したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【パソの】ゲイツ家の食卓【あれこれ】

25クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/02/28(土) 17:01 ID:vSr7hi/A
昨日の復習かよ!

26曹操★:2004/02/28(土) 17:01 ID:2bXoVQ2s
>>24
うぐぅ、メモ帳だぽ・・・
スタート→プログラム→アクセサリの順に開けば出てくるぽ

27クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/02/28(土) 17:01 ID:vSr7hi/A
htmlエディタでつくってもOKですよねッ!?

28もも:2004/02/28(土) 17:02 ID:g9nai/RE
>>26
メ、メモ帳ね・・・ナルホドナルホド
やってみま

29曹操★:2004/02/28(土) 17:02 ID:2bXoVQ2s
>>27
うん、あればね。ホームページビルダーとか。

30もも:2004/02/28(土) 17:03 ID:g9nai/RE
先生!メモ帳開きますた!!

31曹操★:2004/02/28(土) 17:05 ID:2bXoVQ2s
まず<html></html>と書いてみませう。一応これでhtmlファイル
になるけど、この段階ではまだ内容は無いよう(氏)

32もも:2004/02/28(土) 17:09 ID:g9nai/RE
>>31
((((゚Д゚))))サムイ
書きますた!
けどhtmlファイルになるって何が・・・?

33名無しッシュ:2004/02/28(土) 17:14 ID:lNXaEkgs
<HTML>
<BODY>
<A Href="http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/7004/top.html/&quot;&gt;三村スレHP (PC専用)
</A>

34名無しッシュ:2004/02/28(土) 17:17 ID:lNXaEkgs
ごめん、なんでもない

35曹操★:2004/02/28(土) 17:18 ID:2bXoVQ2s
>>32
名前をつけて保存する時に名前を「〜〜.html」って風につけて保存すれば
htmlファイルになるよ!
>>33
</html>抜けてるよ!

36もも:2004/02/28(土) 17:18 ID:g9nai/RE
>>33
白?

もうだめぽ逝ってきまうs

37曹操★:2004/02/28(土) 17:23 ID:2bXoVQ2s
あきらめたらそこで試合終了だよ!

38名無しッシュ:2004/02/28(土) 17:24 ID:lNXaEkgs
<HTML>
<BODY>
<A Href="http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/7004/top.html&quot;&gt;三村スレHP(PC専用)
</A>
</BODY>
</HTML>

>35 途中でEnter押しちゃったよ!

>33 しろ、とは言わないけどこれ貼り付けるとsosoのHPにリンクできるよ。
(公開するときは無断リンクまずいけど)

諦めるなよ!

39曹操★:2004/02/28(土) 17:25 ID:2bXoVQ2s
>>38のヤツをコピペして「名前をつけて保存」で「soso.html」と
名前をつけて保存してみよう。

40もも:2004/02/28(土) 17:35 ID:g9nai/RE
>>37-38
いっぱいいっぱいです・・・
>>39
soso-メモ帳になりますた

41曹操★:2004/02/28(土) 17:42 ID:2bXoVQ2s
>>40
いったんそれ閉じて、そのファイルをダブルクリックしてみよう。

42. </b><font color=#FFD700>(a/cCOVEE)</font><b>:2004/02/28(土) 17:57 ID:lNXaEkgs
コントロールパネル⇒フォルダオプション⇒表示
⇒登録されている拡張子を表示しない
のチェックはずしていないと名前に.html
が加わるだけで変更されないと思うからそれ言っておいたほうが…

43もも:2004/02/28(土) 18:02 ID:g9nai/RE
>>41
三村スレHPになった!
>>42
(´・∀・`)ヘェー・・・難しい・・・・・・

44曹操★:2004/02/28(土) 18:03 ID:2bXoVQ2s
>>42
HPになったらしいからキニシナイ!

45曹操★:2004/02/28(土) 18:05 ID:2bXoVQ2s
>>43
ファイルのアイコンが「e」の形になってれば完成だよ!

46もも:2004/02/28(土) 18:08 ID:g9nai/RE
なってるよ!

47曹操★:2004/02/28(土) 18:10 ID:2bXoVQ2s
んじゃ、それをベースにいじくり回していきませう。

48曹操★:2004/02/28(土) 18:12 ID:2bXoVQ2s
チョト散歩逝って来るよ!

49もも:2004/02/28(土) 18:13 ID:g9nai/RE
三村スレHPをベースにするのですかよ?

50もも:2004/02/28(土) 18:13 ID:g9nai/RE
>>48
いてらヴぁ!

