レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
RTX専用スレ build10
-
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。
★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!
★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
→ 初心者質問スレ4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105539890/
★現在(2005.01.25)のところ、安定版は19系列(19p)です。
→ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/3
★実験室的なリリースと位置づけられている20系/21系ですが、21tは19pとほぼ同等以上の
安定性を有しています。(21t「以降」が全て安定とは限らないことに注意)
御自分で情報収集可能な方は21系を使われることをお勧めします。
★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
- RTX専用スレ9 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1095827095/
- RTX専用スレ8 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
- RTX専用スレ7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~
★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
→ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01
・[管理人の過去の書き込み]→[専用スレ一斉サーチ] で「RTX-80a21t.cab」などと打ち込むと一撃
★参考リンク
管理人の過去の書き込み
http://2.csx.jp/~rtx/
RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
http://ariela.jp/rtx/ini/
SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
unofficial rtx_loader (Mainte様)
http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
音声データリンク集 (yossi様)
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/
★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
※「最新版です」という書き方は避けてください
※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
★リクエスト
・パケログを管理人に送付
- rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1/2 で作成可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます
-
需要あると思うぞ
WikiはFAQ代わりにもなるから、間違った事でなければどんどん編集すべし
-
Wikiに書いてみたんだけど、はじめて書くからちょっと迷いました。
書き方これでいいのかな?間違ってる部分があったら直しお願いします。
-
>>84
お疲れ様〜
書き方とかは人によって千差万別なので読みやすければいいと思いますよ
色々増えてきて1ページが長くなるようだったらRTX/RoVideoみたいに仮想ディレクトリ掘ってべるページにしてやった方がいいかもね
-
wikiに修正加えてくれた人ありがとー(*´ω`)
-
で、発端となった要望/不具合のまとめを
誰かが書かないといけないわけだが・・・。
-
wikiのURLplzzzzz........
-
>>89
7レスくらい前嫁
しかし不具合書こうとしてみたもののどこまで書けばいいのかさっぱり
長くなりそうなんで新ページ作ってみたけど、問題あったら編集よろり
-
>>89
志村ー!
-
_no
-
PacketLengthを新exe対応するために手動設定させたけど
なんかこの設定自体無視されている気がする
どうやっても自動取得しにいってしまうような
-
>>92
まだ鯖開いてないんだしもちつけ。PacketLengthがiniに書かれている値で
おかしい場合に、毎回自動取得にいくのは正常な挙動だ。手動設定するのは不要だ。
現時点では、下記の値みたいだが、修正入るかもしれんし、ゆっくりまてや。
PacketLength=0x00668544
;Depression=0x006579E4
;Zoom=0x006579E8
;Camera=0x006C9654
;SinTheta=0x2260FB28
;CosTheta=0x2260FB30
-
21系ならPacketLength以外の項目は廃止されてるよ
PacketLengthも自動更新だから手動でやる必要性は0だね
19系ならゴメンナサイ。
-
今回のパッチ、PacketLength のテーブルがずいぶん変わってないか?
前は40バイト区切りだったのが、32バイトになってるっぽい。
RTX本体の変更が必須だと思う。
-
普通に使えるんだから必須って事は無いと思うが
-
さっきまで使えなかったが、蔵再起動しまくってたらまたパッチ当たって
使えるようになった
謎
-
メンテ前のexeにもどってるな
-
やられた。
解析が終わったと思ったらRagexe.exeを戻された。
まあいいや。
次回の解析が楽になるかもしれないし。
-
来週には変わりそうな気がするな。
-
来週になると19系じゃダメになるっぽいね
19系に慣れきってるから心配だ・・・
-
19系も21系もini次第で大差ないと思うけど?
-
パッチが当たりまくりで15日もタイヘンになるだろうから、今のうちに。
すごい些細な要望なのですが、
エナジーコートのスキル名称が
EC1 [30% / 45sp] 29←ここは残り時間
となってますが、
スキルLvと[ ]でくくられている部分消していただけるとありがたいなと思いまして。
表示位置を設定していたら、つい先ほど気がついたので。
かなり前からこの状態でしたか?
