したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

M系ソフトを語るスレ(メタセコ関連)

1proper:2002/06/12(水) 17:40
メタセコイア及び関連アプリケーションについての話題で
盛り上がって頂くスレであります。よろしくドゾ〜

Metasequoia:http://www1.sphere.ne.jp/mizno/
Mikoto:http://www2.nbn.ne.jp/~you-ri/cgi-bin/
名無し:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2407/
Metatoon:http://total-effects.oc.to/index.shtml

234もとがし:2003/08/18(月) 20:02
アドレスが変わってます。
http://sasakingdom.com/

235sio29:2003/08/18(月) 20:35
mikotoには何よりも先にundoを付けて欲しいと思っているのは私だけでしょうか・・・

236proper:2003/08/19(火) 02:03
>>234
ご報告ありがとうございます。お気に入りを直しておこう・・

237犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/08/21(木) 00:25
MIKOTO新データ配布2件
ttp://www6.oekakibbs.com/bbs/RIK2/oekakibbs.cgi
ttp://www.echna.ne.jp/~hakka64/

238もとがし:2003/08/21(木) 00:51
僕もラグナのモーションをアップしますた。
動かしてくれる人いないもんかなー。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7188/geobook.html

239犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/08/21(木) 14:09
みつまつさん胃がん?でダウン!
闘病生活を日記で激白!!
http://member.nifty.ne.jp/Mitsumatsu/

240犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/08/21(木) 14:14
↑修正します。m(__)m
「臀部にオデキが出来て」だそうせす。お大事に。

241proper:2003/08/21(木) 18:32
2ちゃんで紹介されてますた。
メタセコイアのショートカットを手軽に変更できるツール
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017881/
>プラグインのショートカットも割り当てることが出来ます。

242みつまつ:2003/09/20(土) 22:37
>>239
今頃、気がついててアレなんですが、
ひどいっすよ、犬鍋さん
自分で読んで冷や汗がでますた(^o^)

243犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/10/04(土) 18:14
ttp://cgi.members.interq.or.jp/world/e-quip/25kin/kakuge.htm
 メタセコ+MIKOTOで格闘ゲームを作ろうという企画。

>>242
 僕じゃないですよ。あんなひどいこと書くのは。

244犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/10/04(土) 20:47
>>>239
>今頃、気がついててアレなんですが、
>ひどいっすよ、犬鍋さん
>自分で読んで冷や汗がでますた(^o^)
ごめんなさい、良く読まずに書いてしまいました。m(__)m
>今朝目が覚めたら血膿でパンツ真っ赤か状態だったので
の所だけで読んで吐血されたのかと勘違いしました。

245犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/10/06(月) 07:59
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/wired/mqo_plug.htm
新プラグイン「似非ツリー」公開開始

246proper:2003/10/12(日) 13:47
Metasequoia v2.3.0が出たですよ。
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/
>メジャーアップ版Ver2.3.0を公開しました。主な改良点は、
>・円筒・球マッピングのサポート
>・UV編集機能の強化
>・頂点カラーの改良(ポリゴンごとの頂点単位で指定)
>・モデリング機能の強化(曲げ・傾き・格子)
>・LWO入出力でLW6.5以降のUVに対応
>です。詳細はVe2.3.0アーカイブに含まれるupdate.txtを参照して下さい。

247proper:2003/10/12(日) 13:55
でもv2.3.1がすぐに出るみたいな・・

248犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/10/13(月) 10:30
YAMAGさんのテックウィンの連載終わっちゃいましたね…

249proper:2003/10/13(月) 21:06
metatoon Ver1.15 公開
http://total-effects.oc.to/
>metasequoia Ver2.30のMQOファイルの読み込みに対応しました。

250proper:2003/10/23(木) 11:13
Metasequoia v2.4 Beta1
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/
> ローカル座標編集
>オブジェクト単位でローカル軸に沿った移動・拡大・回転ができます。
> Pythonスクリプト
>従来からのプラグインSDKに加えて、PythonスクリプトをMetasequoia上から
>実行できます。

251神山 高志(16):2003/11/05(水) 12:41
柏木さんのところで新プラグイン仮公開
http://www.ummb.jp/lc/diary.html
「選択した頂点をパースビューに平行な面上にそろえる」そうです。

252proper:2003/11/05(水) 13:15
Ver2.4 Beta2がアップされますた。
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

>今のところβ版についてメールが1通も来ないので、ちと寂しいかも。
悲しんでおられます。

253proper:2003/11/08(土) 17:51
柏木さんの日記でギャッコーのメタセコプラグイン公開ですよ
http://www.ummb.jp/lc/

動きますたよ(←実のない報告ですんません)

254proper:2003/11/11(火) 17:35
Metasequoiaプラグイン「ブーリアン」ほぼ完成版
http://bomber.xps-net.com/

