したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ライトウェーブ3D総合スレ part2

1proper:2003/07/25(金) 02:56
LightWave3Dの総合スレです。表題そのまんまです。
のっぺんだらりんと書き込んで下さい。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=830&KEY=1020901400

211ビンのチェリオを買いしめろ!:2004/04/26(月) 12:55
http://www.parthea.com/
もco.jpも両方OKですね・・

212proper:2004/04/27(火) 07:47
unReal Xtreme1.20cがアップされますた。
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/dhm/

LW8で使用した場合に起る不具合に対応されたモヨー

213proper:2004/04/29(木) 04:29
D嵐LW8用無償プラグイン:Trailer掲載
http://www.dstorm.co.jp/
>レイアウト上の他のアイテムのモーションパスに追従し
>変形するパスアニメーションを実現します。

ヘビみたいに動くのかな?

214proper:2004/05/01(土) 04:41
こっそり、LW8対応版 AutomatonTools1.25αが掲載されますた。
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/
readmeに書かれたリリース日が去年の4月になってます(←細かい事を気にするな!)

215proper:2004/05/06(木) 09:42
AutomatonTools 1.25β(2004/05/05) LW8/LW7.5対応バージョン掲載
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/
LW8対応だけではなく、機能の修正や追加もありですよ。

>ATItemPicker.lscはコントローラのTrans/Rot項目を選択できるようになりました。
これは便利になりますね。

216ぴったん たんた ぜのぴったん!ぴたた〜ん♪:2004/05/12(水) 10:10
AutomatonTools1.25 LW8/LW7.5対応バージョンを公開
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/
>0.4しかバージョンを上げていないくせに、意外に多岐にわたった更新だったりします。
だそうです。詳しくは飛んで見に行ってくさ〜い

217ぴったん たんた ぜのぴったん!ぴたた〜ん♪:2004/05/12(水) 15:56
↑メタセコでサンプルの.LWO観ようとするとおかしくなるな・・・・

218proper:2004/05/13(木) 16:59
AutomatonTools1.251がアップされますた。
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/index.html
DLページのリンク先が○○125.lzhとなっていてそのままでは落とせません。
○○1251.lzhと1を書き足して落としましょう(ココで書いてもなぁ・・)

219noboyama:2004/05/13(木) 18:44
はじめましてnoboyamaです。

ご指摘感謝します。
直しておきましたので今度は大丈夫です。...大丈夫だと良いなぁ。

220proper:2004/05/13(木) 20:33
どうも、noboyamaさんイラッシャイませですヽ(´ー`)ノ
ウェブサイトをいつも楽しく拝見させて頂いております。

リンクの修正も確認しました。バッチリでありました。

221proper:2004/05/26(水) 03:12
TB's Fake-Skin Shaderがバージョンアップしてますた。
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/
変更内容は同梱のテキストでご確認くらはい。

222proper:2004/05/26(水) 19:04
TB's Fake-Skin Shaderがまたバージョンアップしてますた。
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/p_lwp.html

リンク先のファイル名がtb_fakeskin0254.lzhとなっていて落とせません。
tb_fakeskin025.lzhとリネームしてゲットしましょうヽ(´ー`)ノ

223proper:2004/05/27(木) 15:19
↑ リンク直ってました。

224proper:2004/05/29(土) 14:53
LW8の先行アップデート版が到着(←製品版も販売開始してるのに迷惑な客だ!)
たぶんLW8を使い始めるのは夏過ぎだと思うです(^^;)

225proper:2004/06/01(火) 00:19
新しいプラグインがアップされてますた。
TB's Un-Triple【3角→4角ポリゴン変換プラグイン】
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/p_lwp.html
>隣接する3角ポリゴンを連結して4角ポリゴンに変換します
>またUV座標が存在する場合、可能な限りUVを維持するように変換します
だそうです。

適用後にきつい非平面ポリゴンになっても4角化してくれるのかな?(←試せよ!)

226Y.Ume:2004/06/03(木) 07:32
リンク間違い指摘ありがとうございますm(__)m
UnTripleは基本的にMergeTrigonと同じ動作なので(というか
MergeTrigonでUVが壊れるので作りました(^^;;
非平面がきついポリゴンは変換しませんが、強制変換って使います?

