力 - D   スピード - D  射程距離 - A
持続力 - A  精密動作性 - D  成長性 - A

独立意思 : 半自立型
小さな子供のヴィジョン。座敷童子みたいなイメージ。

本体が『部屋』の中にいるときにのみ能力を発現可能。
部屋を出た者をものすごい勢いで発汗させ脱水症状にし、死に至らしめる。
脱水しきる前に部屋に戻れば汗は止まる。しかし失った水分は戻らない。
能力が発現した瞬間、部屋の中にいる生物すべてが直感的に、
『なんだか判らないけどこの部屋から出るとヤバイ』ということを悟るため、
自主的に退室する者はまずいない。
能力発現中に誰かが入室すると、その者も能力の影響下に置かれる。
部屋に外から電話をかけると、かけてきた相手も対象となり、通話を切ると脱水が起こる。

本体は能力対象外なので、部屋の出入りは自由。
ただし、能力発現中はスタンド像は常に部屋の中に居らねばならず、
もしも本体の命令に背いて部屋から出てしまった場合、
能力は解除され、部屋を出ても何も起こらない。

スタンド像は、能力発現中は部屋の中にいる限り無敵。

730丸耳作者:2004/01/14(水) 23:40
>>723
サンクス。
ラストの方に出す予定なので、マタァリと待っていてください。

>>714
遅レスとなってしまいますが、ジョセフが老いぼれたのはスージーQと一緒に
年を取りたかったのではないでしょうか。
だから自ら波紋の呼吸をやめてしまったと。
決して3部ではことごとく波紋が効かなかったためにふて腐れたのではなく(ry

731新手のスタンド使い:2004/01/16(金) 19:10
スタンド名 : ゲット・バック

破壊力 - C   スピード - C  射程距離 - D
持続力 - C  精密動作性 - B  成長性 - B

対象の失ったものを『取り戻す』能力
・右手がフッ飛んだときに右手を『取り戻せば』モチロン右手は治るし、痛みも消える
・「時間」、「命」などは取り戻せない

732新手のスタンド使い:2004/01/16(金) 20:25
スタンド名:レイジング・ヘル
本体:未定

破壊力−A スピード−A 射程距離−C
持続力−A 精密動作性−E 成長性−C


スタンドヴィジョンは人型。独立意思は持たない。
このスタンドが殺した生物をゾンビにする。
ゾンビとなった生物はこの能力の本体以外の生物を無差別に襲う。
そしてゾンビに殺された生物もまたゾンビと化す。

733302:2004/01/16(金) 21:01
小説で使おうと思ってるのですが、かなりのボス級能力なので…
おかしい所があったら指摘お願いします。

スタンド名:タイム・ピース・PhaseⅡ
本体名:(秘密)

破壊力:− スピード:A 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:A 成長性:完成

時間の一部を切り取る事が出来る。
切り取る事が出来るのは現時点から見て未来の10分間。
切り取られた未来はネガフィルム状になって本体が手に取る。
ネガフィルムはスタンドが映写し、本体だけが内容を確認する。
それが気に入らなければ、焼き捨てて新しい未来に賭ける事も出来る。
そして焼き捨てられた未来は、もう二度と起こる事は無い。
ただし、このスタンドが使えるのは1日に3回だけなので、使いどころが難しい。
自分が思う通りの運命を掴める可能性がある運命操作型スタンド。

…我ながら無茶だ…。

734新手のスタンド使い:2004/01/16(金) 21:29
スタンド名 : 未定

破壊力 - C   スピード - A  射程距離 - D
持続力 - B  精密動作性 - A  成長性 - C

人型。高度な計算能力で未来を予測するスタンド。
予測するのが能力では無く、本当の能力は結界を作る事で、
結界の中に入った場合は、本体以外は時間が止まる。
未来予測能力はあくまで普通の人間が手からボールを
落とすとどうなるか解ると言うぐらいの未来予測能力で、
確実に次の予想した事が起こるとは限らないが90%ほど当たる
結界は必ず三箇所結界発動場所を作らなければならない。

