したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

セルシェード、イイっ!

1proper:2002/04/16(火) 14:28
「ほぉ・たぁ・るぅ〜」(←とうぜん田中邦衛風に読む)
http://www.yk.rim.or.jp/~shishi/index.shtml
しっかし見事にセルアニメになってるなぁ〜 スッゲっす!

81XQS:2002/08/07(水) 21:34
ほしい・゚・(ノД`)・゚・

82proper:2002/08/07(水) 23:05
>一度バッファーに格納すればほぼリアルタイムに効果を調節する事ができます!
確かにスイスイと線幅や線種を切り替えてましたな。はふ〜ん。
http://www.oakcorp.net/finalrender/illustration.html
あと隠線を破線で処理するとは見事なワザであります。
テクニカルイラストにも便利なのでは?(・・と勝手に推測)

83けんちくぱーす:2002/08/21(水) 19:26
http://www.sketch3d.com/gallery.php?page=1
セル調ではないですが。

84proper:2002/08/27(火) 17:57
>>83
ココでこのツール紹介するの久しぶりですね:すけっちあっぷ!
日本の販売ページ
http://www3.kke.co.jp/sketchup/index.htm
定価98,000円のところ29,800円です。日本語版はバージョン古いです・・

関連ソフト:ぴれね〜じ
http://www.informatix.co.jp/piranesi/

85名無し:2002/08/28(水) 18:00
2002年9月15日(祝)横浜のスクリーンで一休庵さんの「ほたる」が観られるそうです。入場無料!「機動戦士のんちゃん」も観られるらしい。

86proper:2002/08/28(水) 19:04
>>85
「第20回大動画上映会」ですねい。
上映作品一覧
http://www.aaa-int.or.jp/luna/news/20th_sakuhin.html
トップページ
http://www.aaa-int.or.jp/luna/

一休庵さんの担当された劇場版ベイブレードも気になりますなぁ〜

87名無し:2002/08/28(水) 20:20
スクリーンて言うてもビデオプロジェクターでし。
今も8mmフィルムのアニメ上映してるのかな〜>大動画上映会

88宍戸:2002/08/28(水) 23:23
 「ほたる」現在ちょびちょびと修正中です。内容や長さは全然変わりませんが…。

 個人的には、坂本さんの「フィッシャーマン」がお薦めです。先日某所で
拝見したのですが、凄かったです。アニマスだそうです。

 さすがに最近は上映会で使えるレベルの8mmフィルム映写機は調達が
困難らしいので、ビデオ上映オンリーになっちゃいましたね〜。

89そむにうむ@森山弘樹:2002/08/28(水) 23:29
うちの8mm映写機、ゴムベルトが切れて使えなくなっちゃいました。(;_;)

ただ、年式は新しいほうなので修理は効くかもです。
(つーか、ベルトのゴムくらい自分で調達しろや!<私(__;))

90浅妓:2002/08/29(木) 03:43
>修正中ほたる

先っぽにバンドエイドでつか?(・ω・;

91XQS:2002/08/29(木) 05:40
そこは無修正でおねがいします・゚・(ノД`)・゚・

92宍戸:2002/08/29(木) 13:56
 今回はチリバツです! コマ送り無しでも認識可能かもしれない…。

 8mmフィルム映写機は、うちにも150Wのものならあるのですが、果たして
現在でも動くのかどうか。でも、このクラスだと、上映会のアンケートとかで
「暗い」っていう意見が結構出るんですよね。200W以上の機種になると、
現存するのは日本に数台といったレベルなのでは?
 実際には、ここ数年は8mmフィルムでの上映会出品自体が殆ど無い状態みたいです。

93proper:2002/09/01(日) 15:08
こんなの出ていたのですね。
サイ用ノンフォトリアルレンダラ"ぺんぎん"
http://www.rhino3d.co.jp/penguin/index.html
ベータ版が落とせます。が、ここ来てる人でサイ飼ってる人居ますかね?