227Y.Ume:2004/06/03(木) 07:35
addPointOnBG & movePointOnBG
http://www.ribsngibs.com/pages/CG/plugins/plugins.html

flayで見つけたものですが、個人的にムチャクチャ便利です(^^)

228proper:2004/06/03(木) 18:51
どうもイラッシャイませ。
>非平面がきついポリゴンは変換しませんが、強制変換って使います?
書き込んでおいてアレですが、ほとんど使わないですね(^^;)
あったとしても数ポリゴンなので手動で十分って感じ・・

>flayで見つけたものですが、個人的にムチャクチャ便利です(^^)
便利そうなプラグインをご紹介頂きありがとうございます。
特にaddPointOnBGはいろいろ応用が利きそうな感じですね!

229proper:2004/06/04(金) 11:53
PG_LDで乳ゆれさせたのでw、久しぶりにpsycho graphさんを覗いてみたです。
http://kaniserver.homeip.net/~konoha/psycho/
>今後psycho graphではとても長い時間をかけて
>GIレンダラを作成するプロジェクトを進行していきます。
とか書かれてました。日記を読むとMAYAに移られるとか何とか・・

あと同人ゲーム情報も出てました(完成は来年夏?)
http://kaniserver.homeip.net/~konoha/
デモムービーを見ました。
少女がホウキの様なモノでカカシをメッタ打ちするゲーム(・・では無いと思います)
背景画像の質感がとっても気持ち良かったです。
http://kaniserver.homeip.net/~konoha/img/stage_A.jpg
直リンかよ!

230proper:2004/06/06(日) 04:53
unReal Xtreme1.20dがアップされますた。
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/dhm/
上記サイトにバージョンアップ内容の他、LW8で使用する時の注意事項
なども書かれてますのでunReal愛用者は読んでおいた方がよかですばい。

1.20dをアップした日付が4/26になってる(←細かいことうるさいよ)

231proper:2004/06/10(木) 17:59
2ちゃんのLWスレにローポリモデルで描いたウェイトマップがサブパッチを
フリーズしたらマップが壊れてしまうって質問が書き込まれているのですが、
これって私も対処方法が判らないのですが、どうすると良いのでしょう?

232深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/06/11(金) 00:14
ゼロ以外のウェイトが入っているポイントの隣に
ウェイト無しのポイントがあるとおかしくなります。

全てのゼロ以外のウェイト入りのポイントを
ゼロのウェイト入りのポイントで囲めば壊れないんですが、
後からこれを行うのはわりと面倒ですね。

ウェイト無しのポイント全てでいいからゼロを割り当てるスクリプトとか
あれば楽になるんですが。

233proper:2004/06/11(金) 03:15
↑ご返答どうもです。
>ウェイト無しのポイント全てでいいからゼロを割り当てるスクリプトとか
>あれば楽になるんですが。

なるほど、一旦ウェイト無しの頂点にゼロを入れてやってフリーズするのですね。
スクリプトかぁ・・

あと設定されちゃったゼロのウェイトはハイポリモデルでも生きてるワケですよね。
作業後は"ゼロ値"を"無し値"(?)に書き換えるスクリプトも要りますね・・

上記のスクリプトを書いて下さる奇特な方ボシュー

234proper:2004/06/11(金) 04:18
↑"ゼロ値"を"無し値"に書き換えるスクリプトはIchikawa氏が作ってましたね。
http://f23.aaacafe.ne.jp/~fisjunk/

235proper:2004/06/12(土) 16:18
>>231続き
2ちゃんのレスで紹介されていたコチラのツールで上手く行くみたいですよ?
anon_WSheet
http://www.anon.jp/software/wsheet/

236proper:2004/06/12(土) 17:49
D嵐、無償プラグイン:MMRenamer
http://www.dstorm.co.jp/dslib/MMRenamer/doc/index.html
>モーフマップのリネームやグループ化、絶対から相対への変換、
>マップ名称のリネームに伴うシーンファイルの変換などを行います。

説明を読んでもピンと来なかったのですが、何に使うプラグインなんでしょうか?

