したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CGソフトについて:その3

1:2009/05/16(土) 13:59:17
2D3D問わず、CG関連ソフトについて書き込んでくだされ。

127:2009/09/12(土) 14:06:10
↑問題が解決して良かったですね!

うちもPixologicからメール来ましたヽ(´ー`)ノ

128匿名さん参上!:2009/09/13(日) 17:13:38
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8216005
>MacにもNiVEのようなのが欲しいと思ったので作ってみる

129匿名さん参上!:2009/09/15(火) 21:31:15
http://www.zbrushcentral.com/zbc/showthread.php?t=075220
>ZBrush 3.5 Release 2 is now available to download

130匿名さん参上!:2009/09/24(木) 17:47:04
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090924_317390.html
>マイクロソフト、Windows 7パッケージ版を9月25日に予約開始
>〜3台までのファミリーパックや優待キャンペーンも

131匿名さん参上!:2009/09/25(金) 22:17:08
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317677.html
>12店舗が販売する「Windows 7 DSP版」に、リモコン付限定セット
>−自作PC応援キャラ“窓辺ななみ”データも。声は水樹奈々

132匿名さん参上!:2009/09/26(土) 21:37:35
>>−自作PC応援キャラ“窓辺ななみ”データも。声は水樹奈々
まさか父親は窓辺太郎という設定じゃないでしょうね。
http://www.geocities.jp/ussa_land/drama/data/tbs03/

133匿名さん参上!:2009/09/27(日) 07:11:51
「窓際クン!」w

134匿名さん参上!:2009/09/28(月) 22:45:42
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090928_igcodec/
>商用利用も可能なフリーの高速可逆圧縮動画コーデック「IgCodec」
ZeroCodec -> IgCodec

135匿名さん参上!:2009/09/29(火) 12:41:25
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090929_318021.html
>続・意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入する
>〜SA特典に関する訂正とQ&A

136匿名さん参上!:2009/09/30(水) 08:36:35
http://www.adobe.com/jp/joc/dsspecial/
>10月31日までのキャンペーン期間中にAdobe Photoshop / Illustrator から
>Adobe Creative Suite Design Standardへの特別提供版(単体製品からのアップグレード)を
>ライセンスプログラムにてご購入いただく場合、お得な特別価格にて、お求めいただけます。

137匿名さん参上!:2009/10/01(木) 22:55:00
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20090917_316148.html
>Windows 7対応オンラインソフト一覧
>Windows 7に乗り換えても安心! 7対応を表明したソフトを掲載

138匿名さん参上!:2009/10/04(日) 21:42:32
http://kotona.bona.jp/
>ToyStudioに拡張機能を付加したToyStudio Advance(シェアウェア版)のユーザー ライセンスの販売を開始しました。価格は税込みで5000円

139匿名さん参上!:2009/10/06(火) 12:35:02
http://ascii.jp/elem/000/000/465/465565/
>200万円相当のMS製Web制作会社向けツールが無償!?
>個人事業主でも、「Webサイトなどを通じてWeb制作/開発の業務をしていることが確認できれば参加可能」

140匿名さん参上!:2009/10/06(火) 19:55:59
http://www.gizmodo.jp/2009/10/091006_photosketch.html
>何度見ても信じられない! 落書きから写真を合成!? PhotoSketch(動画あり)
面白画像が簡単に作れそうw

141:2009/10/06(火) 23:39:16
↑画像の切り抜き機能だけ欲しいカモ〜w

142:2009/10/07(水) 16:22:39
採用するか聞いてみた:Windows 7は企業市場で空振りするか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/07/news039.html

なんにしてもMSのOSはお値段が高いと思う・・

143匿名さん参上!:2009/10/09(金) 19:40:52
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091009_320701.html
>物理ドライブを仮想ドライブイメージへ変換するツールが“Sysinternals”より公開
>既存のドライブをVHD化しておけばドライブ全体を単一のファイルとして持ち運びできるので、
>古い環境を残しておきたい場合に便利だ

144匿名さん参上!:2009/10/17(土) 12:53:33
Vue8英語版をプレリリース
http://www.e-onsoftware.com/about/newsletter/
Vue 6からのアップグレード(期間限定なし)も可能だそうです。
パッケージ版はなくなるようです。

145:2009/10/17(土) 17:44:59
↑うちはVer7.4なんですよ。凄く魅力的だったら8にしたいと思ってます。

146匿名さん参上!:2009/10/18(日) 01:32:11

>Direct Re-Posing of Rigged Meshes: Rigged and pre-animated mesh objects can now be re-posed
directly inside Vue. Currently supported formats: 3DSMax, Collada, and Vue Pre-animated Meshes.