255proper:2003/11/15(土) 09:04
↑続き
ブーリアン説明ページ作成
http://bomber.xps.jp/cgi-bin/lib/page.cgi?page=1&page0=000041

256神山 高志(16):2003/11/16(日) 19:37
ttp://park7.wakwak.com/~blackbox/

MetasequoiaからMarbleCLAYにデータを渡すmqo2mcl
色と面だけをコンバート

257神山 高志(16):2003/11/16(日) 19:56
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/wired/mqo_plug.htm

Plugin Panel更新

258神山 高志(16):2003/11/17(月) 06:57
>>256
UVの書き出しにも対応したそうです。

259神山 高志(16):2003/11/18(火) 18:37
>>253
どのフォルダにインストールするのでしょうか?>逆光

260proper:2003/11/18(火) 19:15
↑pluginsフォルダの中のobjectフォルダに入れると良いです。
詳しくはreadme.txtを読んで色々と試してみてくださいませ。

261proper:2003/11/27(木) 20:54
Ver2.4 Beta3が掲載されてますた。
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/
頂点のローカル座標編集

262神山 高志(16):2003/12/08(月) 18:59
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/wired/mqo_plug.htm
>点から線を引く

>選択点から数値で移動量を指定してlineを作成する。

263proper:2003/12/10(水) 06:53
Metasequoia Ver2.3.1公開されてました。
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/
・SDK Rev2.3で作成されたプラグインに対応
・移動コマンドの右クリック頂点吸着の動作改善
・コマンド実行後に頂点カラーが失われないように

264proper:2003/12/21(日) 19:51
Metasequoia v2.4 beta4ですよ
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

265我が名はフレディ!:2003/12/31(水) 11:27
beta掲示板復活

266proper:2004/01/11(日) 09:12
Ver2.4のベータ5が出てますよ。
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

267我が名はフレディ!:2004/01/12(月) 11:54
http://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/6625/index.html
メタセコイアのファイル(.mqo)を読み込んで、
hamaPatch(.hmp)のファイルに変換するためのソフトウェア
P_t_P(Ver.1)が公開されました。

268をーくぼ:2004/01/12(月) 14:38
>267
ということは、アニマスにも応用可能?

269proper:2004/01/12(月) 14:40
ぜひコンバート具合の使用感レポートを!

270P_t_P:2004/01/14(水) 19:48
http://res9.7777.net/bbs/malaria/
こちらはPOVでレンダした画像ですかね・・・

271proper:2004/01/14(水) 20:33
たぶんPOVではないかと。もしくはHamaPatch経由でポーザー(それはナイな)
それにしてもMalaria氏の作品はどんどん良くなって行ってますよね。スバラシィ

272我が名はフレディ!:2004/01/18(日) 15:45
http://www.interq.or.jp/world/e-quip/25kin/modemode.htm
>メタセコで、一枚絵から、顔のモデリングをしてみる
 チュートリアル。

(風のうわさでは2.4ベータだとローカル軸を使って斜め下絵が可能らしい。)

273proper:2004/01/19(月) 16:09
↑なるほど、モデリング行程を2コに分けて作業を単純化したのですね。
これなら数をこなして習得する方法より効率が良いカモ知れませんねい。

274ほし:2004/01/19(月) 18:05
>>271
おもしれー!

275ほし:2004/01/19(月) 18:07
間違えた _| ̄|○
>>272

276ごきげんよう、ゆりあき:2004/01/20(火) 00:16
ほしさまほどのメタセコイアの使い手をうならせるとは……

277かしわぎ:2004/01/20(火) 14:17
>>272
メタセコで面へのスナップが出来たらなあ、と思ってたんですが
こいつはイカした方法ですな!

278proper:2004/02/01(日) 03:25
metaseq24_beta6でつよ
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

279ごきげんよう、ゆりあき:2004/02/01(日) 19:54
ローカルの使い方がまだわからないな・・・要研究

280proper:2004/02/05(木) 18:44
Ver2.4 Beta7
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

281proper:2004/02/08(日) 13:07
猫柳急須氏作:メタセコ用セルエッジ生成プラグイン
http://www6.nsk.ne.jp/~myouryuu/
両面ポリゴンオブジェクトでのご使用はご注意下さい。みたいな・・

282みょ〜りゅ〜:2004/02/09(月) 01:26
ぅぉぁー
ご紹介いただきありがとうございます。
メタセコのプラグイン作るのは初めてだったので色々と手間取りましたが、なんとかなんとか、、

、、、両面ポリゴンなんとかしたいです(´Д`)、、、

283proper:2004/02/09(月) 09:48
>両面ポリゴン
法線を反転するワケですよね?両面だとどういう対処をすれば良いのでしょうね??

