[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仕事
20
:
WS
:2019/10/14(月) 10:41:35
プリンター
担当者の名前を呼んで検品を依頼する
または検品に来る社員の名前を控え、各ラインのその人に依頼する
台風が来る中、工場を守るために残業日を変更する担当者
21
:
WS
:2019/10/28(月) 05:43:43
【衝撃】定年後に人気の仕事は何?どういう理由で仕事を選ぶ?【面白い雑学衝撃話】
https://www.youtube.com/watch?v=odWcLMj48nk
定年後に人気な仕事って一体なに?給料や選び方を解説!
https://syukatsulabo.jp/article/141
警備員
スクールバスの運転手
清掃員
シルバー人材センターの利用
老後の仕事、何にする?シニアに人気の仕事ランキング
https://mynavi-ms.jp/magazine/detail/000570.html
再雇用・勤務延長制度を活用するのが主流
求人サイトを使うなら、中高年向けのサイト
その他の選択肢は紹介会社と現役時代のコネ
付け焼き刃の資格は効果薄。大切なのはやはり経験
<シニアに人気の職種ランキング・男性版>
1位 オフィスワーク
2位 軽作業・製造・清掃
3位 警備
4位 営業
5位 販売・接客・サービス
22
:
WS
:2019/10/28(月) 06:00:23
ADHDはタスクの優先度を付ければ先延ばしが無くなる
チュートリアル徳井さんADHD説について解説します
https://www.youtube.com/watch?v=qVJozsWZLyE
23
:
WS
:2019/11/10(日) 04:17:51
ブログ
バナーのキックバックとアフェリエイトで稼ぐ
就職・転職系アフェリエイトはキックバックが高い
参考
期間工ブログで月200万稼ぐ、アフェリエイトのやり方
www.youtube.com/watch?v=OnvWu0fAtZM
アフィリエイトブログの始め方【稼ぎたい初心者向け】:かげぽんが解説
www.youtube.com/watch?v=MjD1kRPoWnk
ブログを始めてから収入を得るまでの流れ
1、ブログを立ち上げる(1時間)
2、記事を書く(2?3週間)
3、広告を貼る
4、記事を書きつつ勉強する
5、広告収入をGETする!(1?2ヶ月後)
ブログの始め方【稼ぎたい初心者向け】:かげぽんが解説
kagepon.com/blog-start/
検索
期間工ブログ 稼ぐ
www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0+%E7%A8%BC%E3%81%90
期間工ブログの収入は1500万円でした【底辺から復活するには?】
kagepon.com/blog-profits/
(動画)期間工ブログの収入は1500万円でした。【フリーランスの現実&底辺からの復活編】
youtu.be/aijLjFLOuC4
法人化して月200万稼ぐぼくが「人生のどん底から這い上がる為にやったこと3選」をプレゼント!
LINE@追加後すぐに読めます!
line.me/R/ti/p/%40xkp6723m
一文無しだった私が、人生のどん底から這い上がる為にやったことすべてを公開する
kagepon.com/life-haiagaru/
専門家が比較する!”絶対に”おすすめしたい期間工求人はこれ
kagepon.com/year-ranking/
かげぽんの期間工ブログ
kagepon.com
人気ブログランキング・働くヒト
https://blog.with2.net/rank9020-0.html
「期間工」
blog.with2.net/rank9169-0.html
「派遣社員」
blog.with2.net/rank9023-0.html
「副業」
blog.with2.net/rank1543-0.html
「転職・キャリア」
https://blog.with2.net/rank1521-0.html
稼げるブログはこう作る
sanctuarybooks.jp/webmag/20190715-3094.html
副業ブログで稼ぐ
makuring.com/50000yen/
24
:
WS
:2019/11/10(日) 04:21:15
「職場のトラブル」
https://blog.with2.net/rank1543-0.html
「リタイア日記」
blog.with2.net/rank9004-0.html
25
:
WS
:2019/11/10(日) 04:22:33
情報としては「ランキング」がニーズ高いので、稼げる転職、副業でランキングやって
アフェやキックバックのバナー貼るのが効率いいかも
26
:
WS
:2019/11/10(日) 04:58:55
GOOGLEアドセンスのやり方と稼ぎ方
ttps://www.polyglotconspiracy.net/?p=5721
ブログを書くだけで稼ぐ2つの方法
ttps://junichi-manga.com/blog-income/
一般人がブログで収入を得るための仕組み・やり方のコツ総まとめ
ttps://www.yohey-hey.com/entry/blog-how-to
アマゾンアソシエイト
各種アフィリエイト
ブログで収入を得る3つの方法とその仕組み
ttps://avocation.jp/archives/7824.html
Googleアドセンス(広告)によるクリック型報酬
商品を紹介して、成約すれば報酬を得るアフィリエイト
メールマガジンに誘導するリストマーケティング
Google AdSenseの注意点
ttps://innovarth.co.jp/blog/shikumi.html
自分のブログの広告をあなたがクリックしてしまうとペナルティになります。
一般人がブログで収入を得るにはワードプレスを使う。
ttp://nomadavenue55.com/blog-sikumi
27
:
WS
:2019/11/10(日) 05:07:26
YouTube収入のやり方と稼ぎ方!
www.google.com/search?sxsrf=ACYBGNRt8DIl6sotP76b_SB7k6eCUESnMA%3A1573328624331&ei=8BbHXZfiE93Wz7sP38mB4A0&q=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96+%E5%8F%8E%E5%85%A5+%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9&oq=Y%E5%8F%8E%E5%85%A5+%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9&gs_l=psy-ab.3.0.0i7i4i30l2j0i7i30l2.928509.930263..933879...0.0..0.117.234.0j2......0....1..gws-wiz._zBY1yNUba8
YouTube収入のやり方と稼ぎ方!収益の受け取り方法は?
zaitakuoffice.com/youtube/1357
YouTube で収益を得るには
support.google.com/youtube/answer/72857?hl=ja
YouTube(ユーチューブ)で収入を得る設定・アドセンス登録のやり方
appiblog.net/3002.html
【初心者YouTube副業】誰でも簡単にYouTuberで稼げる方法
fukugyo.co.jp/2899/
YouTuberとして収入を得る方法【総まとめ】
navi.kamuitracker.com/archives/10277
28
:
WS
:2019/11/10(日) 08:03:16
手の動きが怪しい人
しょっちゅう手首の運動する人はハンドサインか運動か見分けられない
ミスの誤魔化し
落缶は社員が現在生産中の缶から持ってくればオケ
シュリンク外れ、製品票カスレ、ズレもフォークで再梱包すれば修正可能
EDPの品種変更
ミスすると変更が効かなくなるため絶対できない
ミス中にパレットが流れると品種が異なる製品票ができてしまい、変更が効かない
プリンター室の検品
品質保証担当者の名前は許可が下りない限り使うのは控える
騒音の中で低い声の人が話しても聞こえない
29
:
WS
:2019/12/06(金) 02:53:19
見回り HATAYAの懐中電灯を使う
工場業務は、言われた事を確実に真似し、繰り返さないと事故る
2Fはセンサーだらけのため、赤ランプ時は迂闊に手伝うな
「映像を撮って証拠を突き付ける」
製造で働く社員の仕事を増やさず、映像チェック担当者に仕事を振る事で
社員負担を減らす作戦
30
:
WS
:2019/12/09(月) 18:19:41
同人(動く画像)で一時的に収入安定させて
3ヶ月CAD講習受講
CADの仕事で長期収入を目指す
空いた時間でラノベMV作る
毎月リリースしてタロバウム収入狙う
31
:
WS
:2019/12/09(月) 19:01:18
Winスクール つくば校・茨城県
https://www.winschool.jp/map/kitakanto/ibaraki/tsukuba.html
CAD(機械・建築)・3DCAD・インテリア
AutoCAD オペレーター(初心者向け)
受講料 158,000円(税抜)
学習時間 受講期限:5ヶ月 150分×18回(45時間)
AutoCAD
https://www.winschool.jp/guidance/cad/autocad.html
138,000円(税抜)
受講期限:4ヶ月 150分×14回(35時間)
機械設計と製図
36,000円(税抜)
受講期限:1ヶ月 150分×4回(10時間)
32
:
WS
:2020/01/28(火) 22:49:05
スタンフォード監獄実験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E7%9B%A3%E7%8D%84%E5%AE%9F%E9%A8%93
これ工場の正社員と派遣の扱いそのものでは?
33
:
WS
:2020/02/19(水) 18:19:36
年収別 手取り金額一覧
https://www.sakai-zeimu.jp/blog/archives/7051
所得税+住民税の最高税率は55%
法人税実効税率(中小法人)は、
所得400万円以下 21%
所得400万円超〜800万円以下 23%
所得800万円超 33%
所得4,000万円を超えると、超えた部分の所得に対し
所得税と住民税で55%もの税率が課税される
そこで、個人に対して給与や報酬などとしてもらっていた契約を、
資産管理会社を設立し、法人契約に変更することにより、
個人契約よりも低い税率で法人にお金を残すことが可能になる。
34
:
WS
:2020/02/29(土) 18:37:39
Auto-CAD
日建学院/通信 Auto-CAD 入門 Webコース
費用: 33,000円 期間:約2ヶ月
https://www.brush-up.jp/crs_detail/crs37456
機械設計と製図
42,000円(税抜) 入学金:18,000円(税抜) 教材費:1,000円(税抜)
150分×4回(10時間) 受講期限:1ヶ月
https://www.winschool.jp/guidance/cad/autocad.html
AutoCAD LT
¥64,900 /年(税込)
1 ヵ月 ¥7,700
https://www.autodesk.co.jp/products/autocad-lt/overview
https://www.autodesk.co.jp/products/autocad-lt/subscribe?plc=ACDLT&term=1-YEAR&support=ADVANCED&quantity=1
この辺が現実的か
建築の仕事でCADはあまり無い
https://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA?q=CAD%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2&l=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C+%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82
35
:
WS
:2020/03/12(木) 16:11:41
開業届
個人事業の開業・廃業等届出書
ttps://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/05.pdf
【副業も出すべき?】個人事業主の開業届のメリットと出し?、?落としがちな注意点
ttps://www.saisoncard.co.jp/credictionary/bussinesscard/kaigyotodoke.html
・開業届とは?
