レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
質問用
RUINAに関する質問は、このスレへどうぞ。
たぶんまだ実装されてない^^;
>>705
動かないんです・・・・
ビデオカード違うかもしれません
誰か調べてくれませんか?
>>725
調べてっておいおいw
無理だろw
住所も言ってないのにさ。
と言うか自分で調べたほうが早いよ。
>>725
Millennium G450 Dualheadは3D対応のようですが、
NE4/50R自体のVRAM容量が8MBですのでこのゲームの『VRAM16MB以上搭載の3Dビデオカード』という環境条件は満たされていないようです。
検索サイトGoogleなどで【富士通 パソコン】などのキーワードで調べれば簡単に見つかります(^^
探す努力もして見ましょうね(^^?
>>725
動かないならRUINATERRAが出来ないビデオカードということで結果が出てるじゃん
前のほうに出ていた自動レベル上げって何ですか?
>>729
日本語がわかりませんか?
自動=つまり勝手にLvが上がる(上がっていく,上げる)ですよ
と、言うか知って如何するんです?
人に聞かずに自分で調べれば?
>>730
常識的に考えな
落としてみて起動したものの・・・
起動はするんですが、文字がわけわかりません。
というよりはちゃんと表示されません。(文字化けって訳でもなさそう・・・)
何か問題があるんでしょうか?
ログイン後、まず何をすればいいのでしょうか?
敵も出ないしMAPも町含め3つしかないので行くところが限られています。
敵がまったく出る気配がないのですが待ってれば出ますか?
>>733
森に逝けば敵が出るはず
森ってインするといる場所ですよね?
待ってればいいのかなぁ・・・
げ・・・最初は草原だった・・
出直してきます;;
森で出ました^^
ありがとうございます。
草原→バトルゾーン→草原 って馬鹿みたいに往復してました(汗)
お初です、つい最近DLして始めたのですがゲームは始まるのですがキャラクター製作で名前を入れることが出来ませんので教えてください
>>738
漢字変換ソフトはIMEですか?ATOKですか?
IMEの場合は[半角]ボタン、ATOKなら[ALT]+[半角]を押せば入力可能な状態になります。
あとは[NumLK]を解除したり[英数]で和・英を切り替えて入力してください。
ダウンロードが終わっていざ始めようとしたら文字がまともに表示されないんですが・・・
操作マニュアルで言うタイトル画面はちゃんと写るんですが、
メインメニュー画面やキャラクターロード画面、キャラクター作成画面などで出てくる文字と言う文字が全てむちゃくちゃです。
これは環境が悪いんでしょうか?
ちなみに、キャラクター作成画面のキャラだけはちゃんと走ってます・・・
名無しさん、ありがとうございます。登録できました
>>740
環境が悪いんでしょうか?・・・・じゃねーよヴォケが!
環境書かないと分かるわけがないし分かるとも限らない
おまけにその手の質問は何度か見たことある
他のスレ探したかぁ?
初めまして、今まで何回も出てると思いますが、もう一度教えてください。
解凍、http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.asp もダウンロード
しました。それでも、何回もダブルクリックしても起動しません
マニュアルも何回も読みましたし・・・・お願いします。
何が悪いのか、もう一度教えてください。
>>743
はぁ〜?
今まで何回も出てると思いますがって何だよ
マニュアル何回も読んだとか言っちゃってるし
全く検索しないやつが何回も読むような努力なんてするかよ
だいたいマニュアル読んで理解したならそんな質問の仕方しねーよ
>>743
おまえ最悪
ゲーム始めるとナンバーロックが、かかってしまう
Enterキーも効かない。バグ??
名前決定のときだけ効かない 何か知っている人いませんか〜〜
アホにいちいち反応してたら板が荒れる(ー ー;)
この前まで保証書が効いていてルームの色が緑になっていたのですが、BBSが、「移転のお知らせ」になってから普通の青色になったのはなぜでしょうか?
移転してからパスワードを忘れてしまって、それがいけないのですか?
違うパスワードで保証出来るなら、あなたの名前使って誰でも保証に出来るじゃないですか
>>746 、747さん
もしノートパソコンならFnのボタン押しながらエンター押せばいけます。
僕も初めは悩みました;−;
>>751さん
ありがとうごさいます
パスを忘れてしまった場合、どうすれば・・・再発行ですか?
