したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

またウィルス

1proper:2002/04/19(金) 08:05
はやり気味らしいです。
http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0418/kle.htm
対応しておきましょうと云うコトで・・

124proper:2004/07/06(火) 21:49
マカフィー、ソースコードを添付して送信するウイルス「Bagle.ad」警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/06/3780.html

125proper:2004/07/25(日) 00:21
ビンラディン氏の自殺映像とされるプログラム、ウェブに出回る
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/virus.html?d=24reutersJAPAN152386&cat=17
>いったん開くと破壊的なプログラム「トロイの木馬」に感染するため、
>ウイルス対策専門家は注意を呼びかけている。

126proper:2004/08/17(火) 04:29
シマンテック警告、Winnyで“ぬるぽ”ウイルスが流行の兆し
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6334.html

ぬるぽ・・

127proper:2004/08/19(木) 19:19
“ぬるぽウイルス”は新たな手法を用いた画期的なウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/08/19/4290.html
>「ぬるぽウイルス」の画期的な点とは?

128proper:2004/08/22(日) 16:21
ここ数日ウィルスメールが凄いイキオイで送られて来てます。
オイオイ何かあったのか?ってくらいイッパイ来ます。・・何かあったのか?

129第三次:2004/08/23(月) 00:39
ウチも。6,7月は静かだったのに。。。

130proper:2004/08/26(木) 01:47
やはし来ますか。今日も20通くらい来ましたですよ・・

131:2004/09/30(木) 00:17
メールやP2Pソフトを通じて感染するウイルス「Beagle.AR」が流行の兆し
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/29/4774.html

132:2004/10/01(金) 14:32
JPEG処理の脆弱性を悪用するトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Moo」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/30/4809.html
>MS04-028の修正プログラムの早急な適用を推奨

133そむにうむ@森山:2004/10/22(金) 07:37
( ゚Д゚)<作った香具師は誰じゃゴルァ!

ZAKUウィルス:
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/21/news044.html

134proper:2004/10/22(金) 07:46
↑コチラみたいですね(^^;)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/21/news050.html

135proper:2004/10/26(火) 07:51
Mac OS Xに感染するワーム「Renepo」に警告
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/25/news073.html

136proper:2004/11/07(日) 22:39
「晒しは一線を越えた」、新種のトロイの木馬Winnyで出回る
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/05/news089.html

メール内容を共有しちゃうとは直接的ですなぁ

137proper:2005/02/05(土) 00:59:38
感染するとチキンの“セクシー”画像
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050205k0000m040017000c.html

感染するとSEXY.JPGが入手出来ます。

138proper:2005/03/24(木) 04:54:59
Winnyでウイルス発生、個人情報流出の可能性も〜セキュリティベンダーも混乱
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/23/6953.html
「欄検眼段」と「仁義なきキンタマ」

139proper:2005/04/16(土) 03:32:49
秋田県湯沢市職員のPCがウイルス感染、Winnyで11,255人分の個人情報漏洩
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/15/7302.html

「わざとか?」と思う様な垂れ流しっプリです。

140proper:2005/08/17(水) 12:30:12
全米にウイルス被害拡大 急速感染、FBI捜査へ
http://www.sankei.co.jp/news/050817/kok021.htm
>電源が自動的に切れるなどの被害が16日全米に・・

141proper:2005/08/29(月) 13:09:53
ふたばがデスクトップのキャプ画像アップ祭りになってる。「キンタマ祭」だー

142proper:2005/09/06(火) 15:51:36
年齢確認に見せかけたダイアログに注意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050905/220603/
>『はい』を選ぶと悪質なプログラムが実行される」---IPA

>メール・アドレスなどが特定のサイト/アドレスへ送信されて盗まれる。
>その情報を基に,架空の請求書(請求メール)やスパム・メールなどが
>送られてくる可能性がある

143proper:2005/09/22(木) 20:36:48
2日連続でBagle亜種ウイルスメールの大量送信
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/100.html

144proper:2005/09/27(火) 05:44:05
携帯電話からPCに感染するウイルスが出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20087521,00.htm

145proper:2006/01/13(金) 22:55:23
富士通の顧客情報がWinnyに流出、私用PCのウイルス感染が原因
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/13/news087.html

コンピュータ屋が感染、情報流出ってのは少し恥ずかしいカモ・・

146proper:2006/01/30(月) 19:05:30
SkypeがDoS攻撃の格好の土台に――専門家が警鐘
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/27/news016.html

