したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build10

1管理人★:2005/01/25(火) 01:34
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105539890/

★現在(2005.01.25)のところ、安定版は19系列(19p)です。
 → http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/3

★実験室的なリリースと位置づけられている20系/21系ですが、21tは19pとほぼ同等以上の
 安定性を有しています。(21t「以降」が全て安定とは限らないことに注意)
 御自分で情報収集可能な方は21系を使われることをお勧めします。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ9 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1095827095/
 - RTX専用スレ8 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
 - RTX専用スレ7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01
・[管理人の過去の書き込み]→[専用スレ一斉サーチ] で「RTX-80a21t.cab」などと打ち込むと一撃

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 unofficial rtx_loader (Mainte様)
  http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1/2 で作成可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

2管理人★:2005/01/25(火) 01:35
★RTXプロト20系/21系について (再掲)

20系は安定版である19系に数々の実験的機能を付加した人柱版です。
21系は描画エンジンをDirect3D乗っ取りに替えた、まったく新しいRTXへの準備段階です。

ともに新機能の実験場としての位置づけがされており、完全な人柱版です。
作者の興味の赴くまま、無節操に機能が実装されたり削除されたりします。

○19系以前の問題は自己解決できる
○OSごと落とされても泣かない
○バグを修正したくせにバグが増えててもブチキレない
○何かあったらパケログ送る/SS上げる
○おかしいと思ったら遠慮なく突っ込む
○ダウンロードする前に書き込みを読んでくれる
○冗談を冗談とわかる

ような方を想定しています。

自信のない方、安定性を求められる方は 19系(19p〜) をお使いください。

※20/21系の新規機能/設定項目の一覧をまとめた文書は存在しませんが、
 「管理人の過去の書き込み」に全て書かれていますのでそこからどうぞ。

3Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/01/25(火) 01:36
★RTX-21t は限りなく安定化しつつある人柱版です(19pと遜色ありません)。
 過去ログで情報収集をするのが大変な方は19系をどうぞ。

★基本的に21sのバグフィックスです。かなり安定版です。

・高速連打ツールを併用していると自動再フック機構が暴発して落ちた不具合の修正
・PvPで「パケットログを...」が出続けた不具合の修正
・アンクルの続け置きで最初のタイマーが出なかった不具合の修正
・IWを殴ると落ちた不具合の修正
・RoVideoでキャラ別iniが効かなかった不具合の修正
・[Compass] WireFrame=1 のコードを書いていなかったので書きました
・iniに書き忘れてた項目の追加

>>前973=970
環境依存のようですね。個別対応しますのでメールください。


人柱版の意味をよく御理解のうえ、お使いください

|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21t.cab (ini同梱)
(MD5=4BE3383B69CBCBB3A3BD6EFE07E5E22B)

4前スレッド997:2005/01/25(火) 02:14
作者様お疲れ様です。

前スレッド998、999、1000様、情報、意見ありがとうございます。
ご教授いただいた件につきまして、OS再インストール以外全てを行ってみた結果、
WMP10の再インストールで正常に動作したという結果に終わりました。
OS再インストールは出来れば行いたくなかったので、大変助かりました。

WMPが原因だったとは盲点でした・・・。
前スレッドを多数消費し、皆様にご迷惑を掛けてしまった事をお詫びいたします。
最後に1000様本当にありがとうございました。

5人柱さん:2005/01/25(火) 02:24
>>4
( ´∀`)つ[敢闘賞]
( ´∀`)つ[殊勲賞]