>>753
管理人にメールすれば?
新規キャラクター作成画面に移ろうとしたら
(新しくキャラクターを作ろうとしたら)エラーが出てキャラが作成できません。
RUINATERRA のページ違反です。
モジュール : RUINATERRA.EXE、アドレス : 0167:00409c09
Registers:
EAX=00c90a40 CS=0167 EIP=00409c09 EFLGS=00210246
EBX=00000000 SS=016f ESP=00dcfc84 EBP=000001ff
ECX=00000170 DS=016f ESI=00000000 FS=1c7f
EDX=00000000 ES=016f EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8a 14 88 8d 04 88 8b 4c 24 14 89 11 8b 4c 24 10
Stack dump:
0042263b 00000170 000001ff 00dcfcb4 00dcfcb8 00dcfcbc
00dcfcc0 0073a6d0 0067fe94 00dcfcf7 00468c2f 0073a6d0 00000000 00000000 00000000 00000000
と言うのがでて。
OS:WIN98
CPU:P3−500
ビデオ:Intel 810Eです。
どうやって自動レベル上げするんですか?
聞くばっかじゃなく調べろ
始めまして。
オンラインを選んでルームを作るかルームに接続するかのところの上に
<h1>Not Found<h1>
<p>The requested URL /authors/VA020500/ruina.txt was not found on this server.</p>
</body><html>
っていう文章がでてくるんですけど、どうやったら直るんですか?
同じ質問が結構あるみたいですけど、回答がなかなか見つからなくて・・・
おしえてください
>>758
それは害のあるものでも直るものでもありません。
Abarsのサイトが http://hp.vector.co.jp/authors/VA020500/ から
http://www.abars.net/ に移転したとき、 index.htm以外のファイルが全て
削除されたのでしょう。そのときメッセージの伝達用に使われていたruina.txtも
削除されたと思われます。ですがVersion 1.10が公開されたのは移転前ですから、
以前通り http://hp.vector.co.jp/authors/VA020500/ruina.txt を探したために
404エラーが出たものです。
Version 1.20になればメッセージの参照先も変わるでしょうから解消されると思われます。
この404エラーが表示されてもホストになれないと言うことはありません。
>>757
どうやって調べろと?
管理人さん、>>760 が自動レベルアップやろうとしてますよ
アク禁とか出来ないですか?
ん?待ち合わせ掲示板がおかしくないですか?
最新ページに繋がらず2ページ目以降しか表示できません・・・?
最近アイテム増殖酷くないですか?
ウボァ〜を50個持ってるとかレジェングラディアを50個持ってるとか
エリクサーを何の躊躇も無く人にあげたりとか
魔石を3桁単位であげる人とか
増殖ミエミエの行為が多々見られます
このままでは魔法連打と同じように、当たり前のように増殖されるような時代になりかねません
でもやっぱり1.20まで待つしかないんですかねぇ・・
増殖の方は何とか対策が打てるようなので
まちましょう。
初めまして
オンラインでルームを作っても他の人が入れないそうです
どうすればいいか教えてください
>>765
saveっていうフォルダを右クリックしてShiftキーを押しながら削除を選ぶと出来ます
766 ガクガクブルブル
>>760
調べる方法もわからず聞くだけの消防に教える価値ナシ。以上
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=936&KEY=1029398427&START=1&END=1
オンラインでIDをCTRI+Vで貼り付けたらENTERですよね・・
その後、しばらくしたらまた、IDを貼り付けてください が出てきます。
これは失敗なの???
ロビーBBS(待ち合わせ掲示板)のマニュアルを見れば分かると思います。
ってIDじゃなくてIPですよ。(^^;
>>717
今回のシナリオにでてくる科学現象は、ほとんどフィクションです。
僕が高校の時に、先生が、
「僕等の体の中にいる微生物は、僕等の存在に気づいていないだろう。
だから、僕等も上にいる何かに気づいていないかもしれない。」
というような事を言っていて、それが今回の学説の元になっています。
でも、科学的なシナリオは面白いですよね。
今年大学の現代物理学で面白い事(核融合・ナノ・量子力学・素粒子)
をいろいろ学んだので、また今度何かのシナリオで還元しますね^^
>>717
今は確かAAでは無くADだった気が・・・BCかな?
