したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

beditor Carbon(仮称)

1高嶺ひじり:2004/11/10(水) 19:55
どうも初めまして、高嶺ひじりと言います。
先日、MacBeatOnlineの方でbeditorのソースコードをXcodeにぶち込んで無理矢理Carbon化するみたいな話が出て、実際にやってみようかなと思ったのですがどうもやり方がよく分かりません。
とりあえず、言い出しっぺであるRenoさんにアドバイスを求めた所非常に困難なもので素人は手を出さない方が無難とのこと。
それでもやってみたいのですがRenoさんはサポートできないとの事。
そこでMacBeatをCarbon化した事のあるPugoさんに何かアドバイスがあればお願いしたいのですが。

15Reno:2006/01/08(日) 19:12:57
よくよく考えてみれば別にCarbon化は不必要で、バグ取りで良いのか。
・起動直後に出るエラーはSndNewChannel()第3引数が0なので駄目なのでinitStereoを渡す。
・DoFileOpen()関数でNULLのbmsハンドルにアクセスするCopyPStr(spec->name,(**bms).bmsfilename);を削除。
・メモリー割当がデフォルトでは少ないので、40MByteにしてみる。
こんな感じでClassicで動くっぽい。
RenoはCodeWarriorしか持ち合わせてないので、報告だけですが〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板