 どういう機能かしら

147匿名さん参上!:2009/10/18(日) 01:35:43
Cheetah3d 5 リリース
http://www.cheetah3d.com/

148:2009/10/18(日) 13:19:53
↑CINEMA4Dそっくりな画面ですね・・

149匿名さん参上!:2009/10/18(日) 13:48:08
↑Node Based Material SystemがSoftimageのICEそっくりですね。

150匿名さん参上!:2009/10/18(日) 14:35:32
C4D開発者の一部が抜けて、起こしたソフトじゃなかったですっけ?
黒いチーターを出している段階で、C4Dの保守本流は俺たちだ、という
怨念を妄想してしまう。。。

全然違うかも・・・・・。(だったら書くなよ)

151匿名さん参上!:2009/10/18(日) 19:00:35
公式に日本語フォーラムがあったり、日本語ローカライズされてたり、なんですね

152:2009/10/20(火) 12:43:03
↑値段も安いし、私がMacユーザーだったら購入してますな(^^)

153匿名さん参上!:2009/10/20(火) 15:00:49
>>146
リグを仕込んだキャラクターをVue内で直接編集できるんじゃないでしょうか?
http://graphic.e-frontier.co.jp/vue/news/091016.html

154:2009/10/20(火) 21:09:27
Vueでキャラアニメはレンダリングに時間がかかりそうですねぇ

155匿名さん参上!:2009/10/21(水) 13:21:46
http://www.gdm.or.jp/voices_html/200910/2002.html
>これだけでも売れそう」(10/20) ---某ショップ店員談
むしろ「窓辺ななみ」関連の深夜販売なのですね?

156匿名さん参上!:2009/10/21(水) 13:24:37
http://blog.goo.ne.jp/m4g/e/d2b29e3a18c0858bbb9033e4ecc80c03
次期AEは、64bitオンリー?

157:2009/10/21(水) 15:51:13
2Dも3DもCGアプリはどんどん64bitオンリーになってもらってOKです。
積極的に是非ヽ(´ー`)ノ

158匿名さん参上!:2009/10/22(木) 19:04:25
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091022_323662.html
>64bitアプリケーションで32bit用の動画コーデックを利用可能に「Proxy Codec64」
>32bitから64bitへの移り変わりに伴う動画コーデックの悩みを解決する

159匿名さん参上!:2009/10/22(木) 21:06:28
http://cg.follow-w.net/?eid=1019123
>『俺がフリーのRenderMan互換レンダラーを作るスレ』
>フリーのRenderMan互換レンダラーを開発している方がいます。

160匿名さん参上!:2009/10/23(金) 14:54:07
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323742.html
>アドビ、「Photoshop Lightroom 3」のベータ版を海外で公開

161匿名さん参上!:2009/10/23(金) 18:53:54
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091023_324033.html
>エクスプローラをRAW画像対応にする「FastPictureViewer WIC RAW Codec Pack」

162:2009/10/25(日) 22:04:53
Photoshop Elements 8を買う理由
http://ascii.jp/elem/000/000/467/467704/

色々凄い事になってますよ?

163sio29:2009/10/26(月) 00:18:10
フィルター類は凄いけど絵を描く人にとってはフィルター全部削ってでもいいから
ペンを使いやすくしてパスやマスクをくれって人のほうが多いんじゃないんですかね?
当方CS2ですが使うフィルタは色調補正と雲模様ぐらいです^^;)
まあ元々の写真加工のためというのを考えれば正しい進化なのかもしれませんが…

164:2009/10/27(火) 00:49:35
少ない労力で大きな成果が出るので面白がって使うのには良さそうですネ

アドビには絵描きさん向けのツールも出して欲しいっすよね。

165:2009/10/27(火) 04:00:37
フォトショップと言えば・・
"ロロナのアトリエ"の背景を担当されたMaryさんが
技法書を公開されているので落としておくと吉ですね。
http://www.aquamary.com/

aquamary images@weblog: 技法書公開
http://aquamary.blog.ocn.ne.jp/aquamary/2009/08/post_6942.html