735新手のスタンド使い:2004/01/16(金) 23:03

デッドリー・ゾーン

破壊力 - D   スピード -C  射程距離 - C
持続力 - B  精密動作性 - B  成長性 - B

スタンドの指先から電流を流し、
その電流に触れた相手の痛覚を過敏にする。
痛覚が過敏になると小さなかすり傷にも激痛を覚えるほどになる。

736新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 00:06
>>733
ネガフィルム状になった時間がどうなるかわからないからあまり詳しくは言えんが、
なんとなくキングクリムゾンに似てるな。一日3回という制限を設けているが、凶悪なスタンドだと思う。
時間干渉・運命操作の能力を持っていて、発動条件が無いとなるとかなりヤバイ。
しかし、やはり制限が強いのと力が無いためかボスにはなれない。
『厄介』なスタンドだと思うが、あまり『強い』わけではないし、ギャンブル的要素もあるから、
普通の使用方法ではあまり実用的とはいえない。

737新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 12:46
       □ ★ ■
        \⊥/
         ▽
ホワイト&ブラック・リバース

破壊力 - E   スピード -B  射程距離 - D
持続力 - A  精密動作性 - A  成長性 - A

相手のモラルを逆にする能力
例えば虐殺大好きな人間が、かなりいい人になったり、
友達思いの人間が、友を見るだけでも殴りたくなる等の衝動に駆られる。
能力の発動条件は、スタンドを飛ばし当たった相手だけを有効とする
人間の改心などを行う等の能力だと思ってください

738新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 18:10
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃            スタンド名:スピード・デンジャー・デス       ┃
┃                   本体:未定                   ┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃  破壊力 - D.   ┃  スピード - B    ┃  射程距離 - D.   ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 - A.   ┃  精密動作性 - C . ┃  成長性 - E.    ┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃触れたものを止まらなくさせる。                         ┃
┃例:歩いている人→意志や体力に関係なく歩き続ける。        ┃
┃   .発射された銃弾→飛び続ける。                    ┃
┃動き続.ける力よりも大きな力で押さえると止まるが、離すとまた動き┃
┃だす。                                     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
人型、近距離、肉体・物体操作型?接触発動、意思なし。

739新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 18:11
追記
触れておいたものが動き出した場合も、止まらなくなります。

740新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 19:36
>>541     「ワイルドスプレッド・パニック」…対象に数秒毎に痛烈な『感覚』を与える
>>543(>>555)「ブギー・ワンダーランド」…取り付いた相手の時間の感覚を狂わせる
>>558     「ヴァウガーディアン」…何かを守る覚悟に比例して強くなる
>>559     「TEAM」…左肩から発射される光線に当たった者を操る
>>560     「サウンド・ノヴァ」…相手のスタンドを音で暴走させたり、本体をマヒさせたりする
>>561     「未定」…殴ったものに『暗示』をかける(>>238と能力が被っています)
>>565     「ストーン・ストリーム」…殴ったものを石にする
>>568     「マグネット・ガイル」…殴った物を磁石にする
>>569     「バーニング・ポイント」…射程内の生物の水分を奪い干からびさせる
>>570     「ハーフ・ハーフ」…射程内に入ったスタンド使いを弱くする
>>586     「サーティーン・ドア・ボマー」…相手の周りにドアを出現させ、ランダムで爆弾する
>>587     「クイーン・オブ・サ・ニュー・イヤー」…殴った物体を一年先に飛ばす
>>588     「レッド・ローズ・スピードウェイ」…触れたものを『炎』に変える
>>589     「アンカット・ファンク・ザ・ボム」…より強い運命を持つものへ向かっていく
>>590     「パーフェクト・タイム」…本体自身の『時』を操作する
>>595     「デス・ハード・コア」…ガラスを吸収して破壊力・スピードにする
>>620     「スタンディング・オン・ジ・エッジ」…殴った相手を植物にする
>>626     「リアライズ」…射程内の曖昧なものをはっきりさせる
>>627     「ツルバー・チャリオッシ・レクイエム」…AAを『別のもの』へと変える
>>630     「サマー・ブリーズ」…射程内の物質から群体型スタンドを作り出す

