[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
デジタル■ Comic Works &Comic Studio ■コミック
19
:
アナQ
:2003/03/18(火) 21:46
↑COMICWORKSかComicStudioに興味あるんですが
どういうものなのかイマイチ分かってないんですよね。(TT
20
:
proper
:2003/03/18(火) 22:19
確かどちらにも体験版がありますよ。使ってみるのが一番かと・・
21
:
しらゆー
:2003/03/18(火) 22:43
効果・柄系トーンが 500種に増えたのは魅力的〜
22
:
アナQ
:2003/03/18(火) 23:15
>20
気になってた割にあまり調べてなかったです。。
今度使ってみます。
23
:
proper
:2003/03/18(火) 23:46
>>21
今なら600-SP1ユーザは9000円で購入可能でつよ(^^;)
で、現場の実感として1200dpiは必用なんでしょうか?
http://www.deleter.com/deleterdolls/1200.html
24
:
しらゆー
:2003/03/19(水) 03:18
300dpiで特に不満を感じない側としては 1200dpiともなると、もはや別次元です‥
効果・柄系トーンだけバラ売りしてくれたらいいのにー (^_^;)
25
:
proper
:2003/03/19(水) 03:30
300dpiで不満ナシと言うのもソレはソレで・・(^^;)
26
:
かしわぎ
:2003/03/19(水) 13:25
コミワ、ショートカットが全然効かないバグを早く何とかしてくれないと
使えないです。掲示板にも報告があったけど確認さえ出来てないみたいだし。
体験版ではちゃんと動いてたのに騙された〜 ヽ(` ω ´)ノ
27
:
sio29
:2003/03/19(水) 19:01
XQSさんまんがキター
http://www22.big.or.jp/~xqs/ss/nc001.jpg
オチは迷ったまま姉妹ともども餓死でしょうか?
28
:
proper
:2003/03/19(水) 21:14
たぶん空腹の姉妹は野犬を見つけてですね・・(以下鍋)
29
:
犬鍋好ツインテール♪
:2003/03/19(水) 23:10
それで日記のほうで焚き火が・・
30
:
XQS
:2003/03/20(木) 00:11
犬はたべませんよ(;´Д`)
31
:
proper
:2003/03/20(木) 00:50
熊?
32
:
sio29
:2003/03/20(木) 17:14
猪?
(狩人姉妹?)
33
:
XQS
:2003/03/20(木) 19:21
熊を素手で倒せるのはユウジローくらいっす(^^;
猪ならもしかして?(^^;
34
:
proper
:2003/03/20(木) 20:57
ぼたん鍋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
35
:
sio29
:2003/03/23(日) 15:39
http://www22.big.or.jp/~xqs/ss/ss_f.html
第二話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
姉妹はターゲットを鳥鍋に変更の模様
36
:
proper
:2003/03/23(日) 16:32
↑野草ではなく肉にこだわる辺りサスガでございますなヽ(゚∀゚)ノ
37
:
XQS
:2003/03/23(日) 21:01
狩りネタ そのまま頂きました(^^;
38
:
しらゆきん
:2003/03/25(火) 23:04
XQSさんの日記、LWとコミスタの掛け合わせによる新たなる可能性が・・!?
39
:
XQS
:2003/03/26(水) 21:02
3Dデータとかバンバンにつかえるですねー
全く知りませんでした。
40
:
proper
:2003/03/26(水) 22:19
コミスタはみつまつさんやほしさんがデータを作っているのでつよ♪
41
:
XQS
:2003/03/26(水) 22:22
見覚えのある階段があるなと思っていました(^^;
42
:
sio29
:2003/04/10(木) 08:43
http://www22.big.or.jp/~xqs/ss/ss_f.html
第5話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
そろそろエロスの要望が高まっているようです。
温泉ネタまだぁ?
43
:
XQS
:2003/04/18(金) 23:52
今頃 気づきました(^^;
エロスの要望高くて正直こまります(^^;;
44
:
犬鍋大好きっ子ちゃん♪
:2003/04/23(水) 15:41
セルシスつながり……
http://www.rldebut.com/03taikenki.html
レタスでアニメを作る講座。受講生が○○入っていてペンタブレットのことを
ペンタブと言ったりするのがアレな感じで。
45
:
proper
:2003/04/24(木) 00:04
↑では門脇 舞のサイトを貼っておこうヽ(´ー`)ノ
http://www.twofive.co.jp/anzumints/kadowaki.htm
46
:
アナQ
:2003/04/24(木) 00:37
>44
ペンタブって普通に言いません?