・開業届を出すときに選ぶ「職業」によって、税率が変わる
なお、2ヵ所以上から給与をもらう場合、副業が認められているため、双方で年末調整を行っている場合は、確定申告をご自身で行う必要はありません。
・開業届を提出するメリット
1:青色申告による最大65万円の控除
「青色申告」は複式簿記が最大のネックとなりますが、控除枠が65万円と大きく、メリットが大きいです。
白色申告は、以前は手続きが簡単というだけでしたが、
現在は、白色申告でも帳簿の記入と保存が義務付けられたため、メリットが小さくなっている
2:法人用銀行口座が開設できる
・開業届にかかる費用と提出期限
・開業届のポイントを出したら、経理業務軽減策の検討を
個人事業主として開業し、青色申告の控除を受けるためには「開業届」と「青色申告承認申請書」の提出が必要になります。
また、青色申告で65万円の控除を受けるためには、「複式簿記」による記帳が条件となっています。
開業届とは? 個人事業主のための開業届基礎知識と必要性! 簡単作成法
ttps://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/basic-knowledge/
個人事業を始めたら被扶養者・失業者ではなくなる
36
:
WS
:2020/03/12(木) 16:27:50
雑所得
ttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1500.htm
雑所得20万円以下は確定申告不要?副業で得た雑所得について分かりやすく解説
ttps://www.biz.ne.jp/matome/2002167/
・雑所得とは
基本的には本業ではなく副業等で得た副収入が対象
アフィリエイトでの収入・原稿料・FX、株取引等による所得・印税等
・「雑所得が20万以下なら申告不要」の罠
年末調整を行っている(給与所得者)は別途の提出書類はありません。
そもそも確定申告が必要なフリーランスや個人事業主は必要
・雑所得における必要経費はどこまで認められるのか
雑所得が年間20万円を超えると事業として扱った方が得になる
安定的に黒字であれば雑所得がお得
事業税は課税対象所得額が290万円以下の場合は課せられないため、赤字になる可能性のある方は事業所得にしておきましょう。
・雑所得の税率計算方法
・確定申告における雑所得の書き方
・雑所得の申告に必要な添付書類
雑所得とは?サラリーマンの副収入は?
ttps://freeway-keiri.com/blog/view/547
・雑所得と確定申告
会社で年末調整をしてもらっている給与所得者(サラリーマン)の場合、給与所得および退職所得以外の所得の合計が年間20万円以下であれば、確定申告は不要
インターネットオークションで25万円の収入があっても、仕入れで6万円支払っていれば、25万円マイナス6万円で所得は19万円です。そのため、「雑所得」は20万円以下となり、確定申告が不要
・雑所得と事業所得の違い
サラリーマンの副収入が「雑所得になるか」「事業所得になるか」の区別に、明確な基準はありません。
サラリーマンの場合、副業が事業として成立していると認められるハードルはかなり高い
・雑所得よりも事業所得の方が得
事業所得であれば、一定の条件を満たすことで、10万円または65万円の青色申告特別控除を利用することができるようになる
事業所得には副業で赤字になった際に、給与所得から損失分を引いて所得税の計算がなされる損益通算などの優遇がある
事業所得として認められるためには収入を得る仕事が、独立・継続・反復して実行されていなければなりません。
・副業での収入の申告漏れに注意
収入が20万円を大きく超えている場合「過去数年間分にわたって思わぬ高額な追徴金を課せられた」というケースもあります。
37
:
WS
:2020/03/12(木) 16:42:36
2020年版 雑所得を理解しよう!副業別の確定申告やり方
ttps://biz.moneyforward.com/blog/41247/
・ダブルワーク
副業として雇用契約があるパートやアルバイトをしている場合は、雑所得ではなく給与所得になる
副業の給与が年間20万円を超える場合は、本業の会社で行う年末調整に加えてご自身で確定申告を行う必要がある
・デザイナー・動画配信
必要経費で節税できるもの多数
・株の売買や配当
特定口座の源泉徴収口座を使用することで申告不要
結果が年間で損失の場合は確定申告を行う義務はない
確定申告を行うことで損失を3年間繰越控除することができる
繰越控除は今年以前の損失を翌年の利益と相殺することで節税になる
・FX
先物取引やFXの利益は雑所得
確定申告の基礎知識
ttps://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/sideline/
確定申告で副業の所得が加わると、所得税だけではなく、住民税の税額も上がる
38
:
WS
:2020/03/21(土) 01:24:20
派遣を辞めたい場合は派遣元に連絡を!契約途中でスムーズに辞める方法
ttps://career-picks.com/resolve/haken-yametai/
1. 派遣会社に辞めたい旨を申し出る
2. 派遣先に直接伝えるのは厳禁
3. 派遣会社への伝え方とケース別の例文
体調を崩してしまいまして、出勤することが難しい
仕事が難しく、業務をこなせずにいます。
階段の上り下りが多く年齢、体力的に困難
業務に時間制限や修正が効かないPC入力のある場合が多く、機械の操作をミスるとライン全体に迷惑がかかる
年齢的に記憶力が追いつかない
4. やむを得ない事情以外は契約期間終了まで働くのが理想的
現在の契約は5月31日まで
5. 派遣の仕事を辞める前にすべきこと
次の案件があるか確認する
失業保険を受給できるか確認する
自己都合(体調不良・家庭の都合等)
⇒【条件】退職前の2年間に1年以上の被保険者期間あること
⇒7日間の待機期間+3ヶ月間の給付制限期間あり
今後の計画を立てる
39
:
WS
:2020/03/21(土) 01:25:40
登録型の派遣で、契約期間満了で辞める場合
ttps://career-sign.com/retirement-dispatch/
①辞めたいと思っている契約の「1か月前」に派遣元担当者に辞意を伝える
②派遣元担当者から派遣先担当者に退職することを伝えてもらう
③契約最終日を退職日として、派遣元担当者へ退職届を提出する
④派遣先担当者から引継ぎについて指示を仰ぐ
40
:
WS
:2020/04/04(土) 22:25:43
個人事業主
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB
開業の基礎知識
個人事業主って何?個人事業主のことを徹底解説!
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/definition/
登録は必要?個人事業主になるなら知っておきたい開業届の出し方
https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-dora/legal/practice_notification_registration.jsp
メリット
・青色申告ができる
・赤字を繰り越せる
・屋号で銀行口座を作ることができる
個人事業主とは?定義、会社員との違い、メリットとデメリット、なり方を解説
https://www.sumoviva.jp/trend-tips/20181012_1606.html
・「個人事業主」とは?フリーランスとどう違う?
・個人事業主の手取り収入、納税額や将来の年金額は会社員とどれだけ違う?
・どのくらい収入があれば個人事業主になれる?必要書類、メリットやデメリットは?
ちょっと待った!独立・開業を決断する前に確認しておきたい5つのチェック項目
https://www.sumoviva.jp/trend-tips/20180305_1516.html
会社設立するか個人事業主でいくか?
メリット、デメリットとは
https://www.venture-support.biz/media/establishment/8294.html
個人事業主と法人の違いは?5分で学ぶメリット・デメリット
https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/bussinesscard/hojin-kojin.html
41
:
WS
:2020/04/09(木) 19:02:07
売上がいくらになったら青色申告したらいい? 税理士さんに聞いてみた
https://www.sumoviva.jp/trend-tips/20180119_1476.html
年収500万円(所得350万円)の人が白色→青色に切り替えた場合、住民税・健康保険も合わせると年間20万円くらいの節税を生む
赤字になった年があっても、その分を3年間繰り越せる。
青色申告特別控除を受けると、いくら税金が少なくなるのですか?
http://www.kojin-taxoffice.jp/category/1997964.html
青色申告特別控除額65万円を適用して申告すれば、白色申告した場合に比べて、所得税だけでも13万円もの節税効果がある
年商いくらから法人化すべき?
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/3734/
個人事業主の所得金額に対する所得税率が法人税率30%より高くなった場合
900万円を超え〜1,800万円以下 所得税33%
年商1,000万円を超えた場合も法人化すべきタイミング
消費税を納める義務がある
個人事業主で売上1,000万円を超えたらどうなる?
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/4070/
個人事業主で売上が1,000万円を超えたら、消費税に注意
個人事業の売上がいくらになったら税理士が必要ですか?
http://www.kojin-taxoffice.jp/category/1565606.html
“年間売上1000万円”が見えてきたら、税理士への依頼を考えてみましょう!
42
:
WS
:2020/04/12(日) 13:52:50
工場勤務
PCが古すぎ
データのミス入力を書き換えできないって何なの
昭和のように異様に大量の書類を書かせる
数字間違ってたので謝罪報告に行くと
「生産数はPCで管理している」と言われる
結局めんどくさい手作業をそのまま残して勤務管理に利用してるだけ
正社員とアルバイト・派遣社員に分ける事で
スタンフォード監獄実験になっている
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E7%9B%A3%E7%8D%84%E5%AE%9F%E9%A8%93
43
:
WS
:2020/04/12(日) 13:53:39
ミルグラム実験
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%AE%9F%E9%A8%93
44
:
WS
:2020/04/16(木) 06:27:06
コンサータはいけるらしい
【ADHD治療薬】コンサータ服用約50日間の効果や感想。副作用や注意点も。【大人の発達障害】
https://www.youtube.com/watch?v=F1Xev7ipsXE
ストラテラは鬱に陥りやすい
45
:
WS
:2020/04/16(木) 06:29:30
筑波大学附属病院
茨城県の注意欠陥・多動性障害(ADHD)を診察する病院・クリニック
https://caloo.jp/hospitals/search/08/d1514
コンサータ処方可能か?
46
:
WS
:2020/04/26(日) 21:05:20
【知らないと損する】コロナで「収入が減った人」がもらえる国からの給付金
https://www.youtube.com/watch?v=TFwDux3aNFI
【知らないと損する】コロナで「収入が減った人」がもらえる、国からの給付金まとめ
https://kagepon.com/korona-kasituke/
・国が無利子で貸付してる制度(10万や20万)
緊急小口資金
総合支援資金
公共料金の支払い援助
家賃補助制度(住宅確保給付金)
・国から給付される休業補償や給付金(10万)
雇用調整助成金(休業補償)
特別定額給付金(仮):一律10万円
生活支援臨時給付金:30万円
・失業保険や生活保護も利用できる
失業保険
生活保護
生活資金でお悩みの皆様へ(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000621220.pdf
47
:
WS
:2020/05/03(日) 01:48:19
緊急事態宣言が延長か!?生き延びるための「補償」について解説!
https://orli-ch.com/2020/05/kinkyujitai-sengen-enchou-hoshou/
一律10万円給付(特別定額給付金)のについては、全国の市町村の4割で5月1日より申請が可能
マイナンバーカードを持っている場合はオンライン申請が可能
5月1日から一律10万円給付(特別定額給付金)をオンラインで申請開始
特別定額給付金申請サイト
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/
48
:
WS
:2020/05/05(火) 17:43:27
派遣を辞めたい場合は派遣元に連絡を!契約途中でスムーズに辞める方法
https://career-picks.com/resolve/haken-yametai/
・最初に派遣会社に申し出る 派遣先に直接伝えるのは厳禁
・1ヶ月前に相談するのが基本 辞めるまでにかかる期間は契約による
<派遣社員>
「〇月〇日〜〇月〇日まで雇用する」と期間を決めて契約しているため、 基本的に契約期間中に辞めることはできない
原則外としてやむを得ない事情がある場合、すぐに辞めることができる
・辞めるまでにかかる期間は契約による
・派遣会社への伝え方とケース別の例文
顔を合わせたくない場合は、メールではなく電話
1. 体調不良
体調を崩してしまいまして、出勤することが難しいです。
派遣先にもご迷惑をかけてしまうので、辞めさせていただけませんか?
