したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アニメについてのet cetera

1proper:2004/04/02(金) 17:27

TVアニメ、OVA、何でもOK!
アニメーションに関する情報や感想を書き込みくださいませ(^^)

60proper:2004/07/05(月) 05:08
マリみて春を視聴。色々な意味で日曜の朝にはキツくないか?

「マツケンサンバ」まじオススメ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000244RYY/ref=ase_theatercrossr-22/250-4200981-1152223
GENEONの思惑どおり笑ってしまったクヤシイ! マリみてにぶつけて来るとは・・

61proper:2004/07/07(水) 15:25
 
ギャラクシーエンジェルは今夜ですよ〜!

62proper:2004/07/08(木) 02:13
↑スゴ録を確認。GA録画されてました。ウム優秀です!

63proper:2004/07/08(木) 14:12
海賊版アニメDVDを販売した中国人3名が逮捕
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/accs.htm
>パッケージの作りや印刷された業者名などから、香港で違法に複製、
>製造されたものが、国内に持ち込まれたものと見ている。

64proper:2004/07/09(金) 02:53
劇場アニメ「スチームボーイ」を紹介する特別番組
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0407/08/news18.html
TBS:7月11日16時放送

65proper:2004/07/09(金) 23:41
GUNDAM SEED DESTINY WEBがオープン
http://www.gundam-seed-d.net/
>地球連合、ザフトは多大な犠牲を双方に出した第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦の後、
>ユニウスセブン跡において停戦条約を締結。
>しかし、ナチュラルとコーディネイターの争いの火種が消えたわけではなかった…。

66proper:2004/07/14(水) 20:58
プラネテスの地上波放送は今夜からですよ〜
http://www3.nhk.or.jp/anime/planetes/
って言うか田名部ヽ(´ー`)ノ って言うかノノちゃん(>_<)

67proper:2004/07/16(金) 09:10
ハウルの動く城のサイトも動き出し・・
http://www.howl-movie.com

前売りも明日から
http://www.toho.co.jp/gekijo/howl/welcome-j.html

68proper:2004/07/18(日) 03:38
広島でアニメ展始まる 原画展やコンサート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000059-kyodo-ent
>原画やセル画を展示したり、アニメ音楽のコンサートを開いたりする
>「広島アニメーションビエンナーレ2004」が17日、広島市南区の
>広島市現代美術館で開幕した。9月5日まで。

69proper:2004/07/18(日) 14:10
「スチームボーイ」続編決定
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/07/18/05.html
>17日に東京・日比谷映画で行われた初日舞台あいさつで、製作総指揮の
>渡辺繁氏が発表。主人公レイのさらなる活躍を描くストーリーが軸だが、
>“スチームガール”となったヒロインのスカーレットのエピソードを
>別作品として製作する計画もあるという。

70proper:2004/07/19(月) 20:59
新番組「BSアニメ夜話」の詳細
http://www.amazone.co.jp/works/anime2.html
> テレビ初!? オトナのアニメ番組「BSアニメ夜話」始動!!
> 第1シリーズのテーマ作品(予定)
> 9月6日 第1夜 「機動戦士ガンダム」
> 9月7日 第2夜 「アキラ」
> 9月8日 第3夜 「あしたのジョー」
> 9月9日 第4夜 「カードキャプターさくら」

71proper:2004/07/28(水) 13:30
楽天証券など、TVアニメを証券化した「アニメファンド!」を開始
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20070071,00.htm

うちもエロ同人ソフトを証券化して投資を募ってみたり・・

72proper:2004/07/28(水) 14:25
アニメ版「焼きたて!! ジャぱん」のサイトが出来てました。
http://www.yakitate-japan.com/

フジTV系列じゃなくて良かった(素直な感想)

73proper:2004/07/29(木) 20:46
フルメタル・パニック再々アニメ化企画進行中!
http://fullmeta.com/
>ドラゴンマガジン9月号にて、フルメタル・パニック3度目のアニメ化企画が正式発表。

出来ればふもっふ!系統のお話なら良いなぁ

74proper:2004/08/01(日) 05:56
「雲のむこう、約束の場所」 公式サイトオープン
http://www.kumonomukou.com/
別サイトになったのですね。

75proper:2004/08/07(土) 03:29
↑続き
「雲のむこう、約束の場所」の予告編がアップされてますたお。

76そむにうむ@森山弘樹:2004/08/07(土) 12:07
えっと・・・・・・・

マジで「来年のNHK大河ドラマ?」とボケかましそうになった
自分が情けないです。(涙)