147proper:2006/01/31(火) 16:05:26
WinnyとShareを狙う“ドクロウイルス”、Kernel32.dllになりすまし活動
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/30/10679.html
>危険度は3段階中で最も低い“低”だが、ダメージ度は最も高い“高”と判定

148proper:2006/02/17(金) 10:21:50
初のMac OS Xウイルスが出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/17/news007.html

へぇ〜、初なんだ。

149proper:2006/02/24(金) 05:26:50
海上自衛隊の暗号情報など、ネットに流出か
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060223AT1G2301P23022006.html

もうアホなコトは勘弁してクレ〜

150proper:2006/02/24(金) 18:38:52
東京地裁書記官のパソコンから149人の個人情報など流出
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060224AT1G2400T24022006.html

もうアホなコトは勘弁してクレ〜2

151proper:2006/02/24(金) 18:51:41
NTT東西の顧客情報がWinny流出、業務委託先社員の自宅PCがウイルス感染
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/24/news081.html

もうアホなコトは勘弁してクレ〜3

152proper:2006/02/24(金) 21:26:46
名古屋市消防局で2度目の情報流出、情報持ち出しやWinnyの利用止まらず
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/23/11000.html

もうアホなコトは勘弁してクレ〜4

153m,t:2006/02/24(金) 21:27:00
最近だと他にも

名古屋とか
名古屋市消防局で2度目の情報流出、情報持ち出しやWinnyの利用止まらず
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/23/11000.html

京都とか
刑務所職員によるWinny漏洩、4施設3,380人分の被収容者情報の流出が判明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/22/10976.html

栃木とか
「2ちゃんねる」に栃木県警捜査資料、PCから流出?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060222i215.htm?from=main2

154proper:2006/02/24(金) 21:42:35
 
さすが、日本は情報開示の進んだ先進国でありますなぁ〜・・ヽ(´ー`)ノ

155( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/02/25(土) 00:08:20
関連リンク
http://www.13hz.jp/2006/02/winny_1f9b.html#more

156m.t:2006/02/25(土) 12:02:52
>>152
十数秒差でちょっとかぶりましたね。
国益(国防)を損なうような事態が無いようにして欲しいです。
極論ですが、国が駄目になったら、こうやって今、この掲示板に書き込むような事も
出来なくなるかもしれないのですから。

中国や北朝鮮、ロシアなど情報を狙っていると言う話も出ていたし(韓国もかな?)
国を売る事はできないと言って自殺した人までいるのに
何をしているんだかって、思います。
(半分ネタっぽくなっているのでこの書き込みはスルーしてください)

157proper:2006/02/25(土) 14:17:09
ネット回ってると「自衛隊や消防局ではPCが足りなくて仕事を持ち帰ってる」
みたいな書き込みがありますが、もし本当だったら情けない状況ですよね・・

158proper:2006/02/26(日) 04:39:17
社説:海自情報流出 ソフトの欠陥放置も問題だ
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060226k0000m070109000c.html
被害団体みんなでウィニーのVerUPを妨げてる京都府警を訴えるとイイネ

159FZ-A茶飲み男:2006/02/27(月) 23:38:11
 >>157
  本当かと思われ。予算の関係で「私費で買いました」とか言われてし
 まう業務で私物ノートPC使用してる地方部隊や地方自治体はよく見かけます。
 よって装備品の付属品に一般市販品のPCが付属していると喜ばれます。
  聞かれるよくある質問が「これって市販のゲームも入れても動きますね?」

160( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/02/28(火) 00:58:59
1,2ヶ月前に半角二次元を爆撃したAntiLoウィルス(の亜種)が
進化して同人板を爆撃中。板のほとんどがウィルスによる投稿に・・・

2ch 同人板 ttp://comic6.2ch.net/doujin/
の看板がウィルス爆撃警告に変わってます
ttp://img.2ch.net/img/doujin_a.gif

同人板@ウィルスまとめ
ttp://www9.atwiki.jp/doujin-m/

161proper:2006/02/28(火) 01:49:08
フツーでも寂れ気味のCG板は攻撃しないで下さい<(_ _)>

162proper:2006/03/01(水) 02:42:47
山田ウイルス オルタナティブ(仮称)
http://www.geocities.jp/dkstr_hamar/alter/alter.html
> 被害
> 2段階の画質でSSを出力
> 他のウイルス感染者への相互リンク
> コンピュータ上の全HDD上の全ファイルをHTTPにて公開

