したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

悠久のハイパーカード

342ぷご:2016/11/20(日) 17:36:59
トーベさん、お久しぶりです。(1年半も経ってますが)
小学生がバリバリの社会人に。僕もおっさんになるわけだ。
HyperCardみたいなものを目指した環境はいろいろ出ていますが、
メジャーなものはないですね。

344ぷご:2016/11/20(日) 17:56:04
動画キャプチャして、YouTubeに投稿してみました。

ハイパーカード 格闘アクションゲーム 'K-0 Fighters 2001'
https://youtu.be/5NO_AP5ar8M

345ぷご:2016/11/20(日) 18:17:00
HyperCardはビル・アトキンソンがロスガトスの自宅の外のベンチでLSDでトリップした時に思いついたとか、

ジョブズもLSDは重要な体験だったと言ってる。

あ、麻薬ダメ、ゼッタイ。

346ぷご:2016/11/20(日) 22:58:00
HyperCardのカラー化について、フリーのカラー化XCMD作ってた人が解説している。
http://orangejuiceliberationfront.com/how-hypercard-got-its-color-back/

あの頃のAppleは古くなったソフトの構造を新しくできなかった。
HyperCardは古い白黒の構造をずっと引きずってた。
OSも古いままだった。エンジニアを割り当ててなかったらしい。
全く別の新しいものを作ろうとしては一部のもの(QuickTimeとか)以外は失敗していた。

ジョブズが戻ってきてからはフロッピーもADBも捨てたiMac、そしてOSX、iPhone/iPadと
古いものを切り捨てて新しいものを作ってきた。
そこまでは大成功しているので、それを新しい構造に持って行ってほしい。

iPad ProのCPUは結構速いんだから、Macを捨てるくらいのことしてもいいと思う。
あとiPodとApple Watchを捨ててもいいと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板