したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ライトウェーブ3D総合スレ part2

1proper:2003/07/25(金) 02:56
LightWave3Dの総合スレです。表題そのまんまです。
のっぺんだらりんと書き込んで下さい。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=830&KEY=1020901400

448proper:2005/10/01(土) 08:19:00
ATItemPickerProβ公開です。(←ミクシィの表題そのまま・・)
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/index.html
>ATItemPickerProはLightWave7.5/8.X上でItemの選択を支援するツールです。

449proper:2005/10/08(土) 01:54:33
LightWave 3D 開発チームからのお知らせ
http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text239.htm
>わたしたちは、LightWave 8.5の最終ベータテスティングを終了しました。

450(.ゞ・) ピカスン:2005/10/09(日) 19:55:18
>>447 HairBlade 0.9
 完成・公開っぽい

451proper:2005/10/10(月) 09:09:52
↑、さっそく落として来ました。こりゃ便利だ!

452proper:2005/10/11(火) 11:39:03
ご本家の方ではver8.5のアップデータが出たモヨーですよ。
http://www.newtek.com/lightwave/downloads/lightwave85.php

OpenGLの描画速くなるかな?

454(.ゞ・) ピカスン:2005/10/13(木) 09:27:27
DSTORMシステムメンテナンスのお知らせ
>2005年10月16日〜17日までオンラインサービスがご利用になれません。
http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text238.htm

455proper:2005/10/15(土) 13:00:39
FPrimeとSasquatch共に今月中にバージョンUpの予定です。
http://www.worley.com/japanese/japanese.html

いよいよFPrimeはSasquatch対応ですかね? ボクセルと同じで、
LW8の仕様によりファイル出力した場合ダケの対応になるのかな?

456proper:2005/10/17(月) 10:39:44
HairBladeが1.00にバージョンアップですよヽ(´ー`)ノ
http://d-creation.sakura.ne.jp/

457proper:2005/10/22(土) 18:13:57
FPrime/Sasquatch/G2 そろって無償Version Up
http://www.worley.com/japanese/japanese.html

残念ながらSasquatchとFPrimeの連携はありませんでした。

458proper:2005/10/25(火) 03:11:23
LightWave 3D [8] ver.8.5アップデータプログラム
LightWave 3D [8] ver.8.5ドキュメント
http://www.dstorm.co.jp/

459(.ゞ・) ピカスン:2005/10/25(火) 17:08:21
Unreal 対応早いっすね

460proper:2005/10/25(火) 23:25:25
↑ホントですね、もう8.5対応版がリリースされてる・・

461proper:2005/10/30(日) 04:23:52
MOMOの掲示板で知ったですよ。Prismatic Caustics plugin
http://vbulletin.newtek.com/showthread.php?t=42148

コースティクスの効果をプリズムで屈折させたごとく虹色に
してくれるモヨー(まだ試してませんw)

462proper:2005/10/31(月) 04:27:53
HairBladeが1.01にバージョンアップしてますた。
http://d-creation.sakura.ne.jp/
数カ所の不具合修正で機能アップではありません。

463proper:2005/10/31(月) 06:53:53
DHMさんのBBSがスーパープラグインユーザーに襲撃されてるw

464LW欲しい人:2005/11/01(火) 13:01:05
質問ですが、今、店頭にあるLW[8]を買うのと、LW[9]が出るまで待つのは
どちらがよいのでしょうか。すごく迷ってます。

465風の声:2005/11/01(火) 14:01:35
微妙な質問やね。
欲しい時が買い時なんていうと無責任かな。

9が出るまで待てるんなら待てばよいし、
早く触って、早く覚えたいなら今8買えばよいし。

でも9で結構LWの構造が変わる予定?なので8覚えても
無駄になる・かえって混乱するなんてことも・・・。

ただ、9出たては不安定な可能性があるからw保険として、
8が欲しければ8の時に買っておくとか・・

LWは旧バージョンも同時に使用することが出来るから9に
アップしても8をそのまま使用することが出来る。

9になってから買うと、もちろん8は付いてこない。

466(.ゞ・) ピカスン:2005/11/01(火) 15:01:29
ずずび・ずび・ずば いきなりヨコから現れた。・・・

467(.ゞ・) ピカスン:2005/11/01(火) 15:04:57
仕事で使う際には相手のVerとの兼ね合いがあるので
Verはたくさんあったほうが良いかも

468(.ゞ・) ピカスン:2005/11/01(火) 17:52:09
8買えば9が無償でもらえるので、買っちゃえば?