237proper:2004/06/27(日) 14:42
シーンファイルが1Gに!
http://www.caca.jp/blog/archives/000009.html
>[7.5]でスプレッドシートを一度でも使ったシーンは
>[8]で読み込んだ後「plugin viewer」か「マスタープラグイン...」から
>スプレッドシートのプラグを全部削除すること。

だそうですよ。

239最近「Initial-G」への繋がり悪いね?:2004/06/28(月) 17:45
OGO_TAIKIに関する考察とチュートリアルなどを扱っておられた
Shiroさんのところ消えました?
http://sapporo.cool.ne.jp/white008/

240proper:2004/06/28(月) 19:19
繋がりませんね。MOMOの過去ログも大変に有り難かったのに・・
お引っ越しだと良いのですが。復活大希望。

241proper:2004/06/29(火) 15:01
いま仕事でラジオシティを使った画像を40枚ほど作っているので
サブ機も使ってレンダー大会です。熱気ムンムン(たすけて・・)

しかしAthlonはラジオシティの計算させると遅くなりますね。
2800+がP3-1GDualより遅いですよ。ビックリですね(^_^;)

242proper:2004/06/30(水) 17:44
AutomatonTools 1.253がアップされますた。
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/
>AddFingerCtrlをLW8/LW7.5対応にしました。

243proper:2004/07/01(木) 17:12
>>241
いちおうお仕事は一段落したみたいです。って言うか後は人任せ?

遊びでやっていた写真合成のワザが役に立つとは思わなかったでつ(^^;)
http://shion.sakura.ne.jp/~robocco/VirtualGarageKit/2kt_Back.jpg
今回はウォーリーさんのプラグインは使わなかったですが、大体よい感じに
カメラマッチ出来たと思います。

次はGIレンダリングの速いMAXでも同じ事が出来る様になっておきたいでつ。
って言うか効率アップしないと間に合わない?

244proper:2004/07/18(日) 14:54
CGNetworks:NewTek LightWave [8] Review
http://www.cgnetworks.com/story_custom.php?story_id=2234

「この価格でこれだけ機能が揃ったソフトは無いですよ」的なまとめに
なってるのがちょっと寂しい感じ。安価なのは良いコトなんですが(^^;)

245proper:2004/07/19(月) 10:46
久しぶりにpsycho graphさんを覗いたらプラグインが増えてました。
http://kaniserver.homeip.net/~konoha/psycho/
PG_StrayBone:FKでモーション付けする時の支援ツールらしいですよ。
あとクォータニオン補完で操作出来るようになるPG_StrayBMotionも同梱
されてますた。

こちらと似てるモノですかね?「SmoothDriveプラグイン for LW6.5〜8 Intel」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se330321.html

246TERA:2004/07/21(水) 15:07
D嵐さんで SkelegonEdtorがマイナーUP
8による安定度が増したようです・・・。

247proper:2004/07/22(木) 05:22
情報ドーモです。落としてきました。まだ8をインストールしてませんが(^^;)

248proper:2004/08/07(土) 02:53
D嵐のサイトがリニューアルしてましたよ。
http://www.dstorm.co.jp/

あとWavyAwards コンテスト開催のお知らせも掲載されてます。
> 【WavyAwards 募集部門】
> ・アニメーション部門
> ・静止画部門
> ・クレイアニメ部門
> ・インタラクティブ部門

249proper:2004/08/09(月) 06:21
e解説 LightWave3D[8]
http://www.e-frontier.co.jp/products/e_learning/e_kaisetsu/in/lightwave8.html

見たい気はするワケで・・

250proper:2004/08/12(木) 02:40
うもと氏のブログから:LWのスムージングとオブジェクト切り離し
http://umoon.seesaa.net/article/425004.html#commen

うちはこの仕様にモーフィングを使って対応してるですよ?
なのでいつもキャラクターのパーツがバラバラになってるモーフがありますw

251proper:2004/08/19(木) 08:13
TB's ShaderMan:Y.UmeさんがLW用のシェーダーを公開されましたよ。
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/
>Rendermanシェーディング言語(サブセット版)をサポートしたシェーダです
>Rendermanのsurfaceシェーダを専用のコンパイラにてコンパイルし読み
>込む事で、様々なシェーディングアルゴリズムのレンダリング機能を
>サポートします.