51曹操★:2004/02/28(土) 18:20 ID:2bXoVQ2s
>>49
いやいや、そうじゃなくてさw 書式をね。というか、今から
htmlの基本的なテンプレ作るわ。

52もも:2004/02/28(土) 18:22 ID:g9nai/RE
>>51
ああ、違うのかw
いろいろスンマセン(- -*)(_ _*)(- -*)(_ _*)ペコ

53曹操★:2004/02/28(土) 18:26 ID:2bXoVQ2s
<html>
<head>
<title>ここにタイトル入れろよ!</title>
</head><center>
<body bgcolor="背景の色(red,blue,greenとか英語で入れてちょ)" text="文字の色(これも背景と同じように)">
本文を書いてください。改行する時は文末に「<br>」を入れろよ!
文字の色とか大きさ変えたかったら文章を<font color="文字の色" size="文字の大きさ(1から7まで)"></font>の間にはさめよ!
<a href="ここにリンクしたいURL">リンク先の名前</a>
</center>
</html>
↑ここまで

真ん中揃えにしたくなかったら<center>と</center>は消してちょ。

54曹操★:2004/02/28(土) 18:28 ID:2bXoVQ2s
</body>入れんの忘れた…

<html>
<head>
<title>ここにタイトル入れろよ!</title>
</head><center>
<body bgcolor="背景の色(red,blue,greenとか英語で入れてちょ)" text="文字の色(これも背景と同じように)">
本文を書いてください。改行する時は文末に「<br>」を入れろよ!
文字の色とか大きさ変えたかったら文章を<font color="文字の色" size="文字の大きさ(1から7まで)"></font>の間にはさめよ!
<a href="ここにリンクしたいURL">リンク先の名前</a>
</center></body>
</html>

55もも:2004/02/28(土) 18:31 ID:g9nai/RE
>>53
ネ申キタ━━━ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ━━━!!
㌧クスです(つ∀`)・゚・。
やってみま

56鮫島:2004/02/28(土) 18:35 ID:vmk42o.Y
曹操スゲー

57曹操★:2004/02/28(土) 18:41 ID:2bXoVQ2s
>>55
いってらー!
>>56
1から作るより、既にできてる物をいじったりして仕組みを
覚えたほうがやりやすくて(・∀・)イイ!!よ

58鮫島:2004/02/28(土) 18:45 ID:vmk42o.Y
>>57
そうなんだー。

59曹操★:2004/02/28(土) 18:45 ID:2bXoVQ2s
んでは、飯オチしてきまっさー(´・∀・`)ノシ

60鮫島:2004/02/28(土) 18:47 ID:vmk42o.Y
baibi-

61クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/02/28(土) 19:04 ID:vSr7hi/A
<marquee>
クッキー参上!         クッキー参上!          クッキー参上!          クッキー参上!
</marquee>

僕も張っておくよ!

62もも:2004/03/03(水) 17:52 ID:2E2kTTck
>>59
超遅くなったけど(´・∀・`)ノシ
いろいろサンクスコですよ!なんとかなりそう

63もも:2004/03/03(水) 17:55 ID:2E2kTTck
全角ですた・・・?_| ̄|●

64曹操★:2004/03/03(水) 18:13 ID:sSMujSKI
何が全角?

65もも:2004/03/03(水) 18:22 ID:2E2kTTck
>64
sage?

66空曹操太郎 </b><font color=#FFD700>(QNA/Soso)</font><b>:2004/03/03(水) 18:42 ID:sSMujSKI
テスト

67曹操★:2004/03/03(水) 18:43 ID:sSMujSKI
「sage」の前に文字入れたら上がるらしいよ!

68もも:2004/03/03(水) 18:53 ID:2E2kTTck
なんじゃそりゃ━━━(´д`ノ)ノ━━━!!
sageって書いた意味ないのかよ!
管理人なのに"らしい"かよ!確かじゃないのかよ!

69曹操★:2004/03/03(水) 18:59 ID:sSMujSKI
(´・ ε ・`)エェー、掲示板のシステムを作ったのは俺じゃないC 
        したらばの管理人に言ってくれYO

70なな:2004/03/05(金) 04:26 ID:tqRSPTNk
>>69人のセイカヨー

71曹操★:2004/03/05(金) 18:12 ID:l5QatAC2
>>70
人のせいも何も、メル欄の設定までできないから。

72もも:2004/03/05(金) 21:56 ID:F.7oBWt.
(・3・)アルェsageの味噌汁にしますたい

73なな:2004/03/05(金) 22:32 ID:fyNiY44c
>>71そうやってすぐ諦める!!

74優 </b><font color=#FFD700>(6UFUBUKI)</font><b>:2004/03/05(金) 22:33 ID:Tc4jH0eE
sageを味噌で煮込んだものはなんていうんだよ!