ダブル受賞でどうぞ。テンプレもんでしょうこの情報は。

作者様スレ立て&21tお疲れ様です

6人柱さん:2005/01/25(火) 02:39
>>4
光栄です、ありがとうございます。

>>作者様
21tのini
[OtherDlls]
;&nbsp;Dll4=(゚∀゚)ラヴィ!!
が笑ってしまいました・・・。

それでは、お休みなさいませ。

7人柱さん:2005/01/25(火) 02:41
ああ・・・、>>4>>5でした・・・。間違えて申し訳ないです・・・。今度こそお休みなさいませ。

8人柱さん:2005/01/25(火) 14:41
RO起動時にウィンドウを指定の位置に移動させる機能はありませんか

9人柱さん:2005/01/25(火) 14:54
>>8
他のツールを使いましょう

10人柱さん:2005/01/25(火) 16:08
古いバージョンのRTXが動作しなくなってしまったのですが、これはぼくだけでしょうか?
また最新バージョンのRTXをつかうと、
終了時にdebug1.binというようなファイルが作成されるのですが
これはいったい?

11人柱さん:2005/01/25(火) 16:19
>>10
フック落ちの調査の時にdebug1.bin必要とかこの前言われた
おそらく正式リリースでも残ってしまったと思われ
21系なら最新版使ってバグレポするのは「義務」
嫌なら19p

12人柱さん:2005/01/25(火) 17:03
12get!!!!!!!!!!!!

13人柱さん:2005/01/25(火) 17:09
21tに上書きしたらBBライン表示が消えてしまった。
あれってどこに書いてましたっけ?

14人柱さん:2005/01/25(火) 17:48
>>13
21t 添付の rotimerx.ini を開いて「BBE」で検索しる

15人柱さん:2005/01/25(火) 18:00
21pが動かなくなったので
21t入れたんですが
少し使っていたら
『RTXたんの目が覚めました。』
っとか表示されたんですがナンデスカコレ?

16人柱さん:2005/01/25(火) 19:23:08
>>15
Recv()フックが切れて(一瞬だけ、RTXたんが気絶しましたと出ます)
再フックを行ない、成功したときに表示されるメッセージです。

21sで実装(バグがあって気絶した所で重力エラー)→21tで目覚めるようになった

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1095827095/956-959
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1106584457/3
>・recv()フックが切れたのを検知して自動再フックを試行するように
>・高速連打ツールを併用していると自動再フック機構が暴発して落ちた不具合の修正

17人柱さん:2005/01/25(火) 19:29:27
>>16
なるほど〜。レスthx

18人柱さん:2005/01/25(火) 21:17:33
21sの不具合報告見て21s入れるの控えていたのですが、
21t入れてもやっぱりIW殴りや/bingbing連打で止まってしまうのは俺だけ?

19人柱さん:2005/01/25(火) 21:33:07
IW殴りは試してないですがBM殴りで止まりました。
他のツールと併用してると起こるような気がしますね。

でパケログ取ったからメール送ろうとしたらエラーがorz

20人柱さん:2005/01/25(火) 23:28:19
>>18-19
うちではIW殴りで確認しましたが、落ちなくなってますよ。
DDRAW.DLLを解答するときはROを終了させていますか?
使用中であったために上書き解凍ができなかっただけかもしれません。
念のため、実行中のモジュールのバージョン確認をお忘れなく。
(それでも落ちるようなら報告いってらー)

21人柱さん:2005/01/26(水) 03:12:12
あれだね、今回のメンテでRTXゾンビ化してるね

22人柱さん:2005/01/26(水) 03:25:09
>>21
うちではなってないが?
exeパッチ当ってないのに使用できなくなったという21p、21q、21r辺りの
報告が非常に不可解。なんでだろうね。

23人柱さん:2005/01/26(水) 03:44:49
うちも/bingbing連打でも止まり。
座った状態で30回くらい左クリックしても止まりました。
OldHook=1にしてもだめでした。

21t
併用ツールがろ++とrohpそれぞれ現象を確認。
併用ツール無しだと起こりませんね

24人柱さん:2005/01/26(水) 07:58:40
今回(21s)のRXT及びiniから、被支援のバーが左から少し上の方にいくようになってしまいました。
163-164行のコメントアウトを外しても変わらないのですが、
何か考えられる原因等はありますでしょうか?
ちなみに他ツールにてROウィンドウは通常より下の方へと移動させ表示させてます。

