したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

簿区差摩沙居個鵜!!母苦鎖真華個意津居!!御非屋火矢!!

713名無しさん:2025/08/13(水) 03:27:46
逆に斎藤や國分で満足なのか?微塵もワクワクしないけどな
國分の反目的論は特に必要なのはわかるけどさ

714名無しさん:2025/08/13(水) 03:28:51
2023/06/14(水)19:22 ID:0(173/1000) AAS
なんだかんだ國分は頭良いし
535: 2023/06/19(月)01:47 ID:0(535/1000) AAS

715名無しさん:2025/08/13(水) 03:30:50
町山がずっと前に哲学者なら痩せろブタ!みたいな意味不明な絡みあずまんにしてたけど実際年取っても痩せてるって大事だと思うよ
柄谷しかり國分しかり

716名無しさん:2025/08/13(水) 03:31:35
2023/06/19(月)22:08 ID:0(586/1000) AAS
國分の住民運動を冷笑してたのに?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴

717名無しさん:2025/08/14(木) 02:39:48
今の日本の哲学界隈だと、千葉や國分は意識と身体の分離みたいなことを言ってる人だけど、ラカおじは今は頑張って社会生活してるヒトだから逆に千葉や國分には危なさを感じる

718名無しさん:2025/08/21(木) 15:31:11
善意で國分が教授交代してやれよ

719名無しさん:2025/08/28(木) 10:28:41
宮台津田千葉國分を叩くことであずまんの魂のステージが上がる

720名無しさん:2025/09/04(木) 00:48:05
ウソ吐け。藤木はそんな世代じゃないだろ

721名無しさん:2025/09/04(木) 17:18:40
東氏は國分氏との対談で、
白井氏のユーミン批判に
不満を述べていたでしょう。
いい曲があるのだと(白井氏も
そのことを認めてはいるのだが)。
が、そのユーミンは桑田氏と
クリスマスソング(セルフカバー)を
出すというやないか。
桑田氏は神宮再開発批判ソングを
作ったらしいが、これで、その批判精神も
台無しや。
資本のクリスマス商法を後押しするような
歌を出すユーミンを、東氏は今でも
擁護するのだろうか

722名無しさん:2025/09/13(土) 12:28:21
小田嶋のコーナーは苦痛だったな

723名無しさん:2025/09/17(水) 03:07:37
あのね繰り返すけど、例えばあずまんは一般意思でルソーあくまで現代思想の導入部に用いてるよね?

ルソーやカントの政治哲学が世界の荒波に晒されてなお現代でも、捉えようによっては通用する読みをあずまんや國分はやってて立派だと思うが、あずまんも國分も結構ヒューマニズムへの訴えみたいなニュアンスを上手く書く。

プロの物書きだから、そんなことは簡単だろう。

それに比較して惨めなのは、いやこの辺でやめるか

724名無しさん:2025/09/17(水) 03:08:17
バーグルエン賞
Wikipedia
バーグルエン賞、正式名称バーグルエン哲学・文化賞 ... 贈呈式は2023年4月、東京の国際文化会館で行われ、浅田彰・大澤真幸・國分功一郎・斎藤幸平らも出席した

725名無しさん:2025/09/17(水) 03:08:58
600: 2023/09/18(月)22:54 ID:0(600/1000) AAS
宮台も斎藤も國分も千葉も嫌いなんだろこのネトウヨくん
彼が誰の信者か明らかだよね

726名無しさん:2025/09/23(火) 07:28:34
PNKの苦手な藤木TDC

727名無しさん:2025/09/24(水) 08:27:03
マジで、クズだな。まぁ兵庫だからこんな奴が大多数なのかもしれんが。
んで?共産党とパヨパヨはコメントしないの?恥ずかしくて出て来れない?
208:

728名無しさん:2025/09/30(火) 11:58:12
國分はバラモン路線だしな

729名無しさん:2025/10/09(木) 22:41:23
なんとなく國分の暇と退屈の倫理学を読み返していて、この本って実はわりとエグい角度から社会批判してる本なんじゃないかと思う。

何年か前に初めて読んだとき、当時若く健全なラカニアンだったワイは、閑散とした駅で鬱屈するハイデガーに対して、無尽蔵に出てくるはず欲望の枯渇こそが問題だとしか感想しなかった。