75曹操★:2004/03/05(金) 22:54 ID:l5QatAC2
>>73
他人事だから何言ってもいいってもんじゃないよ!
>>74
え?sageを味噌で煮込んだものでしょ?

76鮫島:2004/03/07(日) 13:57 ID:iXcXwWmo
sage味噌

77優 </b><font color=#FFD700>(6UFUBUKI)</font><b>:2004/03/07(日) 18:10 ID:5cnWTZkU
sageの味噌煮でしょ?

78はんな&ばーばら </b><font color=#FFD700>(BLUE//Bc)</font><b>:2004/03/07(日) 19:44 ID:K8T3MTLA
味噌sageじゃないの?

79優 </b><font color=#FFD700>(6UFUBUKI)</font><b>:2004/03/08(月) 07:32 ID:5.T8YDwQ
煮は?省略?

80曹操★:2004/03/08(月) 10:04 ID:XWYWmNaM
sage味噌テクニックだよ!

81はんな&ばーべら </b><font color=#FFD700>(BLUE//Bc)</font><b>:2004/03/08(月) 12:17 ID:brcdKCd.
sageと味噌のたいたん、だよ!

82もも:2004/03/08(月) 14:22 ID:Qe5Snh2s
ってか結局何書いても上がるじゃんよ!
sageだけじゃツマランツマランヽ(`Д´)ノ

83曹操★:2004/03/08(月) 15:32 ID:XWYWmNaM
>>82
で、HPの作成はうまくいってますかよ!?

84なな:2004/03/10(水) 03:16 ID:kpQfLbqg
>>83全然だめぽ

85もも:2004/03/10(水) 04:16 ID:ENTXIfdE
>>84
ななふしタソが答えるのかよ!!
>>83
最近はあんま進めてないよ!
でもやり方は大体分かってきたよ!

86優 </b><font color=#FFD700>(6UFUBUKI)</font><b>:2004/03/10(水) 10:36 ID:S6j.dOqw
nanaちゃんもmomoちゃんもがんばれ!

87クッキー:2004/03/16(火) 15:20 ID:IUaijYZk
http://www.geocities.jp/illusions_doreamer/PC.net.html
即攻で作ったからろくなもんじゃないよ!

88曹操★:2004/03/16(火) 15:24 ID:1i6Z63Oc
>>87
とりあえず突っ込ませてもらうよ!

・全部工事中かよッ!
・TOPなのに「TOPにもどる」つけても意味ねーよ!

89クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/03/16(火) 16:15 ID:IUaijYZk
>>88
体験版ぶらくららは完成だよ!
topは一つ消しておいたよ!

90クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/03/26(金) 17:46 ID:pNgX5hJA
http://www.geocities.jp/illusions_doreamer/index.html
アドレス変わったの今気付いたよ!

91曹操★:2004/03/26(金) 18:00 ID:cRvTkFuI
http://www.geocities.jp/illusions_doreamer/でもいけるんだよ!
トップディレクトリだから。

92曹操★:2004/05/16(日) 16:52 ID:pjBovLtM
じゃあここで続きを…

93はんな&ばーべら </b><font color=#FFD700>(BLUE//Bc)</font><b>:2004/05/16(日) 20:03 ID:kbx/eHhE
チップセットをどれにするかもじゅうようだとおもうよ!

94曹操★:2004/05/16(日) 23:50 ID:pjBovLtM
>>93
うん。たぶん俺の買うベアボーンはIntelのi865チップセットだから
それに対応してるグラボを買うとするよ!

95名無しッシュ:2004/05/18(火) 21:08 ID:77LMWg1c
役に立つかわからんが参考に貼っとく
ttp://tllsp.hp.infoseek.co.jp/howto/manu/04/mp3_file_wav.htm
問題は
・MP3→.wav変換
・焼くとき音楽CDのモードがあればそれを使うとか
あたりかな(正直ワカンネ

96曹操★:2004/05/18(火) 21:12 ID:dxx4MvtI
mp3って、元々の音楽ファイルを圧縮してるんだよな。
だから圧縮していないファイルなら焼いても再生できるんじゃないか?
元の音楽CDから直接焼いたり、wavファイルとかを焼いたりして。

97チェシャネコ </b><font color=#FFD700>(OWzVKJXQ)</font><b>:2004/05/18(火) 21:16 ID:Qrfd12WE
いろいろありがとう!!
なんだかんだ言ってWAVなら録音できそうだねぇ・・・。
たぶんCD焼くときに音楽CDとして書き込む。っていうのがあるとおもうし。

98名無しッシュ:2004/05/18(火) 21:27 ID:77LMWg1c
トラック情報無いと再生できないはずだから、
あとから追加して焼いても読み込めないと思う。
よって聞きたい曲を一度に焼かないと駄目だと思うよ。
そういう意味でさっき「音楽CDのモードあれば〜」って言ったけど
そのままCDコピーしないときは必須だと思う。

99チェシャネコ </b><font color=#FFD700>(OWzVKJXQ)</font><b>:2004/05/18(火) 21:30 ID:Qrfd12WE
>>98
追加するつもりは無いなぁ・・・。
どうすればいいんだろう・・・。
ワカラナイ・・・ワカラナイイィィィ!!!