166:2009/10/28(水) 07:20:48
ZBrush3.5&MUDBOX2010新機能セミナー
http://www.borndigital.co.jp/seminar/detail.php?id=96

167匿名さん参上!:2009/10/29(木) 00:18:28
http://zenryokuhp.com/poser-oboegaki/archives/2009/10/particle_illusi.html
>Particle Illusion チュートリアル集
>113ページ、PDF形式で1,470円(税込)でダウンロード販売中。

168匿名さん参上!:2009/10/30(金) 22:13:30
www.3D-Coat.jpってない(なくなった?)ですよね?
シリアル入れて、間違って登録じゃなくて購入押したら、飛んだ。

169:2009/10/30(金) 23:12:20
試したらソコに飛ぼうとしますね。
一時期代理店っぽいのがありましたが3D-Coat.jpだったのかなぁ?

170匿名さん参上!:2009/10/31(土) 12:55:23
http://freetextures.3dtotal.com/index.php
>FREE Texture & Reference Image Library

171匿名さん参上!:2009/11/07(土) 20:28:26
ttp://www.youtube.com/watch?v=Aw_aTMjk4uQ

Blacksmith3D-Paint
の動画 おもしろ

172匿名さん参上!:2009/11/08(日) 17:55:34
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C158%2C357&goodsSeqno=65955
>Windows 7 Ultimate 64ビット アップグレード申込書付 Vista Ultimate SP1 64bit [OEM版]
>バルクFDD(ブラック)セット \22,780
お得かな?

173:2009/11/10(火) 05:14:38
制作ツールから見る、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の映像制作現場
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/09/eva3dcg/index.html
セルシェーダはPencilへ統一するみたいな?

>仮設5号機の走行シーン
ある雑誌に書かれてましたが当初5号機はガンタンク的な動きの予定が
アニメ製作現場に届いたリボルテックの原型だかサンプルが凄く良くて
かなりの程度作ってあったモーションを一新しちゃったみたいですね。

174匿名さん参上!:2009/11/11(水) 22:54:54
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328193.html
>Google、新たなプログラミング言語「Go」をオープンソースで公開

175匿名さん参上!:2009/11/12(木) 15:50:11
http://pixelactive3d.com/Products/CityScape/
City作成
デモムービー楽しそう

既出だったらすみません

176匿名さん参上!:2009/11/12(木) 20:28:24
左手トラックボール+右手マウスの二刀流
http://www.youtube.com/watch?v=fOdlK6M53c4
http://homepage3.nifty.com/escargot/BLOGFrm.html
とか
最後のバンブーの指タッチが期待大です

177匿名さん参上!:2009/11/12(木) 21:34:51
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/830/1116295500/843
前スレ843で既出ですが、ひさびさに見にいったら
I Love Sketchが進化して Everybody loves sketchになっていました。
高校生に与えて実証実験中みたいな
リトポロジがついた?

178匿名さん参上!:2009/11/12(木) 22:56:15
株式会社モックスさんでフリーのリグがダウンロードできますよ。
http://mox-motion.com/contents/training
http://mox-motion.com/

179:2009/11/13(金) 14:07:40
↑ほぉ、バージョンアップしたのですね。

180:2009/11/13(金) 14:27:08
>>175
CityScapeはお値段が問題ですね。19000ドル・・

>>176
MarbleCLAYが面白い事になってますね。
Rhondaを元ネタにしたスケッチ入力も楽しげです。

>>177
やっぱりコレを思い出しましたか!
今年のシーグラフでも発表があったと聞いてましたが
ちゃんと開発が進んでいるのですね。 これは欲しいw

181匿名さん参上!:2009/11/13(金) 19:04:41
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091113_328448.html
>AHS、女子小学生の声などを使った「VOCALOID2」
>−ボカロ小学生/先生にフルカワミキ起用版など

182匿名さん参上!:2009/11/13(金) 19:22:58

いたいけな幼女「VOICEROID 月読アイ」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091113_voiceroid/
どんな利用のしかたがあるんだろう?

