[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
またウィルス
1
:
proper
:2002/04/19(金) 08:05
はやり気味らしいです。
http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0418/kle.htm
対応しておきましょうと云うコトで・・
2
:
XQS
:2002/04/23(火) 00:15
来ました このウイルス・・・
ウイルススキャンソフト入れて置いて良かった。
3
:
.PROPER
:2002/04/23(火) 00:32
うちは来てませ〜ん。今回は流行に乗り遅れてます(笑)
4
:
sio29
:2002/04/23(火) 03:37
気づくと3件きてました。
チェックしたところとりあえず感染はしてません。
ネスケなのでめったなことでは感染しない(というより相手にされていない)
のであまり関係ないのですがこう頻繁だといやになります。
これだから怖くてOutLookは使えないです。
5
:
PROPER☆LESSON
:2002/04/23(火) 07:14
しかしウィルスを作ってる人は何が楽しいのでしょうかね。
ウィルスを撒き散らすと得する事があるのかしらん?
6
:
proper
:2002/04/28(日) 08:10
「W32.Klez.gen@mm」の危険度レベルを4に引き上げ
http://www.symantec.co.jp/region/jp/news/year02/020426b.html
対応してない人はお急ぎを〜
7
:
proper
:2002/05/17(金) 20:40
デマですよ〜
2002年5月9日、マイクロソフト社より最近増えているデマメールに関してのアナ
ウンスが発表されました。「jdbgmgr.exe ファイルはウィルスなので、検索し削除
してください」という内容のメールがインターネット上に広まっています。このメ
ールの内容は虚偽のデマメールですので、内容にしたがってファイルを削除したり、
他人に転送することは絶対に避けてください。
「jdbgmgr.exe」というファイル自体は、元々パソコン内に存在するもので、必ず
しもウイルスが感染しているファイルではありません。また、jdbgmgr.exeはWindows
で必要としているファイルですので、削除するとWindowsにトラブルを招く結果にも
なる恐れがあります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板