気にならない方が多いならそのままで結構です。
|ー゚)<個人的には気が向いたらかえてほしいなぁ。
-
何故消す必要があるのか解らないぞ
残SP率で変わるんだから、ダメージ減少率30%で45消費する、という意味だし。
-
>>103
表示・非表示を設定できたら言うことなしですね^^;
-
>>103
最初からです。ECは残りSPにより軽減できるダメージの%が変わりますので
それを表示しているだけです。
ECがかかってるか否かしか気にしないので表示を消したいという要望だとすると
書式を提案してみるのはどうだろうか。ただ、消したいじゃ話しは進まないぞ。
ちなみに私は現状からいじる必要無い派です。
-
>>103
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1052750841/311
「かなり前から」 もなにも、旧RoTimerだよこれが実装されたの。1年半以上前。
-
顔射内の人間もRTXふつーに使ってるから、困ったんだろ(pgr
-
>>102
大差あるんだよ・・・
19系が使用不可=9x系OSユーザー切り捨て
今もローダー使って19系が動くかどうかの危うい状況だったのだが、
21系のみの動作になれば全切り捨てになってしまう。
自分は元9x系OS使いで今はXPに乗り換えた口だが、まだ知り合いに
そこそこ9xな連中がいるんでなんとかならんものかと思うが。
どうにもならんのだろうな・・・orz
-
いや、どうにもならんって、、、
動かんって書き込みばっかりで誰も情報提供しないし実験バージョンの
人柱になるって名乗り上げる人もいないから対応止めたってはっきりいわれてるぞ
22系以降がクローズ化しそうな雲行きなのも同じ原因でそ
俺はかなり送ってる方だとおもうけど、パケログ出す面子も固定化してきてるって
-
いい加減乗り換え時期だと思うが・・・
-
流石にWin9x系をサポートしろってのも無理な話だよな。
M$だって何度もWin9x系サポート終了を宣言して、
使ってる企業がまだ居るからしぶしぶサボ継続ってだけだし。
グラボドライバーにしても9x系は最新無い訳で、そろそろ諦めてくれ…と。
メモリ256M↑つけてる9x系ユーザーなら、適当なHDD1個とWin2kOEM買って試してみれと
Win2kなら21系使えるし、XPほどメモリ食いしないからそれなりに動く。
費用にした所で、30k掛からんしそろそろ98SEたん、MEたんとお別れしなされ。
-
ゲームダウンロード
ttp://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html
■稼動スペック
OS Windows2000/XP対応
クライアントプログラム自体がコレだから仕方がない。
-
いまだに9x系にしがみついてる理由がわからないよね
-
>>114
一部のプログラムが9x系専用だったりする
互換モードだと動かないし、動いても不具合続出が多い
そんな訳でうちもメインじゃないPCは今でも98SEが1つあったりする
仕事で使うプログラムが9x系でしか動かないw
あとコアなエロゲマニアも9x系でしか動かないエロゲがあるのでしがみついているのかも?
うちはメインは2000sp4→XP→XPsp2→2000sp4って入れ替えた(P4-3.2G、Mem-2G)
XPって使う理由がなかったりする
sp2は糞すぎるので置いとくとしても、XP自体がフリーソフトなどを使うと不具合が起こる可能性がある
あと重い処理を行う場合にやっぱりOS自体が大きくて重いので処理速度が落ちるのがマイナス材料
セキュリティも別の専用ソフトいれたら問題ない
-
あんまり詳しくない人にはOS変えるなんてとか難しいしメンドイし
それにけっこう金かかるだろ
-
変えるなんてとか→「とか」は無視して
-
一部のエロゲが2k/XPで動かない件について
-
今日、大量のパッチきてますので
Windows Updateしてね
-
98系を使う理由なんてココではどうでもイイ
そしてROに関しては>>113というだけ
-
パケログ送ろうにも目立った不具合がないので送れない人。(1/20)
クローズ化なんすか。そうですか。
-
まぁ作者さんの趣味の範疇でやってくれてるんだから
9x非対応もクローズ化も仕方ないと思うよ。
使えるまでは有難く使わせてもらうさ。
-
パケログ送ろうにも目立った不具合がないので送れない人。(2/20)
クローズ化かぁ…。
不具合出ない限り、というかクライアントの仕様が変わったりしない限りは
使わせてもらいます。
-
クローズ化なんて発言してないし>作者さん。
ただ、マギのクローズβで遊んでるんでサポートは気が向いたらになってるだけかと。
-
パケログ送ろうにも目立った不具合がないので送れない人。(3/20)
要望や文句ばかりで開発に貢献しない人が多いから仕方ないとは思うけどね
-
>>124
でも今だって、実際は半クローズ状態だろ?