レベル制限ってあるんですか?
>>774
109まで
ルームに接続するときに「不正処理」という警告がだされてオンラインプレイが
できないのですが、これは自分のPCの問題でなにか対策は無いでしょうか?(−−)
あの〜 ダウンロードして解凍もしたのにいざやろうとすると D3なんとかがたりない
みたいなことをいわれます どうしたらいいのでしょうか?
それはSuperF&Qに書いてあるので見られたし
>>777
FAQよりもむしろマニュアルを読んで
はじめまして。
ちょっと、質問です。以前、JTKを用いてゲームパッドで
プレイ出来ていたのですが、最近になってうまくパッドで動作しなくなって
しまいました。JTKでの設定をちゃんとやってもダメです。パッドを買い換えて
みましたが、他のゲームはできるのに、このゲームはダメでした。
OSがXPで、且つ、ゲームパッドでプレイされている方はドコのゲームパッドを
使っているのでしょうか?また、JTKを用いた時の動作は、うまくいっているでしょうか?
よろしかったら、教えてください。よろしくお願いします。
p.s.使用してみたけど、ダメだったパッド:「loas jop-u234r」「elecom jc-u711bk」
「loas joc-u302を経由してのsony純正デュアルショック2」
usbポートタイプver.1
>>780
俺もXPで変換アダプタ使ってPSコントローラでやってます
PCツナイデントUSB メモリとるってやつ
JTKはコントローラのL2でハイエーテル、R2でエリクサーを使えるようにするために
使ってますが何の問題もなく動作してます(ちなみにJADだとこれは出来ません)
貴方はJTKをどのように使ってるんですか?
もともとこのゲームはpadに対応してるため俺みたいなやり方をする人以外はJTKは要らないと思いますが
>>781
早々にカキコありがとうございます。
JTK(JoyToKey)の使い方ですが、マニュアルの記載に合わせて、button→:numlock-6(右移動)、button←:numlock-4(左移動)から始まって、
button1:↑(攻撃) button2:numlock-8(ジャンプ)・・・の様に設定しておりますが、
JTKを立ち上げてRUINAを起動、RUINAのWINDOWはアクティブですがJTKで設定した通りには動いてくれませんでした。
781さんに質問ですが、JADとは何を指しているのでしょうか。ググってみましたが、
該当HPが多すぎてどのJADであるか判りませんでした。教えて君ですみません。
連続カキコすみません。
>>780 さんが、おっしゃっている「もともとこのゲームはpadに対応してるため」
の言葉が気になり、もしかしてUSBポートの優先順位の問題なのか、と思って
コネクタ経由PS2コントローラーを背面のポートに指して見た所、うまく動作してくれました。
JTKを立ち上げる必要性そのものが無かった訳ですね。失礼いたしました。
JADってのはJoyAdapterというJTKと似たようなソフトです
前はハットスイッチ等がJTKには無かったので使ってましたがJTKもだいぶ高機能になってきましたね
とりあえずうまく動作したようで・・・
ポートは変なところに指すと動作がおかしくなるときありますね
X軸とY軸でマウスポインタが一緒に動いたりとか
>>784
どもです^^
ルームへ接続を選択して、IPを入力してエンターを押すと、
RUINATERRA のページ違反です。
モジュール : RUINATERRA.EXE、アドレス : 0177:00410cca
Registers:
EAX=00000000 CS=0177 EIP=00410cca EFLGS=00010246
EBX=00000001 SS=017f ESP=00dcfb00 EBP=bff55919
ECX=00a39f84 DS=017f ESI=00dcfc4b FS=1b67
EDX=00000000 ES=017f EDI=00dcfc2b GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 08 6a 00 50 ff 51 0c a3 f8 56 71 00 c3 90 90
Stack dump:
00412090 00000000 004110ce 00dcfc2b 00dcfc4b 00000001 00000000 00000000 00000000 83ba4d0c 00000000 bff55018 83ba3088 83ca4f8c 83ba3ee4 00bb2b9c
という警告が出て強制終了されてしまいます。
これはどういうことなのでしょうか?