それよりも、
誰か助けて
助けて誰か〜!  (←コミケ間近の心の叫び)

77proper:2004/08/08(日) 07:05
うちもコミケ当日が〆切なんですが、、、、どうしましょう(T_T)

78proper:2004/08/12(木) 05:26
SIGGRAPH 2004 - コンピュータアニメーションフェスティバル開演
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/11/siggraph/
入選作品へのリンクもあります。何個か落としました。

79proper:2004/08/13(金) 09:16
中日韓でアニメ映画を共同制作へ 「金玉鳳凰」
http://j.people.com.cn/2004/08/12/jp20040812_42272.html

タイトルに痺れてみたり・・

80proper:2004/08/26(木) 21:26
『月は東に日は西に』、『Wind』の第1話を期間限定無料配信
http://218.40.57.10/news/detail.php?id=atv040826s&amp;page=&amp;sea=&amp;tid=&amp;rid=

81:2004/09/07(火) 11:10
宮崎駿監督「ハウルの動く城」、ベネチア映画祭で上映
http://www.asahi.com/culture/update/0906/001.html

拍手喝采らしいですよ。

82:2004/09/12(日) 14:02
ベネチア映画祭、スタジオジブリに「技術貢献賞」
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040912i501.htm

83AKI:2004/10/05(火) 22:43
テレ東の「月詠」観ましたか?なかなか良さそうです。
オープニングからやってくれています。最近、斎藤千和さん
がお気に入りです。

84ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!:2004/10/06(水) 14:59
GONZOの岩窟王もきらびやかな画面でなかなか良かったですよ。
http://www.nanami3d.com/index.html

85ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!:2004/10/07(木) 18:49
ttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/cg.htm
>アニメ「月詠 -MOONPHASE-」のオープニングに2カット
>のアポロ宇宙船CGを提供させていただきました。

86proper:2004/10/09(土) 00:01
>>84岩窟王
先ほど観ました。ずっと東京モード学園のCMみたいな画面でしたね。

87proper:2004/10/11(月) 18:08
げんしけん「原題:覚悟のススメ(嘘)」を視聴。 
オタクとしてみると私は全く覚悟が足りない。
半端なクリエーター気取りが自分でも気持ち悪いのだ。愚を生むなら至高を消費せよw

笹原が覚悟不足を悟るのは圧倒的な高坂の部屋へ踏み込んだ瞬間にして欲しかった。
あのカットには異常に濃密なオタ部屋の作画を期待していたのです。ちょっと残念。

88proper:2004/11/10(水) 19:43
「Xenosaga THE ANIMATION」1月からテレビ朝日で放映
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041110/xeno.htm
ちゃんと結城信輝キャラの顔になってるッスね。

89proper:2004/11/14(日) 19:29
「パフィー」が全米でアニメに 19日から放送開始
http://www.sankei.co.jp/news/041113/bun033.htm

けっこうパフィー好きです。

90proper:2004/11/15(月) 18:51
アニメ業界団体とヤフー、Yahoo!オークションの海賊版DVD対策で協力
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/15/5410.html

91proper:2004/11/16(火) 20:25
何となく観てなかったアニメ「スクールランブル」を初視聴。
http://www.starchild.co.jp/special/schrum/
思いっきりマガジンとスタチャが組んで作ったアニメって感じだ。マ〜ベラス
キャラデザに渡辺はじめ氏の起用は成功ですね。

92proper:2004/11/18(木) 10:33
“ごちゃまぜ”だから面白い――日本のアニメが海外で売れる理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/17/news084.html

>「うちの子どもはTVゲーム禁止」と飯野さん
ええっw

9305年1月30日は「にじけっと」デス:2004/11/18(木) 23:06
>フジテレビ『めざましテレビ』 にて「雲のむこう、約束の場所」紹介!
>11月19日(金)5:00〜8:00、フジテレビ『めざましテレビ』の 「メディア見たもん勝ち・マルゼの花道」コーナーにて紹介されます。
>(オンエア時間は7:30過ぎの予定です)
http://www.kumonomukou.com/news_index.html

9405年1月30日は「にじけっと」デス:2004/11/19(金) 15:47
↑偶然ですが見ました。声優(吉岡・萩原)の説明がメインでした。

95proper:2004/11/21(日) 03:35
「ハウルの動く城」邦画史上最多スクリーンで公開
http://www.asahi.com/culture/update/1120/004.html
>20日、邦画史上最多の全国448スクリーンで公開された。