741新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 19:36
>>631     「ニョイシュトック」…手に持てる無生物を伸縮する
>>639     「ハロー・グッドバイ」…触れているものの元素を変換する
>>640     「未定」…殴った無生物に、筒を取り付ける
>>641     「未定」…無生物の名前を別の無生物の名前に変え、その無生物にする
>>647     「イマジネーション」…想像した物を実態化させる
>>648     「未定」…本体が何かを感じた時に、スタンドが本体の頭を触ると、それを覚える
>>649     「ハンティング・ベアーズ」…射程内の時間の流れを遅くする(ヒナちゃんのレクイエムと被ってます)
>>650     「未定」…触れたものが受ける外からの影響を半分にする
>>651     「未定」…このスタンドが触れたエネルギーを、活動する為のエネルギーに変換する
>>656     「アトランティック・スター」…程内の空気を水のようにする
>>662     「未定」…射程距離内にある物体を二つに分裂させる
>>663     「アイズ オン ミー」…空気状のスタンド
>>667     「未定」…射程距離内の生物の身体的な活動を『制限』する
>>670     「ディア マイ シスター」…少女を操る
>>673     「ウォール・ストリート・ダウンサイザー」…グループのメンバーに取り付き、『監視』する
>>678     「ソーシャル・ディストーション」…10体の群体型スタンド
>>679     「リボルバー」…弾丸に当たったものの動きを止める
>>680     「ブラック・マーケット」…望む『物』を何でも持っている
>>680     「カラーズ」…触った物に色をつける(初代スレあたりのスタンドと名前が被っています)
>>681     「シースルー」…その人の『才能』と『悩み』を見通す

742新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 19:36
>>682     「パペット・ワーム」…人に取り付き操る
>>683     「未定」…相手の感覚を敏感にさせる
>>684     「インスタント・ファンク」…手で触れた物を『恐怖』の『対象』にする
>>685     「コミックズ・ガール」…本体が握手をした相手と、外見をそっくりそのまま入れ替える
>>690     「トゥ・ザイオン」…空間をねじ曲げる
>>691     「アーバン・バイオロジー」…生物を無生物に、無生物を生物にする
>>692     「未定」…射程内の『何か』を普通の事にする
>>692     「未定」…射程内の何かを『犯罪』にする
>>693(>>698)「バイ・ザ・ウェイ」…対象の記憶を4つ忘れさせる
>>700     「フォーゲット・アバウト・イット」…触れた物の『使い方』を人々から『忘れ』させる『能力』
>>701     「ブラック・コート」…スタンドの中に物体を保存する
>>709     「なし」…波紋使い(スタンドではありませんが一応)
>>712     「エターナル・プリズナー」…異空間への穴を作り出す
>>724     「ギルト・アンド・リグレット」…スタンドを刺した相手に罪悪感を与える
>>726     「未定」…スタンドが殴った(触れた)無生物に、触手を取り付ける
>>728     「ハット・フル・オブ・スター」…本体の掌を、他の生物と融合させる
>>729     「ポスト・ノーヴィ」…部屋を出た者を発汗させ脱水症状にする
>>731     「ゲット・バック」…対象の失ったものを『取り戻す』
>>732     「タイム・ピース・PhaseⅡ」…時間の一部を切り取る
>>734     「未定」…高度な計算能力で未来を予測する

743新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 19:37
>>735     「デッドリー・ゾーン」…スタンドから出た電流に触れた相手の痛覚を過敏にする
>>737     「ホワイト&ブラック・リバース」…相手のモラルを逆にする
>>738     「スピード・デンジャー・デス」…触れたものを止まらなくさせる


能力が多かったり、ややこしかったりする場合は「○○のスタンド」と表記しました。書ききれないので。

>>476 採用されにくい(扱いにくい)ネタのガイドライン
一度目を通しておくといいかもです。
 これまでのまとめ
能力説明(レス番、スタンド名、能力の説明)
>2〜>310   >>311-317
>322〜>381 >>385>>371が抜けてます)
>386〜>426 >>427
>428〜>534 >>537-539
能力分類(レス番、スタンド名、スタンド像、射程、攻撃方法、発動条件、独立意思、備考)
>2〜>90    .>>548-551
>102〜>128 >>571-577
>229〜>595 >>596-610
>620〜>682 >>687-689
>534〜>565 >>567