163proper:2006/03/01(水) 05:32:45
教諭PCから児童情報700人分流出、またウィニー
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060228i205.htm

(^^)

164proper:2006/03/02(木) 04:55:55
客らの情報270人、ネットに流出 モスフードサービス
http://www.asahi.com/national/update/0301/TKY200603010303.html

(^_^;)

165proper:2006/03/02(木) 10:33:52
ボットの生態と脅威
http://japan.zdnet.com/column/malware1/story/0,2000055120,20097247,00.htm

166proper:2006/03/02(木) 22:15:34
Winny検出ツールも同梱、トレンドマイクロが企業向けウイルス対策ソフトの新版
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/02/news073.html
検出したWinnyを削除する事も出来るみたいですよ。

167proper:2006/03/03(金) 03:10:05
陸自サバイバルレシピ流出「昆虫の食べ方」
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030201.html
>セミ生でもOK/アリは炒めて/シロアリは生が最高

(T_T)

168( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/03(金) 09:22:43
>>167
ノシ∩ ヘェ〜ヘェ〜

169proper:2006/03/03(金) 12:11:44
海自情報流出:レクリエーションなど 生活情報までも
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060303k0000m040127000c.html

も〜、見せすぎ!

170FZ-A茶飲み男:2006/03/04(土) 00:32:28
 某省庁は、PC不足対策に装備品の調達数を減らして急遽X万台のPCを
購入すべく予算修正をかける予定であるそうです。(^^;

171( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/04(土) 08:17:14
中○、北○鮮にダダ漏れではないですか。。。orz

172proper:2006/03/04(土) 09:39:11
Winnyは万人に愛される国民的ソフトでございますな。

173proper:2006/03/04(土) 12:15:21
捜査資料がネット流出 岡山、1500人の情報も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000262-kyodo-soci

またK察関係ですな。

174FZ-A茶飲み男:2006/03/04(土) 12:56:49
 めでたく全国津津浦浦の公務員にお仕事PCが行渡ったとしても
持ち帰りお仕事を、Winny入り自宅PCにいれてたりしたらなんの対策
にもなってなかったり(^^;;

175( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/06(月) 22:33:23
役所向けのハードの売り上げが落ちた富○通とN○CとD○LLとマイク○ソフトが
一人に一台仕事用コンピューター!で売上増を狙った陰謀説を提唱・・・

176FZ-A茶飲み男:2006/03/06(月) 22:50:35
 営業から漏れ聞く話によると、どこのメーカも急にそんな要求数字いわれても
無理(^^;状態だとか。(^^;;たぶんもう少し妥当な数字に決着すると思いま
すが・・・(^^;

177proper:2006/03/09(木) 14:34:01
Winnyからの個人情報流出ネタは数が多すぎて追いつかないですな。

178proper:2006/03/12(日) 09:33:49
今年発覚した流出事件一覧のページ
http://temp-j.com/archives/200603/110211.php

179proper:2006/03/13(月) 14:07:34
アンラボ、Winny ウイルス 専用ワクチンを無料公開
http://japan.internet.com/webtech/20060313/4.html

180proper:2006/03/15(水) 14:27:26
情報流出:ウィニー自粛を異例の呼びかけ 安倍官房長官
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060315k0000e010059000c.html

これで名実ともに国民的ソフトウェア認定でありますな。

181( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/15(水) 18:19:12
ついでに2ch閲覧もインターネットも禁止すれば?って感じだ。
こんなおバカな連中にPC使う権利無し

182proper:2006/03/15(水) 19:38:47
安全性を高めたり流通物の著作権を守る改善を指導するならまだしも、国が
特定のソフトを名指しで使用禁止にするなんてのは異常で恐ろしい事ですね。

183( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/15(水) 22:44:26
罪悪感の無い万引き犯に
「万引きばれたら大変なことになりますよ、やめてください」
と言っても効果が有るとは思えません。

これでクビになって、再就職しようと思っても
「君の名前で検索したら、Winnyで情報流出したアフォリストに載ってたんだが?」
とか言われてしまうんですよ!?
アパート借りる時も、子どもが受験するときも、住宅ローン組む時も
ひ孫の結婚相手が身元調査した時も・・・