47
:
proper
:2003/04/26(土) 09:33
セルシス、マンガ制作ソフトのエントリーモデル『ComicStudioDebut Ver.2.0』を発売
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/04/25/643283-000.html
>新エンジンの搭載により描画をはじめとするさまざまな処理の高速化
>(従来バージョン比で約3倍)を実現したという。
赤くなったのか?(←このネタはサスガに飽きたネ・・)
48
:
proper
:2003/04/26(土) 09:58
プロ・アマのオリジナル漫画を発信 「まんがたうん」
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/25/njbt_05.html
>将来は作品のダウンロード販売も計画している。
49
:
犬鍋大好きっ子ちゃん♪
:2003/05/06(火) 14:36
http://yuruyuru.jp/chinashoo/
>「ちなつのシュート」本発刊!
AMIGAのデータをコミスタに移植したような記載が。
5日のコミティアにも青木俊直氏は出ていらしたようです。
50
:
proper
:2003/05/07(水) 02:42
↑ウゴウゴルーガでつね。ワタクシかなり真剣に観てました(笑)
ちなつの部屋も好きだったなぁ
「ロットリングバリアント対PowerBook100、バッテリー切れでロットリングの勝ち!」
なんじゃそりゃ・・ もう釘付けでつヽ(゚∀゚)ノ
51
:
犬鍋大好きっ子ちゃん♪
:2003/05/07(水) 21:39
「きめてきめて」が好きだったなぁ。
>ウゴウゴルーガ
52
:
proper
:2003/05/12(月) 03:03
中村公彦代表が語る同人マンガとデジタル
http://www.mangatown.mainichi.jp/press/p03/contents/01.html
「コミティア」実行委員会代表な人です。
53
:
proper
:2003/05/17(土) 03:25
里中満智子さんに聞く デジタルマンガの可能性
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200305/16/1.html
デジタルマンガ協会事務局長
54
:
sio29
:2003/05/19(月) 19:50
http://www22.big.or.jp/~xqs/ss/ss_f.html
第八話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
金のxxxx。自主規制らしいです。
最後のオチがちょっと分からなかったんですが・・・。
おねーちゃんは何をしたでしょう?
55
:
pichix
:2003/05/19(月) 19:55
例の針を投げて芋を掠め取ったですね。
56
:
sio29
:2003/05/19(月) 20:26
あぅ、なるほど。どもでしたm(_ _)m
57
:
XQS
:2003/05/19(月) 20:30
やっぱり 解りにくかったですか・・(^^;
58
:
XQS
:2003/05/19(月) 20:48
少し見やすくなるようあがいてみました
59
:
sio29
:2003/05/19(月) 22:12
見やすくなってましたm(_ _)m
60
:
proper
:2003/06/04(水) 17:47
2ちゃんからのコピペ
一番下のサイトは今月いっぱいで消えちゃうらしいので必用と思ったら即DL
写真屋の手先
http://www1.linkclub.or.jp/~chotto/photosho.htm
漫画用線画補正アクション
http://pro.tok2.com/~a-pa-/sh1_link/sh1_link/
G7新摂津築地(しんせっつつきじ)
漫画吹き出し用アンチック系仮名カナフォント
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se282394.html
mfced
まんがで使う集中線や平行線を描くツールです。
http://www.newfs.to/m_yuuki/mfced.html
halftone
網点分解を行うPhotoshopプラグイン
http://www.newfs.to/m_yuuki/halftone.html
dither
グレイスケールのまま、パターンディザによる
2値画像を生成するPhotoshopプラグイン
http://www.newfs.to/m_yuuki/dither.html
漫画工房Ama
アマチュアのための漫画制作支援ツール集です。
スクリーントーン生成ツールが主体となっています。
http://homepage2.nifty.com/tnka/
61
:
proper
:2003/06/28(土) 08:26
マンガ制作用グラフィックソフト「ComicStudioシリーズ」の最新版
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/27/nj00_comicstudio.html
ん、お値段も下がったかな?
