したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「×」クリック処理で教えて下さい

8nisii:2003/11/19(水) 09:12
おぉ〜アドバイスをありがとうございます。
これなら「×」を禁止表示できますね。

APIサンプルを書いてながら、できることなら使いたくない、という不精な私。(笑)

9F橋:2003/11/19(水) 23:46
>>5
シマチャンさん>

>>(そのまま納品…で。このフォームを開いた時に×を押さないで…とお客様に説明…)
>私の場合は、TOKOさんの回答を貰うまでメッセージボックスで「終了」を表示させて…
…似たようなこともした覚えがあります(笑
何にせよWindowがあちこちに出現するプログラムなんてのは
MS-DOSしか知らなかった私には未知な分野がたくさんありすぎて…

これはしないで。あれはしないで。ってのがかなりあったかと…(汗(笑
(といいつつ未だにそれほど変わらなかったりしてますが…(笑))

10F橋:2003/11/19(水) 23:48
>>6
nisiiさん>
>アプリケーションが閉じるのを禁止できます。
もっと簡単な方法をしてまして…

11F橋:2003/11/19(水) 23:51
>>7
iwakifarmさん>
>あれ?確か、xを無効にするプログラムありましたよ。

初めは「xを押さないで」で納品だったのですが…
F-BASICのマニュアルやサンプルを見て次のソフトからはもこれを利用する様になりました

ただ…これを発見するまでには色々と回り道もしたり…(笑

ご紹介ありがとうございました

12F橋:2003/11/19(水) 23:52
>>8
nisiiさん>
>APIサンプルを書いてながら、できることなら使いたくない、という不精な私。(笑)
楽が出来るなら楽な方がいいかもっすね…(笑

でも私の場合は勉強も兼ねて少しずつでもAPI使わないと…
頑張りますです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板