[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
720
:
名無しさん
:2021/02/21(日) 04:17:41
いくつか方法はあると思いますが、
1.バイナリモードでオープンすればseek命令/関数が使えますが、FREADで読みこむことになります。
2.open for inputを同時に複数オープンしておき、読込処理行数をカウントしながら読み、
戻る必要がある分についてはもう一方のオープンしたほうで遅れて読み進めることで代替。
3.戻る可能性のある行数分の配列変数を用意しておき、配列に格納しながら読み進めることで代替。
721
:
K5
:2025/09/26(金) 08:55:48
まだまだ、F-BASICで頑張っています。
すごく初歩的な質問ですが、すごく小さな数値をprintで書き込むと、-9.99999999999999D-004とかの指数形式になるのですが、これを実数値で出力する方法ってありましたでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板