[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報@ブラウザ銀河対戦 ver1
1
:
うぃち
:2010/11/05(金) 03:08:12 ID:M1leJGv.
ブラウザ銀河対戦
やるかどうかお試し中。
2鯖γ位置から開始。名前:たにお。
2
:
たにー
:2010/11/05(金) 08:24:18 ID:LkQgmKjc
ああ、新スレサンクス。
とりあえずチュートリアルこなして隣の星系の1つ占領。
やること無かったので国威(国の行動力みたいなもの)使い切って
隣の資源星系ゲット。
そのうち他人の星系と接するのでそれまでに防御態勢できるか、
ギルドのバリアを用意するか、何らかの対策がいるなぁ。
3
:
たにー
:2010/11/05(金) 08:30:08 ID:LkQgmKjc
ちなみに戦闘シーンはログから再生すれば見えるが
普段は見なくてもOKかな。
というか、気が付いたら帰還途中だったりするんだな。
4
:
たにー
:2010/11/08(月) 01:41:11 ID:LkQgmKjc
プレイヤーLV10、プレイヤースコア52800(以後PL、PSと略す)
チュートリアル終わって鯖メンテでバタバタしてたっぽい。
前回のプレオープンに参加していないので進め方間違えた。
致命的では無いが取り戻すのは難しい。
このゲームで最重要なのが国威で、これが無いと惑星占領ができない。
つまり資源の多い星を最初の手持ち国威で押さえないと、その後が全て
遅れていくってことだ。
でもって、軍事関係は最低限のクエ消化だけでおっけーかな。
と言うのも、戦艦にタイプ(サイズ?)がS/M/Lとあるんだけど、必ず
S<Mって訳でもない。小さく数が多いか、大きくて数が少ないか。
しかも各タイプに対S特化タイプが生産できるので、対M特化Sと
普通のMが戦えば、まずM特化Sが勝つ。
つーわけで今のところ、内政>研究>軍事って感じ。
内政も資源UP>政府(国威UP)、士官センター(6か10で止め)>
移民機構>工業基地、だと思う。
5
:
たにー
:2010/11/08(月) 01:45:07 ID:LkQgmKjc
そうそう、隣にある文明1の星系は1つそのままにしておいて
対S艦つくって暇が出来たら攻めまくれば良いんじゃないかな。
もちろん国威が0の時にね。
6
:
たにー
:2010/11/08(月) 07:56:58 ID:LkQgmKjc
クエの為と防衛とゲームの目的の為に連合(ギルド)に加入したの忘れてた。
ランキングは現在20位前後。
もうちょっと上位に食い込みたいなぁ。
そのために初心者の俺がどう動けば良いんだろう。
アドバイス出来るほど知らないし、雰囲気よくするくらいかなぁ。
7
:
うぃち
:2010/11/08(月) 09:21:18 ID:Y/UPeWt.
うぅーむ金欠、金欠、金欠
カード売るべきか?w
【クリーチャーカード】
ウインドソング(1)、ホワイトユニコーン(1)
セイレーン(2)、スケルトン(2)、オーク(2)、オクトパス(1)、イエティ(1)
ブルーピクシー(2)、レッドピクシー(2)、ウルフ(6)
【スキルカード】
自分用:10弱
他職用:10弱
8
:
うぃち
:2010/11/08(月) 09:22:05 ID:Y/UPeWt.
なんか違うスレに入ったので無視してww
9
:
たにー
:2010/11/09(火) 02:30:51 ID:LkQgmKjc
うーん、進め方間違った。
というか、チュートリアルをいくつかこなしている時点で
Gコインもらえるんだが、貰ったらすぐに資源増加に使うべきだった。
何をするにも資源が必要だからね。
そして国威は周りの資源をよく出す星に選んで使うべき。
俺は星系すべて落とした時点で、その星系に対して内政できると思ってた。
が、これは入植をいう手段で行うようだ。
んで、1回の入植までにはすんげー時間かかる。数日とか。
10
:
たにー
:2010/11/09(火) 03:17:14 ID:LkQgmKjc
鯖3オープンらしい。
早速引っ越しだな。
11
:
うぃち
:2010/11/09(火) 12:28:34 ID:Y/UPeWt.
