したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

同人

1名無したん:2011/05/24(火) 20:08:01
同人誌関連

コミケで買い専の方に知っておいて欲しいこと
http://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/200811230000/

コミケでぜひ知っておいて欲しいこと
1、印刷費の相場
 前回表紙カラーで32ページ、100部発注35000円程度
 それを会場では500円でした。

2、同人誌のサークルの領布平均
 これは前回のコミケカタログにも乗っていましたが100部以下のサークルがだいたい50%。
 300部以下でも70%。
 逆に大手と呼ばれる1000冊以上売れるのは5%

3、コミケでの時間
 コミケは一日6時間。100部売るのにはそれでも平均一冊3分30秒で売らなければならない。

4、サークル参加費
 コミケでサークル参加する費用は
 申込書:1000円
 申し込み代金:7500円
 デジタル申し込みの場合:追加1000円
 為替振込み代:120円
 切手代 80円
 ということで、実費10000円はかかる、と思ってください。(落選の場合は申し込み代金は返金されます)
 なお、コミケの申し込み代金は他の中小イベントの2倍程度。これはコミケ準備会が儲けているのではなく、
 とにかくあれだけ巨大なイベントは金が掛かる(警備員だけで750人)と。

5、サークルの年間収支
 7割のサークルが赤字。20万円以上の黒字を出しているのは男女平均6.5%

6、同人ショップでの同人誌の価格差
 最大手の「とらのあな」では、販売価格の3割がとらのあなの利益になります(搬入費用はサークル持ち、返却費用はとらのあな持ち)。
 700円の本はサークルに入る金額は490円と思ってください。

7、同人誌の量
 100冊32Pで中型段ボール箱(40×30×30センチ)1箱ぐらい。在庫として抱えるのが怖い理由、わかりますよね?

同人誌の売上がジャンルによるを具体化してみた
 ttp://anond.hatelabo.jp/20081126180210

同人イベントの1スペースはいくらでできているの?
http://d.hatena.ne.jp/okome_chan/20081126/1227627555

608WS:2020/04/28(火) 23:21:47
ウィリアム・ワーズワース(Sir William Wordsworth, 1770年4月7日 - 1850年4月23日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9
イギリスの代表的なロマン派詩人
湖水地方をこよなく愛し、純朴であると共に情熱を秘めた自然讃美の詩を書いた。

609WS:2020/04/28(火) 23:24:35
ワーズ・ワース (WORDS WORTH)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9
1993年7月22日にエルフより発売されたアダルトゲーム。
及び、それを原作として1999年8月25日に発売されたグリーンバニーのアダルトアニメ。
略称は『WW』。

2017年6月16日にはエルフの消滅に伴って版権が移ったDMM GAMES.R18にて、
XP版からの移植となるWindows 7/8.1/10対応版のダウンロード販売が開始されている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板