94proper:2002/09/02(月) 00:26
このかたのセルシェーディング画像珍しいですよね?
http://homepage1.nifty.com/ceruju/
AT WORKに製作過程などもありますた。

95proper:2002/09/12(木) 07:05
単品発売「FinalToon」32000円也
http://www.parthea.co.jp/scripts_03/goods_list1.asp?%83%81%81%5B%83J%81%5B%96%BC=Cebas
C4D用もでるのかな?

96出島長崎:2002/09/13(金) 12:03
http://www.aaa-int.or.jp/luna/news/20th_image2.html
15日上映会ですよ〜

97proper:2002/09/16(月) 20:27
上映会は無事に終了したのでしょうかね?
ところで・・
こちらの上映会も休み時間にウッカリ予定外の何かが流れたりするのでしょうか?

98名無し:2002/09/16(月) 23:13
観てきました。「ほたる」復習していかなかったので違いは解らず。うちのマシンだと汚いので高画質で観られて満足。
五郎は死んだらしいです。(嘘)
「フィッシャーマン」良かったです。
眼キャプ+手付けなんでしょうけど虹鱒(の動き)がすっごくリアルでした。
「のんちゃん」大スクリーンで観るとまた違った迫力が。
ちなみに、のすふぇらとぅさんのサイトがつながらないようなんですが?
荒らし?

99proper:2002/09/16(月) 23:44
>観てきました。
お疲れ様です。

>五郎は死んだらしいです。(嘘)
なんと2日に分けて放送出来るほどにリメークされてましたか!
(↑とか書いてますが、実はとんねるずの方しか観てません・・)

>「のんちゃん」大スクリーンで観るとまた違った迫力が。
あ、確かに「大スクリーンのんちゃん」は何か違ったモノを感じるカモカモ〜

100宍戸:2002/09/17(火) 02:59
 上映会まで足を運んでくださった方、どうも有難う御座いました。お陰さまで
普段より2〜3割は入場者数が多かった様です。

> 「ほたる」復習していかなかったので違いは解らず。
 済みません…動きをほんのちょっと修正したとか、カット繋ぎを数フレーム
調節したとか、そんな修正が殆どでしたので…。でも、全カットに何かしら手を
加えました。
 見ても判らない様な修正やるくらいならヘッポコなストーリーとオチをどうにか
しろ、という気もしますが、もう多分あれ以上は手を加えません…。

> 「フィッシャーマン」良かったです。
 あれ、2Dも3Dも音楽も、殆ど全てを一人で作った、ってのがオドロキです。
 次は「アニメーション80」という上映会に出品されるかも知れない模様です。

101proper:2002/09/17(火) 05:33
宍戸さん、上映会お疲れ様でございました。

>普段より2〜3割は入場者数が多かった様です。
何だかすごいですね。成功おめでとうございます。

これで「ほたる」が完成って事は今後は次回作に向かってまっしぐらでございますネ
次はどんな作品を見せて頂けるのか今から楽しみです!

102出島:2002/09/27(金) 11:27
ttp://www.bunkasha-games.com/cedec2002/kawase_ppt.html
ttp://www.bunkasha-games.com/cedec2002/kawase_ppt_69.html
おしゃれレンダリングです。

103proper:2002/09/27(金) 12:35
>>102
sio29さんのBBSで紹介されていたのでチェック済みです。エッヘン!(偉いのか?)
しかし、ちゃんと「リアルタイムCG表現技法」なんてページを作って解説するなんて
珍しいですよね?プログラマさんには色々と参考になるのでしょうねい。

104sio29:2002/09/27(金) 13:58
えっ、3ドットですか?(関係なし^^;)

105出島長崎:2002/09/27(金) 19:33
私のはこちらがソースでした。
http://spin.s2c.ne.jp/index.html
sio29さんのところも時々チェックしているのですが。
ちなみに、年々豪華になるMSパワーポイントですが、
例のページのはかなり前からあるデフォルトの背景と思われます。

106sio29:2002/09/27(金) 21:47
私もソースはspinですよ。
あとハード系はこちらもチェックしとくと便利ですよね。
http://emeraldflowsion.hotspace.jp/
私の掲示板チェックしても巨乳萌えとかのたぐいのことしか
書いてないので役に立たないかもしれませんね^^;)

107通りすがり:2002/09/30(月) 23:54
>>98
 のすふぇらとぅさんのサイト復活してました。

108proper:2002/10/04(金) 04:04
「ほたる」の完成版が公開されますた!
http://www.yk.rim.or.jp/~shishi/index.shtml
ムービーサイズが4種類選べます。私は勿論[高画質・大画面版]デス!