96proper:2004/11/22(月) 05:49
ドラえもんの声、交代へ…大山のぶ代ら来春降板
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200411/gt2004112201.html

総入れ替えですよ。

97proper:2004/11/23(火) 05:45
制作全体のほとんどを1人で手がけたアニメ映画「雲のむこう、約束の場所」に世界が注目
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20041122/20041122-00000936-fnn-soci.html

98流行語大賞:「フィギュア萌え族」(仮):2004/11/27(土) 21:07
>>97
見ました。究極の萌えアニメですね。積乱雲萌え、ジャージ萌え、年上萌え、仕草萌え、チラ萌え、逆光萌え、水びたし萌え、電車萌え、レールの上でバランス萌え、曳光弾燃え…新海監督の萌がこれでもかこれでもかと。
ちなみに出撃直前の男子のバイオリン演奏シーンは笑っていいのかどうか迷いました。

99流行語大賞:「フィギュア萌え族」(仮):2004/11/27(土) 21:09
↑男の子の友情の殴り合い萌え、殴られ傷手当され萌えもありました。

100proper:2004/11/28(日) 10:14
USJ、日本アニメで新アトラクション
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041128AT1D2700827112004.html
>テレビアニメ「鋼の錬金術師」をテーマにしたアトラクションを導入する。

ハガレンのハリウッド映画化の伏線か、USJのおたくランドへの第一歩か・・

101流行語大賞:「フィギュア萌え族」(仮):2004/11/28(日) 12:08
おたくランド作るなら今ですね。ビジネスチャンス!
と野村総研ぽい煽りを期待。

102proper:2004/12/04(土) 23:41
日本SF大賞:押井守さんの映画「イノセンス」に決定
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20041205k0000m040031000c.html

103AKI:2005/01/06(木) 22:40
JINKIが良さそうです。

104proper:2005/01/06(木) 22:52
ネギま!が・・ あ、何でもないですよ?

来週のJINKIはBECKとぶつかりますよ。

105proper:2005/01/07(金) 03:14
日本のアニメは米国でキラーコンテンツになれるのか?
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0501/06/news002.html
>1ケタ違う日本と米国のアニメ制作費

106糸冬_| ̄|○:2005/01/09(日) 08:20
渡辺哲也CG監督のまじかるカナン視聴。
クリスタルがCGでした。

107proper:2005/01/09(日) 15:59
渡辺さんが変形アドバイザーのトランスフォーマーの視聴も是非♪
http://www.anitsu.co.jp/newanime/newanime0501/tfgf.html

うちの方はカナン今夜からです。まほらばとぶつかってしまうのであります。
http://www.anitsu.co.jp/newanime/newanimetop.html

群馬テレビが異常に綺麗に映ります。一応埼玉なのに・・

108proper:2005/01/10(月) 06:18
好きなものは好きだからしょうがない!!を視聴。
シャワーシーン湯気多いな。ボーイズブラボーと命名。

UG☆アルティメットガールを視聴
おバカだお約束だ。ヒットをねらえもおバカだ。継続視聴決定。古屋徹に萌え♪

まじかるカナンを視聴。
作画キレイ。Bパートちょっとアレな部分もありましたが。そつなく1話目終了。

まほらばは録画したので後ほど視聴。しっかしアニメ多いなぁ〜
http://www.anitsu.co.jp/newanime/newanimetop.html

109AKI:2005/01/10(月) 14:22
ウチも埼玉なんですが群馬テレビは映る事は映るんですが画像が悪くて
観てられませんでした。スタッフが気になって見てみたかったんですが
残念です。

110proper:2005/01/10(月) 21:24
まじかるカナンはレンタルで是非。
勿論、うっかり2000年に発売された18禁OVAの方を借りて来て頂きたいヽ(´ー`)ノ

111糸冬_| ̄|○:2005/01/11(火) 12:43
>>108
たまたまつけたらやっていたので途中から見ましたが、
 BパートのOP唄はジャイアン並の音程ですね!