284proper:2004/02/10(火) 10:15
メタセコ用セルエッジ生成プラグインがver.0.30にバージョンアップ
http://www6.nsk.ne.jp/~myouryuu/

285ごきげんよう、ゆりあき:2004/02/16(月) 22:25
メタセコ用セルエッジ生成プラグインがver.0.50にバージョンアップ
>ver.0.30からの変更点:
>設定ダイアログで曲面/ミラーのフリーズ設定を行うように変更しました。
>既存のセルエッジオブジェクト/マテリアルがある場合は、追加を行わないように変更しました。
 など
 Rockstar eats my hamstar内 にサポートBBSが?!

286proper:2004/02/28(土) 23:31
ブーリアンプラグイン高速化
http://bomber.xps.jp/cgi-bin/fbs/fbs.cgi?view=op&doc=1059
http://bomber.xps.jp/
>ブーリアンプラグインをかなりシェイプアップし、高速化しました。

だそうです。

287proper:2004/02/28(土) 23:40
Metasequoia Plug-in SDK Rev2.31 公開
Ver2.4 Beta8も掲載です。
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

288proper:2004/03/08(月) 22:11
Metasequoia v2.4 Beta9公開
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

289<消しますた>:<消しますた>
<消しますた>

290ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/12(金) 23:19
ttp://www2.odn.ne.jp/~cap23020/mikotox1/mikotomemo.htm
Mikotoの研究成果/マニュアル

291proper:2004/03/13(土) 17:29
Vector Transform
http://p27.aaacafe.ne.jp/~mqdl/
>任意のベクトルを基準として、選択ポイントの
>移動、回転を行います。

292ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/14(日) 22:21
Ext Move Panel
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/wired/mqo_plug.htm
>傾き、ねじり、曲げ、座標系指定、などができる操作パネル。

293proper:2004/03/15(月) 15:29
>>291続き
Vector Transform簡易解説
p27.aaacafe.ne.jp/~mqdl/vt/index.html
http://p27.aaacafe.ne.jp/~mqdl/

294ほし:2004/03/21(日) 11:59
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1074863781/895-900
モーフプラグイン。

軽くいじってみましたが、割と楽しげです。

295ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/22(月) 08:18
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1074863781/895-900
>モーフプラグイン。
そんな板orスレッドないです。

296ほし:2004/03/22(月) 09:42
ありゃ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1074863781/895-900

297ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/22(月) 17:25
>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1074863781/895-900
>あとクロスシミュレーションみたいな機能は無いですが、必要ですか?
「みたいな」でもいいのであるといいですねえ、クロスシミュレーション。(^_^)/

298ごきげんよう、ゆりあき:2004/03/27(土) 21:15
OHM社のPoser5本を立ち読みしたら、M's Airさんの人体作成プラグインが
さらっと紹介されていました。

299proper:2004/03/28(日) 03:37
>Poser5本
以前みつまつさんの日記で「献本が送られて来た」って書かれてましたですね。
そちらの本の事だったのでしょうね。

300みつまつ:2004/03/28(日) 23:33
ですm(__)m

301proper:2004/03/29(月) 23:49
ですか(^_^)

302proper:2004/03/30(火) 10:34
Metasequoia Plug-in SDK Rev2.31a公開
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/
Ver2.4 Beta10も公開

303proper:2004/03/30(火) 11:03
Metasequoia用Carrara Studioエクスポートプラグイン
http://home.att.ne.jp/delta/imgrealm/metaseqplugin.html
> 主な特徴
> ・Metasequoiaで作成した3DモデルをCarrara Studioのメッシュ形状として出力します。
> ・Carrara Studioの座標系に変換。スケールの調節も可。
> ・UV座標の出力に対応。
> ・質感の出力に対応。
> ・オブジェクトをローカル座標系で出力できます。
> ・エッジの滑らかさを3種類から選択できます。
> ・曲面をポリゴン化する・しないを選択できます。
> ・最後の出力時の設定内容を保存します。

304ごきげんよう、ゆりあき:2004/04/01(木) 23:21
http://3dgang.net/nucleus/
Blenderとメタセコイアの連携

305proper:2004/04/03(土) 08:43
Ver2.4 Beta11公開
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/metaseq/index.html
3ds出力のUVの不具合が修正されたモヨ〜

306ゆりあき、チャオソレッラ!:2004/04/03(土) 11:06
>>305
sio29さまの分析によるもののようですね。

307proper:2004/04/13(火) 14:08
メタセコイア用Flash出力プラグイン
http://www.geocities.jp/kassembled/

308VIVOより美味いのはVIVOだけ!:2004/04/24(土) 01:22
http://hitokuso.kicks-ass.org/diary.html