62
:
proper
:2003/07/15(火) 18:27
openCanvas3 今夏発売! ベータテストを7月中旬に開始
http://www.portalgraphics.net/cm/oC3Beta/oC3beta.html
今openCanvas2を購入すると3へ無償アップグレード可能でつ
http://www.portalgraphics.net/cm/oC3Beta/uppur.html
63
:
犬鍋大好きっ子ちゃん♪
:2003/08/23(土) 21:12
ComicStudio2.0のデモ版が上がってました。
64
:
proper
:2003/08/24(日) 17:34
↑落としてみましたですよ。相変わらずシンプルな操作画面で分かり易いですねい。
描画速度は間違いなく上がってますね。安売りのP4マシンでも問題なしヽ(゚∀゚)ノ
65
:
ヘボ技術者
:2003/08/25(月) 00:00
わしの友達の漫画家が入れてみたいっていうんで、コミスタ入れてみました。
正直、現段階ではプロ用にはキツすぎ。
いわゆる分業が全く不可能に近い仕様なので、
連載とかに使えるところには全然来てないっすね。
結局、今のところは・・・
(1)漫画原稿自体は手書きで全て今まで通りやる
(2)書いたところの背景入れたいところだけ、コミスタにスキャニング
(3)3DLTでパースとか合わせて背景のみレンダリング
(4)それにトーンとかコミスタで貼ってプリンタへ
(5)切り貼り(笑)
と、この程度にしかつかえねえ…ってのが結論です。
ただ、背景に3D使えるのは喜んでましたが…(女性漫画家でアシも背景苦手)
66
:
HIRO.PON
:2003/08/26(火) 21:56
おいら買いましたよ2.0
1.0からの付き合いですが段違いに良くなってますねぇ。
1.0は分業以前にゲホゲホ(苦笑)
2.0はこのくらいの使い勝手なら同人屋が使うには悪くないレベルかも。
ホワイトもカビないし、ペン先もヘタらないし
でも、手書きの全てを網羅しているわけでもないので
プロが使うレベルまではまだかかるかもしれませんねぇ。
67
:
ほし
:2003/08/27(水) 15:36
あー。コミスタに関して、具体的な要望とか書いてもらえると
ワシとかを経由して、開発サイドに伝えられるかもー。
68
:
ヘボ技術者
:2003/09/01(月) 18:34
んーわしが3D部分手伝った限りでの感想
1)輪郭線の抽出ヘボすぎ。もうちょいマシな抽出してくれ。
ZバッファからRobertsかそのあたりのフィルタで抜き出してるっぽいんだけど
抜き出した後の処理が全然でけんので、下絵レベル。
2)ライトショボすぎ。
あとからトーンを貼ることを前提に1ライトしかないのかも知れないけど
点光源すらない平行光線、それも無限遠のみ、しかもセルフシャドウのみ
はあまりにショボショボでは(´Д`;)
いくらなんでも複数光源は置かせて欲しい。
あとレンダリング結果を2枚のレイヤーに分けたほうがいいのでは?
「影レイヤー」と「輪郭線レイヤー」。
そうすりゃ、アシの指示用に影ありと影なしをプリント出来るので。
今の方式だと2回レンダだからうざくてしょうがない。
ぱっと思いつくだけでこんなところかなー
また手伝いに行って思ったことあったら書きまする。
69
:
proper
:2003/12/04(木) 09:29
Too、「マンガ教育研究セミナー」を後援
http://www.zdnet.co.jp/products/0312/03/nj00_too.html
>「マンガ制作のデジタル化について フォトショップvsコミックスタジオ」
70
:
ごきげんよう、ゆりあき
:2004/03/14(日) 10:02
「ゲームボーイに漫画配信」の新聞記事でセルシスが開発した
ソフトウェアを使用と書いてありました。
71
:
proper
:2004/03/15(月) 22:20
↑記事ありました。
ゲームボーイアドバンスでマンガ配信、セルシスとam3が推進
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/15/news059.html
72
:
proper
:2004/04/01(木) 00:50
漫画制作ソフト「COMICWORKS」がバージョンアップ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/31/news057.html
>エスイーは、漫画制作ソフト「COMICWORKS」の最新版「COMICWORKS Ver.2」
>「COMICWORKS MAX」を6月1日に発売する。
73
:
proper
:2004/09/25(土) 20:43
セルシス、マンガ制作ソフト“ComicStudio Ver.3.0”のWindows版4製品を発表
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/09/24/651700-000.html
>価格は、スタンダードモデルが2万5200円、ハイエンドモデルが4万8300円、エントリーモデルが各1万2600円。
74
:
( ◔ิД◔ิ)
:2005/01/29(土) 08:52:23
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/27/news006.html
グランプリおめでとうございます
75
:
proper
:2005/01/29(土) 13:19:30
ほお、コミスタEXがグランプリの経済産業大臣賞なのですね。
関連記事
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20050126214010-UXVOLOZNQF.nwc
>マンガのデジタル配信も容易にする技術として評価された。
76
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/06/01(水) 15:39:57
みつまつさまのところで漫画のサンプルが…
タッチからすると、手描きかしら
77
:
proper
:2005/06/01(水) 15:46:16
↑でもファイルネームはCellってなってますよ? どうなんでしょう??
