したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Carbon版HyperCardを騙ろう

1ぷご:2003/10/27(月) 22:42
Xcode+CarbonでOSX用のHyperCardを作ってしまえ!
という構想はあるものの、そこまでの能力と時間と資金は
ありません。というわけで、構想や妄想や感想や暴走を
繰り広げてみようというスレッドです。

いけそうだと思ったら本気で作るかも。

2ぷご:2003/10/27(月) 22:54
Q.なぜにXcode?
A.無償、最新、Carbon対応だから

Q.Cocoaはどうした?
A.ObjectiveCでは移植が困難になるため。純粋なCを使う。

Q.移植というのはWindowsへの移植?
A.それも含めて、Palm、UNIX、Classicなども考えられる。
 選択肢は多い方がいい。

Q.本気?
A.考える事自体が面白い。それに考えるだけでも意義はあると思う。
 今できなくても、将来できるかもしれない。

3ぷご:2003/10/28(火) 22:48
●基本設計
本体は中間言語インタープリタとして動作する。
HyperTalk風言語を中間言語にコンバート。(スクリプト保存時に行う)
変数には数値(double型)と文字列を格納できる。
テキスト、画像、サウンド、ウィンドウ、メニュー、ファイルなどを扱える。
本体そのものはGUIを持たない。GUIは中間言語とリソースで作る。

中間言語にすることで高速性、柔軟性、移植性、拡張性などバランスのとれた
ものにできる。C言語に匹敵するほどの速度は必要ない。

4ぷご:2003/10/28(火) 22:57
●過去との互換性
HyperTalkをベースにした言語を使えるようにする。
HyperTalkから簡単に変換できる程度のもの。

カードピクチャやボタン、フィールドのデータやプロパティは
コンバート用のHyperCardスタックを作ってリソースに書き出す。
どのような構造になっているのかはXMLあたりで記述したいなぁ。

5ぷご:2003/10/28(火) 23:02
●ペイントを基本に
MacOSXではアンチエイリアスが多用されており、
これと相性のいいのはドロー形式なのだろうが、
ペイントの方が分かりやすいため、あえてペイントを
基本にしてデザインできるようにする。

液晶の解像度が今後大きく上がるのではないか?
そのとき、アンチエイリアスは不必要になるだろうと
考えている。僕個人としてはそうなってほしい。

6ぷご:2003/10/28(火) 23:10
●フィールド
テキスト編集機能をどう実現すればいいのかは悩むところ。
表示だけならHTMLを表示するのが良さそう。
Webをそのまま表示できれば便利だし、案外楽に組み込めそうに思う。

でも、やはり普通にMLTEを使うべきかな。
なるべく自前での実装はさけたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板