2. 人間関係
派遣先の社員との人間関係で悩んでいます。
円滑なコミュニケーションがとれず業務に支障が出ているため、辞めさせていただけませんか?
社員の方とのやりとりがなければ、業務を遂行できません。また、私自身「もう限界」と感じています。
3. 仕事が難しい・スキル不足
派遣先の仕事が難しく、業務をこなせずにいます。派遣先にも迷惑がかかってしまうので、辞めさせていただけませんか?
頑張りたいのですが、派遣先の社員の方からもスキル不足を指摘されています。
4. パワハラ
派遣先でパワハラを受けています。とてもつらいので、辞めさせていただけませんか?
社員の1人から毎日「使えない」などと罵倒されています。罵倒によるストレスで、睡眠不足が続いており体調にも支障をきたしています。
・引き止められそうな場合は自己都合を理由にする
・やむを得ない事情以外は契約期間終了まで働くのが理想的
・労働期間が6ヶ月以上かつ労働日の80%以上出勤している場合は、派遣社員であっても有給休暇を取得可能
・失業保険を受給できるか確認
自己都合(体調不良・家庭の都合等)
⇒【条件】退職前の2年間に1年以上の被保険者期間あること
⇒7日間の待機期間+3ヶ月間の給付制限期間あり
会社都合(パワハラやモラハラ・次の仕事を紹介してもらえない等)
⇒【条件】退職前の1年間に6ヶ月以上の被保険者期間あること
⇒7日間の待機期間あり
基本手当の金額は条件に応じて在職中給与の50〜80%・給付期間は90日〜360日の間
49
:
WS
:2020/05/05(火) 18:02:26
転職時の社会保険の切り替え方は?健康保険の手続きやよくあるQ&Aまとめ
https://career-picks.com/resolve/syakaihoken-tensyoku/
転職先が決まっていない場合は自分で手続きを行う
・健康保険証は必ず前の職場に返却
・転職先が決まっているなら(空白期間が無いなら)、転職先の会社があなたの社会保険の手続きを代行してくれる
提出する書類
源泉徴収票
年金手帳
雇用保険被保険者証
健康保険被扶養者異動届(扶養義務のある方)
健康保険資格喪失証明書
必ず前の会社から貰っておく事
・転職先が決まっていない場合は自分で切り替え手続きをする
・国民健康保険
国民健康保険の加入手続きは退職後14日以内にしなければならない
2週間以上期間が空く場合は一時的に国民健康保険に加入することになる
・厚生年金
退職後14日以内に行う必要がある
・住民税
自分で払う
・文芸美術国民健康保険組合
収入が多い少ないにかかわらず、保険料は一定
収入が低いときは国民健康保険より保険料が高くなりますが、高収入になればなるほどお得になる
・健康保険の任意継続
資格喪失日の前日までに、継続して2ヶ月以上の被保険者期間があること。
資格喪失日から20日以内に被保険者になるための届出をすること。
会社に所属していた時の保険料は50%ずつ会社と被保険者で折半ですが、退職後は被保険者が100%負担することになります。
任意継続後は、支払う保険料が退職前の2倍になる
厚生年金・雇用保険
空白期間があるなら国民年金に切り替える
失業保険の基本手当の金額は在職中給与の50〜80%、給付期間は90日〜360日の間
【失業保険が支給される条件】
雇用保険に加入していたこと
退職日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間が合計12ヵ月以上あること(倒産や解雇など会社都合の退職の場合、退職日以前1年間に6ヵ月以上でも可)
就業できる能力があるにもかかわらず、本人が努力しても仕事に就けない「失業」の状態であること
条件に該当するなら失業保険の給付手続きをハローワークで行う
1. 在職中に雇用保険被保険者証の有無を確認
2. 離職前に、会社がハローワークに提出することになる「離職証明書」に記名押印
3. 離職後、会社から雇用保険被保険者離職票が届く
4. 必要書類を持参し、ハローワークで申請手続き及び求職の申し込みをする
5. 受給資格の決定がおりる
6. ハローワークで、雇用保険受給者初回説明会を受ける
7. ハローワークに行き、失業の認定を受ける(原則、4週間に1回必要)
申請時に必要となる書類
「雇用保険被保険者証」
「離職票」
「印鑑」
「住民票もしくは運転免許証」
「証明写真」
「預金通帳」
50
:
WS
:2020/05/20(水) 16:34:25
派遣会社に通告した後、一応伊藤さんにも伝えるか
・実力不足。このままだと労災を起こしかねない。
・CADの勉強したい。PCに線引っ張ってる仕事の方が自分には向いている。
51
:
WS
:2020/05/21(木) 17:48:44
青色申告とは?白色申告との違い、メリット・デメリットを徹底検証!
https://www.sumoviva.jp/trend-tips/20181122_1624.html
確定申告失敗談!提出を忘れ期限を過ぎたら悲惨だった
https://www.sumoviva.jp/trend-tips/20150206_281.html
52
:
WS
:2020/05/21(木) 17:55:41
個人事業主の確定申告
https://www.freee.co.jp/kb/kb-fukugyou/become-a-sole-proprietorship/
白色申告と青色申告の2つに分かれます。
白色申告は青色申告ほど節税効果がありません。
以前、白色申告の場合は前年分の事業所得等の金額が300万円を超えた場合以外は、記帳と帳簿書類の保存が必要ありませんでした。
そのため、記帳と帳簿書類の保存の手間を考えて白色申告する人も多くいました。
しかし、平成26年1月からは前年の所得金額に関係なく、事業を行うすべての人に記帳と帳簿書類の保存が義務付けられ、白色申告のメリットがほとんどなくなりました。
同じ手間をかけないといけないなら節税できる青色申告をしたほうが良いでしょう。
青色申告の特典
①青色申告特別控除 10万円または65万円の青色申告特別控除
所得金額=収益-費用-青色申告特別控除額
例)売上 2,000万円 経費1,500万円の場合
白色申告の場合
所得金額=2,000万円-1,500万円=500万円
税額 500万円×20%-427,500円=572,500円
青色申告65万円控除の場合
所得金額=2,000万円-1,500万円-65万円=435万円
税額 435万円×20%-427,500円=442,500円
白色申告と青色申告65万円控除とでは、なんと13万円も青色申告のほうが所得税が安い
②青色事業専従者給与
「青色事業専従者給与に関する届出書」を税務署に提出することで、15才以上の家族に対する給料(青色専従者給与といいます。)を経費にすることができる
届出書の提出期限は事業開業の日から2か月以内
または青色事業専従者給与額を算入しようとする年の3月15日まで。
青色事業専従者になるためには次の要件が必要です。
①青色申告者と生計を一にする配偶者その他の親族であること
②その年の12月31日現在で年齢が15歳以上であること
③1年を通じて半年以上もっぱらその事業に専従していること
③ 貸倒引当金
売掛金や貸付金などの債権が回収されない見込みがあるときに、売掛金や貸付金が発生したのは今年だから、一定額をあらかじめ今年の経費にすることができる
④損失の繰り越し
赤字の金額を3年間繰り越すことができる
赤字を繰り越すことで、翌年以降に出た黒字をその分相殺することができる。
53
:
WS
:2020/05/21(木) 17:58:09
安定して月収5万〜10万円なら個人事業主を検討
https://uguisu.skr.jp/tax/personal_business.html
年収にすると60万円〜120万円
20万円以上の所得がある人は確定申告をする必要があります。
経費を差し引いて20万円以上の所得がある人の収入の目安が「年収60万円〜」程度
このため、副業で年収が60万円稼ぐ人であれば個人事業主になり「青色申告」を申請するべきです。
安定月収 説明
1万円未満 個人事業主になる必要は今はありません。
1万円〜2万円 年間所得が38万円(主婦)を超える(サラリーマンの場合は20万円)となることが見込めるなら個人事業主の選択は「アリ」です。
2万円〜5万円 ほぼ安定して収入も増え続ける傾向にあることでしょう。であれば、個人事業主の選択は前向きに検討したら良いと思います。
5万円〜10万円 個人事業主になりガンガン経費を使っていいです。65万円控除をフルに使いましょう。
10万円〜100万円 すでに個人事業主かと思います。月に60万円以上なら会社設立を視野にいれている事でしょう。
100万円以上 会社設立されているかと思います。
54
:
WS
:2020/05/21(木) 18:04:28
20万円以上副業で稼ぐ主婦・サラリーマンは確定申告を
https://uguisu.skr.jp/tax/final_declaration.html
・専業で年間38万円超の所得がある人
・給与をもらっていて、それ以外に20万円超の所得がある人
所得税 税率は20%〜33%
課税される所得金額 税率 速算控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
申告しなかった場合
期限に遅れた 無申告加算税 15%(納税額のうち50万円を超える部分は20%)(調査前に自己申告すると5%)
申告したけど税金を納めなかった 延滞税14.6%
期限内に申告して収めた税金が少なかった 過少申告加算税10%
悪意で意図的に正しく申告をしなかった 重加算税35%(無申告の場合40%)
所得とは?
