したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

WinNTについて確認したいのですが

4TOKO:2004/01/31(土) 16:54
ニャン子さん>
フォローありがとうございました。私のWindowsXPはHome Editionなので
Professional Editionのことは頭にありませんでした(^^;)

5S・K:2004/01/31(土) 21:49
TOKOさん ニャン子さん
投稿をして下さいましてありがとうございました。
Home EditionとProfessional Editionの
記述を拝見しますと見直す必要が出てきました。
「c:\Windows」と「c:\WinNT」のどちらのフォルダも存在するものは
好きな方からクリックボード、電卓等が選択出来るのには都合が良いのか
と思っています。

ありがとうございました。
S・K

6S・K:2004/02/01(日) 00:39
自分なりに整理してみました。

○Windows95/98......C:\Windows\system
 WindowsME.........C:\Windows\system
 WindowsXP Home EditionはWINDOWS95/98/MEの後継OS............ C:\Windows\system
○WindowsXP Professional EditionはWindowsNT/2000の後継OS..... C:\Windows\system32

 Windows2000 Home Edition......C:\Winnt\system32
○Windows2000 Professional Edition......C:\Windows\system32

○印は実機GetSystemDirectoryで確認しました。

自信は有りませんがこれで良いではないかと思っていますが?
間違いが有りましたら、ご指摘頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
S・K

7nisii:2004/02/03(火) 19:46
目的はメモ帳(notepad.exe)へのフルパス名が欲しい、ということでしょうか。
レジストリから読む方が確実だと思うのですが…?

HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\notepad.exe\shell\open\command\(標準)

公開済みの「レジストリの読み書き」で値を取り出そう…と思ったら、このリストで対応してない REG_EXPAND_SZ 型ですね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8635/fbn005.htm

REG_EXPAND_SZ の定数値って2でしたっけ?
急ぎ対応されるのでしたら、次のようにしてください。

1. #define REG_EXPAND_SZ 2 で定数宣言
2. 文字型 REG_SZ(=1)の処理をコピーして、REG_EXPAND_SZ(=2)の処理とする。
3. 値(文字)を取り出した後、環境変数の%SystemRoot%を GETWINDOWSDIRECTORYの内容に置き換える。

要するに、文字型REG_SZと処理はいっしょです。
値に環境変数を含まれるので、それを絶対パスに置き換えるだけ。

これなら、どんなバージョンのWindowsでも、ユーザーが D:\WINXP などにインストールした環境でも対応できます。

8S.K:2004/02/06(金) 04:27
フォローしてくださいまして、ありがとうございました。
メモ帳に関してのパスはWin全てが同じであることが確認できました。
レジストリのリンク使用例ありがとうございました。
レジストリは使用した事がありませんが今後、機会がありましたら
参考にさせて頂きます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板