しかしワイ、今年37になって驚いたことに、ラカン派が説明する性欲や食用の原因である対象aが、現れはするんだけど、それをそこまで追いかけようとしなくなっている。

その結果、退屈が残るって現象が多く感じられる

730名無しさん:2025/10/09(木) 22:41:55
なんとなく國分の暇と退屈の倫理学を読み返していて、この本って実はわりとエグい角度から社会批判してる本なんじゃないかと思う。

何年か前に初めて読んだとき、当時若く健全なラカニアンだったワイは、閑散とした駅で鬱屈するハイデガーに対して、無尽蔵に出てくるはず欲望の枯渇こそが問題だとしか感想しなかった。

しかしワイ、今年37になって驚いたことに、ラカン派が説明する性欲や食用の原因である対象aが、現れはするんだけど、それをそこまで追いかけようとしなくなっている。

その結果、退屈が残るって現象が多く感じられる

731名無しさん:2025/10/09(木) 22:42:30

ネット民の非リア共は人生において一度も精神の昇華を経験したことのない連中だからしょうがないとして、ワイの家の前の道を毎朝ウォーキングしてる高齢者ってなにを考えてるのか最近気になる。

いや、当然健康のためにウォーキングしてるんだろうけど、ウォーキング老人の反映にネット民がいる、ってのが、ワイのなかでなんかおもしろい。

國分の論の暇の第二形式の項目は、声、呼び声、呼び掛けのすごくわかりやすい解説になってるんだが、それは5ちゃんねるには過ぎたレベルの話だから置いとく。

ワイが言いたいのは、暇の過ごし方にこそ人の品位って表れちゃうよねってはなしである

732名無しさん:2025/10/10(金) 07:16:19
東大という権威以外は國分と東に大差があるとは思えないが、斎藤は売り方が
上手いな。でもどっちも結局東大や海外ブランドありきのような気もする

柄谷は結果的に世界に認められたが、なんだかんだイェール大で岩波という権威が
国内では重要だった気もする

733名無しさん:2025/10/10(金) 07:16:57
いや東と國分なんてアカデミックの世界ではめちゃくちゃ大差だろ

むしろ日本だけだよ、そこに差が無いなんて思えるのは

734名無しさん:2025/10/15(水) 10:58:24
ちなみに、大澤は、絶対知(能動態かつ受動態である状態)を國分の
タームでいう「中動態」であるとも示唆している

735名無しさん:2025/10/15(水) 10:58:58

部数で勝負しようにも斎藤幸平に絶対勝てないしなぁ…。文藝春秋の日本の論点2024の巻頭対談も千葉國分だし、これにもビキビキきてそう

736名無しさん:2025/10/15(水) 10:59:28
硬派な哲学者じゃない
どう見てもゆるふわ系。かといってアイデアが凄いってほどでもない
だけど、千葉や國分が凄いかっていうとそうでもない。人材がいない

737名無しさん:2025/10/24(金) 20:04:58
東氏は國分氏との対談で、
白井氏のユーミン批判に
不満を述べていたでしょう。
いい曲があるのだと(白井氏も
そのことを認めてはいるのだが)。
が、そのユーミンは桑田氏と
クリスマスソング(セルフカバー)を
出すというやないか。
桑田氏は神宮再開発批判ソングを
作ったらしいが、これで、その批判精神も
台無しや。
資本のクリスマス商法を後押しするような
歌を出すユーミンを、東氏は今でも
擁護するのだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴

738名無しさん:2025/10/24(金) 20:05:32
ゼロ年代は東浩紀と西村博之とホリエモンあたりが3強と言ってよかった。東しゃんはこの意味では一人勝ちではない。ニッポンの思想の増補版が出るがテン年代はどう記述されるのか今から楽しみでならない。東しゃんの弟子筋?である千葉と國分が引っ張ったみたいな書き方になるのであろうか

739名無しさん:2025/10/24(金) 20:06:04
鹿野本はフランス語で書かれた優れた研究などについても言及しているがいくらか訳されてもいるようである。國分は若いときに書いた論文はいいところまで行っているが東に引きずれたりして本は雑という評価であろうか。無人島論と経験的超越性論を重ねたりしているがあれは誤りのようだ

740名無しさん:2025/10/24(金) 20:06:35
ドゥルーズは國分の本でもなんとなくわかったような気がしたものであるが地道に読むような研究が続いていてそれが実ってきているということのようである。非常に難解な書き方をされているので学者にはいい鴨なのであろう