売上 - 経費 = 所得
経費は「収益をあげるために使ったお金」
収入-必要経費-控除=所得
「○○の目的で仕事に使うために××を買った」と自分で明確に言える場合には、堂々と経費として計上しましょう。
55
:
WS
:2020/05/21(木) 18:06:52
確定申告のための「3つの準備」
https://uguisu.skr.jp/tax/final_declaration.html
・事業用通帳をつくる
・事業用クレジットカードを作る
・領収書をとっておく
領収書がない場合の必殺技
・電話代・携帯電話代の支払証明書を発行してもらう(100円〜200円)
・アマゾンのサイトで購入履歴をプリントアウトする
メールボックスにある購入確認メールが一応の照明になります。
・出金伝票を利用する(100円ショップにある。どうしても領収書がない場合に利用。パッケージの切り抜きや商品の写真も添付すること)
「1000」とか「5000」とか「ラウンド数字」は怪しまれるので消費税込みの値段で書いておきましょう
領収書がある場合は領収書の原本を用意する
アオジュー申告
あまり知られていませんが「10万円控除」という選択肢もあります。
初心者向けの「やさしい青色申告」です。
記帳が簡単なので、その分特別控除が少なくなり、10万円ほどになります。
アオジュー申告をするには
青色申告の届出等必要書類を提出します
簡易帳簿を作成します
白色申告の時に「収支内訳書」に記載していた数字を、そのまま「青色申告決算書」という書類に記入します
申告書の「青色申告特別控除」の欄に10万円の金額を記入します
56
:
WS
:2020/05/21(木) 18:07:36
確定申告のスケジュール
https://uguisu.skr.jp/tax/final_declaration.html
今年
1月 領収書をためはじめる
3月 青色申告の場合、開業届&青色申告承認申請書提出(3/15まで) or 開業から2ヶ月以内に税務署に提出
12月 この期間の所得が対象
来年
1月 還付 申告の場合 1/1から受付開始(早く提出すると還付金が戻る)
2月 納付 2/16から3/15受付 (3/16以降も受付はする)
3月 3/15 青65申告は3/15までに提出しないと、青10申告にダウン
4月 還付金が振り込まれる(申告日から30日〜60日後)(税務署によってまちまち)
5月 申告した所得をもとに「住民税」「国保税」が決まる
6月
8月 「個人事業税」の納入通知書が送付される(8月と11月の2回に分けて納付)
加えて、税務調査に備えて7年間保存(領収書、帳簿)しておきましょう。
確定申告に必要な書類は確定申告書B、青色申告決算書(収支内訳書)です。
57
:
WS
:2020/05/23(土) 14:32:23
個人事業主の節税対策|経費を増やして税金を減らす11の方法
https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-05/cat-small-13/468/
個人事業主がやるべき3つの節税対策!ポイントを詳しく解説
https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-dora/tax/saving.jsp
【保存版】個人事業主が年末にできる節税、年間を通してする節税
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1159324.html
個人事業主の節税ポイント6つ
www.saisoncard.co.jp/credictionary/bussinesscard/kojin-setsuzei.html
個人事業主のための7つの節税
www.venture-support.biz/media/kojin/3625.html
節税できるが過酷…? 個人事業主の「年間納税スケジュール」
gentosha-go.com/articles/-/18415
個人事業主・フリーランスの「節税」のポイント【永久保存版】
www.sumoviva.jp/feature/feature_1159.html
個人事業主の税金と節税 これだけは知っておきたい知識とは
www.all-senmonka.jp/moneyizm/8108/
個人事業主の節税方法を徹底解説 ?法人化も視野に入れよう?
www.all-senmonka.jp/moneyizm/1147/
個人事業主の節税で大切なのは2つ
www.uchitax.com/2016/04/18/sole-proprietorship/
個人事業主の節税方法 - 経費と所得控除を増して税金を減らす
biz-owner.net/tax/setsuzei
個人事業主の節税対策!節税本には載っていないポイントを税理士が解説
keiei.freee.co.jp/articles/p0200074
【個人事業主向け】知っておきたい節税のための基礎知識
www.freee.co.jp/kb/kb-blue-return/knowledge-to-save/
個人事業主必見!確定申告前の年末に取り組みたい節税対策
www.calq.jp/column/tax/saving/
58
:
WS
:2020/05/23(土) 14:45:08
同人サークルの確定申告、節税テクニックまとめ
http://inanaco.hatenablog.com/entry/2018/04/16/164604
【 予定納税とは】
「前年の「申告納税額」(1年間の所得税額)が15万円以上だった場合は、7月と11月に、前年の「申告納税額」の3分の1をそれぞれ前払いで納税する必要があります。」
ちなみに前年よりも所得が低い場合は確定申告すればちゃんと払った分は戻ってきます。
事業税について
確定申告の際に業種をちゃんと選ばないと、「事業所得」を払えという書類も届きます。
個人事業主の事業所得が290万円を超えると課税されるのが、事業税です。
事業税とは、事業所得に対して、課税される地方税です。法人でも、個人事業主にも、事業税は課税されます。
「提出書類の業種の所に会社員って書いてある」と取られる
この事業税は、個人事業主の場合、多くの業種で「税率5%」です。しかし、業種によっては「非課税」にできます。
個人事業税は都税事務所側で税額を計算するタイプの税金です。都道府県によって対応が違うそうですが、ほとんどの地域では、文筆業は個人事業税はかからないはずなのです。
「事業所得」は業種によって税率が異なりますが、同人活動で一千万以上稼いでいないサークルさんは「執筆業」などにしておいたほうが無難です。
・事業について詳細を記載せよという書類が届いたら
→「絵(小説)を書いています」と書いて送りましょう。余計なことは書かない。私はこれで支払い通知書は来ませんでした。
・支払い通知書が届いたら
→どうにもできません。速やかに支払いましょう。来年からは税率のかからない業種を明記することです。
同人サークルさんの節税テクニック
まず制作のために購入したものを経費にする
研究費:映画・DVD・漫画・コンサート、イベント代・グッズ・フィギア等・NetflixやPixiv・ソシャゲの課金
接待交際費:オタク仲間との食事
取材費:旅行
参考書籍:同人誌
固定費
家賃 通信費(スマホ・ネット) 電気・ガス・水道
一人暮らし、会社員なら50%くらい計上できる
自宅すべて在庫を置いていて、ダンボールに囲まれて寝ているとかそういった理由で7割くらいはいける
自分が自宅で何時間作業しているかで算出するのが良い
通信費は100%でも良い
ふるさと納税
税金を払って特産品を貰える
医療費控除
医療が合計で10万を超えるなら、これも計上できます。
薬局で買う頭痛薬や花粉の薬なんかも全部医療費になるのでレシートは取っておきます。
基本的に、経費になるか悩んだら領収書は捨てない。取っておく。
59
:
WS
:2020/05/23(土) 14:47:06
同人サークルの確定申告、節税テクニックまとめ
http://inanaco.hatenablog.com/entry/2018/04/16/164604
○所得が100万円の場合 所得税率が5%で、控除0円 5万円
○所得が200万円の場合 200万円×10%-97,500円=102,500円
○所得が350万円の場合 350万円×20%-427,500円=272,500円
○所得が600万円の場合 600万円×20%-427,500円=772,500円
○所得が700万円の場合 700万円×23%-636,000=974,000円
○所得が1,000万円の場合 1,000万円×33%-1,536,000=1,764,000円
○所得が1,500万円の場合 1,500万円×33%-1,536,000=2,754,000円
60
:
WS
:2020/05/23(土) 14:58:43
同人サークルの確定申告、最初に知っておきたかったことまとめ
http://inanaco.hatenablog.com/entry/2017/12/22/180956
赤字サークルさんが脱税扱いされるケースがある
同人サークル活動をしてグッズや本を売っている場合、「かかった経費の証拠」を残しておかないと、後から税務署に「赤字の証拠を出せ」と言われた際に、「証拠がないなら黒字だろう」と言われて脱税扱いになってしまう
経理書類が十分に残っていない場合には、税務署が預金の残高や最近の販売実績を元に推計した所得により、税額を決定されてしまいます。
青色申告などの特典は受けられませんし、実際の儲けより多い所得とみなされる可能性があります。
さらに、ペナルティとして、延滞税(年利最大14.6%)、無申告加算税(税額の15%〜20%)を課されることがあります。
赤字サークルさんは税金が返ってくる可能性がある
赤字の場合は確定申告をしなくても問題はありません。
ただし、確定申告をすることで「所得税の還付が受けられる」「住民税の税額が変わる」という節税メリットがあるため、確定申告をすることをおすすめします。
面倒だ、よく分からない、返ってくる額が少ない、という方はスルーして、赤字であるという証拠だけを残すようにしておいてください。
利益が1円でも出ていたら、住民税の申告が必要
『儲けが20万円以内なら、確定申告は不要』これは税務署に申告する所得税の話です。
市区町村に申告する住民税はまた別の話です。
所得税の申告 = 副業の所得が20万円を超えたら
住民税の申告 = 副業の所得が1円以上なら
住民税は、市町村役場や区役所などの自治体の税務課に所得を申告します。ただし、税務署での確定申告とは書式が若干違い、素人がやるには面倒!
所得税の申告が不要でも、住民税の申告をするなら税務署で確定申告をしてしまいましょう。税務署で確定申告をすれば、自動的に自治体へ通知されて住民税が確定するからです。
白色申告と青色申告。青色のほうがお得だけど、事前に届け出が必要
原則として青色申告を受ける年の3月15日までに『青色申告承認申請書』を税務署に提出しなければなりません。
なので、今年は同人サークル活動しよう!利益が20万超えるかも!と思った方は3月15日までに『青色申告承認申請書』を税務署に提出しておかないとならないのです。
結局何をすればいいの
・イベント売上を記録(現金を口座に入れて通帳に数字を残す)
・委託通販の売上を記録(毎月の売上明細を印刷して取っておくだけで良い)
・在庫を破棄したらその破棄分の記録(言えばもらえます)
・年度末(12月31日)の在庫数を記録
・経費の領収書や証拠集め→保管!