フローティング眼鏡がバージョンアップされたとのことです。

309ビンのチェリオを買いしめろ!:2004/04/26(月) 12:54
http://park7.wakwak.com/~blackbox/
レッドクィーン用コンバータmqo2rq2作り直しバージョン(β)
公開中。(あれば)バグ報告を・・・・・

310ビンのチェリオを買いしめろ!:2004/04/26(月) 21:58
http://www2.odn.ne.jp/~cap23020/
>MIKOTOのカメラ情報エクスポート
>Mikotoシーンファイル(.mks)からカメラ情報のみをエクスポートします。

311ビンのチェリオを買いしめろ!:2004/04/28(水) 02:09
310で紹介された者です。
自分が行ってる特定の操作手順(290にリンクがあるのねん)で作成したファイルでしか試してないので変だったら修正して使ってくださいまし。

ってか、カメラ情報を他のシーンファイルと共有する意味はあるのかと自分に問いたい。
いや、ボーンが1オブジェクトにしか入れれないから複数のシーンを合成してー、とかやろうと思ってたけどもそんな凝ったことやらないし。

312proper:2004/04/29(木) 22:23
↑どもイラッシャイませ。
実は私も用途がイマイチ判らなかったのです。ハイ(^_^;)

313ビンのチェリオを買いしめろ!:2004/05/04(火) 20:40
>メタセコイア マスターガイド Metasequoiaからつくる3DCG

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4861000076

314ビンのチェリオを買いしめろ!:2004/05/04(火) 20:46
↑5/17発売予定だそうです。
Poser本と同じ筆者のようなので、みつまつ師のプラグインが
収録されていそうです。
目次をみるとpython scriptが充実していそうです。

315みつまつ:2004/05/04(火) 23:34
お話は伺ってないので、たぶん収録されてなさそうです。
あ、もちろん許可なく収録されても問題はないんですけど(^_^)

316開発終了:2004/05/24(月) 13:19
http://total-effects.oc.to/
がーん!

317proper:2004/05/25(火) 01:07
↑あ、そう言えば作者さんから開発終了ですとメールが届いてましたね。

318深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/05/28(金) 14:51
>>272
 ttp://www.interq.or.jp/world/e-quip/25kin/modemode2.htm
 新バージョン

319proper:2004/05/29(土) 06:41
↑この場合は素直に六角Superに頼ってマンガモードで・・(^^;)

320深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/05/29(土) 12:58
→斜めからの写真テクスチャが貼れるのがいいと思うのですが。

 それで思い出しましたが、旧AかYさんのサイトはいずこへ…

321proper:2004/05/29(土) 14:43
>斜めからの写真テクスチャが貼れる
あ、六角はカメラマップが出来ませんもんね。
マップはLWで貼ってばかりなので寝ぼけたコトを言ってますた・・

>AかYさんのサイト
"試運転中、一時削除"と書かれたまま停滞してますね。忙しいのかな?
BBSの方も消えてしまいましたし・・

322深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/06/19(土) 04:10
sio29さま、新版ダウンロードさせていただきました。

323深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/06/19(土) 23:34
http://hitokuso.kicks-ass.org/download/index.html
6/19フローティング眼鏡バージョンアップ

324深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!:2004/06/22(火) 01:56
Miznoさんのところでスタッフ募集中ですよ(笑)

325proper:2004/06/26(土) 20:34
Ver2.4 Beta12 がアップされますた。
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

326女子高生好きなただのサラリーマン:2004/06/26(土) 23:28
>>325
Ver2.3.3 もアップされますた。

327<消しますた>:<消しますた>
<消しますた>

328よ〜ろれっひぃひぃー♪ろーさふぇっでぃっだ〜♪:2004/07/22(木) 17:48
http://mattress.at.infoseek.co.jp/mikotofirst/mikotofirst.htm
mikoto最初の一歩

329proper:2004/08/09(月) 19:19
メタセコイア:モデルコンテスト2004結果発表
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

たまってさんもご入選です。おめでとうございますヽ(´ー`)ノ

330たまって:2004/08/10(火) 01:41
>>329
 ありがとうございまーす(*゜Д゜)
 夏コミには、同モデルを使ったアクションゲームを出す予定です!

331proper:2004/08/10(火) 02:50
サイトにゲームの事も書かれてましたが、もう販売も間近だったですか!

うちも真面目にエロいウハウハのゲーム作ろう(←真面目の意味から考え直せ!)

332たまって:2004/08/10(火) 02:56
体験版ですが…とりあえず、作っている!というアピール程度です
スレ違い、失礼いたしました

333proper:2004/08/13(金) 05:11
>329続き
入選作の入ったLE R2.3 Beta2が落とせますよ。
http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/index.html

インストール先が違えば同じPCにシェア版と同居しても問題無いみたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板