このスレに新版出るのタイムラグありすぎだし
-
前(旧RoTimer)もクローズって話題出たら荒れたなぁ
すぐ新Verリリースしないのは作者が既にROやめちゃってるし、
先にバグレポ者と身内が新Verのテストをするのは羨ましいかもしれんが、
それを否定するのは間違ってると思うよ
まぁ、会員制でひっそり、今後表にリリースしないって名言してるわけじゃないんだし落ち着け
-
>>123
クローズ違う。
超超人柱Verが渡されるだけだと思う。
-
目立った不具合がないならパケログ送る必要ないでしょう…
-
俺はスレにバグレポあって自分環境では起こらなかったら「起こらないパケログ」送ってるよ
あと鯖パッチで新キャラとか新MAPとかクエストイベントとかあったら、適当に歩いて遊んだときのログも送ってる
-
癌のミスで15日のexeパッチが一度あたったから15日のメンテ後すぐに対応できそうだね
-
いや、あれは2/15のexeパッチとは違う。
でもきっと、罠入りだと思うぞ、アレ。
-
パケログの上手い取り方の解説欲しいな
-
常時2
-
新スキルのパケログがほしいとき
過疎MAPで敵一匹の場所でログアウト、入ってスキル使う、効果切れたらすぐログアウト
再現可能のバグを実証するとき
ログインして再現、そのままエラー落ち
-
>>133
常時 EnableLog=1 でパケログ垂れ流し取り続け
で PacketLog フォルダを圧縮属性にしておく 週1で気が向いたら消せば容量問題解決
で新スキルとか使ったら、時計を見て時刻を記録
でかいパケログのままZIPとかで圧縮して、**時刻を添えて** 作者さんに発射
これで十分って言われますた
要は時刻があればパケログ中の位置を同定できるので困らないってさ
-
横から失礼、パケログに時刻が埋め込まれているっていうことは…
桜時計、TClockの類で時刻あわせしておいた方がいいわけか。
まぁ時刻合わせしてデメリットはないからそのほうがいいとは思うけど。
-
つ [WinXPは自動時計合わせ]
-
なぜかいつも時刻あわせ失敗してるんだよな、うちのXP
137が言ってるようなソフトだとちゃんとできるんだが…
-
♂アカと♀アカつかってるんだけど、RTVに変換して再生すると
最初の性別のままなんだが既出?
-
ショートカットでパケログにマーク入れれる機能ってのどうだろう?
ショートカット押すと画面には「マーク○を記録しました」(○は連番)ってでて、
パケログにマークされる。
で、パケログ送付時には「マーク○〜△で新スキル□□使用しました」とか
txt2rxvにもマーク指定でRXV作成できるオプション追加するとか。
-
>>136
1だと寂しいことになるから2のほうがマジおすすめ。
うちは常時2でs
-
>>140
初出の筈。パケログとって送付しとけ。
-
>139
WinXPに最初から登録されてるNTP鯖は、全世界のマシンが時刻合わせをしてくる鯖なので
負荷が高い→失敗することもある。
なので、国内のNTP鯖を使われる事をオススメします。
(参考資料:http://wiki.nothing.sh/page/NT)
但し、一部サイト(福岡大学などの有名どころ)はアクセス過多で反応遅れ気味なので、設定に入れない方が良いでしょう。
-
福岡大学のはstratum1じゃないの? あれは本来一般ユーザーが
確認しに行って良いものじゃない。
(internetの「行儀良く使ってね」って原則があるから繋げてるだけで)
一般ユーザーはstratum2のサーバを設定してください。
WinXPデフォの鯖が重すぎってのは同意。
あと>>144さんのリンクが見れないのは漏れだけ?
リストならttp://www.jst.mfeed.ad.jpもあるので、どぞ。
-
>>144のはこうじゃないかな?
http://wiki.nothing.sh/page/NTP
-
>>145
たぶんNTでなくNTPだろう
無い項目に行こうとして編集画面になってる
-
>71
デュアルディスプレイ時に徐々に重くなる現象について
当方 Pen4 2.53GHz/XP SP2/GeForceFX5700/メモリ1G/DirectX9.0c
nViewの nViewディスプレイ設定で デュアルビュー(DualView) の設定にしていると
徐々に重くなる現象は確認済み(ini再読込で解決)ですが
nViewディスプレイ設定で 水平スパン にしていると
重くなる現象は 今のところ起きていません
GvGの2時間もこの設定で乗り切れています
重くなる人とならない人の違いはこの設定に関係しているんじゃないかと
-
↑
>>71
だった orz
-
デュアルディスプレイで重くなるヤツですが
Athlon XP 3200+/Win2003/DeltaChromeS8/メモリ1024MB/DirectX9.0c
この環境でも発生しました
シングル時は重くなると言うことはありませんでした
ini再読込で戻るので、そこまで問題ではありませんが、とりあえずということで
-
パッチ鯖に今日のパッチがあがりましたね。
当てて起動してみましたがOP長ふつうにとれている模様です(21t2b10300)。
後はきちんと動作してくれるかどうか。。。
18時が楽しみです。
---うちで確認した値。 PacketLength=0x006686D4
-
★RTX-21u は「ほぼ」安定版です(19pと遜色ありません)。
★変更点
2/15のexeパッチに対応 (キャラクタオブジェクトクラスの配置変更に対応)
★Windows9x系への対応について
人柱に協力してくださる方はいらっしゃるのですが、いかんせん
人数が足りなすぎで、まるで作業がはかどっていません。
更新内容に関して過去レス、あるいは「管理人の過去の書き込み」
ページをよく御覧になったうえで、お使いください。
|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21u.cab (ini同梱)
(MD5=7892BD2784C13DD76919993568E9E09B)
-
>>152
作者さん最新版おつかれです。
あとはメンテ明けるのを待つだけ(´ω`)
-
>>152
( д) ゚゚
スゲーワラタ、mystleタン対応早すぎ!まだ検証できないよ!