183:2009/11/14(土) 15:51:43
↑滑舌の悪さを逆手に取ったナイスな商品展開ですよねw

184匿名さん参上!:2009/11/15(日) 18:31:00
http://www.tom-style.net/mt/2009/11/proforma.php
>超簡単モデリングシステム「ProFORMA」

185:2009/11/15(日) 23:18:54
↑マッチムーブソフトが拾うトラッキンポイントから大雑把に
建物をモデリングする作業例を見たことがありますが、これは
自動でそれをやってくれるのですね。 とっても便利そうデス

186匿名さん参上!:2009/11/16(月) 09:30:28

専用の装置なしでビデオカメラの映像からリアルタイムで形状スキャンが
できるのがすごいですね。
人間の手や顔をスキャンして見せてほしいです。
http://www.youtube.com/user/QiPanComputerVision#p/u/1/1UCiSb3D37A

187:2009/11/16(月) 09:46:10
↑顔はマッチムーブと同様でトラッキンポイントの目安となる
点のシールを幾つか貼っておくとうまく行くそうですよね。

188匿名さん参上!:2009/11/20(金) 13:22:57
http://speedy.rs/prouv/index.php/component/content/article/3-newsflash/57-prouv11announcement
>ProUV for ZBrush - v1.1 released, with Zbrush 3.5 R2 support
Kagiのほうが安いのね

189:2009/11/20(金) 14:28:23
↑そもそもZBrush自体が搭載するUV機能がもう少し上がっても良いですよね

190:2009/11/20(金) 19:53:22
Maya2010&Maya Compositeセミナー
http://www.borndigital.co.jp/seminar/detail.php?id=102

191匿名さん参上!:2009/11/24(火) 15:11:21
http://www.zbrushcentral.com/showthread.php?t=077864
>ZB3.5R3 アナウンス

マスクの強化?今まで作りづらかった形状が、作りやすくなる?

192匿名さん参上!:2009/11/25(水) 12:58:10
http://blog.livedoor.jp/borndigital/archives/1004398.html
>ZBrush 3.5 R3 for Windowsリリース

193匿名さん参上!:2009/11/25(水) 19:53:19
Blender 2.5 Alpha 0リリース
http://www.blender.org/development/release-logs/blender-250/
blender.jpの記事
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=2688

194匿名さん参上!:2009/11/25(水) 22:18:11
>>184
http://wiredvision.jp/news/200911/2009112519.html
>安価なウェブカムを3Dスキャナへと変える『ProFORMA』

195匿名さん参上!:2009/11/27(金) 19:41:38
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331895.html
>アドビ、次期Premiere ProとAfter Effectsは64bit版のみ対応
正式発表すか

196:2009/12/01(火) 05:24:09
ZBrush 3.5 R3 のDL案内が来ないのでボーンデジタルにメールしたです。
もしかするとスパムと一緒に消しちゃったのかなぁ〜・・

197匿名さん参上!:2009/12/01(火) 07:38:45
今回は、R2の時より早く届きましたよ。5、6日前。
なんか添付ファイル付きでしたよ。

198:2009/12/01(火) 09:36:59
↑きっとウッカリ消しちゃんだ・・  雑に処理したもんなぁ〜ワタシ

199skiyo.:2009/12/01(火) 21:25:40
うちはもう入れましたよ。
インストーラついてました。らくちん。

しかし、R2も、まだ触ってもいなかったり
したんですが・・・

200匿名さん参上!:2009/12/02(水) 10:26:16
>うちはもう入れましたよ。
どのように活用されるか次の作品が楽しみですね。

201匿名さん参上!:2009/12/08(火) 18:25:50
Google、携帯で撮った写真で検索できる「Google Goggles」を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/08/news027.html
東のエデンですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%87%E3%83%B3

202:2009/12/09(水) 18:37:37
>>196続き
ボーンデジタルさんがPixologicに連絡とってくれて
R3のダウンロード出来ました。ZBrush_3.5_Installer.exe

203家電芸人って ・・どうよ?:2009/12/09(水) 19:23:52
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334544.html
>Illustrator CS4/3に脆弱性、1月8日までにアップデート公開へ