113proper:2005/01/12(水) 04:23
↑確かに、能登麻美子は独創的な音程で個性が溢れる歌をうたわれますね・・

114proper:2005/01/12(水) 05:52
DVD「戦闘妖精少女 たすけて! メイヴちゃん」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050111/bandai.htm
>美少女戦闘機が、量産される“萌えアニメ”に問題提起

変形とか無いのか・・、割り切ってるなぁ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050111/banp09.htm

115proper:2005/01/19(水) 03:29
TVA「月詠 -MOON PHASE-」オープニング&エンディング まとめ
http://lolip.hp.infoseek.co.jp/list/review/tsukuyomi/tsukuyomi.html
>オープニング & ゲストイラスト 移り変わり早見表

お疲れ様です。

116( ◔ิД◔ิ) :2005/01/21(金) 13:54
「雲のむこう、約束の場所」が毎日映画コンクールでアニメーション映画賞を受賞。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20050118k0000e040002000c.html
本当に雲のむこうの人になられたんですねえ。

117proper:2005/01/21(金) 21:04
↑受賞おめでとうございますヽ(´ー`)ノ

118proper:2005/01/24(月) 05:27
バンダイビジュアル、日本アニメ販売へ米に現法
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050123AT1D2104022012005.html

今まではどんな流通経路だったのだろう??

120proper:2005/01/25(火) 21:06:21
スクールランブルを視聴。あらら、突然3DCGアニメですよ?

121みつまつ:2005/01/26(水) 00:37:04
>120
あれは何だったんでしょう?
ブリーチ見るためにTV点けたので終わり3分位しか
見てないんですけど
どこかで見たような画風とも・・('-')?

122proper:2005/01/26(水) 04:20:47
>終わり3分位しか見てないんですけど
偶然の視聴ですか、それはラッキー(?)で御座いましたw
あの部分ダケでも作るの時間がかかったでしょうね。

124すいさい:2005/01/27(木) 17:47:11
>>120
あれを見て一瞬何故かロマノフさんの「ONE DAY,SOMEGIRL」が
脳裏に浮かんだりしました^^;

126proper:2005/02/01(火) 23:10:43
スクールランブルを視聴。あらら、突然3DCG特撮ですよ?

ドジビロン・ブルー(青水かおり)可愛いよ。5 GO!GO!GO!

127( ◔ิД◔ิ) :2005/02/06(日) 10:10:12
御動画処 一休庵
http://www.yk.rim.or.jp/~shishi/index.shtml
>劇場用アニメーション「AIR」の3DCG部分を
>ほんの少しですがお手伝いさせて戴きました。

128proper:2005/02/09(水) 18:29:34
宮崎駿監督にベネチア映画祭「栄誉金獅子賞」
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050209it05.htm

129proper:2005/02/09(水) 18:52:23
タツノコプロ、40周年記念OVA「鴉 -KARAS-」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050208/tatsuno.htm
>「リアリティよりもカッコ良さ」にこだわった鴉の動きが印象的
>5月28日より順次発売

130proper:2005/02/12(土) 23:56:22
韓国:『ハウルの動く城』観客数300万人突破へ
http://japanese.joins.com/html/2005/0211/20050211160112700.html

お隣りの国でも大ヒットです。

131( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ):2005/02/15(火) 19:34:24
スタジオジブリが徳間書店から独立
http://www.asahi.com/culture/update/0211/003.html
もう宮崎さんや高畑さんのアニメは見られなくなるんでしょうか?

132proper:2005/03/02(水) 08:42:30
アニメ制作にあなたのPCパワーを
>みんなでCGアニメを創ろう!プロジェクトを開始します
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/01/news069.html
>画面にレンダリング中の場面が表示され、制作に参加する気分も味わえる。

133proper:2005/03/03(木) 04:42:10
「ハウル」が観客動員歴代2位に 「もののけ姫」抜く
http://www.asahi.com/culture/update/0302/009.html
>歴代1位は「千と千尋の神隠し」の2350万人で、
>1位から3位までを同監督のアニメが独占している。

134proper:2005/03/10(木) 01:33:55
 
ロマのフさん「ドミニオン」ですか?

135proper:2005/03/13(日) 08:09:49
「デジタルときわ荘」計画、新進作家集めアニメ映画も
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050312i509.htm

TANK S.W.A.T.01ってデジタルときわ荘の一環だったですか。

136( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ):2005/03/13(日) 09:55:42
>初のアニメ作品が今年夏にも劇場公開される。
製作期間が短そうですが、だいじょうぶかなあ?