25人柱さん:2005/01/26(水) 12:01:13
>>24
ScrollLockでSSをとって、晒してくれないと状況がよくわかりません。
ttp://f51.aaa.livedoor.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi

26人柱さん:2005/01/26(水) 12:22:47
>>24
iniの設定が間違っている

27人柱さん:2005/01/26(水) 14:43:50
うちも21rを使っていて、メンテ前までは正常に表示されていたのに、
メンテ後起動時から表示されなくなった。
フック中の表示すらないんで本当に謎。

28人柱さん:2005/01/26(水) 15:14:52
>>27
不具合報告スレ++
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1089165805/232



2924:2005/01/26(水) 15:20:42
被支援スキル=退避領域という名目だったんですね。
見落としていました、失礼しました。

30人柱さん:2005/01/26(水) 21:11:34
/doridori落ちについて作者さんにパケログ送信したところ、対応してくださった様です。
IWについてはスキルを取ってないので確認できず。
と書き込みテストを兼ねて報告。

31人柱さん:2005/01/26(水) 21:16:10
>>30
同様にIW殴り落ちについてパケログと併用ツール,環境を報告した所,
先ほど対応版をいただきました.

現在の所問題無く動作しております.
お早い対応ありがとう御座いました.
お礼も兼ねて,こちらでも報告させていただきます.

32人柱さん:2005/01/27(木) 08:07:22
ネタも用意できないくそがコラつまらんとかくだらんこというから
コラすらなくなったじゃないか。
お前らよりよっぽどおもしろいぞ

3332:2005/01/27(木) 08:07:57
凄いとこに誤爆したごめん

34人柱さん:2005/01/27(木) 08:13:34
誤爆じゃないから雑談スレにコラ貼ってくれていいぞ

35人柱さん:2005/01/28(金) 16:37:40
さっきラグった時にF2連打してたらピロロンと音が鳴りROがフリーズしたんだけどコレって不具合になるのかな
パケログとって再現させようと思ったんだけど、お察しの通りでorz

不具合っぽいならパケログ取り頑張ってみるんだけどどう思う

36人柱さん:2005/01/28(金) 17:33:25
21t/21t-RoVideoPlayer共にroconnect+uo_rtx_loaderを利用した、
WindowsMEでの起動に失敗しました。
従来通りddraw.dllの読み込み以前にROクライアント自体が起動されない状態です。

現状では19系を利用させて頂いていますが、
RoVideoの普及によりRoVideo機能を使いたいと思う事が多いです。
9x/MeでのRoVideo機能の利用は現状では対応が難しいものなのでしょうか?
協力出来る項目など有れば喜んでさせて頂きますので宜しくお願いします

37人柱さん:2005/01/28(金) 18:37:34
>>36
>>1

38sage:2005/01/28(金) 20:12:42
>>35
うちもラグ時にSC連打してたらピロロンと音が鳴りフリーズしました。
ALT+数字のエモで連打しまくったら100%の再現性ですた(,,゚Д゚)
ログ送ってみます。

39人柱さん:2005/01/28(金) 21:59:19
おい!俺も今やってたら
RoVideoの「一時停止」の音がして落ちたぞ

俺の場合はシフト&人がいないところをクリックで
回って遊んでたら突然落ちた

併用ツールが原因かもしれないけど
一応作者さんにパケログ送ってみます

あて先は掲示板トップページの一番下のところでいいんだよね?

40人柱さん:2005/01/29(土) 00:44:54
21tで、皆さんと同じ症状です。
くるくる回ったりドリドリしたり、マウス連打すると一時停止音でROが応答不能に陥ります。
19pではこの症状はなしです。
OSはWIN2000SP4の現時点でドライバ以外全部のパッチ当てている状態です。

41人柱さん:2005/01/29(土) 01:52:15
SC連打はメモリにも関係があるようで、低メモリでSC連打すると
マザーの環境によってはマザーから警告音がなることもありました。
メモリを増やした現在はまったくないので256MBの人は起こりやすいのかも・・・?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板