61
:
WS
:2020/05/23(土) 14:59:18
同人サークルの確定申告、最初に知っておきたかったことまとめ 2
http://inanaco.hatenablog.com/entry/2017/12/22/180956
Excelや無料の家計簿ソフトでも十分ですが、使いやすいのはやっぱり弥生会計とか確定申告用のソフトです。
やよいは白色は無料
https://www.yayoi-kk.co.jp/lp/shiroiro-ol/index.html?utm_source=a8&utm_medium=affiliate&utm_content=main&utm_campaign=a8_white&argument=ZEqZBXqz&dmai=a5e15920c019d4&a8=.VwlTVDbAud4V1jaDSFa-u1nw55ZFa1l-SFVhu1uEP2bAuwOvus3iuFuMaGnNnsjhPYadIwmhVwlfs00000014765001
初年度の白色申告の『収支報告書』はこれに入力して『収支報告書』に勝手にしてくれた物を印刷して税務署に持っていくだけで済む
やよいは青色も初年度無料なのでとりあえず使ってみて、帳簿の勘定科目とかその辺を理解するのにおすすめ
最後は税理士さんと共有してぶん投げ。
https://www.yayoi-kk.co.jp/lp/aoiro/index.html?utm_source=a8&utm_medium=affiliate&utm_content=main&utm_campaign=a8_shinkoku&argument=ZEqZBXqz&dmai=a5e15920bf294f&a8=fsRuVsrpeMbzs.89rqB9hM.WRAADB9.uhqB.WAbj9j5peMRCmMgFQMBMm9AWyWg87j49boRI7sRuJs00000014765001
取引が少ない(活動が少ない)サークルさんはFreeがおすすめ。
https://www.freee.co.jp/?referral=a8&utm_source=a8&utm_medium=affiliate&utm_campaign=a8affiliate
面倒でよく分からないからぶん投げたい方へ
ドージン・ドット・タックス - クリエイター向け確定申告プラン
https://dojin.tax/
確定申告を自分でやる時間を想定し、その間に利益が15万を超えるモノが作れるなら税理士にぶん投げましょう。
62
:
WS
:2020/05/23(土) 14:59:56
参考
脱税がバレた同人屋だけど、なんで脱税がバレたか?バレるとどうなるか語る
ttp://news.2chblog.jp/archives/51871044.html
赤字の同人作家が脱税者とならないために最低限やっておきたい2つのこと(赤字事業の記帳義務)
ttps://nelog.jp/tax-report-for-dojin-creators
住民税の申告について
ttps://jitakase.com/net-tax-20line-ng/
『儲けが20万円以内なら、確定申告は不要』
これは税務署に申告する所得税の話です。市区町村に申告する住民税はまた別の話です。
住民税の申告は所得(儲け)が1円以上から
住民税は市町村に申告します。住民税の申告は、所得(儲け)が1円以上から必要です。
本業の職場に副業がバレるのは住民税がらみ
副業収入の住民税を特別徴収から普通徴収にしておかなかったというパターンです。
しかし、『副業の住民税は普通徴収にすればバレません』と言い切るネットの情報をうのみにするのは危険です。そんな単純な話ではないからです。
各種控除を用いた申告をする場合
副業収入が給与所得の場合
副業収入の額が少額や赤字の場合
これらが絡んでくると、単に普通徴収にするだけでは危険です。
1円以上儲けがあるなら税務署で確定申告するといい
住民税の算出方法や申告書類は、実は税務署の確定申告とは違うものです。住民税だけを市区町村で申告をするのは、初心者向きではありません。
一番カンタンなのは、住民税の申告を税務署の確定申告で済ませてしまうことです。
所得税の確定申告対象者ではなくても確定申告はできます。その後、税務署から市区町村に自動的に通知されて、市区町村が住民税を計算してくれます。
副業がバレたくなければ確定申告をするのが一番
63
:
WS
:2020/05/23(土) 15:02:59
ドージン・ドット・タックス - クリエイター向け確定申告プラン
https://dojin.tax/
大体白色で3-6万から、青色申告で6万からです。高くても15万程度。売上に比例して金額が高くなります。
税理士さんに帳簿だけ送ったのですが、領収書原本も送ってくださいと言われて、慌てて原本をかき集めました。
税理士に依頼する場合も領収書などの控えは必ず必要です。1月にすべて提出してくださいと言われます。
「同人が分かる税理士さん」を探して、1月や2月だとすでに人気の税理士さんは埋まってしまっていますので前もって依頼することをおすすめします。
同人サークル用の確定申告本
のうぜい! ~同人作家のための確定申告ナビ~
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434150588/
駆け出しクリエイターのための お金と確定申告Q&A
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768309194/
同人作家のための確定申告ガイドブック
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047349461/
経費で落ちるレシート・落ちないレシート
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534051476/
64
:
WS
:2020/05/23(土) 15:12:24
人気漫画家が「法人化の都市伝説」の真相に迫った
https://biz.moneyforward.com/blog/33040/
『戦国コミケ』横山了一
同人活動の確定申告が必要になるのはどんなとき?
https://www.zeiri4.com/c_5/h_437/
・同人活動を副業としている方は1年間の利益(所得)が20万円を超えた場合に、確定申告の手続きが必要になる
同人活動を副業としている方 本業の会社での年末調整だけで税金の計算が完結する
本業の給料と同人活動以外に他の所得がある場合には、それらも含めて判定される
・同人活動を専業としている方は、所得の合計額が所得控除額(最低38万円の基礎控除があります)を超える」場合に、確定申告の手続きが必要
・同人誌・同人ゲーム・グッズなどを販売したとき(委託販売やダウンロード販売も基本的に考え方は同じ)
確定申告が必要な所得というのは、売上から各種経費を引いた額のこと
同人活動の場合は、制作段階で支出した支払いなどが、「経費」
冊子印刷代、グッズ制作費、イベント参加費、イベントへの旅費交通費、作品の発送費、文具代、イラスト作成ソフト代、打合せ飲食費、参考書籍代、コスプレ衣装代」など
・経費として計上する際の注意点
経費として認められるためには、領収書やレシートが必要になるため、必ず保管しておきましょう。
・住民税申告を忘れずに!
副業で「同人活動での利益が20万円以下だから、税金なんて関係ない!」と思われている方は注意が必要です。
確定申告が不要というのはあくまで「所得税(国税)」に関する話で、「住民税(地方税)」に関しては申告が必要となる場合があります。
税務署で所得税の確定申告を行うと、その情報が地方公共団体(自治体)に送られるため住民税の申告は不要ですが、所得税の確定申告を行わない場合には、住民税だけの申告が必要となることもあるので自治体に確認しましょう。
65
:
WS
:2020/05/23(土) 15:18:19
【住民税申告完全ガイド】必要な人や確定申告との違い、計算方法、支払い方法を解説
https://www.zeiri4.com/c_1076/c_1022/h_238/
確定申告
確定申告または年末調整をすれば、住民税申告は不要
年末調整
会社勤めやアルバイト・パートなどの給与取得者は年末調整がなされている場合は、基本的に確定申告は不要
住宅ローン控除や医療費控除など、年末調整ではできない控除の適用を受けたい場合などは、確定申告が必要
確定申告が必要な人
フリーランスや個人事業主の方だけではなく、サラリーマンやアルバイトの方でも確定申告が必要になる場合があります。
・給与収入が年間2,000万円を超える人
・副業の利益(所得)が年間20万円を超える人
・給与収入が2ヶ所以上ある人
・源泉徴収や年末調整を受けなかった給与がある人
・給与収入以外の所得金額が20万円を超える人
・退職所得がある人(源泉徴収されていない場合)
・医療費控除・雑損控除・寄附金控除・住宅ローン控除などを受けたい人
・年の途中で退職し、就職してない人
66
:
WS
:2020/05/23(土) 15:28:24
個人事業主のための税金サポート
同人活動で税金の確定申告をするなら
https://www.zeitetsuzuki.jp/14666418431409
同人誌を印刷所で印刷
https://www.zeitetsuzuki.jp/14718405103801
請求書(メールでも可)は捨てずに取っておく
年末の売残りは経費から除く
BOOTHやピコ通販を使った場合
https://www.zeitetsuzuki.jp/15040700883992
同人誌が販売停止になった場合
https://www.zeitetsuzuki.jp/15099496271414
個人の出版の確定申告
https://www.zeitetsuzuki.jp/15399288021197
事業所得か雑所得に該当
290万円を超える利益が出ると事業所得にするよう指摘が入る
67
:
WS
:2020/05/29(金) 11:31:02
>>48
ベルトコンベアにつまづく事も多く、このままだと労災を起こしかねない
68
:
WS
:2020/05/29(金) 20:08:11
優先順位の付け方
・緊急性 高低(x軸)
・重要性 高低(y軸)
で表を作り、仕事内容を分類する
緊急性の高い仕事から順にこなしていく
69
:
WS
:2020/05/29(金) 20:13:27
優先順位を間違えない2つの仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=Wwxkm-4Z63k
1. 重要性と緊急性の表を作る
>>68
2. 業務にかかる時間の記録
それぞれの業務がどのぐらい時間がかかるかを記録しExcelにまとめる
時間のかかる仕事は締め切りまでの時間を充分取り、納期の早い仕事からこなしていく
70
:
WS
:2020/05/30(土) 06:33:31
山本五十六 語録
「やってみせて 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらねば 人は動かず」
男の修行
「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう
これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である」
上杉 鷹山(うえすぎようざん)
http://119.life.coocan.jp/bungaku/syousai.html
領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作り、江戸時代屈指の名君として知られている。
伝国の辞 「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり
「してみせて 言って聞かせて させてみる」 山本五十六に影響
71
:
WS
:2020/06/05(金) 23:40:03
『適度に整理すべし』
会話を続けるためのキャバ嬢秘伝
て テレビ
き 気候
ど 道楽(趣味)
に ニュース
せ 生活
い 田舎
り 旅行
す スキャンダル(スター等)
べ 勉強
し 仕事
これら10項目のネタを押さえる
72
:
WS
:2020/06/06(土) 06:55:32
工場で部署異動になったら?異動の実態について解説
https://job-con.jp/guide/hatena84
バイトという立場で異動出来るのでしょうか?
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0207/118190.htm
異動願いの文例と書き方について
https://www.manpowergroup.jp/column/tenshoku/phrases-and-writing-of-change-wish.html
異動願いを出すにあたってのマナーと注意点
https://hataractive.jp/useful/4211/
「人間関係によるストレス」「仕事がつまらない」などネガティブかつ主観的な理由ではなく、異動が自身と会社の成長へと繋がるといったポジティブな表現にするのがポイントです。
73
:
WS
:2020/06/06(土) 06:58:21
人事異動を拒否すると解雇される?
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/23
日本では正社員として働く場合、終身雇用のように長期的に働くことが前提とされているため、会社・組織への雇用規制(労働者を簡単に解雇できないよう制限する法的規制)が厳しいと言われています。その分、会社・組織が持つ人事権は強いため、人事異動は原則的に拒否できないものとされています。
また、就業規則で「業務の都合により、配置転換や転勤を命じることがある」といった規定がある場合、人事異動は業務命令となります。そのため、拒否すると業務命令違反とされ、「懲戒」の対象になります。だからと言って「異動を拒否したらすぐ解雇」ということはあまりないですが、基本的に「その会社で働く社員は断ることができないものである」と理解しておいたほうが良いでしょう。
人事異動を拒否できる正当な3つの理由とは?