という悲惨なCMを流せば効果有ると思います。

184proper:2006/03/15(水) 23:02:15
アフォリストかぁ・・
エロチャットのログさらしや、顔丸出しのハメ撮り写真とか
フォトショップのクラック方法検索してる絵描き屋のデスク
トップとか、初期のキンタマウィルスで流出したデータも
まだ残っているワケですよね。 恐ろしい恐ろしい・・

185proper:2006/03/16(木) 01:11:08
「スーパーからくりTV」も被害 ウィニーが感染
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY200603150444.html

あの〜、流出させた"からくりTV側"は被害者じゃなくて加害者でしょう?
"ウィニーが感染"って読み方によってはWinnyがウィルスみたいですよ!!

186( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/03/16(木) 05:59:57
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/online/p2pdisclose.mspx
winnyさんーVIP席のゲイツさんにご指名ですぅ。モテモテ

187proper:2006/03/17(金) 10:44:48
自動車のナンバー大量に流出か 愛媛県警の捜査資料
http://www.asahi.com/national/update/0316/OSK200603160029.html?ref=rss

188proper:2006/03/17(金) 20:02:34
「山田オルタナティブ」拡大 パソコン中身がネット流出
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200603170294.html

189proper:2006/03/19(日) 05:59:33
ジャスダック:取引システムの情報流出 ウィニーで?
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060319k0000m040125000c.html

190proper:2006/03/21(火) 16:51:04
山田オルタナティブ、駆除方法
http://www.geocities.jp/dkstr_hamar/alter/alter.html

皆さんも一度、タスクマネージャー開いて確認しておきましょう。

191proper:2006/03/25(土) 05:12:01
Winnyや掲示板で情報流出を引き起こす「Kakkeys」新亜種、Symantecが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/24/11370.html

どんどん手の込んだ暴露方法になって行きますねぇ・・

192proper:2006/03/28(火) 03:35:51
トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11385.html

去年の3月に流出していたと発表・・

193proper:2006/04/02(日) 01:03:21
「家族の携帯を監視するソフト」に警告
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060331301.html
>携帯の持ち主はソフトの存在が分かりにくいうえ、簡単には削除できない。
>インストール時に、監視されることを全く説明しない点も問題だ。

こりゃウィルスと言われても仕方無いカモ〜

194proper:2006/04/04(火) 12:44:55
短大受験者の合否情報、ウィニーで流出 札幌
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200604040135.html

195proper:2006/04/04(火) 12:51:44
愛媛県警が架空捜査報告書 ウィニーで流出
http://www.asahi.com/national/update/0404/OSK200604030107.html
キンタマウィルスでケーサツの裏金作りがバクロですよ!

しかも・・
>「どう考えても犯人ではないか」と証言したことになっている。
怖い、コレ怖いよ!

196proper:2006/04/12(水) 20:52:00
「国民ひとりひとりが危険性を認識すべき」総務省がWinny流出に注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/12/11610.html

とうとう、注意すべきがウィルスじゃなくてWinnyにすり替わってますよ・・

197FZ-A茶飲み男:2006/04/13(木) 01:19:51

 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/12/11606.html

 56000台前後に決着したようです。既出だったらすみません。

198( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/04/23(日) 04:51:14
>>196 nyのバッファアンダーラン記事も作為的ニュースな気がしますね。
全てをnyのせいにしようとしてるのが見え見えって感じ

199proper:2006/06/02(金) 13:52:53
フリーのウイルス対策ソフト“avast! Home”がWindows Vistaに完全対応
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/01/avast_vista.html

200proper:2006/06/02(金) 13:53:56
Microsoft、スパイウェア対策ソフトの日本語版「Windows 防御ツール」をβ公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/02/defenderjp.html

201( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/06/03(土) 00:12:03
>>199
日本語版もあって、うれしいですね。サブマシンにでも

202proper:2006/06/03(土) 01:42:37
フリー版のあるavast!とAVGですが、両方ともチェコの会社らしいのですよ?
やはし競いあった結果なんでしょうかねぇ〜

203( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/06/03(土) 10:38:19
>>フリー版のあるavast!とAVGですが、両方ともチェコの会社らしいのですよ?