 ※ お願い ※
一度出した案を修正して貼り直した場合、元のレス番も書いてくれると助かります。
強制ではありませんが、できるだけご協力をお願いします。

744新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 20:19
乙です>>740-743さん
お茶でも出したいぐらいです

745新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 20:36
>>740
ギヴユーギョクロ!
玉露ドゾー⊂(⌒(つ´∀`)つ旦~~

>>438スマソ

746新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 20:41
スタンド名:オーディン

破壊力 - A スピード - A    射程距離 - D
持続力 - D 精密動作性 - A  成長性 - A

人型、能力不明スタンド。
拳での攻撃ではなく(グングニル)槍で攻撃する。
グングニル槍は狙った物を必ず貫く破壊力を持っている。

本体と能力は考えつかなかったので不明という事にしました。

747新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 20:47
>>746
オイオイオイオイオイオイオイオイ

748新手のスタンド使い:2004/01/17(土) 21:06
>>746
能力が一番重要なんだがな
本体は作者さんが決めるからいいけど

749新手のスタンド使い:2004/01/18(日) 08:37
   ,.---( )、
   l( )::::ёl
   iёi、Дi._   __
 ( )⌒ノ::::( )( `ヽ/:::::,.-´
 ё::/i::::::ёiヽ、_,.::/´
 (--l l`i  l
  ヽ::ヽ、;;( );;!、
  ヽ,.ノ:::ё、::ヽ、
    l::::::l  l--( )     ( )
    l-( ) /::::,ё   →.ё
    i:::ё i ノ
    l::::::l `´       
    ヽ、 ヽ        
      ´
スタンド名:ケプリ神

破壊力 - A(一匹ずつはE) スピード - A    射程距離 - D(スカラベモードはB)
持続力 - C 精密動作性 - C(スカラベモードはE)  成長性 - D

大量の人食いスカラベ(フンコロガシ)のスタンドが集まって
人型を作っている。
最初は普通に(人型で)操縦して、一番最初に触れた者に
自動的に(スカラベになって)襲いかかる。
古代エジプトの創造、太陽の動き、再生の神。

750746:2004/01/18(日) 15:03
>>746の改造版って所です
スタンド名:アルフォズル・オーディン

破壊力 - A スピード - A    射程距離 - E
持続力 - D 精密動作性 - A  成長性 - A

金の指輪をした片目の無い人型で、馬に乗っている。
このスタンドは、拳での攻撃ではなく(グングニル)槍で攻撃する。
(グングニルの槍は狙った物を必ず貫く破壊力を持っている)
能力は、5m以内のグングニル槍以外の武器を無力化させる。
スタンドは独立した意思を持ち、知能が高い。
スタンドが本体に何かで負かされた時にしか力を貸さない。
また能力の「五m以内の武器無力化」は、接近武器限定で
5m以内で、無効にならない攻撃は打撃系か波紋(波紋)のみ。
(能力有効範囲外からの攻撃なば何でも有効)
スタンド自体が武器の場合(アヌビス神、皇帝等)も無力化する。

一様能力を付けておきましたが反則的な能力に…
ついでに名前は万物の神・オーディンって所です。
すべてにおいて厨設定ですかね…このスタンド

751新手のスタンド使い:2004/01/18(日) 15:08
>>750
うむ
シルバーチャリオッツというものが存在するからなあw

752新手のスタンド使い:2004/01/18(日) 15:12
>>751さん
そう言って貰うと助かります

753新手のスタンド使い:2004/01/18(日) 17:23
     /'" ̄ .ヽ
     リ(_∽_)
      人i! ゚ ‐゚ノヽ____
     ◎ \v)⊃___/
       ∪ww||
      〔__)_)
スタンド名:ワルキューレ