会社・組織に認められている人事権が強いため、基本的に人事異動を拒否することはできませんが、「正当な理由がある場合」に限っては、拒否の申し立てが認められることもあるようです。
【1】入社時の雇用契約書の内容と異なる
会社と交わした雇用契約書で「勤務地」や「職種」が限定されており、該当外のエリアや職種に異動を求められた場合は、「契約違反」となるため拒否することが可能です。
【2】やむを得ない事情がある
「要介護の両親がいて、自分以外面倒を見れる人がいない」「子供が病気で、専門的な治療を行っているため転院が不可能」など、やむを得えない事情があるにもかかわらず遠方への転勤が命じられるなど、あまりに本人・家族への負担が大きい場合も拒否できる可能性があります。しかし、その負担の度合いや会社側の配慮によるため、必ずしも拒否できるとは限りません。
【3】会社側の権利の乱用
気に入らない社員を困らせようと、閑職や慣れない仕事に異動させることによって自主退職に追い込むなどの嫌がらせ行為が明らかな場合は、その不当性を訴えて無効にできるケースがあります。ただしその不当性を立証できる事実を集めなければならないため、難しいことのほうが多いでしょう。
74
:
WS
:2020/06/06(土) 07:01:58
異動拒否したら「辞めてもらっていい」と。これって会社都合?
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/qa/3/037
関連会社への出向を命じられ、職種もそれまでの一般事務とは全く違う、社員食堂のレジ職への異動ということでした。
その職種に全く魅力が無かったので異動を拒否したところ、会社側から「辞めてもらってもいい」という回答を受けました。
これはいわゆるリストラだと捉えているのですが、この場合の退職理由は会社都合にしてもよいのでしょうか?
ANSWER
記載されている「辞めてもらってもいい」という会社側の言葉が曖昧ですね。解雇であれば通常解雇通知を渡されますので、異動に従うか退職するかを考えて、自己都合で辞めるように指示しているように受け取れます。
解雇理由としては、現部署が廃止になり仕事を継続することが困難な場合や、業績不振や倒産により人員を整理する等、会社側の理由で雇用が困難だという状況が必要です。
入社時の雇用条件、もしくは就業規則を確認してください。
異動がないという条件で入社している場合は別ですが、通常、異動、配置転換、降格、昇格はどの企業でもあります。
会社の指示、命令を受け入れられないという理由でしたら、会社都合ではなく、自己都合による退職に該当すると思います。
ともえさんが会社都合による解雇もしくは退職勧奨だと捉えていても、書類上では、自己都合による退職で処理される可能性がありますので、担当者に確認をしてください。
異動先に魅力がないから異動をしないという理由では、会社都合による退職に該当しませんが、異動先が明らかに通勤できない場所等、ともえさんに不利益であるにも関わらず異動を強要された場合は、退職勧奨、解雇に該当する可能性がありますので、担当者に申し出てみてください。
納得できないようでしたら、労働基準監督署に相談することもできます。
75
:
WS
:2020/06/19(金) 21:03:23
無税入門[完全版]サラリーマンでも37年間無税
https://www.youtube.com/watch?v=Wqqhnwz2wFc
完全版 無税入門
https://amzn.to/30FyA9H
副業&ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=qeYvieBuWC8&list=PLdzJ899br-vT70zTRZRwLlaqhDdMfjTQ_
76
:
WS
:2020/06/22(月) 20:13:04
現場猫
https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E7%8C%AB
最終日のお礼にカード配るか
「何だか知らんが
とにかくヨシ!!」
77
:
WS
:2020/06/22(月) 20:16:00
現場猫
https://p100k.jp/think/genba-neko/
アカン画像集
78
:
WS
:2020/07/09(木) 03:36:52
退職前にやるべきこと
退職後にやるべきこと
https://career-theory.net/own-convenience-unemployment-insurance-1063
退職前
1. 「雇用保険被保険者証」を失くしていないか確認しておく
2. 離職票の受け取り方法を確認する
退職後
1. 離職票を受け取ったら、まずは内容に間違いがないか確認
離職票は2週間前後で受け取ることができる
2. ハローワークへ行き、求職の手続きを行う
・離職票-1,-2
・雇用保険被保険者証
・写真(上半身を写したヨコ2.5cm×タテ3cm)1枚
・身分証明書(免許証やパスポート)
・預金通帳(手当ての振込先になる)
・認印
3. 「雇用保険受給説明会」に出席する
手続き後およそ10日前後に実施
・失業保険についての説明
・失業保険受給に必要な「失業認定申請書」と「雇用保険受給資格者証」の付与
・「1回目の失業認定日(本当に失業しているか確認する日)」の指定
4. 1回目の失業認定を受ける
「求職活動を行うこと」が必須条件
「失業認定申請書」に就職活動の実施状況を記入し、1回目の失業認定日に、ハローワーク窓口へ提出
5. 待期期間後3ヶ月の給付制限を経て、2回目の失業認定を受ける
「失業認定申請書」に継続中の就職活動の状況を記入し提出
基本手当の受給
2回目の失業認定日からおよそ5?7日後、指定の銀行口座に振り込まれます。
・失業保険をできるだけ多く受け取るためのポイント
退職前6ヶ月間の給料を増やす
「公共職業訓練」を活用する
「会社都合退社」にならないか確認してみる
特別理由離職者に該当するかどうか調べる
早く就職が決まれば、再就職手当を受給できる
79
:
WS
:2020/07/09(木) 03:38:31
・.「虚偽の申告」には罰則が科せられる
「失業申告認定書」に実際に行っていない就職活動を記載
自営業や会社役員を行っているのにその事実を書かない
虚偽の申告となります。
発覚するとそれ以後の手当が貰えなくなるだけでなく、過去受給した給付金の3倍の額を返還するよう求められるので、虚偽の申告は絶対に行わないようにしてください。
80
:
WS
:2020/07/09(木) 03:49:40
ハローワークで行う退職後の手続きとサービス
https://hataractive.jp/useful/4278/
失業保険の受給手続きに必要なもの
・雇用保険被保険者離職票1、2
・マイナンバーが分かるもの(通知カード、住民票など)
・本人確認証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)
・写真2枚(縦3cm×横2.5cmの、直近3ヶ月以内に撮られた正面上半身が写ったもの)
・印鑑
・金融機関の通帳またはキャッシュカード
「雇用保険被保険者証」は必ずしも必要ではない?
81
:
WS
:2020/07/09(木) 03:59:10
8月開講コース(募集期間:6月25日〜7月27日)
簿記も学べる建築CAD科
訓練期間 8月20日〜11月30日
株式会社建築資料研究社 日建学院つくば校
定員 13 名
https://www.jeed.or.jp/location/shibu/ibaraki/copy_of_jyukou.html
案内
https://www.jeed.or.jp/location/shibu/ibaraki/q2k4vk000000408f-att/a1590455527893.pdf
募集期間 令和 2 年 6 月 25 日(木)〜令和 2 年 7 月 27 日(月)
選考日/会場 令和 2 年 8 月 3 日(月)/場所:日建学院つくば校
選考結果通知日 令和 2 年 8 月 7 日(金)
※締切日の前日までに管轄のハローワークで求職申込と職業相談が必要
①管轄のハローワークで募集締切日の前日までに求職申込の手続きを行い、職業相談の上、「受講申込書」「受講申込・事前審査書」等を受け取ります。
②「受講申込書」「受講申込・事前審査書」、添付すべき確認書類等を募集期間内にハローワークへ提出してください。内容確認後、ハローワークから「受講申込書」が交付されます。
③「受講申込書」を募集期間内に日建学院つくば校まで持参または郵送(募集期間中の消印まで有効)して下さい。
④応募受付後、電話にて選考の時間等についてご案内いたします。
締切日の前日までにハロワ行けば問題ない?
要電話確認。
82
:
WS
:2020/07/09(木) 04:07:17
建築 CAD 検定試験 3 級
http://www.aacl.gr.jp/
一般受験実施要項
http://www.aacl.gr.jp/22jisshi-youkou01.html
試験実施 3級 4月・10月
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00
上記のいずれか ※実技:2時間
受験料 10,500円
団体受験実施要項
http://www.aacl.gr.jp/26dantai-youkou.html
試験実施 3級 4月・7月・10月・1月
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00
上記のいずれか ※実技:2時間
受験料 10,500円
※求職者職業訓練で1月の団体受験可能?
要問合せ
83
:
WS
:2020/07/18(土) 10:08:21
雇用保険手続きのご案内
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_guide.html
ハローワーク土浦
受給資格決定
住所地を管轄するハローワークで「求職申込み」をしたのち、「離職票」を提出します。
受給資格確認後、受給説明会の日時をお知らせします。
また、「雇用保険受給資格者のしおり」をお渡しします。
受給説明会
雇用保険制度について説明し、「雇用保険受給資格者証」、「失業認定申告書」をお渡しします。
また、第一回目の「失業認定日」をお知らせします。
土浦わかものハローワーク(うららビル3F)
求職活動
失業の認定を受けるまでの間、ハローワークの窓口で職業相談、職業紹介を受けるなど積極的に求職活動を行ってください
ハローワーク土浦
失業の認定
原則として、4週間に1度、失業の認定(失業状態にあることの確認)を行います。
「失業認定申告書」に求職活動の状況等を記入し、「雇用保険受給資格者証」とともに提出してください。
84
:
WS
:2020/07/18(土) 10:18:21
4-2. 「公共職業訓練」を活用する
https://career-theory.net/own-convenience-unemployment-insurance-1063
独立行政法人や自治体が行っている公共職業訓練は、金銭面でも以下のようなメリットがあります。
(1). 手当の支給期間が延びる
公共職業訓練を行っている期間は、手当の期間が延長されます。例えば120日の手当が支給される人が、支給開始後60日経ってから、180日の職業訓練を受けるとします。
すると、支給期間は訓練終了まで延長されます。実質の支給期間は60+180日=240日となり、より長い期間手当を受給できます。
(2).無料でスキルアップできる
公共訓練は国が補助金を出してくれるため、お金をかけずスキルを向上させることが可能です。
介護やIT等、就職に役立つスキルを身につけられます。
カリキュラムなど、詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
また、公共訓練校によっては失業手当とは別に、受講手当等の各手当を貰える可能性があります。
(3). 訓練校が手続を代行してくれる
先程ご紹介した通り、受給中は定期的にハローワークに通う必要があります。
しかし、公共職業訓練の受講によっては、月末が失業認定日となり、訓練校が手続を代行してくれることもあるため、わざわざハローワークに行かなくても良くなります。
85
:
WS
:2020/08/09(日) 10:06:44
Chatwork
CroudWorkで仕事得るには必要らしい
入会してスマホアプリ導入すれば即連絡付く
86
:
WS
:2020/08/09(日) 19:43:44
CroudWorks
psdとpng送れって指示で間違えてjpg送るだけで審査落ちるのね
アホクサ
87
:
WS
:2020/08/25(火) 11:58:51
CrowdWorks
通知はチャットワークのみで受けておかないと
携帯の電源が減り過ぎてヤバイ
88
:
WS
:2020/08/25(火) 16:29:51
失業保険を徹底解説
ttps://tenshoku-web.jp/shitsugyouhoken/
89
:
WS
:2020/09/06(日) 06:45:21
オクショウ
【連載決定!】漫画家になるとどうなるのか??
ttps://www.youtube.com/watch?v=HqUmuiUbKRI
法人の税額は上限25% (12分頃)
90
:
WS
:2020/09/07(月) 08:15:14
作画が調子に乗って来ると脳内が高速処理化し
無心で手だけ動かす状態となる
気づくと4時間ぐらい経っている
おお神よ!!