>>786
死ね
>>786
とりあえず過去ログ全部読んでから質問しようよ。
それが最低限のマナーだよ。
>>787
言い過ぎですよ。
次回の更新で6人目のキャラ使えるようになります?
>>786
マニュアル読め〜
オンラインで数人で敵を倒した時に
もらえる経験値はみんな同じなんですか?
確か、同じだと思います
>>792-793
増えるだろ
マニュアルに書いてあることすら知らないくせに質問に答えるなよ
勘違いしてる・・・
始めまして.先日このゲームを知ってオフラインでちまちまLVアップしてます.
やっていて,少し気になったのですが,パラメータの命中率や運って皆さんは
どれくらい上げているのでしょうか?
また,各値をあげたら明らかに実感できるものなのでしょうか?(こっちの
攻撃はあたりやすくなって,相手のはかわし易くなる等)
このゲームでは一度上げたパラメータの再分配ができないので上げるべきか
それともいっそのこと全て上3つのパラメータにまわそうか決めかねています.
詳しい方教えていただけると幸いです.
>>796
命中や運は一切あげなくて良いです
というのもこれらは装備品だけで十分あがります
運に1使って回避率をちょこっとあげるよりは
物理防御力アップ&HP3増える体力に使った方がいい
はじめまして
上から4番目の魔法はどうやって覚えるんですか?
↑すいません、5番目でした
>>798
まだ未実装かと
>>797 さん
すばやいレスありがとうございます.
これで心置きなく上3つをあげていきたいと思います.
さて,アイテム収集&LV上げ頑張るか…現在Lv14でアイテム50%回収
まだ道は遠い…
え〜と、なんと書けばいいのかわからないので
少々散文的に成るかもしれませんがよろしくお願いします。
半角/全角キーを押してもIMEが起動しないというもので、
詰まるところ発言をする枠がだせないんです;バグではなく、
こちら側のせいとおもうので、すいませんがアドバイスおねがいします。
>>802
IMEのバージョンとか書かないと
仲間になってください;
>>802
恐らくATOKでしょう。半角/全角でIMEが有効になるのはMS-IME程度でしょう(?)。
ATOKの説明書を読めば分かると思いますが、Alt + 半角/全角です。
>>800 サン
ありがとうございます
IMEとATOKをキーボードで切り替えて使ってたんですが、
ATOKでもできたんですかwありがとうございます〜
ついでにIMEは8.1でした〜w
IME8.1・・・
そんなバージョンがあったのか
>>802
721・722で似たような症状と解決策が出てますね?
環境は満たしてます・・・でも起動して少したつと必ずフリーズします。。
何度やっても同じです。。
どーして??
>>810
マニュアル読め
動作が遅いです・・・
OS XP
メモリ残量 47G
DirectX9.0使ってます
あとADSLですね
めちゃめちゃ遅いです
>>812
>メモリ残量 47G
すごいですね( ゚д゚)ポカーン
47Gとは・・・
スパコンですか?w
>>812
あいたた(T-T)
ハードディスクの容量(残量)ぢゃなくてビデオカードのVRAM容量を調べましょうね(^^;
[画面のプロパティ]⇒[設定]タブ⇒[詳細設定(V)]⇒[アダプタ]タブと進み、
[アダプタ情報]の欄の[メモリ サイズ:]の横に書かれた数字ですよ(^^;?
このゲームは最低でも16MBのVRAM容量を必要としています。
8MBでもすごく快適に動いてくれますよ。P4の1.6GHzなら。
>>816
おいおい
描画速度あげるのにCPUに金使うなんて効率悪すぎだろ
何のためのビデオカードなんだか
だってノートPCなんだから・・・
マニュアルどうりにやっても送信の時にローカルIDは・・・とか表示されて
部屋が作れません(TT)
どうしたら部屋つくれますか?
教えてくれぇ〜
IPアドレスのところ空欄にしてますか?
空欄にしても入れないというレスが・・・(TT)
あたなが作った部屋に誰か入ったことありますか?
無いです・・
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板