78
:
みつまつ
:2005/06/01(水) 23:19:57
輪郭プリントアウトをペンでなぞるという無意味な手書きです(汗
cellに関しては細胞の方でして、一応コードネームっす
79
:
proper
:2005/06/02(木) 11:59:57
コードネームですか、確かにセルシェードのセルよりLが多いですね(^_^;)
プリントアウトせず画面上でペン入れってワケには参りませんですか?
80
:
proper
:2005/08/13(土) 01:33:36
PhotoShop用ハーフトーンフィルタープラグイン
http://www.newfs.to/m_yuuki/html/halftone.html
選択領域だけ2値画像に変換。モードもRGBやグレースケールのままOK
コマ毎に線数を変えたい時に便利ですね。
81
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/10/08(日) 08:24:28
「コミックアジト」サービス終了のお知らせ
ttp://www.comicstudio.net/script/CSNet.dll?InCommandHtmlBrowse&txIHtmlBrowse=/agito/index2.html
>2006年10月20日をもちましてサービスを終了させて頂くことになりました。
82
:
proper
:2006/11/28(火) 18:09:10
タブレットでコマ割りマンガを描けるフリーのコミック制作ソフト「アトリエ」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/27/atelier.html
84
:
匿名さん参上!
:2008/08/29(金) 13:34:43
ComicStudio 4.0 for Mac OS Xを9月26日より全国一斉に発売
http://www.celsys.co.jp/company/press/news/index.html
http://www.celsys.co.jp/index.asp
85
:
ぷ
:2008/09/27(土) 00:54:20
↑Mac版4、無事に発売開始されたみたいですね。
86
:
匿名さん参上!
:2008/10/18(土) 15:33:05
ttp://www.dreamtribe.jp/
募集スレでも良かったんですが…
「「DreamTribe×ComicStudioコミックコンテスト」は、小学館、小学館集英社プロダクションとマンガ制作ソフト「ComicStudio」を開発する株式会社セルシスがタイアップして行う、DreamTribeユーザーを対象とした漫画コンテストです。」
87
:
ぷ
:2008/11/12(水) 03:50:12
同人作品投稿サイト「コミックサークル」 販売可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news083.html
88
:
zoe
:2008/11/16(日) 11:12:40
ヘンなモノを見つけてしまった。
ってか、既にご存知かもw
http://pakrin.sakura.ne.jp/kepaint/readme.html
http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ044295
(18歳以上か聞かれます。(^^;;)
89
:
ぷ
:2008/11/16(日) 22:09:08
↑これはインパクトありますねw
以前画像に汁(?)を書き加えるソフトを作った
サークルがありましたが、違うトコなんですね。
うちはMAYAがあるのでペイントブラシで立体的に
茂らせようと思いますヽ(゚∀゚)ノ
90
:
匿名さん参上!
:2009/01/15(木) 22:02:35
「ComicStudio 4.0 for Windows」シリーズアップデータ公開
http://www.comicstudio.net/download/csupdater/index.html
http://www.comicstudio.net/
91
:
匿名希望ですが、何か?
:2010/12/10(金) 01:15:45
http://www.comipo.com/evaluate/
コミPO試用版
使用期限は 2011年 1月 31日までです。
「4コマ用(縦長ハーフサイズ)」を1ページのみ作成可能です。
※ 「無料体験版」は、「先行体験版」とは別にインストールされますので、同時にインストールして利用可能です。
現在「先行体験版」を使用中の方も、製品版で追加される新機能を是非ご確認ください。
92
:
ぷ
:2010/12/10(金) 01:57:54
↑使ってみました。面白かったです。
作られる絵が想像していたより高品質でした。
こんなの作った
http://twitpic.com/3edtrk
93
:
匿名希望ですが、何か?
:2010/12/10(金) 08:30:15
”平成うまれ”?