138proper:2005/03/16(水) 00:21:02
河森監督最新作:創聖のアクエリオン
http://www.aquarion.info/
プロモムービー観られます。合体すると気持ちいいらしいですよ。

CG-Worldの記事(21ページ)ですと、ロボ(ベクターマシン)はMAYAで
モデリングされてアニメーションはMAXのCATも使用しているらしいです。

139proper:2005/03/17(木) 04:52:35
Pixar、Disneyとの交渉再開の可能性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/15/news070.html

140proper:2005/03/18(金) 03:56:49
18日です。「TANK S.W.A.T.01」の製作発表の日です。楽しみデス

141( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/03/18(金) 17:00:27
↑トレーラーが見られます。
http://tank-swat.jp/

142proper:2005/03/19(土) 03:04:39
↑拝見しました。ロマのフ作品の画面になってました。大変に楽しみであります。
日記にPVスタジオを活用と書かれてますね。セキワダさんもお喜びではないかと・・

143ロマのフ:2005/03/21(月) 10:28:12
ども。がんばるます。プレッシャーで胃が(笑)。

PVスタジオいいかんじです。使用箇所は限定されますが、普通のキャプチャと組み合わせればコストダウンできるかと。

144proper:2005/03/21(月) 10:42:26
ドモお疲れ様です。レオナが可愛くて大変によろしいです(←偉そう)
PVスタジオはドコで撮影されてますか?広角のカメラ使って室内でですか??

146proper:2005/04/01(金) 13:49:38
舞HIME最終回を視聴。

堪忍な・・

147proper:2005/04/01(金) 14:25:34
「世界に通用するアニメ人材を」――初の専門大学院、来春誕生へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/31/news102.html
>アニメ産業が集積する東京都杉並区から、世界レベルのアニメプロデューサー輩出を目指す

148proper:2005/04/01(金) 16:22:32
ジョン・ウー:アニメ初プロデュース
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20050401k0000m040081000c.html

アップルシードの続編ですね。モーキャプの役者さんがワイヤで釣られますかね?

149proper:2005/04/02(土) 12:57:33
東京国際アニメフェア2005
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050401/taf.htm

残念ながら今年は行けませんですよ。

150proper:2005/04/10(日) 20:17:17
日本アニメ、外交に一役 ODAで購入支援 外務省検討
http://www.asahi.com/culture/update/0410/009.html
>課題は、制作会社が安く放映権を売ってくれるかどうか。

151proper:2005/05/12(木) 20:51:20
テレ東:ゾイドジェネシスのサイトがやっと動き出したモヨー
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/zoids_g/
楽しく拝見しております(^_^)

キャラ原案などやられてる統月 剛氏のサイト「しづるな」もリンクしておきます。
http://syz.jp/

152proper:2005/05/26(木) 04:11:54
「機動新撰組 萌えよ剣」TVアニメ化決定
2005年7月、6局+キッズステーションにて放映開始
http://www.moeken.jp/

153proper:2005/05/30(月) 14:50:26
苺ましまろ
http://www.tbs.co.jp/ichigomashimaro/
TBSにて7月14日(木) 25:59〜放送開始

154proper:2005/05/30(月) 22:32:12
ローゼンメイデン・トロイメント、TBS地上波にて今秋放送決定
http://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/

155( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙) :2005/05/31(火) 15:06:12
6月5日(日) NHK教育 19:00〜
トップランナー「アニメーション作家・新海誠」ポスト宮崎世代の旗手
http://www.nhk.or.jp/tr/

156proper:2005/05/31(火) 17:40:14
↑CLAMPが控えている方がオドロキです。あ、深い意味はありません(^_^;)

157proper:2005/06/02(木) 20:00:41
テレビアニメ:「名探偵コナン」の作者と声優が結婚
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050602k0000e040055000c.html

ほぉ

158proper:2005/06/08(水) 10:01:55
YAMATO WORKSがおくるホラー・アニメーション「カクレンボ」メイキングセミナー
http://www.wao-creative.com/event/list.php?event=2068
>CGアニメーション制作のワークフローからCGI制作秘話までたっぷりとお話いただきます。

159proper:2005/06/10(金) 19:25:59
中国:ゴールデンタイムに外国製アニメ放映禁止へ
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005061032.html
>中国では既に2000年から、各局が放映するアニメ番組の六割を国内製と
>することを>義務付けているが、中国中央テレビを除く地方の大半のテレビ局で
>この規定が守られていない。このため当局はより強硬な措置に踏み切ったという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板