252よ〜ろれっひぃひぃー♪ろーさふぇっでぃっだ〜♪:2004/08/27(金) 11:44
レゴ祭り
http://www.arngautr.lunarpages.com/semipermanent/legoizer/
http://www.cgtalk.com/showthread.php?t=163202&page=1&pp=15
http://www21.ocn.ne.jp/~nekotom/test/test331.jpg
http://www21.ocn.ne.jp/~nekotom/test/test332.jpg
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/

253よ〜ろれっひぃひぃー♪ろーさふぇっでぃっだ〜♪:2004/08/28(土) 16:27
ライトウェーブとは関係ないがレゴ
http://www.family-land.net/plaza21/lego/lego-fr.html

254:2004/09/10(金) 10:59
LightWave 3D ver7.5d 日本語版アップデートパッチ
http://www.dstorm.co.jp/products/lw7/download/update_75d/

255あなたになにがわかるというのだー!:2004/09/12(日) 12:34
UV XFormer v0.1.0
http://cgi.f23.aaacafe.ne.jp/~fisjunk/plugin/plugin.php
>UV 空間での境界線の交差部分の直線化をサポートするスクリプトです。

256あなたになにがわかるというのだー!:2004/09/16(木) 22:33
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/
Nobo Fujiyamaさんのところで明日公開予定ツールのティザーが!
これで吉川晃司ばりのつま先立ちステップを?

257proper:2004/09/17(金) 05:45
AutomatonTools用の解説書が出版されそうなイキオイで多機能化してますネ!
実際この調子でツール群が増えると解説本が欲しくなるカモですよ。

今夜アップされたら早速ダウンロードしなくちゃ!

258shu:2004/09/19(日) 02:38
LW8.1がでてますね。

259SHU:2004/09/19(日) 02:42
8.01でした^^;
あまりさは感じられませんが、バグがいろいろとれているようです。

260proper:2004/09/19(日) 07:56
実は、まだVer8をインストールしてなかったり・・

>あまりさは感じられません
このバージョン名で大幅な変更が行われたら逆に問題カモですねw

261:2004/09/20(月) 20:40
入れましたLW8(←4ヶ月くらい放置してました)

ウワサ通り、アルファが抜けて表示されるじゃん、スゲ〜♪

262:2004/09/21(火) 12:43
Ver8.01をダウンロードするときに記入するパスワードってのは
FAXでユーザー登録しただけじゃ発行されないんですね(当たり前ですが)

パスワードを取る為にレジストページで同じ様なコト書かせるなら
最初からオンライン登録にしておけば良かった(^^;)

263:2004/09/22(水) 12:17
↑続き
D嵐からLW8の永久キーがメールで送られてきました。早いですな。
さて頑張って新機能の数々を覚えないと(^_^)

264:2004/09/23(木) 11:04
本日D嵐から案内メールが・・
>「LightWave 3D [8] Ver.8.0.1./日本語版アップデート・パッチ」配布のお知らせ

公開して1週間経ってからメールが届くのはどうかと・・

265proper:2004/09/23(木) 19:10
LW8を数日さわった感想。
動作が全体的に軽くなってる気がしました。OpenGLの最適化が行われたとか??
メニュー配置が変わってますが、不思議とすんなり馴染めそうな感じです(^_^)

266proper:2004/09/26(日) 00:59
画像掲示板にも書きましたが、大凪さんがLWOのローポリデータを公開されてます。。
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nagism/

PolyTankのブログでMB5.5用のスケルゴンデータが再掲載されてます。
http://www.ne.jp/asahi/cybershrimp/web-box/

うちの日記で勝手なコトを書いたら再掲載して下さいますたw
http://black.ap.teacup.com/proper/63.html#comment

267proper:2004/09/26(日) 14:24
↑あ、さんが抜けてる「PolyTankさんトコのブログ」です。

268proper:2004/09/27(月) 05:27
noboyamaさんのサイトで紹介されていたプルプルしないキャラクターリグ
http://www.puffandlarkin.com/lightwave/tutorials/character_rigging/

サンプルで入ってる女の子の体型がエッチです(←見るところはソコでしょうか?)
腰のラインがムッハーで、股間からお尻にかけての流れが勉強になります(^^;)

アンヨのコントローラをクニクニ動かして股関節の動きの滑らかさに驚きますた。

269:2004/10/04(月) 00:37
Automaton2.0βバージョンを公開します。
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/
>βバージョンです。直前でRigの修正を行いましたのでαより問題が起きやすくなっています(笑)。
>評価以外の場合は10/17(予定)の最終バージョンを待った方が良いです。

270proper:2004/10/07(木) 03:47
LW用NormalMapsプラグインの不具合修正や機能追加をしたY.Ume氏謹製プラグイン
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/index.html
Junk Programsのページに置かれておりますよ。