741名無しさん:2025/10/24(金) 20:07:05
KeiNiwa
『ゴジラ -1.0』が日本では賛否両論、米国で絶賛されるのも、戦うことの美化に対する反応の差ではないか。そしてペキンパーが日本で人気、評価が今でも高い理由は、『ワイルド・バンチ』『わらの犬』『ガルシアの首』あたりを頂点とし、戦いを決して美化せず、描いたところにあるのではないか。
Twitterリンク:KeiNiwa

なかなか鋭い意見であろうか。ちなみにシネマ1の292-294にかけてペキンパーが論じられているが時期的にはシネマ2の時期なのではあるが黒沢などもそうだがシネマ1で論じられているのは内容的にそういう映画だからであろう。今は60年代で手一杯と言わざるを得ないが、80年代のドゥルーズというのは國分の言う通りガタリ以前に戻ってしまっているのであろうか。疑わしいよう

742名無しさん:2025/10/30(木) 05:35:43
同じ現代思想なら
内田樹や浅田彰、千葉雅也や國分功一郎の投票行動をマネすれば良くないか??

東浩紀、自民党の5派閥の名前も覚えてないような
日本政治オンチだろうから

まずは初歩から勉強しないと
右派か左派か??では今の日本の政治状況は理解できない
維新の会のような新自由主義の政党もあるし

743名無しさん:2025/10/30(木) 05:36:16
國分は引きこもり論を書くべきだと思ってる
それを料理できない限り世界的には二流で終わる

744名無しさん:2025/10/30(木) 05:37:29
issaku14
·
15時間
『批評空間』にドゥルーズ論を書いた國分功一郎を編集委員の浅田彰が『SPA!』での福田和也との対談でボコボコにしていたのは何故だったのだろうか。國分とだったら、不良の千葉雅也を取ると言っていたが、今から振り返ると、その判断にセクシャリティの問題はあったということになるのだろうか。
Twitterリンク:issaku14

國分はたしかにあまりい印象はないもの東大教授に出世しているのであまり悪口は言いにくいところはある。千葉は鹿野しゃんにボコられていたものの、もともと創造的な読みで開き直っているので微傷ではと言われているようだ。彼に影響を受けた小倉?もかなり批判されていたものの、秋田なんとか大学の准教授とこれも全く無傷である。
Twitterリンク:thejimwatkins
634: 2023/12/13(水)15:18 ID:0(634/1000) AAS

745名無しさん:2025/10/30(木) 05:38:03
小林秀雄賞を受賞した國分功一郎

746名無しさん:2025/10/30(木) 05:38:37
[主人公の実存を、生得の本質から説明することがこの小説の目的であり、結論を先回りするならば、彼が、時間経過によっては、決して変化し得なかったことこそが最大の強調点である。従って、結果は原因であり、原因が結果なのである。]
(平野啓一郎『三島由紀夫論』「仮面の告白」論から)

ゲンロン批評家養成講座だったらば、↑はどう評価されるだろうか。
小林秀雄賞受賞評論なのだが。ちなみに國分巧一朗氏も選考委員の一人である

747名無しさん:2025/10/30(木) 05:39:10
國分なんかも論文ではそこそこいいところまで行っていたものの、本はいい加減というのが鹿野本の評価。文庫本の解題とかでは悪化しているようだ

748名無しさん:2025/10/30(木) 05:39:42
國分功一郎が平野啓一郎を選んだのなら
お互い「安倍晋三の自民党が嫌い」とかそんな理由じゃないの?w

國分功一郎(49歳)
平野啓一郎(48歳)

ちょっと年齢が近すぎるよね

749名無しさん:2025/11/05(水) 10:59:35
フランス留学で良くね??

蓮實重彦(老害)フランス留学
國分功一郎(いまいち)フランス留学
千葉雅也(バカ)フランス留学
隠岐さや香(超バカ)フランス留学

基本的に「哲学〜現代思想」って
フランスが本場だから

750名無しさん:2025/11/06(木) 18:55:47
藤木TDCは今週 セッションの18時台に出演していたな

751名無しさん:2025/11/12(水) 08:17:44
國分功一郎>>千葉雅也>>>>>東浩紀

752名無しさん:2025/11/12(水) 08:18:15
國分=東一択。売上や地位とか関係なくそれくらいが妥当。どっちも中堅

753名無しさん:2025/11/12(水) 12:40:53
藤木CFOは何処ですか…

754名無しさん:2025/11/16(日) 11:10:14
0025考える名無しさん2023/11/28(火) 22:45:04.57ID:0
東氏は國分氏との対談で、
白井氏のユーミン批判に
不満を述べていたでしょう。
いい曲があるのだと(白井氏も
そのことを認めてはいるのだが)。
が、そのユーミンは桑田氏と
クリスマスソング(セルフカバー)を
出すというやないか。
桑田氏は神宮再開発批判ソングを
作ったらしいが、これで、その批判精神も
台無しや。
資本のクリスマス商法を後押しするような
歌を出すユーミンを、東氏は今でも
擁護するのだろうか