109proper:2002/10/04(金) 04:25
>見ても判らない様な修正やるくらいなら
ウカツ者私でもちゃんと判りました。ご安心下さい!

110名無し:2002/10/04(金) 19:46
http://www.mangax.com.br/manganews/2002/0415.shtml
http://www.ultimateanime.com/article.php?sid=685
国際的人気です。

111proper:2002/10/04(金) 19:54
おー、海外の皆さんもチェック入ってますねい。

112宍戸:2002/10/04(金) 22:32
 どうもご紹介有難う御座います。
 先日の上映会での人気投票結果では中々の不人気っぷりでした。
 次回はもうちょっと面白いものを作れる様頑張る積もりですので、
いつになるか判りませんが、今後ともお付き合いの程を
宜しくお願い致しますです。

113proper:2002/10/05(土) 05:16
>どうもご紹介有難う御座います。
いえいえ、毎度毎度の無断報告、無断リンクで申し訳ありませんデス

>人気投票
「ほたる」みたいなノリの良い作品でも厳しい評価なんですか。キツ〜ッ

114さくらたん大好きっ子:2002/11/16(土) 17:30
http://celshader.com/
いつブックマークに入れたのか忘れたけれど、
shrimpさんのところが紹介されていました。

115shrimp:2002/11/16(土) 22:59
制作日記でVisibleInkを紹介してすぐ貼って下さったみたいです。
実は最初、BESMのhttp://celshaded.com/さんのところと間違えていました。(^^ゞ

116proper:2002/11/16(土) 23:12
celshader.comさん、マメに情報を仕入れて掲載してますよねぇ〜

117proper:2002/11/18(月) 01:03
ふふふ、ねことむさんのサイトが取り上げられますた。
http://celshader.com/

しかも2002年8月のページに着目するとはサスガです!(笑)
http://www1.sphere.ne.jp/nekotom/g0208.html

118ジサクジエン:2002/11/18(月) 21:31
>>117 まさか、このスレ読んでいるんじゃ……

119proper:2002/11/19(火) 02:28
↑え、盗まれてる?ネタ盗まれてる!?(←お前も単なる転載クンだろうが!/笑)

実はproperがcelshader.comの運営者ってオチはどうでしょうか?(ありあえません!)

120ドカベン香川大好きっ子:2002/11/24(日) 17:34
マックOSX用ですが。.objをセル風に見る。
http://homepage.mac.com/letdown/software/toon_shader.html

121松岡きっこ大好きっ子:2002/12/02(月) 01:20
>113
ttp://www.aaa-int.or.jp/luna/news/20th_sakuhin.html
を見ると、ボリュームのある(上映時間の長い)作品が
アンケート上位ですね〜。

122proper:2002/12/24(火) 00:49
SOFTIMAGE|XSIを使ったワーゲンのCM作品
http://www.softimage.gr.jp/customer_stories_sp/vw_dna/vw_dna.htm
折角なので動画で見たいな・・

しかし、このスレに書き込むの久しぶりだなぁ

123sio29:2002/12/24(火) 00:55
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/index.html
降格機動隊見ましたが結構ばりばりセルシェーダ使われましたよ。
(オープニング意外は^^;)
メカとかが背景にうまく馴染むようにレンダリングされているはうまいなぁと
おもいますた。

124proper:2002/12/24(火) 01:01
攻殻は巧いですよねぇ〜、とても真似できない感じです(←当たり前だ!)
キッチリとして崩れないキャラとの馴染みもイイですネ