オリジナルのプラグインはコチラ
http://amber.rc.arizona.edu/lw/normalmaps.html

271proper:2004/10/12(火) 17:09
unReal Xtreme1.21beta1がアップされてますた。
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/dhm/
>一部の環境でCelPainterのパネルを開く際に高確率でクラッシュしていた
>問題が発生していたので確実に直ったかはわかりませんが対処してみました。
だそうです。
他に
スペキュラ機能を拡張したセル調表示やLW8でのスプレッドシートからグループIDを一括編集

272proper:2004/10/14(木) 02:13
Wavy Awardsに向けて製作されている様なのでコチラに・・
Kuniomi.Iさんのサイトに「Chaos of Fenia」イメージイラストが掲載
http://karin.sakura.ne.jp/~kuni/

画像直リン
http://karin.sakura.ne.jp/~kuni/cof_top_l.jpg

273proper:2004/10/17(日) 22:57
AutomatonToolsが2.0へバージョンアップですよ。
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/

>注意! 現在のバージョンは、7.5b、8.0.1でテストしています。

274『アヒョーゥオ!』って何だ?:2004/10/18(月) 12:59
>>273
すごく高い(遠くまで見る)視点をお持ちなのですね。頭が下がります・・・・

276T-PROPER-FAL:2004/10/18(月) 22:08
↑ジダンと示談をするコトまで考えてイラッシャルとは・・

冗談は置いておき、もう「フリーで公開するなんて凄いな」ってな次元の
コトじゃなくてお国のCG界の在り方ですもんね(>_<)

277『アヒョーゥオ!』って何だ?:2004/10/19(火) 09:41
*275はあとかたもなく削除されてますね。(昔は削除されますたメッセージが残ってましたが)

278:2004/10/19(火) 17:15
削除後のコメントの欄を空にしておくと跡形もなく消えるみたいです。

275は業者書き込みでした。

280proper:2004/10/22(金) 06:56
UVChalk v0.1.0 for 7.5 INTEL:簡易3Dペイントプラグイン
http://cgi.f23.aaacafe.ne.jp/~fisjunk/plugin/plugin.php

うちではimageを読み込ませる時にモデラーごと落ちてしまいました(^^;)
何でだろ・・

281『アヒョーゥオ!』って何だ?:2004/10/22(金) 21:14
先にテクスチャーを設定しておかないと落ちるみたいですね

282proper:2004/10/23(土) 02:44
「先に」って言うのはUVでマップ貼りを済ませておいてから、そのオブジェクトが
使用しているビットマップをimageのトコで選択すると云うコトですよね?

とりあえず、もう一回やってみます(^^;)

283proper:2004/10/23(土) 04:18
↑続き
7.5bと7.5dでFIsUVChalkの最新版を使ってみましたが>280同様imageを選択して
読み込ませる時にモデラーごと落ちてしまいますた(T_T)

LW8.01だと問題なく動きましたのでコチラで使って行こうと思いますヽ(´ー`)ノ

おさがわせしました。

284proper:2004/10/29(金) 21:28
FI's_UVChalkが0.2.0にバージョンアップしてました。
http://cgi.f23.aaacafe.ne.jp/~fisjunk/plugin/plugin.php
ボケた線も引ける様になってました。テクスチャカラーのスポイトも装備。
このままペン種も増えたり指先ツールも付いちゃうですかね?レイヤも?(←無責任クン)

285proper:2004/10/30(土) 10:50
AutomatonToolsが2.02にバージョンアップしてました。
http://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/

パンモロの作例ムービーも掲載。エッチなのはいけないと思いますヽ(´ー`)ノ

286proper:2004/10/30(土) 21:49
Lightwave第2回アップグレードサービス 期間:2004年11月中旬〜2005年4月28日
http://www.indyzone.co.jp/shopping/products/c1_LightWave/index.html
>先着300名様に限定して、デジタル参考書「e解説LightWave 3D[8]新機能編」
>およびディ・ストーム特製「LightWave 3Dエコバック」をプレゼント

287『アヒョーゥオ!』って何だ?:2004/10/31(日) 19:08
申し込みますたヽ(´ー`)ノ。
エコバッグ二つ目なるか(笑)?

288proper:2004/10/31(日) 21:40
うちもエコバッグが欲しくなって参りました(^^;)
7.5より8の方が便利なコトも判ったのでもう1本も申し込みしようと思います。
新シーンエディター(って言うかドープシート)便利じゃん!