755名無しさん:2025/11/17(月) 19:48:44
: 2024/03/08(金)17:26 ID:0(19/1000) AAS
0025考える名無しさん2023/11/28(火) 22:45:04.57ID:0
東氏は國分氏との対談で、
白井氏のユーミン批判に
不満を述べていたでしょう。
いい曲があるのだと(白井氏も
そのことを認めてはいるのだが)。
が、そのユーミンは桑田氏と
クリスマスソング(セルフカバー)を
出すというやないか。
桑田氏は神宮再開発批判ソングを
作ったらしいが、これで、その批判精神も
台無しや。
資本のクリスマス商法を後押しするような
歌を出すユーミンを、東氏は今でも
擁護するのだろうか?

756名無しさん:2025/11/17(月) 19:49:17
國分功一郎(笑

757名無しさん:2025/11/19(水) 04:59:02
関連スレッド

<憂国呆談>浅田彰と田中康夫
2chスレ:philo

柄谷行人★75
2chスレ:philo

千葉雅也★73
2chスレ:philo

國分功一郎
2chスレ:philo

蓮實重彦★9
2chスレ:book

【加速主義】宮台真司
2chスレ:philo

【永遠の少年】小谷野敦★76【天使の微笑】
2chスレ:books
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴

758名無しさん:2025/11/19(水) 04:59:45
東浩紀(1971年)
筑駒→東京大学文科1類→教養学部
→コロンビア大学❌
→東大の大学院(博士号)
→東京大学の助教授→早稲田大学の教授
→ゲンロン

國分功一郎(1974年)
早稲田実業→早稲田大学の政経学部
→東大の大学院(修士号)
→フランスの名門ストラスブール大学(哲学)→パリ第10大学(哲学)→パリの社会科学高等研究院(言語学)
→再び東大の大学院(博士号)
→高崎経済大学の准教授
→イギリスのキングストン大学(研究員)
→東京工業大学の教授
→東京大学の教授

ふつうに考えれば
國分功一郎は東大の名誉教授になれる
フランス語と英語の能力も東浩紀より遥かに上

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

【おまけ・顔面偏差値】

東浩紀 偏差値45
國分功一郎 偏差値70

759名無しさん:2025/11/19(水) 05:00:17
たしか國分は親も大学教員とかだろ

つまり殿とはそもそも階級が違うわけ

760名無しさん:2025/11/19(水) 05:00:58
國分功一郎
(気鋭のイケメン哲学者)に聞く
「せっかちにならない生き方」
外部リンク:gendai.media

町山智浩→東浩紀
「思想家が自分の意志で
食欲もコントロール出来ないとは笑止」
外部リンク:togetter.com

町山智浩 @TomoMachi
そんなもん食ってるからデブるんだ
我慢しろ!
RT @hazuma: 帰宅して1時間
酒も抜け、研ぎ澄まされてきたので
夜食のラーメンを作ることにした

町山智浩 @TomoMachi
思想家が自分の意志で
食欲もコントロールできないとは笑止
だから古来
「太った豚より痩せたソクラテスになれ」
という格言がある

761名無しさん:2025/11/21(金) 02:25:29
柄谷→國分
でも悔しくない
億稼いでるもん!

762名無しさん:2025/11/21(金) 02:26:06
山形浩生→ポストモダン嫌い
(浅田彰や國分功一郎)

小谷野敦→ポストモダン嫌い
(千葉雅也や東浩紀)

栗原裕一郎→ポストモダン嫌い
(ジュディス・バトラー)

柳下毅一郎
→ポストモダン小説とか現代アートとか好き

町山智浩→最初からポストモダン興味なし

みんなバラバラ

763名無しさん:2025/11/21(金) 02:26:43
学術的な能力、創作の能力の頭打ち
本当はもっとできるんだと本人と信者の間で幻想を共有している
本来の力を妨害するものとしてリベラル、アルコール、会社経営を規定している
学術的には千葉さん國分さん落合にすら敵わない
創作能力はフラクタルが限界でまどマギみたいなものは作れない

764名無しさん:2025/11/21(金) 19:42:26
科学大を蹴り
Wも蹴る
となると格的に國分・斎藤の同僚やな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板