したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

こんにちは

1M氏:2003/12/03(水) 10:13
こんにちは。PgColorXでかなり驚いて、一作品作ったので、見てもらえたらいいと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか。

2eagle:2003/12/03(水) 17:20
1. フリーのホームページスペースを借りて、そこに置く。HTMLの知識などが必要。
2. どっかのアップローダーを借りる。突撃UPして迷惑かけないように。

3ぷご:2003/12/03(水) 19:34
基本的には1.の方法が一番良いと思います。

完成作品ならvectorにメールで送るのも良いでしょう。
http://www.vector.co.jp/info/for_auth/index.html

4M氏:2003/12/07(日) 16:47
さっそく投稿しました。
ありがとうございました。

5ぷご:2003/12/14(日) 01:46
これですね。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/game/se309959.html

6ぷご:2003/12/14(日) 02:13
ハイパーカードっぽさがほとんど無いですね。
BASIC言語か何かで作られたゲームとしか思えない。
あ、ひらがなのフォントも作ってしまってある!
そこまでこだわりますかー!

HyperCardっぽくない事が強烈な印象を与えますけど、
それだけでなくゲーム部分やメッセージ内容も完成度高いです。

いや、でも、何か違和感を感じます。
なんてバカな事をしているんだ、という感じ。

7M氏:2003/12/14(日) 12:52
ぷごさん、感想ありがとうございました。
見てない人もぜひ見てって下さいね。

ところで、ぷごさんPgColorXのバージョン2.01(NT版)ってまだありますか?
ぜひ68Kでスーファミのような擬似3Dをやってみたかったんです。

8ぷご:2003/12/14(日) 14:54
あるには、あります。
Basilisk][で試したところ、全く動作していないわけではないようですが、
正常に表示されず、真っ白になる事が多いです。
それに、とても遅い。MarathonやDOOM作ってた人は偉いなぁ。

http://www012.upp.so-net.ne.jp/ToT/stack/pgcolorx201.lzh


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板