小山ゆうの「スプリンター」が如く
ttps://pbs.twimg.com/media/DsGMZZvVYAEDnyH.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Da1X4OBVAAETKqA.jpg
91
:
WS
:2021/01/18(月) 09:35:40
DL同人作家が知らないと大損する税制度の話
https://www.youtube.com/watch?v=82JuukYI6Jk&t=1234s
年収が900万円を超えると一気に税率が上がる
23%から33%へシフト、1800万円を超えると40%になる
DL同人(定価800、粗利400)で5万本のヒットが出ると2000万の売上になるが
税金で800万持っていかれる計算になる
さらに消費税で10%持っていかれる
平均課税等の措置を利用する必要がある
92
:
WS
:2021/01/18(月) 09:44:39
開業届はその年の3月までに出す
93
:
WS
:2021/01/18(月) 09:56:31
同人誌作家のための確定申告ガイド
ttps://www.sumoviva.jp/trend-tips/20160804_678.html
漫画家・同人作家の確定申告どうする?
ttps://www.sumoviva.jp/trend-tips/20181031_1613.html
同人作家・漫画家・イラストレーターの確定申告のやり方
ttps://zeimo.jp/article/29320
同人税金ドットコム
ttps://xn--gmq92kbp3bh4t.com/
1〜3月に開業届を出し、翌年から青色申告を出せるようにする
DL同人専用の銀行口座・カードを作る
仕事関係の支払いのみカードで行う
DL同人は元々販売サイトで税金が天引きされるため、青色申告で取り過ぎた税金が帰って来る
94
:
WS
:2021/01/18(月) 10:08:16
DL同人作家が知らないと大損する税制度の話
https://www.youtube.com/watch?v=82JuukYI6Jk&t=3000s
収入が増えてきたら
売上を1000万円未満に抑える(発売時期をずらす)
各種税制を利用して所得税を抑える
・国民年金基金を使う 普通の年金だけだと65歳以上で月65000円しか貰えない
厚生年金は無いため
国民年金基金と小規模事業者共済で補う(経費扱いとなる)
・文美健康保険に加入する
年23万円定額のため、一定額で国民健康保険より安くなる
・平均課税
・積立ニーサを利用する
・申告漏れ、脱税の追徴課税は非常に重いため、極力無くす
経費も審査される
95
:
WS
:2021/01/18(月) 10:11:40
DL同人作家が知らないと大損する税制度の話
https://www.youtube.com/watch?v=82JuukYI6Jk&t=3600s
売上1000万円以上
・消費税の納税
・法人化など
税率15〜23%で抑えられる
個人事業主で良い
税理士に依頼する
96
:
WS
:2021/01/18(月) 10:23:36
開業届
https://www.fc-hikaku.net/dokuritsu_kaigyo/2573
国税庁HPから書式のダウンロードが可能
税務署に提出
青色申告
開業届とは別に確定申告の対象になる年の3月15日までに「所得税の青色申告承認申請書」を提出しなくてはなりません。
こちらの提出先も税務署なので、開業届と同時に提出するのがよいでしょう。
開業届を出すと、屋号で銀行口座が作れるようになります。
事業用の口座があると入出金管理がしやすくなるメリットもあります。
経理の手間を考えると屋号で銀行口座を作っておいた方が管理しやすいでしょう。
もし確定申告をしていなかったら
開業届を出すと事業所得を得ることになりますが、その金額が低いからと言って確定申告をしないのは問題です。
なぜなら、事業所得があるのに確定申告をしなければ「税金逃れ」と解釈されてしまう可能性があるためです。
そうなると、本来よりも支払いが多くなる「追徴課税」が課せられてしまうことも。
最近では簡単に確定申告ができるツールもありますし、手が回らない場合は税理士に依頼する方法もあります。
思わぬ課税にならないように、しっかりと確定申告は行いましょう。
97
:
WS
:2021/01/18(月) 10:25:20
>>94
国民健康保険が25万円以上であれば文美健康保険に切り替える
98
:
WS
:2021/01/18(月) 10:39:40
リスクのある投資はリスクの2階建てとなる
https://www.youtube.com/watch?v=82JuukYI6Jk&t=4320s
漫画家そのものがハイリスクの為
投資はさらなるハイリスクの二階建てとなるため
投資は自分の健康にかける
人間ドッグ、食事管理、生活習慣病の防止、持病治療等に金をかける
作業環境・資料の充実化
経費にもなる
借金返す
さらに金が余っていれば積立ニーサに投資する
素人は株で勝てない
DL同人作家にとって、作品こそが最大の投資なので、とにかく作品を作る
99
:
WS
:2021/01/18(月) 10:41:31
弥生
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro_ol/
青色申告におすすめソフト
100
:
WS
:2021/02/03(水) 14:05:09
予定納税の恐怖
「予定納税」で口座のお金がカラになってしまった白銀ノエル
【白銀ノエル/ホロライブ 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=KlSo4MyvEGM
対策
予定納税の減額する申請
今年の年間予定所得額が去年の所得額の2/3以下が前提条件
機材は減価償却だから全額を今年度の経費として繰入れ出来ない
引っ越しも住居なら費用として認められない
引っ越しは配信場所が変わってるなら事業部分については面積割で経費算入に検討できそう
7月までに支払う必要あり
半年あれば本税と予納分くらいなんとか出来る
住民票が実家なら仕事場と言い張って家賃と光熱費落とせる
その年に支払う税金は基本的に去年の収入を参照するので
貯金してないと大幅に減る前で計算された多額の税金を減った収入で賄わなくてはいけない
「今年稼いでいるお金は来年の税金を払うためのお金でもある」というのを理解して使いすぎないように
101
:
WS
:2021/02/03(水) 14:08:03
払えない税金は、分納・猶予ができます。
http://www.m-minsho.com/tax/post_46.html
102
:
WS
:2021/02/10(水) 19:01:52
「ふるさと納税」とは?仕組みを解説
https://furu-sato.com/magazine/917/
◆好きな自治体に寄付ができる制度
「ふるさと納税」とは、自分が応援したい都道府県や市区町村といった「自治体」に寄付ができる制度の名前です。
「納税」という名前なので税金と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は「寄付(寄附)」をすることになります。
◆寄付のお礼に自治体から「返礼品」をもらえる
そして「ふるさと納税」の人気が高まっている最大の理由は「寄付のお礼として、地域の特産品がもらえること」ことです。
寄付を受けた自治体が、そのお礼として納税者に送る品のことを「返礼品」と呼びます。
お米やお肉、野菜に果物などお返しの品の全般を「返礼品」という呼び方をします。
返礼品の選び方はたくさんありますが、よりお得にふるさと納税を楽しみたい方は還元率の高い返礼品を選ぶことが大切です。
ふるさと納税サイトに掲載されている40万件以上の返礼品の中から還元率の高い返礼品のランキングを公開しています。
●「ふるさと納税」とは?3つのデメリット
ふるさと納税のデメリット1「節税にはならない」
ふるさと納税を行うことは「節税」に繋がると認識している方も多くいらっしゃいます。
また、ふるさと納税を行うことで「節税」になるなどと、書かれている記事も多数見受けられますが、それは間違いです。
結論から言うと「ふるさと納税は節税にはなりません。」
ふるさと納税のデメリット2「税金控除のための申請が必要」
確定申告の必要有無チェックチャート
確定申告が必要かどうかのチェックシート
ふるさと納税のデメリットは「手間がかかる」こと。
ふるさと納税が「面倒くさい」「なんだか大変そう」と感じる理由の原因の一つは、ふるさと納税を行った場合、各種の申請を行う必要があるからです。
下記のいずれかに該当する場合は確定申告が必要になります。
6ヶ所以上の自治体にふるさと納税をした人
期限内にワンストップ特例の申請書を提出しなかった人
副業や副収入があるなどの事由で、そもそも確定申告が必要な人
その一方で「ワンストップ特例制度」を使うと確定申告は不要になります。
「ワンストップ特例制度」とは、寄附をした自治体に特例制度の利用申請書を提出するだけで住民税が控除される仕組みです。
1年間に行ったふるさと納税先の自治体が5カ所以内
確定申告をする必要がない給与所得者
申し込みごとに自治体へ申請書を郵送している
上記の3つを満たす場合は「ワンストップ特例制度」を使えるので、大幅に手間が省けます。
ふるさと納税のデメリット3「控除限度額を超えると自己負担に」
ふるさと納税の控除限度額についての説明
ふるさと納税で気を付けたいのが「控除限度額」です。控除を受けられる金額には上限(控除上限額)があります。上限を超えた寄付金額には税金控除が適用されないため「自分はいくらまでふるさと納税ができるの?」ということがポイントになります。
控除上限額は、納めている税金の金額によって異なり、寄附を行う方の家族構成や年収(所得)や、受けている税金控除の金額によって決まります。
自分で算出する場合は、なかなか手間がかかるので、手軽にできる控除の限度額を計算してくれる「計算シミュレーションツール」を使うのがおすすめです。
103
:
WS
:2021/02/11(木) 13:27:54
年収1500万越えたら法人化
104
:
WS
:2021/03/11(木) 09:24:25
日足急騰後は急落の可能性高い
特に上げていた大口機関が資金回収で急落させる確率大
急騰後1〜2日で一気に大変動か起こる
欧州、米国市場が開く前は中央銀行による調整が入るため特に危険
これが日足、週足のヒゲとなり、トレンド転換となる
特にニュース等もなく
オーダーが安定上昇で5分足がMA反発していても
唐突に急落が発生し1〜2分で一気に下がる
1時間足MAまで戻されたら即抜けする
オーダーも壊されている確率が高い
105
:
WS
:2021/06/15(火) 06:49:24
れいちゃんねる
https://www.youtube.com/c/%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B/videos
【同人作家向け】売上の計上基準
www.youtube.com/watch?v=WxC2KxXwgsA
【同人作家向け】貸借対照表・損益計算書とは??