100名無しッシュ:2004/05/18(火) 21:34 ID:77LMWg1c
音楽CDに指定してwavファイルぶち込めば
トラック情報は勝手に作ってくれると思うよ。。多分

101チェシャネコ </b><font color=#FFD700>(OWzVKJXQ)</font><b>:2004/05/18(火) 21:38 ID:Qrfd12WE
ぶち込むんだw
うん、ぶちこんで見ます。
でも失敗は許されない・・・。

102曹操★:2004/05/19(水) 09:56 ID:ucrN8.JQ
むき出しの音楽ファイルをぶち込んでくれ!

103クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/20(木) 23:05 ID:vKeL1dt2
ウリァ!

104曹操★:2004/05/20(木) 23:09 ID:G2MEEOkc
で、今何をやりたいの?

105クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/20(木) 23:11 ID:vKeL1dt2
ftp鯖にcgiをうpして機能させてみたいのです

106曹操★:2004/05/20(木) 23:16 ID:G2MEEOkc
cgiのテストしたいなら、むしろhttpdとか使ったほうがいいよ。

107クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/20(木) 23:19 ID:vKeL1dt2
というよりもcgiの性能をみるというよりはアップロードしたいのですが・・・

108曹操★:2004/05/20(木) 23:25 ID:G2MEEOkc
cgiが使えるところだったら、普通にアップロードすればいいよ。
単体じゃなくて複数のファイルで動かす奴だったら同じディレクトリに
入れないと機能しない。

109クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/20(木) 23:28 ID:vKeL1dt2
どらっぐ&どろっぷで?
ファイルごとですか?

110曹操★:2004/05/20(木) 23:30 ID:G2MEEOkc
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ェー 
FFFTP使ってる?

111クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/20(木) 23:31 ID:vKeL1dt2
ノンノン男はどらっぐ&どろっぷ ツールは一切使ってません

112曹操★:2004/05/20(木) 23:36 ID:G2MEEOkc
ふーん、じゃあ教えれるもんも教えられな(ry

113クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/20(木) 23:39 ID:vKeL1dt2
でもftpはツールが必需ぽ・・・・

114曹操★:2004/05/20(木) 23:44 ID:G2MEEOkc
だからFTTTP使えばいいんだってばよ!簡単だよ。

115クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/20(木) 23:47 ID:vKeL1dt2
ではffftpでうpするために必要最低限の設定を教えてくだちい ところでFTTTPってなんですか?

116曹操★:2004/05/20(木) 23:55 ID:G2MEEOkc
Σ(・ε・;) エェ!?お前最初それで質問してたじゃん。
とりあえずググってダウンロード汁。話はそれからだよ!

117クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/21(金) 00:07 ID:1wdf/0UQ
ffftpとftttpは別物なのですかぁ?

118曹操★:2004/05/21(金) 00:11 ID:WAs54ma.
いっしょだよ!細かいこと言ってんなよ!
ちょっと間違えたぐらい分からないのかよ…

119クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/21(金) 00:13 ID:1wdf/0UQ
ぐぐったら両方あったのですが・・・

120曹操★:2004/05/21(金) 00:17 ID:WAs54ma.
じゃあFFFTPでいいよ。

121クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/21(金) 00:22 ID:1wdf/0UQ
使い方まったくわかりましぇん。

122曹操★:2004/05/21(金) 00:39 ID:WAs54ma.
起動して、接続→新規ホストで転送先のホストを指定するんだよ。
ホスト名・ユーザー名・パスワードはもらってるはずだから
それを入力すればいい。

123クッキー </b><font color=#FFD700>(OKIE9fbU)</font><b>:2004/05/21(金) 00:54 ID:1wdf/0UQ
ホストの設定名
ホストのアドレス
ユーザ名
パスワード
ローカルの初期フォルダ
ホストの初期フォルダ

ユーザ名とパス以外何入れればいいかわかんないよ!

124曹操★:2004/05/21(金) 22:07 ID:WAs54ma.
>>123
ローカルの初期フォルダとかホストの初期フォルダは特に指定しなくていいよ!
設定名は任意、ホストのアドレスはサービス受付した後に来る
メールとかに書いてるはず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板