したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報@ブラウザ銀河対戦 ver1

1うぃち:2010/11/05(金) 03:08:12 ID:M1leJGv.
ブラウザ銀河対戦
やるかどうかお試し中。
2鯖γ位置から開始。名前:たにお。

2たにー:2010/11/05(金) 08:24:18 ID:LkQgmKjc
ああ、新スレサンクス。
とりあえずチュートリアルこなして隣の星系の1つ占領。
やること無かったので国威(国の行動力みたいなもの)使い切って
隣の資源星系ゲット。
そのうち他人の星系と接するのでそれまでに防御態勢できるか、
ギルドのバリアを用意するか、何らかの対策がいるなぁ。

3たにー:2010/11/05(金) 08:30:08 ID:LkQgmKjc
ちなみに戦闘シーンはログから再生すれば見えるが
普段は見なくてもOKかな。
というか、気が付いたら帰還途中だったりするんだな。

4たにー:2010/11/08(月) 01:41:11 ID:LkQgmKjc
プレイヤーLV10、プレイヤースコア52800(以後PL、PSと略す)
チュートリアル終わって鯖メンテでバタバタしてたっぽい。
前回のプレオープンに参加していないので進め方間違えた。
致命的では無いが取り戻すのは難しい。
このゲームで最重要なのが国威で、これが無いと惑星占領ができない。
つまり資源の多い星を最初の手持ち国威で押さえないと、その後が全て
遅れていくってことだ。
でもって、軍事関係は最低限のクエ消化だけでおっけーかな。
と言うのも、戦艦にタイプ(サイズ?)がS/M/Lとあるんだけど、必ず
S<Mって訳でもない。小さく数が多いか、大きくて数が少ないか。
しかも各タイプに対S特化タイプが生産できるので、対M特化Sと
普通のMが戦えば、まずM特化Sが勝つ。

つーわけで今のところ、内政>研究>軍事って感じ。
内政も資源UP>政府(国威UP)、士官センター(6か10で止め)>
移民機構>工業基地、だと思う。

5たにー:2010/11/08(月) 01:45:07 ID:LkQgmKjc
そうそう、隣にある文明1の星系は1つそのままにしておいて
対S艦つくって暇が出来たら攻めまくれば良いんじゃないかな。
もちろん国威が0の時にね。

6たにー:2010/11/08(月) 07:56:58 ID:LkQgmKjc
クエの為と防衛とゲームの目的の為に連合(ギルド)に加入したの忘れてた。
ランキングは現在20位前後。
もうちょっと上位に食い込みたいなぁ。
そのために初心者の俺がどう動けば良いんだろう。
アドバイス出来るほど知らないし、雰囲気よくするくらいかなぁ。

7うぃち:2010/11/08(月) 09:21:18 ID:Y/UPeWt.
うぅーむ金欠、金欠、金欠
カード売るべきか?w

【クリーチャーカード】
ウインドソング(1)、ホワイトユニコーン(1)
セイレーン(2)、スケルトン(2)、オーク(2)、オクトパス(1)、イエティ(1)
ブルーピクシー(2)、レッドピクシー(2)、ウルフ(6)


【スキルカード】
自分用:10弱
他職用:10弱


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板