94
:
ぷ
:2010/12/10(金) 17:00:42
↑ひだまりスケッチやGAが載ってる
まんがタイムきららCaratという本に
連載されてる漫画です。平成生まれ。
ちなみに、きららCaratに載ってる作品で
一番すきなのは"キルミーベイベー"ですw
95
:
ぷ
:2010/12/18(土) 02:46:29
絵を描けなくてもマンガが描ける夢のソフト『コミPo!』発売
作者の田中圭一先生を囲む座談会
http://getnews.jp/archives/89007
96
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/05/13(金) 01:06:06
http://www.clip-studio.com/clip_site/material/search/detail/contentid/17187
セルシス コミスタ用 ISAOモデル ダウンロード販売?
97
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/07/01(金) 18:14:34
IPA公募のセキュリティ啓発マンガを「コミPo!」で作ろう、夏季限定の無料版
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110701_457613.html
98
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/07/02(土) 21:44:40
「コミPo!」って、メタセコで作ったキャラクターのポージングはどうやるんですか?
99
:
ぷ
:2011/07/03(日) 17:56:04
↑メタセコでポーズまで完成させてオブジェクトとして読み込みます。
コミPo!内のキャラの様にアプリ内でポーズを選択して配置したい場合は
ウェブテクノロジー社と契約して仕様書をもらい製作する事になります。
ちなみにコミPo!には3Dソフト的なボーン式のポージング機能は無いです。
100
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/07/03(日) 22:48:17
http://touasa.cocolog-nifty.com/wannazau/2011/06/po3d-df17.html
これを参考にするとよいよい
101
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/07/10(日) 21:04:51
今日は「ウルトラマンの日」だそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110710-00000104-fnn-soci
102
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/07/16(土) 18:47:53
猫マンガ「クレムリン」のイラストを収録した特別版コミPo!が無料公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110715_460941.html
103
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/09/16(金) 19:21:44
マンガ作成ソフト「コミPo!」の英語版発売、アメコミ向け文字素材も収録
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110916_478044.html
105
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/09/18(日) 10:31:42
【MMD】漫画表現エフェクト【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15622726
http://www.nicozon.net/watch/sm15622726
これがあれば「コミPo!」はいりませんね。
106
:
ぷ
:2011/09/19(月) 06:55:36
↑マンガシェーダーステキですねぇ
107
:
ぷ
:2011/12/07(水) 00:27:34
コミスタ・イラスタ開発終了!新ペイントツール「CLIP STUDIO」に統合へ
http://mazikanon.blog102.fc2.com/blog-entry-470.html
108
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/12/09(金) 00:11:00
http://www.clip-studio.com/site/pr/chara_pro/
誰がモデリングしたのでしょう
ISAO氏かかこみき氏か
109
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/12/20(火) 19:59:11
「CLIP STUDIO」機能概要のお知らせ
http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201112&f=2011122001
110
:
匿名希望ですが、何か?
:2011/12/23(金) 15:12:45
http://www.comipo.com/pressrelease/pr20111107.html
眉毛前髪透過 実装
111
:
匿名希望ですが、何か?
:2012/02/28(火) 13:27:02
http://www.comipo.com/update_history/update20000.html
1.75系から2.0へメジャー(?)バージョンアップ こみぽ
113
:
匿名希望ですが、何か?
:2012/03/12(月) 14:29:31
CLIP STUDIOの発売予定のお知らせ
http://www.clip-studio.com/clip_site/cliplab/paintlab_clipstudio
114
:
匿名希望ですが、何か?
:2012/03/24(土) 23:45:11
http://natalie.mu/comic/pp/thunderbolt
コミスタ@ビッグコミックスペリオール
115
:
匿名希望ですが、何か?
:2012/04/04(水) 18:36:10
「CLIP PAINT Lab」の最新バージョンVer0.8.3を公開しました
http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/more_news
116
:
匿名希望ですが、何か?
:2012/04/25(水) 20:15:56
http://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=18892295&mode=medium
最近のデジタル技術はすごいなあ
117
:
匿名希望ですが、何か?
:2012/12/21(金) 08:35:09
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000005223.html
グラフィックコンテンツを創作するクリエイターの支援を目指す「コンピューターアートテクノロジーコンソーシアム」を設立
株式会社セルシス
2012年12月19日 15時03分
118
:
匿名希望ですが、何か?
:2012/12/27(木) 19:52:32
http://xvideos697.blog.fc2.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板