ふむ。
ラぺ率下げて参加するかな。
12
:
たにー
:2010/11/09(火) 23:22:18 ID:LkQgmKjc
3鯖γ位置
名前:アイザック
連合:チャット死亡のため進まず。でもどこかに入らねば。
13
:
たにー
:2010/11/09(火) 23:44:56 ID:LkQgmKjc
えっと、序盤のスタートダッシュのために。
1.チュートリアルで貰えるGコインは、即資源UPに使う。
2.国威は最初クエで気前よく貰えるが、使い切ったら厳しい。
そのため押さえる星を選ぶ。
隣の資源を多く出すところ。
3.惑星の資源プラントは、チュートリアルを少し無視してもいいから
徐々にLvあげる。
4.初日は士官センター上げる必要なし。いや上げても1個くらい。
次の日(というか24時間後)までにレベル5にすればよい。
14
:
たにー
:2010/11/10(水) 00:25:07 ID:LkQgmKjc
5.資源プラントは各Lv5まであげろってクエが出てくるので
足りない資源からバンバンLV上げてもよい。
6.政府と移民機構は出来るだけ上げたい。が、資源とか馬鹿みたいに喰うから
ほどほどに。
7.プレイヤースキルも忘れず上げるように。
8.司令官の合成(すごく違和感有りだが)は、しばらく不要。
司令官の数が最大値に近づいてからでよい。それまでは適当な戦艦にのせて
となりの星攻めて経験値稼ぐ。内政担当者でも、だ。
プレイヤーの経験値が入るから。
15
:
うぃち
:2010/11/10(水) 00:30:02 ID:YLqVDtKg
助言見る前にだいぶ進んでました。
1.Gコインで仕官をもう1人直ぐ雇いましたw
2.国威 使い切りました。
3.惑星の資源プラントはもちろん無視してあげました。
4.まだ1で、あげる必要があるのか?w
場所・・・
3鯖β(118,-197)
16
:
たにー
:2010/11/10(水) 01:30:21 ID:LkQgmKjc
士官の数×行動力=戦闘回数。なので多い方が良いです。
30人まで雇えるので、使えないヤツでも戦闘こなせばプレイヤーに経験値はいる。
プレイヤースキル上げられる。
適当な連合に入りたくて探してるけど良いのどこだろ。
17
:
たにー
:2010/11/10(水) 07:17:41 ID:LkQgmKjc
Mercenaryって所からお誘いのメールがきた。
別に一箇所問い合わせてるんだけど、そこが難しいなら
Mercenaryにしちゃおうかな。
現在連合のレベル上げ待ちらしい。
あと、司令官は時間で更新>雇う>リスト更新>更に雇う。
とすれば、2回目の更新後に4or5人にできるはず。
俺は間違えて時間後の自動更新で雇い忘れて3人。orz。
18
:
うぃち
:2010/11/11(木) 13:07:32 ID:Y/UPeWt.
まぁ、とりあえず頑張ってます。
司令官は5人で資源惑星をとりあえず1個完全に掌握?