「ワンダと巨像」は全部LWらしいですね(CGW)。
独自開発のリグツール公開してほしい・・・

469proper:2005/11/02(水) 04:03:14
いま買って安定してる旧バージョンを持つのは良いと思いますよ。
Ver9の値段が現在のVer8より安くなる事も無いと思うので、購入オススメします。

470LW欲しい人:2005/11/02(水) 05:58:28
いろいろと回答ありがとうございます。
スパッとver8買いに行きます。
最初にやることは8.5にバージョンアップすることでしょうか?

471proper:2005/11/02(水) 08:42:52
8.0はダメですが、8.01ならたぶん問題無く使用出来るはずです。
出来れば8.3、8.3b、8.5 辺りで一番安定してるVerを使うのがよろしいかと・・
(8.3bはウォーリープラグインの為に上がった感じ、8.2と8.21はセルエッジにバグ有り)

472LW新人:2005/11/05(土) 22:16:14
「LW欲しい人」だった者です。
買ってみたらver8.2だったー…orz
よくわかりませんが8.5にしてみます。

473proper:2005/11/06(日) 15:40:20
購入おめでとうございます。
8.3や8.3bも同じページから落とせますので、保険のつもりでDLして下さい。

474たのみこむ:2005/11/13(日) 20:59:25
NahopaさんのところのFlash作品集を買うにはどうしたらいいのん?

475LW雑談〜名無し改めm.t:2005/11/15(火) 20:37:46
>>472
本家本元のD-StormやNewTekのチュートリアルが勉強になりますよ。

D-StormのLightwave 3D [8] オンラインチュートリアル
http://www.dstorm.co.jp/products/lw8/tutorials/

D-StormのLightWave 3D Ver 7.5以前のチュートリアル
http://www.dstorm.co.jp/products/lw7/tuto.html

D-Storm上海のチュートリアル
http://www.dstorm.com.cn/tutorial/lw.html

NewTekのTutorials(英語ですが数は豊富です)
http://www.newtek.com/lightwave/tutorials/index.php


後々、アニメーションの表現や筋肉などのの表現、
モデリングの仕方などで困った時とかにでも
私のサイトのリンク集がお役に立てば幸いです。
http://members.goo.ne.jp/home/t_mu55

2ちゃんに出ていたりしたものをまとめただけですけど。

476(.ゞ・) ピカスン:2005/11/18(金) 15:53:00
でてましたな
LightWave 9 Coming Soon
http://www.newtek.com/lightwave/newsletters/v2-n10/index.html

LightWave 3D 9 Feature List:

ALL NEW!
Advanced Camera Tools - for simple things like real world lenses to cool effects like digital slit scan
Adaptive Pixel Subdivision - Screen based, shader driven geometric displacements
Catmull-Clark subdivision surfaces
Node-based materials shading
Edges and n-gons
Enhancements
Much faster and more accurate rendering
Faster OpenGL performance
Modeling functionality in Layout
HyperVoxels shade faster
And Much More!
More...

477proper:2005/11/19(土) 01:29:26
>>475
わたしも勉強になりますた。ありがとうございます。

>>476
まとめ情報って感じですが、これで正式発表ってコトになるのかな?

478m,t:2005/11/23(水) 23:35:06
私もproperさんのサイトで勉強になる事が多々あるので
お役に立てて嬉しいです。

ちょっと書き込みついでに、「Layout_Focus_Tools」
http://jeremy.lwidof.net/lscript/

Layoutのパースビューで"Fit All""Fit Selected"してくれるプラグイン。
私がまだLWをさわりたての頃、Layoutのパースビューで
"a"や"A"を連打した事が何度もあったなぁとちょっと思い出しみたり、、、
"a"や"A"にアサインし直してやれば、ちょっと便利かも。

479m,t:2005/11/24(木) 00:00:55
>>478↑追記
カメラやパースビューや背面(正面)など2画面以上表示させている時には
きちんと動作しないみたいなのでアサインし直さない方がいいかもです。
説明不足ですみません。

Alt+Aとかにでもアサインするといいかも、1面で使う分には問題はないんですけどね。

480でぃっく:2005/11/29(火) 21:02:01
>>475
やっと6.5から8.0にバージョンアップしたところなので参考になります。
これからLWの進化の過程を追っていく事に...orz