ほんまや、気づかんかった
http://www.altech-ads.com/library/search.php?keyword=AVG
http://www.altech-ads.com/library/search.php?keyword=avast&amp;search=%A5%BD%A5%D5%A5%C8%CC%BE

204proper:2006/06/17(土) 10:25:27
>>195続き
捜査情報流出は6200人分・愛媛県警が警部を処分
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060616STXKF055716062006.html
>実際は支払っていない捜査協力者に対する謝礼を、支払ったとする文書も
>あったが、県警は「謝礼交付を前提に作成したメモが、不交付が決まった後も
>消去されないまま保存された。捜査費を不適正に使用したわけではない」と説明

これはまたスバラシイ説明ですね。出るはずの無い物が表に出ると面白いなぁ〜

205( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/06/17(土) 23:53:03
返還請求訴訟っと

206( ・ิω・ิ)知らんがな:2006/08/13(日) 12:48:44
Kaspersky製のフリー&常駐保護付きアンチウイルスが登場
http://www.new-akiba.com/archives/2006/08/kaspersky.html
試しにノートン消して入れてみました(ノートン消さないとインスコ出来ない)
ちとアダルトサイトに突撃して試してみます

207:2007/02/02(金) 23:59:32
アイコンを「パンダ」にするウイルスが蔓延、Webアクセスで感染
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070202/260515/

208( ・ิω・ิ)知らんがな:2007/02/16(金) 19:32:34
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/16/14797.html
>ブロードバンドルータに対する新種ファーミング攻撃、Symantecが警告
怖いすね、コレ

210おしりかみきり虫:2007/11/21(水) 21:48:34
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/21/17598.html
>正規銀行サイトで入力した個人情報を奪う「Man in the Browser」攻撃
>ウイルス定義ファイルによって不正コードを駆除するセキュリティ製品では
>Man in the Browserを見抜くことは困難としている。

211おしりかみきり虫:2008/01/22(火) 19:19:09
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080122/291708/
>UPnPを狙う新たな攻撃、「Webアクセスだけでルーター設定変更の恐れ」

212:2008/01/24(木) 19:49:49
勝手に改変、挑発的文言=アニメファイル装う−ウイルス作成の大学院生・京都府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2008012400890&amp;j1

>「まだ懲りずにP2P(ファイル共有ソフト)使って楽しんでるおバカな
>ヲタ野郎はまじコロスww」などと、挑発するような文言を書き加え、
>ウイルスを作成

大学院の修士課程まで行ってナニやってるのやら。

213おしりかみきり虫:2008/01/24(木) 19:52:30
http://www.robots.ox.ac.uk/~gk/index.html
ARTOOLの平行進化仲間たち?

214:2008/01/28(月) 00:29:36
「メールを読むだけでルーターが設定変更される」、驚異の新攻撃出現
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080123/291817/

215:2008/03/25(火) 01:09:33
チベット:支援者を狙うPCウイルス スパイ目的か
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080324org00m300049000c.html

最上級に最低!

216おしりかみきり虫:2008/03/25(火) 11:37:32
中国に金貰ってウイルス作ってるというのはホントだったのか ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

217おしりかみきり虫:2008/03/25(火) 15:50:16
Kaspe de ROULETTE(カスペ で ルーレット)」キャンペーン 
http://news.livedoor.com/article/detail/3566987/
何度やっても90日には絶対ならないんですけど・・。

218:2008/04/27(日) 17:04:08
スパイウェア対策機能が追加された「AVG Anti-Virus Free Edition」v8.0が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/25/avgantivirusfree8.html

219おしりかみきり虫:2008/04/28(月) 18:58:47
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/28/19388.html
>「Lhaplus」に新たな脆弱性、ZOO形式の展開時にバッファオーバーフロー

220:2008/10/03(金) 20:57:04
「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081003_eeebox_virus/

本当らしいですよ?

221匿名さん参上!:2008/10/14(火) 17:37:29
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1014/asus2.htm
>ASUSTeK、Eee PC 701SD-X付属HDDにウイルスが混入
また。。。

222:2008/10/14(火) 18:03:34
↑新製品を出しすぎで品質管理が疎かになってるのでしょうかねぇ〜

それともワザと??

223匿名さん参上!:2008/11/12(水) 19:06:02
>ウイルス対策ソフトウェア「AVG」で、Windows XPのシステムファイルが誤って
>マルウェアと認識され、OSが起動できなくなってしまう問題が発生した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/12/news032.html
AVG使ってます、困るねえ。(-_-;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板