-
>>152
Σ( д ) ⌒ ゜ ......。
は、はやい…。ビルド番号が戻ってるのは、V3エンジンのα機能搭載前がベースなのかも。
現時点ではexeパッチ当てたあと、21uでRoVideoの再生をしようとすると、暗転状態の
まま、ファイル選択ダイアログが出ないで止まってます。まぁ、19pでOP長×になって
ますので、環境が悪いのかも。ビデオカードのドライバー入れなおしてきます。
(RoVideoスレ127-133の状況)
-
あまりの速さにギガワロスwwww
それがmystleたんクオリティ
まぁ今度もうちの環境じゃ動かないんだろうけどOTL
-
お疲れ様です。
毎度ながらの神技ですね。感謝の極みであります。
-
>>152
おつかれさまです。
こちらでは21t2での再生は不可、21uにて再生可です。
-
ビデオカードのドライバー入れなおしたら、RTXファイル選択ダイアログの表示と
RoVideoの再生が正常動作するのを確認しました。
そして、ビルド番号からの予想通り、V3エンジンのα機能の削除も確認。
19pは、OP長:×のままでした。_| ̄|○
-
鯖あいたんでWizでMMEの動作確認しますた。
ぱっとみ問題なさげですな。
-
21t、OP長:× です。
-
19pはOP長×で使えなさそうです。
-
訂正します。失礼しました。
使えなさそう→使えませんでした。
-
あー、MBにディレイついたんで、あとで、パケログ送っときますねー
他、仕様変更きたスキル持ってる人、パケログ取りよろ
-
ポイズンリアクトの効果時間とかかな
-
ルアフもバー表示より、ちょっと長く出てないかな?
-
>>166
それは元から…
-
>>167
そうだったのか('A`)
ルアフなんか高レベルになってから使ったことないから知らなかったよ。
-
>>168
効果はバーの方が正しいっていう事だったハズ。
-
メンテだ〜。。。
ASも地面指定に変わってますね。
-
最新版いれて自動ログインツールいれるとマップロード中に何故かエラー起きますね
手動で入れば問題ないです。
あとRTX最新版はずせば問題ないです。
-
ヒルト修正でAROTWPの効果時間伸びたな
RTXのお陰でAretool使えるようになりました!ありがとう!!!
-
FPもディレイ入った?
こういうのよくわからないので、わかる人検証お願いします
-
パケログは取ってないですけどFP5とFP10(レベル選択可能)で検証したところ
体感500msのディレイがありました。詠唱はLvが高くなるほど短いようです。
やはり体感ですが、FWと同じくらいかと。
-
>>174
パケログとってくるか、ディレイが幾つかどっかから転記してくるかしてくれると
有難いんではあるまいか。
-
とりあえず報告。
セージの属性付与レベル5のみ30分持続になったのですが、タイマーは従来どおり20分で終了しました。
-
19系の転生パッチ対応版は無いんでしょうか。転生パッチで19系が動かなかったので
初めて21系使ったんですが、MMEで実線以外が使えなかったり、Loop20ほどでも移動時にMMEが
画面とズレたり、移動時にMMEが一瞬埋まったり(キャラの高さについてこない)退避キーを設定しても
作動しないなどなど不具合だらけなので、19系が良いんですが・・・。
-
>177
>110-113
-
>>177
限りなく喪前様の設定が悪いだけだと思われ
とくにMME表示の正確性なんて 21系 >>>(越えられない壁)>>> 19系 だぞ
-
いや、OSはXPなんですけど、設定が悪いのか…マジスカ(;´д`)
斜面張り付き等の機能を言う"正確性"は21系の方がいいですけど
ズレにくさで言う"正確性"なら19系がダントツで勝ってる状況だった俺は一体orz
もし良かったら、ini上げてみるので初心者板の方で指摘してもらえないでしょうか。
-
>>180
それってもしかしてSGの氷結ズレとかの話じゃないの?
それなら仕様の違いだと思われ
19系=パケから想定される現在位置を計算
21系=メモリを読んで正規クラに忠実に表示
-
21t2では描画ずれてました。
21uではいまのところ描画ずれなどないです。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板