481proper:2005/12/01(木) 00:01:22
最近のLW
サブパッチのUV歪みを直してくれるUV補間がありがたい反面、落ちやすいデス

最近入れたプラグイン(スクリプトですが)
ちょっとだけ違うPaste
通常のペーストとちょっとだけ違って、ペーストしたものが選択状態になってる
http://white.parfe.jp/

483proper:2005/12/03(土) 14:22:50
HairBladeがver1.10にアップされますたヽ(´ー`)ノ
http://d-creation.sblo.jp/
房形状を作成するとき始点と終点にフタが出来る様になってまふ。

あと法線方向の拡大をウェイトマップを使い調整出来るプラグイン
DC_NormalMoveも微修正されたモヨ〜
(ウェイト値が高いほど移動量が少ない。マイナス値も入りますよ)

484(.ゞ・) ピカスン:2005/12/09(金) 16:11:26
64ビット版がでてますね。
どなたか試したかたいませんか?

485proper:2005/12/09(金) 16:36:10
「ハードの方は64ビットですが、OSがありませ〜ん」って人が
多いと思うのですが。 うちもそうですw

486proper:2005/12/09(金) 16:48:16
サブパッチ補間を使うとLWが落ちてしまう事があったのですが、
何となく落ちる原因が判った感じであります。

落ち方としては・・
サブパッチ補間をかけたオブジェクトのUV操作ビュー表示させたまま
レイヤーを移動すると有無を言わせずLWが沈黙する感じデス

もうちょっと確認してみよう

487(.ゞ・) ピカスン:2005/12/09(金) 17:25:08
そうそう。

OSから入れなおすのも大変だし、
他のツールとの絡みもあるし・・・

488proper:2005/12/09(金) 20:18:30
アドビ製品が64ビットにならないとナカナカ踏ん切りが付かないですね(^_^;)

489proper:2005/12/10(土) 23:39:07
ジョイントモーフプラスって便利だなぁ(いまさらですが・・)

いつもジョイントモーフばかり使っていたのです。1関節に複数
適用して。 使い慣れたモノを使っちゃうワケです。はい。

490浅妓:2005/12/12(月) 10:15:45
ご無沙汰してます;-)
私は未だにDLL呼び出しのオーバーヘッドが怖くてGraphEditorのExpression使ってます(゚∀。)
・・・環境を刷新したとはいえ、負荷低減を気にしないで済むようなPCが欲しいデスorz

491proper:2005/12/13(火) 01:16:34
浅妓さんドーモお久しぶりです。
腰がクネクネFlash拝見しますた。えっちい動画の製作も再開でありますか?

492浅妓:2005/12/13(火) 11:58:27
なんか基礎から再学習って感じなのでエロース動画は遥か彼方の気がする昨今です。
未だにボーンと標準IKの特性で躓いてたりorz

UV補完は、別ファイルの同名UVに対して後からロードor設定した内容で上書きされた
気もしますし、根の方に結構問題を抱えてそうですね。

493proper:2005/12/14(水) 01:53:17
サブパッチ補間ですが・・
同じUVマップ名が付いていて補間が掛かってる所と掛かってない所があると
落ち易いみたいデス 例えば、顔は補間あり、体は補間なしとかそんな感じ。
この場合は顔か体のUVマップ名を変更すれば安定が良くなるみたいな?(なぜ疑問)

494浅妓:2005/12/14(水) 12:13:02
UV補完でなく、サブパッチ面へのUV値の補間ですなorz
モデル編集中は補間方法を弄らないのが無難そうですね。

サーフェスのObject/Sceneモードみたいに複数のUVMAPリストがありながら、
補間機能のアクセス先/方法に一貫性がなく矛盾が起こる、とかなのかなぁ('A`)

495proper:2005/12/14(水) 20:50:39
>モデル編集中は補間方法を弄らないのが無難そうですね。
本当にそうですね、でもうっかり補間を掛けたままレイヤ移動しちゃうんですよ。
補間を掛けててもUV編集ビューが表示さてれないと落ちない事もあります。

>サブパッチ補間ですが・・
この書き方だと表記違いを指摘してるみたいですね、すみません。
「例のアレですが〜、」くらいのつもりで書いたのであります(^_^;

496proper:2005/12/18(日) 02:52:07
LightWave[9]の新機能ビデオ
2ちゃんのLW板で報告されてました。
http://www.spinquad.com/forums/forumdisplay.php?f=3

