したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヤフーオークションの情報というカテゴリについて

1kusanagi36:2006/06/21(水) 05:23:03 ID:tKpsbSMM
初めて書き込みするkusanagi36と申します。
ヤフーオークションの情報というカテゴリについて皆さんは
どう思われるでしょうか?
パチンコ、パチスロの攻略法以外はほとんど
お金儲けの情報ですよね。
月○○万円の報酬が得られるとか、
時給○○○○円の収入が得られる情報といって販売してますが、
私は特定商取引に関する法律をよく読んでみて思ったのですが
これって特定商取引の業務提供誘引販売取引に
当たるのではないでしょうか。
ヤフーオークションに連絡を取ってみたのですが、
具体的なIDを知らせてもらわなければ調査できないとの返答でした。
一つ一つIDをあげていったら、
数が多すぎてかなりの時間が必要になるので
あきらめてしまいましたが、
こういうヤフーオークションの対応に正直腹が立っています。
この情報というカテゴリのお金儲けの商品についてどう思われますか。
皆さんの意見がいただけるとうれしいです。

2ws★:2006/06/22(木) 01:29:33 ID:PMSnqUxo
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20040921.html
に情報カテゴリの新設について書かれていますね。
また、次の情報については、出品を禁止とあります。

個人情報、機密情報、具体的な根拠を伴なわない情報、その他、Yahoo! JAPANが不適切と判断した情報

すべてが嘘とは完全に判定できないというのがあるのでしょう。
以前より情報出品についてはかなりの苦情があったようで、
一般カテゴリから隔離するためというのもあったのかもしれないと思ったりします。
法的解釈がどうなのか分からないのですが、特商法はオークションの場合適用されないと
どこかで見たような気がするのですが、そのあたりがちょっと判断できないところですね。
今回のことでネットサーフィンして探してみたのですが、攻略法詐欺というのがあります。
http://www.akutoku.bz/pachi/2005/02/23/post.html
詐欺というふうにするよりは、消費者契約法の方で返金を求めるという形をとるのが
良いようなことが書かれています。
それこそ社会問題になれば、もっと減っていくのだろうなと思います。
攻略法詐欺に限りませんが今回絞って検索してみたところ、こんな判決文を見つけましたので
リンクしておきます。
http://web.archive.org/web/20040604122542/http://kouryakusagi.hp.infoseek.co.jp/hanketsu.htm
オークションとしては本物かどうか調べないと分からないという意味で
URLやIDを出せと言ってきているのでしょうから、対応としてはやむをえないようにも思います。
私なら手を出しません。理由は儲かるような本当の情報なら出さずに自分だけで稼ごうとすると思うからです。

長々と書いてしまいましたが、結論としては法律家の方の意見を聞くのが一番なように思います。
現時点では胡散臭い商品が多いのが現状ですが、それについて違法性があるかどうかについては
法律家の方の判断が必要になると思います。
また、オークション板ではこのあたりも参考にされてみてはいかがでしょうか。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1148986233/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板