司令官が萌えないんですがベルセウスと比較しちゃだめってことかな。
星系とかのグラフィックイメージは良いんだけどな。
ちなみにこのゲームはドラゴンクルセイドとか英雄の城に近い感じだね。
19
:
たにー
:2010/11/11(木) 22:28:40 ID:LkQgmKjc
完全掌握すると、その次の資源惑星を占領することが出来る。
逆に言えば進撃できるなら全てとらなくてもよい。
フェードアウト気味の2鯖のでは、入植できた。
隣の星系でもよかったんだが、良い星が無かったので同じ星系にした。
母星以外で出来る建物つくてみているところ。
なぜだか、Lv2の資源UPに25分かかる。(開始前は25秒とでてる)
バグかなぁ。
20
:
たにー
:2010/11/12(金) 07:18:54 ID:LkQgmKjc
わかった。
単純に建築系のは2つまで指定できるが1つは予約だった。
きっとどこかに書いてるはず。ちゃんと読めってんだ<俺
21
:
たにー
:2010/11/13(土) 03:53:28 ID:LkQgmKjc
連合の1ページ目にまで持ってきた。
隣の星系に国威0の状態で攻めまくり、だなぁ。
今日は自分の為だけに動いてたので、明日から連合がんばるかな。
22
:
たにー
:2010/11/14(日) 20:58:07 ID:LkQgmKjc
入植までの時間を考えてみた。
1回目
8000pt、施設Lv1 50/h = 160h
8000pt、施設Lv3 56/h = 143h -17h
8000pt、施設Lv5 62/h = 129h -14h
8000pt、施設Lv7 68/h = 118h -11h (予想)
2回目
20000pt、施設5+1 112/h = 179h
20000pt、施設5+3 118/h = 170h -9h
20000pt、施設5+5 124/h = 162h -8h
最初の施設はLvupの優先度高いが、2回目移行は基礎の50が大きくて
Lvupの恩恵が少なくなるんだなぁ。
23
:
たにー
:2010/11/16(火) 10:36:53 ID:CXKJptjc
国威維持したままの経験値稼ぎに時間がかかるのがきつい。
夜中に出した攻略用は無駄足で帰ってきてるし・・・。
あれほど掲示板に書けって言ってんのになぁ。
24
:
うぃち
:2010/11/17(水) 03:23:03 ID:RgwPGuSA
今度のアップデートでどうにかなるっぽい話があったが。
うちも巨大惑星側への進行と、たらもさんの小惑星へ入植をさせてもらってるよ。
17時間と15時間というほぼ一日がかりの移動だけどw
25
:
うぃち
:2010/11/17(水) 03:23:44 ID:RgwPGuSA
国威が増えるのが18.5時間ぐらいだから、もうちょっと遠いところになると片道分で国威が復活するというカオスがw
26
:
たにー
:2010/11/17(水) 14:23:20 ID:CXKJptjc
小惑星は俺も入植したいなぁ。
もっとも3時間くらいだからまだマシなんだろうけどね。
研究が遅くて追いつかないや。
あげないとだめだな
27
:
うぃち
:2010/11/18(木) 22:01:39 ID:Y/UPeWt.
入植は無事成功。
でも巨大惑星側への進行は横やりが入って失敗。
一番強い司令官の34時間が無駄になりました。
腹いせに3日ほど巨大惑星側には手を出しませんw
28
:
たにー
:2010/11/19(金) 02:38:40 ID:LkQgmKjc
今の内に資源の多い星を落として基盤作るのがいいかもよ。
パーツ温存でS-II型に使うってのはどうだろうか。
んで、資金が足りなくなるので、タワーと各地の資金UPは
出来るだけ行った方が良いみたい。
国威あれば資源はなんとかなっても金が頭打ちだわ。
29
:
うぃち
:2010/11/19(金) 13:14:13 ID:Y/UPeWt.
エース候補がL物理攻撃なんで、L物理攻撃艦をあげまくってますよ。
M物理攻撃スキルの司令官に、M/L物理攻撃艦それぞれの船を満載にして比較してみたんだけど、確実にスキルある方が強くなるね。
S-Ⅱを前提となるとS攻撃系スキルの司令官を育てるとかの考慮をしないとだから、一旦はLで行こうと思ってる。
現状育てているのが、L物理攻撃(コスト4)・L光学攻撃(コスト4)・M物理攻撃(コスト5)なので、まずはこの辺を全てコス5にしようかな。
30
:
うぃち
:2010/11/19(金) 13:17:58 ID:Y/UPeWt.
あと、なんとなしにβの巨大惑星側に進行していってみるqw
もうひとつ、タニーの拠点側に占領した小惑星ある?
お互いに1個ぐらいは小惑星に入植して置かないか?
状況とか見やすい気がする。
31
:
たにー
:2010/11/19(金) 22:48:29 ID:LkQgmKjc
小惑星か、巨大惑星主眼でいたから近くのは無視していたなぁ。
政府上げてクエの10まで突き進む予定だから、それに伴って
国威が手に入ったら小惑星とることにするよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板