/www.youtube.com/watch?v=U58YpAbzuPI
【同人作家向け】平均課税とは?税金払いすぎてない?
www.youtube.com/watch?v=wejG5yQrNJw
【同人作家向け】平均課税 計算してみるよ!
www.youtube.com/watch?v=96nf-MBrats
【同人作家向け】在庫管理ってどうすればいいの?
www.youtube.com/watch?v=trnREzNsLHc
【個人事業主向け】経費になる飲食代・経費にならない飲食代
www.youtube.com/watch?v=_5zWOiVLZVw
確定申告に必要な帳票【Vtuber版!】
www.youtube.com/watch?v=87v499CCa9k
事業所得・雑所得の違いはなに?
www.youtube.com/watch?v=mOPvIxTwf6k
脱税の仕方教えます。
www.youtube.com/watch?v=NDo5tLiipI4
106
:
WS
:2021/09/04(土) 09:01:25
アルゼ(ユニバ)でやってたPSゲーム開発は、R&Dと言っていいのかも
R&D Research and Development
https://www.kaonavi.jp/dictionary/r-and-d/
自社の事業領域に関する研究や新技術の開発、自社の競争力を高めるために必要な技術調査や技術開発といった活動を行うこと
R&Dの目的は研究や開発に資源を投資して新たなビジネスチャンスを生み出す機会を得ること。
新製品を開発したり新技術を確立したりすれば、他社と差別化を図ることができます。また、新しく生み出された技術や製品に対して特許を取得し、他社が使用できないよう防衛したり使用を許諾したりすれば、特許使用料を得ることができるでしょう。
107
:
WS
:2021/09/16(木) 07:10:21
リーマンがフリーランスにマウント取って来るのは、職場がブラック企業化してるから
上司命令は絶対ですし、大手でもヘマすりゃショボイ部署への移動(倉庫番とか)、地方転勤で単身赴任、子会社行きで減給なんてのが待ってます。
それでも「フリーランスよりはマシ」というプライドを保っていたいんです。
既得権益と零細や個人事業主へのピンハネでメシ食ってる人々ですから。
まぁ漫画家も飲み会になると、原稿料や発行部数でマウント取り合いしますけどね。
108
:
WS
:2021/10/05(火) 14:55:50
物流倉庫「ZOZOBASE」
契約社員・アルバイトスタッフ募集
週4〜5
時給
1,300円〜1,500円
勤務時間
17:00〜22:00(実働5時間)
勤務日数
週4〜5日(土日を含むシフト制)
応募資格
3か月以上勤務いただける方
同業他社との兼業不可
月10万円ぐらい?
ギリDL同人兼業可能かね
109
:
WS
:2021/11/19(金) 09:07:48
フリーランスの健康保険料が安くなる!?JNCAに取材してきた
http://freenaillust.com/2018/09/07/post-815/
クリエイター向けの「文芸美術国民健康保険組合」という健康保険に切り替えることで、収入によっては健康保険料をかなり安く抑えることができます。
年会費が2万円前後必要
年会費が2万円前後
文美保険に所属するためには何かしらの加盟団体に所属する必要があります。例えば、イラストレーターであれば日本イラストレーション協会などです。日本ネットクリエイター協会も文美保険に加盟しています。
前年度の確定申告書を提出する必要があるので、確定申告をしなければいけません。
作品例を提出する必要があります。
JNCA
イラストレーターはもちろん、漫画家、ゲーム制作者、同人作家、ボカロP、歌い手など、本当に色々な人がいます。
クリエイターは文美健康保険を知っておくと良いよ
https://www.youtube.com/watch?v=ok_ICTyGzt4
110
:
WS
:2022/02/12(土) 13:29:35
筑波大学 取れる資格
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0160/license.html
芸術専門学群
学校図書館司書教諭(任用)
学芸員(任用)
筑波大学 資格取得科目一覧
https://www.tsukuba.ac.jp/images/ad2fc80d6a909c2e52d6401b8118bc67.pdf
筑波大学
https://search.keinet.ne.jp/1085/outline/licential
芸術専門学群 取得可能資格
中学校教諭(美術)一種 高等学校教諭(美術)一種 高等学校教諭(書道)一種
高等学校教諭(工芸)一種 学校図書館司書教諭一種(資格) 社会教育主事(資格)
学芸員(資格) 一級建築士(受験資格) 二級建築士(受験資格)
木造建築士(受験資格)
筑波大学/就職・資格・進路
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1100/syusyoku/index.html
芸術専門学群
<2020年度>トヨタ自動車、セガ・インタラクティブ、任天堂、あとらす二十一、PIVOT、トッパングラフィック、TANK、Helixes、リコージャパン、高橋カーテンウォール工業
<2018年度>サービス業(25人)、製造業(8人)、地方公務員(4人)、運輸・通信業(2人)、卸売・小売業・飲食店(2人)、金融・保険業(2人)、建設業(1人)、電気・ガス・熱供給・水道業(1人)、独立行政法人等(1人)
111
:
WS
:2022/02/12(土) 13:30:45
筑波大学に入ったら取得できる資格
https://tsukuba-daigaku.com/?p=3749
○社会教育主事
各都道府県や市町村の教育委員会に必ず一人置かれ、社会教育・生涯教育関係の事業の企画・立案・実施を行ったり、公民館等の社会教育施設の運営を行ったりします。
教員の資格を取得予定の方はこの資格を取得しておくことで異動の幅が広がります。
また、企業における社内教育部門でこの資格のために習ったことが役に立つこともあります。
○学芸員
美術館から博物館、水族館や動物園といった様々な場所で活躍するのが学芸員です。
展示を企画して展示資料を集め、配置から説明書きまで全てを取り仕切ります。
そのため、自分の専攻が美術や科学、歴史のような、博物館等で「展示」ができるものに繋がっており、且つその分野の研究を仕事にしたいという方にはオススメです。
○司書
大学図書館や一般の図書館で蔵書の管理をしたり、インターネット検索サービスに蔵書を登録したりと幅広く「図書館」に関する業務を行います。
○司書教諭
教員免許を取得予定の方が、合わせて取得することの多い資格です。
学校図書館限定の資格で、児童・生徒たちが本に興味を持つにはどのようにしたらよいか企画を考えたり、購入する本の選定、蔵書の管理をしたりします。
112
:
WS
:2022/03/17(木) 08:58:56
何もかも上手くいかなかったら
「みんなのために動け」
絵を描き続けて一人でも多くファンを掴む
売れなくても1年は続ける
その間ひたすらツールの使い方を磨く
良い情報(売れるジャンル)が飛び込んできたら「売り物」を作る
後はひたすら努力
株・FX等は行ってもいいが、まずはゲーム等で「練習する事」
勝ち負け合算で、元手減らさず7割勝てるようになったら本番
113
:
WS
:2022/03/17(木) 09:00:57
>>112
重要なのは
「チャンスを待て」
「努力を怠るな」
114
:
WS
:2022/03/17(木) 09:03:49
>>112
成果を出すのに必要なモノは
・努力
・研究
・情報
そして
・チャンス
115
:
WS
:2022/04/02(土) 18:13:00
絵の仕事をするなら
「ココナラ」より
「スキマ」が良い
絵で稼ぐならココにしろ!4大副業サイト徹底比較【イラストテレワーク完全講座】
https://www.youtube.com/watch?v=HyPh0SHM_Sw
116
:
WS
:2022/04/02(土) 18:36:02
イラストで「月5万円」を稼ぐ副業方法【テレワーク解説】
https://www.youtube.com/watch?v=F-RnB5fOLWY
【絵仕事】副業サイトの使い方を実演解説【イラストテレワーク完全講座】
https://www.youtube.com/watch?v=YIURj_vuV2I
『クラウドワークス』業界最大手
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B71T...
(※登録後の本人確認必須)
『SKIMA』絵仕事限定サイト
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B71T...
『ココナラ』雑多。絵仕事もけっこうある
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B71T...
『Bizseek』手数料が安いうえに競争率が低め
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B71T...
(※登録後の本人確認必須)
------------------------------------------------------------------------------------------
アルバイトより絵を描いて稼ごう
youtu.be/w_FLC0tnPpU
【実況】絵の仕事のうけかた実演解説します
youtu.be/YIURj_vuV2I
117
:
WS
:2022/10/21(金) 08:42:53
クラウドソーシングTOP よくある質問
【ワーカー】仕事の応募方法
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10087?l=ja&url=10087
「契約金額」について、仕事の詳細に特に説明がない場合には、クライアントが提示している予算の範囲で契約金額を提示するか、応募フォームの「契約金額の提示」を「相談してから金額を提案」に変更して、メッセージで金額に関してご相談ください。
なお、「相談してから金額を提案」を選択してメッセージを送信すると、ステータスが「相談」になります。
ステータスを「応募」にするためには「新しい条件を提示する」からご自身で条件を提示するか、クライアントに条件を提示してもらうようお願いします。
118
:
WS
:2022/10/21(金) 08:46:24
クラウドワークスの仕事の応募方法やメッセージについて解説します
https://crowdworks.jp/p-journal/archives/1797/
◆プロジェクト形式の応募方法について
やりたいお仕事が見つかったら、応募をします。
応募をクリックしたのちに、条件面での交渉をします。
この時、メッセージのやり取りが多くならないよう、要件をまとめてから送信するように心がけましょう。
契約金額を提示するか/相談してから金額提示するかを決めます。
応募のメッセージを送る際に、添付ファイルで過去の実績がわかるポートフォリオなどを添付しましょう(任意)。
◆コンペ形式の応募方法について
やりたいお仕事が見つかったら、作品を提案します。
仕事詳細ページから「提案画面」をクリックします。
添付ファイルに、提案する作品を登録し、クライアントにメッセージを送付します。
この時、作品と一緒に登校したメッセージは「公開」の場合、クライアント以外も見ることができます。
個人情報などは記載しないように注意してください。
クライアントから修正依頼が来たら対応することで、採用率をあげることができます。
採用されたら、指定形式のファイルを納品して終了です。
応募の際に完成品を提出している場合は不要です。
◆タスク形式の応募方法について
やりたいお仕事が見つかったら、作業を開始します。
1件の仕事につき、60分以内で仕事を行う必要がありますので注意してください。
終了したら「作業を完了する」をクリックすると作業内容が送信されます。
クライアントが承認すると報酬が確定します。
非承認の場合には報酬を受け取ることができません。
119
:
WS
:2022/10/21(金) 08:53:46
初心者向けクラウドワークス応募時のメッセージ例|テンプレ有・コピペOK
https://writerlife-natsumi.com/crowdworks-beginner-1/
クライアント側から応募時の指示(質問)があれば必ずそれに従う|クライアント側からの証言
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板