2本目のアップ料金はチョット安くならんかなぁ〜(←まだ言ってる)

289proper:2004/11/05(金) 00:05
ど〜もど〜もmodo
http://www.mars-inc.net/store/

> 英語版通常価格:86,100 円 (本体価格:82,000 円)
> LightWave ユーザー向け:75,600 円 (本体価格:72,000 円)

> modo ver.1.0 日本語版 2005年1月中旬発売開始予定
> 発売記念特別価格:99,750 円 (本体価格:95,000 円)
> LightWave ユーザー向け発売記念特別価格:89,250 円 (本体価格:85,000 円)

> 日本語版通常価格 :134,400 円 (本体価格:128,000 円)
> LightWave ユーザー向け:123,900 円 (本体価格:118,000 円)

ちょっとキビシイ価格設定の様な気がしますが(^^;)

290proper:2004/11/05(金) 12:07
JetStreamFX特別価格版:MOMOに書き込まれてました。
http://shop.indyzone.co.jp/cgi-bin/izshop/search.cgi?keyword=C1S-DSTORM-W002&amp;maker=D-STORM&amp;shohin_name=&amp;genre=c1s&amp;machine=all

白状します。デモ版が今の様に機能制限じゃなくて使用期限付きでフル機能が
使えた頃、仕事でコッソリ使いました(^^;)

291proper:2004/11/06(土) 02:34
FI's_UVChalkがv0.3.0にバージョンうぷ。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~fisjunk/plugin/plugin.php
ええっ、プロジェクションペイントモード搭載ですくわ!?

292SHU:2004/11/12(金) 00:25
LW64bit版
http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text144.htm

293proper:2004/11/12(金) 00:35
↑CG-Talkとかで話題が出てましたが(ほとんど読めなかったケドもだ・・)
D嵐からプレスリリースですか。

>最新版のLightWave 3D のユーザー様むけの無償アップグレードとして予定しております。
むは〜むは〜

29411月7日は「ふたば文化祭」デス:2004/11/12(金) 12:52
http://ikkyuu-an.homeip.net/~shishi/cgi-bin/tdiary/index.rb?date=20041112
イノセンスは64ビット版であればまた違う画像ができていたかも?

295proper:2004/11/12(金) 13:31
↑あれ以上に濃密なイノセンスですくわ?

>知らん顔してテクスチャだけスッ飛ばした画像
うちの3D用PCはメモリ1GBしか載ってないので「こんなこと日常茶飯事だぜ」w

296宍戸:2004/11/12(金) 19:35
ご無沙汰してます。
>うちの3D用PCはメモリ1GBしか載ってないので「こんなこと日常茶飯事だぜ」w
うちは、RAM 2GBのPCは1台だけで、それ以外は1GBです。イノセンスもHDDを
ガリガリいわせながら延々とレンダリングさせてましたが、エラー無しで
レンダ出来る様にする為のシーンやテクスチャの最適化にかなり無駄とも言える
時間を使った様な…。
テクスチャのスッ飛び具合は、RAM1GBでも2GBでも特に変わらなかったです。

297proper:2004/11/12(金) 21:39
宍戸さんいらっしゃいマセ、お久しぶりです。
>最適化にかなり無駄とも言える時間を使った様な…。
こうやってノウハウが蓄積されて行くのですね。スキップシティのイノセンスの
セミナーに行ったのですが、説明された通りのやり方でシーンを組んだらうちの
PCじゃ絶対に重すぎてコケる様な気がしました。

>テクスチャのスッ飛び具合は、RAM1GBでも2GBでも特に変わらなかったです。
あ、そういうモノなんですか。64ビット版に8GB載せても飛んだりして(←ダメじゃん)

298SHU:2004/11/12(金) 23:50
PhotoshopなんかだとメモリをRAMドライブにして、スワップ領域に設定する手があるようですが、LWでは使えなさそうですね^^;

299proper:2004/11/13(土) 15:36
2ちゃんのLWスレで紹介されていた「Box'O'Nulls」ってなプラグイン
http://garagepost.tv/renderman.htm