204家電芸人って ・・どうよ?:2009/12/10(木) 17:48:36
http://homepage3.nifty.com/escargot/BBSFrm.html

MarbleClayベータバージョンアップ

http://www3.plala.or.jp/SolidFromPhoto/hist/index.html
SolidFromPhoto
プログラム更新(V0991)

205:2009/12/11(金) 11:07:59
MeshMixer
http://www.meshmixer.com/index.html
内部ではボクセル処理し出力時に再メッシュしてるのかすら?
さわってみましたが出力されたobjはとても綺麗なメッシュでした。

206匿名希望であります!:2009/12/11(金) 17:34:35
面白い操作できますね。ギャラリーが、やっちまった的なのばかりで(笑

207:2009/12/12(土) 19:07:51
パラパラマンガを描く要領で簡単にアニメーション動画を作成「Pencil」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091211_334719.html

208匿名希望であります!:2009/12/12(土) 19:16:34
>>205
ベルセルクの使徒作成ツールですね^^;)

209匿名希望であります!:2009/12/13(日) 09:32:25
>205
JOJO第6部のスタンド、ダイバーダウンの能力の一つにビンの口を鬢の表面を
移動させるという描写がありましたが、それを彷彿。
 出来上がりも荒木悪夢っぽいのがちらほら

210匿名希望であります!:2009/12/13(日) 09:33:31
ビンの口部分をビンの表面に沿って、かな

211:2009/12/13(日) 12:31:41
切り取ったり、貼り付けたりした部位がズルズル動くのは新感覚ですよねw

212:2009/12/14(月) 21:09:12
映画『アバター』のCGを手掛けるあのVFXスタジオがiPhoneアプリを制作
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/14/017/

213匿名希望であります!:2009/12/14(月) 21:25:05
http://www.shapeshop3d.com/index.html

五十嵐先生のアレとの違いは
Free
COLLADA 出力対応

でしょうか


UV関係も違うかな?

214:2009/12/15(火) 15:00:20
パシフィコ横浜、シーグラフアジア明日から開催
http://www.siggraph.org/asia2009/jp/

215匿名希望であります!:2009/12/16(水) 17:04:12
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091216_336211.html
>月探査機“かぐや”の高精細画像などを3D月球儀で表示「かぐや3Dムーンナビ」

216:2009/12/17(木) 18:21:08
Official 3D-Coat Training on Vimeo
http://vimeo.com/channels/3dctraining

3D-CoatとLWとの連携の仕方とか判ります

217:2009/12/17(木) 19:30:25
Houdini 10 SIGGRAPH ASIA 2009 キャンペーン!
http://indyzone.jp/catalog/products/houdini/

218匿名希望であります!:2009/12/18(金) 13:10:45
http://cg.follow-w.net/?eid=1019181
>ダイキン工業がリアルタイムGPUレンダリングシステム『MachStudio』を発売
>非常に高品位なレンダリング画像がとんでもないスピードでレンダリング出来るそうです

219匿名希望であります!:2009/12/24(木) 12:29:49
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091224_339090.html
>爆発などのエフェクトアニメーション用画像を簡単に作成できる「パーティクリン」

220匿名希望であります!:2009/12/24(木) 22:40:46
http://kotona.bona.jp/
ToyStudio 1.6.0.4

221匿名希望であります!:2009/12/25(金) 17:40:51
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091225_339609.html
>仏VideoLANプロジェクト、フリーの動画編集ソフトを開発・公開へ

222匿名希望であります!:2009/12/29(火) 02:29:14
>>221
これってVLC作っているとこですよね。
VLC使っているので楽しみではありますね。

223匿名希望であります!:2010/01/03(日) 12:38:53
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20100103/1262482038
>写真に基づく3D空間構築手法の到達点

224:2010/01/03(日) 20:36:42
↑こりゃ感動しました。2010年初感動w 素敵情報ありがとうゴザイマス

225匿名希望であります!:2010/01/04(月) 02:15:23
ゲームのステージが、ロケハンで一気に生成されるようになったり、Googleマップが強化されたりするのかな?

226匿名希望であります!:2010/01/04(月) 08:24:06
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9277616
>【画像ぷるぷる】違った視点でソフト作ってみた
こっちは、3Dレイヤーとペイント変形?、おっぱい押し出し付き


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板