125kaki:2002/12/24(火) 03:30
私も見ました。ヴァラノワールのアニメを作った人に是非見てもらいたいです。
一緒に借りてあまりの違いに(;_;)

126第7頸椎大好きっ子ちゃん:2002/12/31(火) 10:24
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5158/
このスレでいいかしら。Poser+フラッシュのようです。

127第7頸椎大好きっ子ちゃん:2003/01/03(金) 06:42
http://www.aaa-int.or.jp/luna/news/jungle3.html
 1/18に大阪で「ほたる」上映。「フィッシャーマン」も見てね。

128proper:2003/01/03(金) 07:15
>Poser+フラッシュ
Pro Packってのを購入するとFlash形式でも書き出せるみたいですね。
http://www.swtoo.com/product/curiouslabs/poserProPack/promotion.html
キャンペーンでバンドル版が4万円らしいですよ。

129ぎゃざガール大好きっ子ちゃん♪:2003/01/03(金) 20:25
反転オブジェクトを使用したトゥーンレンダの素敵な作例が、
Shadeの達人シリーズの新しい本(名前失念)に出ていました。

130proper:2003/01/04(土) 02:13
>Shadeの達人
こちらですかね?「Shadeの達人 R」
http://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?scid=10301
Shadeの達人も評判良かったのでこちらも売れてそうですネ

131水砦くれあ:2003/01/05(日) 16:45
昔Agostoに載ってた、オオニシナオタカ氏のペンタッチトゥーンの
進化版が収録されてるのでチラっと立ち読みしてみるのもいいかもw

132ふふ:2003/02/16(日) 09:30
いつのページかわかりませんが、松本大洋シェーダーってw
http://kamikaze.saikan.ne.jp/dou/dou4.html

133proper:2003/02/16(日) 09:38
"大洋シェーダー"キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
キャラエフェクトは全てLWで行ったと書かれてますね。研究されてるなぁ〜

カット毎に置き換えるマップを変えてるのかしらん??

134ふふ:2003/02/17(月) 00:32
メビウスシェーダーと大友克洋シェーダーもお願いします。

135proper:2003/02/17(月) 01:56
では、私は"須藤真澄エッジトレーサー"希望。ツーテンツーテン・・ヽ(゚∀゚)ノ

136proper:2003/02/19(水) 20:20
マクロスゼロ:カスタムシェーダーが作り出すボックスアートの世界
http://www.softimage.jp/user_stories/macrosszero/macross.htm
>「OVA『マクロスゼロ』冒頭のF-14発艦シーンと可変戦闘機VF-0の登場から
>空戦、変形までのシーンはSOFTIMAGE|XSIで製作された。

確かメインツールはMAXだったですよね?

137KRJ:2003/02/20(木) 01:21
サテライトはXSIだと聞いたデスよ

138proper:2003/02/25(火) 15:40
やっとマクロスゼロを視聴。全然セルシェードじゃなかった・・
雑誌や>>136のページを見れば判るもんだろう>自分

139proper:2003/02/25(火) 15:43
あ、『月刊IKKI』買ってきて"大洋シェーダー"見なきゃ!

140proper:2003/02/26(水) 21:42
例によってCG-Talkでハケーンしたセルシェードのアニメーション
http://www.respire-leclip.com/
女の子がアニメ走りで野山駈け巡ってます。オチがあります。ちょっと感動。

141ふふ:2003/02/28(金) 18:29
>>140
なんか手塚治虫のマンガみたい(なトラウマさ)ですね。

142proper:2003/03/01(土) 07:27
韓国の作家さん(だと思う)のサイト
http://kabiart.com/cgi-bin/ezboard/ezboard.cgi?db=db2&action=read&dbf=16&page=0&depth=1
タイトルは「風武者と刀」でいいのかな?
http://kabiart.com/cgi-bin/ezboard/ezboard.cgi?db=db4&action=read&dbf=13&page=0&depth=1

