したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネタリンク03

298WS:2025/08/14(木) 13:59:04
>>297
火星の地形一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E4%B8%80%E8%A6%A7

火星人信じたローウェルは日本通。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0308_1_b.html
パーシバル・ローウェル。
20世紀初め、「火星に宇宙人がいる」と信じ学界で主張し続けたアメリカ人。
その発端は、19世紀末にイタリアのジョバンニ・スキャバレリが望遠鏡で火星を見ながら作った火星のスケッチだった。
そこには細長い筋が描かれていた。
筋はイタリア語で「カナリ」。
ところがこれが英語の「キャナル」=運河に訳されてしまった。
火星には運河がある。なぜ? 誰が作ったの? 疑問は世界に広がった。

その話を聞いた富豪の遊び人ローウェルは自分の目で運河を見たいと、1894年、アリゾナ州北部フラッグスタッフに自費でローウェル天文台を作り、辺りの丘を「マーズ・ヒル」と名づけた。
口径61センチの屈折望遠鏡で火星の観測に没頭。
表面の模様をスケッチし続けた結果、ローウェルは運河が極冠から赤道近くまで伸びており、知的生命が極地方の水を乾燥した赤道地帯に導くための「灌漑用の運河」だと主張した。

299WS:2025/08/14(木) 14:12:38
宇宙の年齢 age of the universe
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2
始点については、ビッグバンに求めるのが20世紀後半以降現在の定説

138億年
人工衛星プランクによる2013年の観測知見で、137.99 (± 0.21) 億年と算出された


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板