破壊力 - B スピード - B    射程距離 - E
持続力 - C 精密動作性 - A  成長性 - B

人型の女性スタンド、剣で攻撃する(剣の無い場合は破壊力C)
能力は、魂を運ぶことや魂との会話ができる。
呼び寄せた魂に質問したり、質問に答えさせることができる。
また、本体とスタンドが触れた相手の体を交換ができる。
(この時スタンドも交換させる)

754新手のスタンド使い:2004/01/18(日) 23:08
スタンド名・・・スナップケイス
本体・・・未定

破壊力:A スピード:D 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C

ヴィジョン無し。
触れた生物の体の一部を好きなように別の一部と交換する。
交換された部分を動かそうとすると、別の一部が動いてしまう。
例(腕を額と交換する。頭と股間を交換する。)
   ___
  .(∧_∧)
  (;・∀・)
  (__)_)
この効果はスタンドヴィジョンにも反映する。

755(´<_`):2004/01/19(月) 16:22
スタンド名:バームクーヘン
本体名:アソパソマソ

破壊力 - C スピード - B    射程距離 - D
持続力 - A 精密動作性 - A  成長性 - A

ヴィジョンは人型
触れたものを原子レベルから分解、再構成できる。
対象のものが大きくなればなるほど、時間がかかる。

756(´<_`):2004/01/19(月) 16:55
スタンド名:ビッグ・ミュージック

破壊力 - C スピード - A    射程距離 - A
持続力 - E 精密動作性 - C  成長性 - A

音を凝縮したものを投げつけて攻撃する。
当たったところに、ものすごい衝撃と、振動が起こる。
凝縮されたものは連続して作れなく、単発でしか、作れない。

757(´<_`) </b><font color=#FF0000>(aRxhlgLM)</font><b>:2004/01/19(月) 17:14
スタンド名:パワープラント

破壊力 - C スピード - B    射程距離 - E
持続力 - A 精密動作性 - A  成長性 - E

触れたところに植物が生えてくる。
何が生えてくるかは分からない。
触れていれば触れているほど成長する。

トリップをつけてみるテスツ

758(´<_`) </b><font color=#FF0000>(wV3G5AQ2)</font><b>:2004/01/19(月) 17:20
スタンド名:ダークネス・ダークネス

破壊力 - A スピード - E    射程距離 - C
持続力 - B 精密動作性 - E  成長性 - E

自分の周りに闇を作り出すスタンド。
作り出した闇は濃い霧のようになっており
中に入ると何も見えない状態になっている。

759(´<_`) </b><font color=#FF0000>(aRxhlgLM)</font><b>:2004/01/19(月) 17:22
>>757-758
やっぱりトリップ変わちゃうのか。
じゃあこっちでいいや。

760():2004/01/19(月) 18:31
>>755
>>756
>>757
                  _
        /´〉,、      |  |rヘ
  l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/ (^ーヵ L__」L/    ∧       /~7 /)
   二コ ,|      r三'_」     r--、 (/    /二~|/_/∠/
  /__」             _,,,ニコ〈  〈〉  / ̄ 」     /^ヽ、 /〉
  '´                (__,,,-ー''     ~~ ̄   ャー-、フ /´く//>
                                 `ー-、__,|    </
              _________ γ^ヽγ⌒ヽγ^ヽ`ツ
  γ⌒/⌒ヽヽヽ   |ヾヾヾヾ| | |ノノノノノノ/ l @,l l @ l l @ lシ
 /ノノノノヽ ヽ ヽ ヽ  |ヾヾ(⌒(  )⌒)ノノンソ  ゝ_ノ ゝ_ノ ゝ_ノソ
/ γ_ノ(_l l l | γ/ `-  -' \   l γ       ノ( l
l ll;:;;O; ⌒:;::;:| | l | l         ノ(  l l ●    ● ⌒  l
l_l;:;;:;:;:;:ノ ̄|;:| | | | l    ノ ̄|   ⌒   l l   ト--/       l
 ゝ ̄~ト--t | | | |  ゝ   ノ--┤     ノ ゝ   ヽ/       ノ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板