一応トップページ:トップページから探すと色々な画像が見つかりますよ。
http://kabiart.com/

143proper:2003/03/01(土) 22:10
同人サークル"アナQ"さんのサイトがオープンしますた。
http://www16t.sakura.ne.jp/~anaq/top_frame.htm

画像板と重複しますが。みんなでオシカケましょう!ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
http://www16t.sakura.ne.jp/~anaq/sozai/megami_jake.jpg

144proper:2003/03/02(日) 00:15
夏コミに向けて製作中の横シューティングゲームらしいですよ:マジグ
http://kaniserver.homeip.net/%7Ekonoha/

プログラム担当はPG_LD等のLWプラグインを公開されているHiro.Yamaguchi氏
http://kaniserver.homeip.net/%7Ekonoha/psycho/ (リニューアル)

キャラも可愛い・・

145XQS:2003/03/02(日) 00:55
うわ 三連続で素晴らしいですね。

146アナQ:2003/03/02(日) 01:58
>143
おお!書き込み有難う御座います。
これからも宜しく御願いします。

147proper:2003/03/02(日) 02:16
2ちゃんねるにも書き込みがありましたよ。何故か2コ続けて(笑)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1032785314/l50

うちも負けない様にガンガリますヽ(´ー`)ノ

148proper:2003/03/02(日) 15:27
正式には「Wacky Races」って言うのか。チキチキマシン猛レース
http://www.ant-online.co.uk/Projects/Games/Wacky.htm
PSで出たのは知ってましたがPS2版全く・・

149ロマのフ:2003/03/03(月) 00:45
「チキチキマシン猛レース」は名和訳ですよね。

しかし最近の洋画は何のヒネリもなく英語を使うのでいかん。
ディカプの最新作「キャッチミー・イフユーキャン」とか。
昔の「お熱いのがお好き」「暗くなるまで待って」「地球が静止する日」とか良かったのにナァ。

150proper:2003/03/03(月) 03:12
↑そうそう!「ランボー者」とか・・ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

151pichix:2003/03/03(月) 17:42
そして「コマンドー者」になると何がなんだか… w

152proper:2003/03/08(土) 05:19
神風動画:ナンバーファイブのプロモーション映像を掲載
http://www.taf.metro.tokyo.jp/j/mihon/creator.html
東京国際アニメフェアのクリエーターズワールドのページでつよ。

153ぎゃざガール大好きっ子ちゃん♪:2003/03/10(月) 21:36
http://nasuka.s1.xrea.com/syumi/
アニマスとシェードをお使いのようですが、TOP絵はアニマスのトゥーン
ですかね・・

154sio29:2003/03/10(月) 21:58
>>153
かずをさんのHPですね。
ご本人はいつもこの掲示板をチェックしたらっしゃるようなのですが
書き込みは尻込みしている様子なので誘ってみてはいかがですか?>properさん

155かづを:2003/03/10(月) 23:03
いきなり私のホムペ紹介されてびっくりしました(^^;
ぎゃざガール大好きっ子ちゃん♪ありがとうございます。
ちなみにトップ絵はshadeです。
sio29さんのセルシェードプラグインを使ってます。

156proper:2003/03/11(火) 06:27
かづをさんいらっしゃいませです。
ご遠慮無くゲシゲシ書き込んでやって下さい。
shadeを盛り上げる意味も含めて是非ヽ(゚∀゚)ノ

157インテル入ってない:2003/03/11(火) 12:41
http://www.yk.rim.or.jp/~shishi/index.shtml
一休庵さま「ほたるの作り方 (其の壱・其の弐)」公開中。
惜しげもなく〜
「「ほたる」の実作業には、Athlon 1〜1.4GHz/RAM 1〜1.5GBの
自作PC数台を主に使用しました」

158ふふ:2003/03/12(水) 02:21
>インテル
 宍戸さまと言えばAMIGA・・

159山田のぶお大好きっ子ちゃん♪:2003/03/13(木) 21:19
http://artist.cgland.com/spiff73/bert.html
NHK教育テレビで放映ってもおかしくなさそう・・

160proper:2003/03/14(金) 10:32
マットレスさんの画像日記が活発ですじょ
http://mattress.s13.xrea.com/newcg/tboard008.cgi
どんどん流れちゃうのでこまめにチェック!