> Modeler: Edges
> Speed Booleans
> UI Configuration
> Expansion of Subdivision Surface Tools
> Build Null Edit Options
> Surface Editor: CCTV Shader
> Camera Tools

497proper:2005/12/19(月) 06:57:45
MOMOのLW板でZOEさんがナイスなスクリプトとレスされてたので使ってみました。
http://lpul.sakura.ne.jp/joyful_01/img/161.jpg

スケマテックはスケルゴンを作った順番に縦一列に表示されてしまい並び替えが
なかなか面倒だったのですが、コチラを使うと一発で良い感じになりますね。

どうみても素晴らしいです。ありがとうございました。

498ZOE:2005/12/19(月) 18:06:40
説明など必要ないシンプルでクリアなツールですけど
一応インプレ?です。w
http://www.zoe-creation.com/ike_s_m_ls.htm


ホームに少し気が早いですがグリーティングあっぷしました。
来年もよろしく。w

499ZOE:2005/12/20(火) 18:54:00
LWじゃないけど、
http://forums.luxology.com/discussion/topic.aspx?id=4458
これって例のヤツ?

それとも新手か?・・・

500proper:2005/12/20(火) 19:43:09
modoにも"スーパープラグインユーザー"が登場ですか?
しかし、何故いつもオタ風味なんでしょう(^_^;)

ご丁寧な年末年始のご挨拶、ありがとうございます。
そう言えば、わたしってば動物って作った事ないです。

502proper:2005/12/21(水) 07:12:56
DHMさんY.Umeさんのご両人ともPixelFilterトゥーンエッジ描画を研究中のご様子。
タイミングによっては新エンジン搭載のunReal XtremeはLW9専用とかとかとか?

先日Y.Umeさんのトゥーンエッジプラグインの事をSNSの日記に書いたら、うもとさんや
わたなべさんもご興味を持たれたご様子。
現在3人で「完成したらプラグイン公開してよん」思念を送信中。 みゅ〜んみゅ〜ん

503Y.Ume:2005/12/23(金) 06:07:25
えっと、、、ちょっと考えさせて>公開
多分だけど想像しているものと違うんじゃないかという気もしますが
(そんなご大層なものでは無いし、unRealみたいな汎用品では無いので、
ImageFilter版の方は結構出るエッジの性格が固定されているし、、、

# 余談ですがproperさんのサイト、3D情報のポータルとして活用させて頂いてますm(__)m

504(.ゞ・) ピカスン:2005/12/23(金) 19:57:11
  IGPX Immortal Grand Prix 迫力の3D映像ができるまで!!
つ ttp://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/23_/s08_/index.html#a

505proper:2005/12/23(金) 23:41:35
Y.Umeさん、どうもです。
やだなぁ〜、言ってみただけですよ。も〜、あんまり真剣に受け止めないで下さい。

「この方のプラグインはハズレが無いですよね。」わたなべてつや氏談
みゅ〜んみゅ〜ん

>IGPX迫力の3D映像ができるまで
関係者の方が読まれてると申し訳ないのですが、このアニメ、レースしない時の
方が面白いですよね。 心に残ってるのは積まれた段ボールが崩れたカット(^_^;)

506proper:2005/12/25(日) 13:21:54
LightWave上で人間型Rig作成からモーション付けまでの作業を効率化する
ツール群、AutomatonToolsがVer2.25にアップされました。
変更点はParentInPlaceで爆発する問題に対処したとの事です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/

HALLUCINO風紹介文

507proper:2005/12/25(日) 14:46:00
>>402で紹介させてもらった外部レンダラ:Kray
http://www.kraytracing.com/
バージョンが1.601になっていたのでご報告。お値段は371.89 USドル

左下にレンダリング時間が表示されるムービーがギャラリーから落とせます。
http://www.kraytracing.com/image.php?dir=gallery&file=Kraywell00005.JPG
Athlonの2400+でレンダリングしてる様ですが、大体1フレ4分台です。速いですね。

508proper:2005/12/26(月) 15:38:11
LW8ユーザー向けMotionBuilder 7 特別販売が、期間延長になってますね。
http://www.dstorm.co.jp/
年内終了の予定が来年の2月末までに延びてます。

509浅妓:2005/12/27(火) 03:55:35
Y.Ume氏のエッジ描画プラグインがコソーリアップされてますねX-D
まだ試してないですが;-)

510proper:2005/12/27(火) 10:14:03
↑先ほど落として参りました。
私の様な無責任クンの書き込みを真剣に検討して頂き恐縮至極でございます。

511Y.Ume@バグ見つけて慌て中:2005/12/28(水) 15:15:59
スミマセン、バグがあったので上の一旦公開停止しますm(__)m
修正及び思いつきの機能追加したもの後でアップします.