リグを組んだ時に使うコントロール用のヌルをコイツを使ってソレっぽい
カスタムオブジェクトに置き換えるワケですね。

使い方はヌルのアイテムプロパティを開きカスタムオブジェクト追加で、
Box'O'Nullsを選んでやるだけ。コメント入れられました。

確かにコレ使えばうちのヘッポコRIGでも見栄えが良くなりますなぁ〜

あと同じページに掲載されていた「Doom of Lights」を使った画像はコチラ
http://lpul.sakura.ne.jp/joyful/img/146.jpg

300proper:2004/11/13(土) 15:39
↑あと同じページの
「Light-R」というScriptとplug-inのセットが何者か判りませんでした(^^;)

301proper:2004/11/15(月) 18:30
D嵐からメール来ました。
■第2回LightWave 3D [8]アップグレードサービスのご案内について
http://www.web-seiq.com/d/u/l?p=veqNiDtQJdQZ

■JetStream FX LightWave 3D [8] ユーザー優待販売開始のお知らせ
http://www.dstorm.co.jp/estorm/
http://www.dstorm.co.jp/products/lw8/plugins/jetstream/index.htm

とか・・

302Y.Ume:2004/11/16(火) 00:43
>「Light-R」というScriptとplug-inのセットが何者か判りませんでした(^^;)

LW->RenderManのエクスポートプラグインだと思いますよ、ただドキュメントを
読む限りではまだ実用になるものでは無くプロトタイプという事で、まだ静止画
用途でも辛いかと思いますが(^^;;

303proper:2004/11/16(火) 05:15
Y.Umeさん、ご教授ありがとうございます。
エクスポートプラグインですか、勿論そうじゃないかと思ってました(←え〜っ?)

壷画像を拝見しました。私の記憶していたモノより目つきが悪い気がしますw

304proper:2004/11/16(火) 09:48
今さらですが「SP_Clone LE 1.2」LW8でも動いたのでご報告。
http://www.wagglydog.com/lw/spclonele/index_jp.html
>バックグラウンドに配置したオブジェクトのクローンをフォアグランド上で
>選択したポリゴン上に生成します。
http://www.wagglydog.com/lw/spclonele/spcle1.jpg

305proper:2004/11/16(火) 10:18
ついでに報告・・

こちらも今さらですが「SpinTris.p」や「UVnoodlekit」コレも8で動きました。
http://www.terryf.dsl.pipex.com/htm/plugins.shtml
LW者で使ってない人はゲットしましょう。UV操作の効率上がりますよ。

あと以前Y.Umeさんに教えて頂いた「addPointOnBG」と「movePointOnBG」
http://www.ribsngibs.com/pages/CG/plugins/plugins.html
最近よく使ってます。便利。コチラも8で動いてくれてますヽ(´ー`)ノ

306proper:2004/11/16(火) 22:28
いま本家サイトでLW8を買うか8にVerUpするとREALVIZ ImageModelerが
オマケで付いて来るデスか?、なんと言う事でしょう・・
http://www.newtek.com/news/releases/11-08-04a.html
日本はDFX+の時と同様で無し?

REALVIZ ImageModelerの日本語ページ(まあ232,050円ですって)
http://www.vworks.co.jp/realviz/im/

307proper:2004/11/17(水) 04:38
株式会社ディ・ストーム・株式会社エヌジーシー経営統合のお知らせ
http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text150.htm

30805年1月30日は「にじけっと」デス:2004/11/18(木) 01:51
>307
D嵐も日商エレクトロニクスの系列になるなら安泰なのでは?

309proper:2004/11/18(木) 23:37
Coming Soon...LightWave 8.2
http://vbulletin.newtek.com/showthread.php?t=30493
8.01の次は8.2みたいですよ。

サブパッチのUV歪みを対話式に調整がどうとか、SDKが変わるとか書かれてますね。
不連続UVもポリゴンの結合解除しなくても頂点が移動出来るみたいな(やっとだw)
新しいアンチエイリアシングやフィルタ・オプションってのも気になるですね。
MAXみたいにイッパイ選べる様になるですかね?(キャットマルロムきぼん)

「the renderer」をexciteで翻訳すると「脂肪精製工場技師」になるですw

310proper:2004/11/19(金) 03:39
アンチエイリアシングやフィルタ・オプションのムービーも貼られてました。
http://vbulletin.newtek.com/showpost.php?p=228584&amp;postcount=24

PLDって何の略なんでしょう?
http://lpul.sakura.ne.jp/joyful/img/148.png


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板