粕眠

161アナQ:2003/03/15(土) 00:07
自分のサイトの告知で恐縮ですが。
葵タンがとりあえず完成しますた(顔だけね)
http://www16t.sakura.ne.jp/~anaq/
感想やら要望があれば掲示板にでも書き込んで下さい。

162proper:2003/03/15(土) 17:53
葵タンは着物が大変そうですね〜(@_@)

163proper:2003/03/20(木) 20:40
>>160
マットレスさんトコの粕眠がスゴイ事に・・

164出島長崎:2003/03/21(金) 00:29
>>163
いやぁ、自分の好きな作品をあそこまで作れれば本当にhappyでしょうねぇ。
発表ペースからするとほいほい作っているように見えるし。
凄すぎてフリの閲覧者はどこがスゴイか逆にわからないかもです。

165XQS:2003/03/21(金) 04:04
前々から凄かったですが、より凄く(;´Д`)ハァハァ

166山田のぶお大好きっ子ちゃん♪:2003/03/21(金) 10:16
朝から通じないみたいなんですが、サーバートラブル?
転送量オーバーによるアカウント停止?

167山田のぶお大好きっ子ちゃん♪:2003/03/21(金) 10:27
↑インデックスページの方に、「日記帳のほうはちょっとお休」みとありました。
早とちり失礼しました。

168proper:2003/03/22(土) 13:55
↑N○Kの圧力がかかったのカモ知れませんな・・(゚◇゚;)

169犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/03/24(月) 23:52
N○Kの圧力をはねかえし、ロックスターイーツマイハムスターで動画GIFですよ!

170proper:2003/03/25(火) 00:39
むむっ、スバラシイとしか表現出来ませんな。

171proper:2003/04/07(月) 00:09
CMを観るとゲームキューブ版ナルトが良い感じのシェーディングですね。
トミーのサイトに全然画像が無いのが非常に残念・・

172proper:2003/05/07(水) 17:51
デジタルアニメコレクションセミナー
http://www.jma.or.jp/dp/jp/anime.html
>Expressive Effectsによる独自トゥーンシェーダの開発と表現へのこだわり
>東映アニメーションの3DCG表現へのこだわりを語って頂きます。

173犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/06/01(日) 22:10
http://www.aaa-int.or.jp/luna/news/21th.html
2003.7.6.日
第21回大動画上映会
微妙にスレ違いかもしれませんが・・
「スキージャンプ・ペア・ラージヒ ル+新技大会」
は観たいところです。
あ「8MAN(1985)」もやるのか・・

174犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/06/08(日) 01:33
http://www.toonshade.com/
 MAYA用プラグイン セルシェードというよりは漫画風。縁ないですけど・・

175proper:2003/06/08(日) 02:05
↑なかなかアーチスティックな仕上がりになるシェーダでありますなぁ〜(゚◇゚;)

176XQS:2003/06/08(日) 03:48
これはすごいなぁー 出来ればプラグイン適応前の素の
モデルが見てみたかった。 階段のある風景とかすげー
の一言(´д⊂) あとアニメの方はアウトラインが手書き
みたいな曖昧さがあったり いやはや

177犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/06/08(日) 21:34
このムービーですね。
http://tomthecat.free.fr/home.htm

178proper:2003/06/09(月) 00:45
↑物凄く面白いムービーですね。もっと観た〜い!!

179犬鍋大好きっ子ちゃん♪:2003/06/09(月) 22:05
↑ あ、これ、Hotwiredで紹介されていた学校関連の作品じゃないですか?
http://www.hotwired.co.jp/culture/hamano/030520/02.html

180proper:2003/06/10(火) 00:28
これが"まずい"と言わしめた作品ですか! 
学生の作品がこんな面白いと確かに"まずい"と思っちゃいますねい(゚◇゚;)

私は基本的に観る側なので嬉しい限りなんですが・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板