512proper:2005/12/28(水) 16:37:46
先ほどLR両プラグインとも試させて頂きました。
どちらもちゃんとラインが描画されましたですよ?
シェーダだけ入れてピクセルフィルタにセットしないと
LWと一緒に落ちましたが・・ たまたまですね。

再アップされたらまた頂戴しに伺います。

ファミレスよりザウルスでのレスでしたw

513Y.Ume:2005/12/28(水) 21:21:35
>シェーダだけ入れてピクセルフィルタにセットしないと
>LWと一緒に落ちましたが・・ たまたまですね。

、、、正にそいつですorz>バグ
一応修正しておきました、ご迷惑おかけしてスミマセン.

514proper:2005/12/29(木) 00:28:07
あ、正解ですか。 迷惑だなんて、こちらも報告しなくてすみません。
年の瀬の忙しい時に更新して頂いてとても嬉しいであります。

515proper:2005/12/30(金) 20:37:41
>>513
トゥーンエッジプラグインの修正版頂きました。ありがとうございます。
パララクスマッピングとレリーフマッピングの日記も拝見させて頂きました。
Y.Umeさんのサイトは色んなモノが見られて驚きます。

516proper:2006/01/12(木) 19:16:20
NewTek:Character Rigging in LW 8
http://www.newtek.com/lightwave/tutorials/animation/CharRigging/index.php
忍者のモデルにリグを仕込むチュートリアル

noboyamaさんのサイトで棒人間Rig「AutomatonZ」を公開
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/

517proper:2006/01/14(土) 09:30:21
LightWave 3Dユーザー事例:「下町エイリアンパピピピプピ」と「ブタヅカ」等
http://www.dstorm.co.jp/products/lw8/showcase/studiomc.htm

519proper:2006/01/18(水) 15:40:25
Y.Umeさんがレリーフマッピングプラグインのテスト版を公開ちゅう
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/index.html

試してみた。LW8では動かないらしいですよ?
http://lpul.sakura.ne.jp/joyful_01/img/168.jpg

効果テキメンって感じ? LW9で使えるといいな(←マイメロ風に)

520H:2006/01/24(火) 16:35:53
↑のレリーフマッピングプラグインダウンロードできなかったのですが、日記に嬉しい内容が
そろそろアプグレしようかな

521(.ゞ・) ピカスン:2006/01/24(火) 23:12:11
HaHaHa!!

unReal Xtreme2 beta1 公開開始…

522proper:2006/01/25(水) 11:37:30
HeHeHe・・ 頂きましたヽ(´ー`)ノ

523proper:2006/02/01(水) 06:49:35
Y.UmeさんのLW8.x用プラグインがバンプ対応でVerUPされますたヽ(´ー`)ノ
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/index.html

524proper:2006/02/11(土) 15:45:31
LightWave v9: Demo Videos デモビデオの新しいヤツが増えたみたい。
http://www.newtek.com/lightwave/lw9_demos.php

525proper:2006/02/13(月) 15:48:39
Vue5 Infinite + LW画像合成プラグイン:TB_VueComp
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/index.html
ここ数日ドタバタしてて気付くのが遅れてしまいますたヽ(´ー`)ノ

一通り説明テキストに目を通してみましたが、Vue5でPythonスク
リプトを使ったコトが無いのでどんな具合か判らないですが、追々
実験してみたいと思います。まずは静止画から・・

526proper:2006/02/22(水) 17:16:16
infoSTORMが届きました。LightWave 3D ユーザー事例紹介
株式会社ゴンゾ 白井 宏旨氏 インタビュー
http://www.dstorm.co.jp/products/lw8/showcase/gdh.htm

527proper:2006/02/22(水) 23:32:54
Stress Map Shader:曲げの圧力でシワが寄るシェーダー
http://www.newtek.com/lightwave/lw9_features.php
シワの出具合を設定するプロパティあるのかなぁ〜

528浅妓:2006/02/23(木) 01:37:52
ナルニア国物語の宣伝なんて要らないからLW9の情報出して欲しいDeath(つД`)

529proper:2006/02/23(木) 05:16:47
Ver9のSDKは落とせるみたいですよ?
http://www.newtek.com/lightwave/developers.php

530proper:2006/02/25(土) 14:18:30
Sticky:オブジェクトをサーフェスに沿って動かすモディファイア
http://www.newtek.com/lightwave/lw9_demos.php

このStickyってヤツいいですね。肌に沿って液体が滴るみたいな
表現が簡単出来そう(←結局エロ用途なの?)

531( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/03(金) 11:17:07
スクールシューズですよ。
http://www.3dcat.net/j-index.html

532proper:2006/03/03(金) 20:02:46
市川氏のデータを使うにはユーザー登録が必要じゃなかったでしたっけ?

CGWorldの連載はホント勉強になったなぁ〜

533proper:2006/03/11(土) 21:22:50
環境マップ作成プラグイン Bake Environment Version 1.00
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2449/BakeEnv.html

セキワダさん久々の新作プラグイン!

534proper:2006/04/08(土) 17:38:06
■コレなに? 2ちゃんのLWスレで紹介されてたですよ。
http://users.pandora.be/lucidlights/
リアルタイムでの究極の「マルチ-スクリーン」ビデオfxプロセッサ
動きが詩のように優美な3Dエンジンに基づいています。
(エキサイトの翻訳)

:ビデオ 20MBちょっとあります。
http://users.pandora.be/lucidlights/pimdemo_hi.avi

ちょっと嘘みたいにサクサク表示しちゃうんですけど、どゆコト?

535( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/09(日) 05:12:29
> Poetry in Motion
http://forums.cgsociety.org/showthread.php?t=248382
どっかで見たなと思ったら案の定Flay.Comからリンクがあり申した。
去年の6月からスレ開始してるからかなり長丁場なプロジェクトのようで。
スレの最後のページにproton直々のアプで
上記ビデオのでかいバージョンがありますな。

536proper:2006/04/09(日) 10:26:28
長い事カミングスーンなプラグインなんですね。
proton氏が絡んでるならLWの新機能になる可能性がナキニシモアラズかも?

537( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/10(月) 00:51:52
うお、なんじゃこの爆速のレンダラーは?! す、すごすぎ・・・
外部プラグインとかはすっとばしてしまうんだろうか・・・

うーむ、スパコンで動かしてるインチキに違いない(w

538( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/10(月) 02:09:50
指先までボーンを仕込んだキャラクターの編集シーンは無いようですね。

539proper:2006/04/10(月) 08:25:10
more information coming soon ..  後はワクテカして待つしか・・

540proper:2006/04/12(水) 23:00:09
BCViewがバージョンアップしてましたよ。メタセコデータも読めます。
http://homepage1.nifty.com/bcon/

本当に激しく久しぶりのVerUPですね。ありがたや、ありがたやヽ(´ー`)ノ

541( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/22(土) 00:35:27
無償プラグイン「SkelegonEditor/Reader ver2.00」を公開
http://www.dstorm.co.jp/products/lw8/
機能追加
直線化オペレーションを追加
ゴールや浮動ボーンのチェックボックスを複数選択に対応
バンク角度の修正等をメイン画面で行なえるように修正
SkelegonEditor終了時に選択されているスケルゴンをモデラー上でも選択状態に修正
SkelegonEditorでボーンの制限と制御の設定を追加
バンク角度修正時に対象モードで角度反転
レイアウト上のアイテムカラーとモデラーのスケッチカラーを同期

542( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/30(日) 00:31:11
http://www11.atwiki.jp/lw3d/
>光波大全は、LightWave 3D に関するWikiスタイルの情報サイトです。

543H:2006/06/08(木) 22:14:39
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/

シェアウェアとして開発されていたATItemPickerProがメールウェアへ変更だそうです。

544proper:2006/06/25(日) 15:53:23
LightWave 3D Super Graphics 手書き風背景をつくろう
http://www.bnn.co.jp/books/archives/2006/07/lightwave_3d_su.html

キャラ絵の本に巫女さんを描こうとかメイドさんを描こうみたいなヤツが
ありますが、ソレに近いニッチ戦略な切り口ですね(^_^;)

546( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/07/05(水) 00:10:14
LW9先行UPG
http://www.dstorm.co.jp/products/lw9/upgrade/
>また、先行アップグレードお申し込みいただいた先着1,000名様には、
特典としてモデリングプラグイン「LWCAD 1.5」をご提供いたします。
47,250円〜63,000円

547( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/07/14(金) 17:30:10
ディ・ストーム組織名変更
http://218.44.239.83/info/press/press_text304.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板