レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者質問スレ 四時間目
-
RTX と RoTimer の使用法に関する、初歩的な質問を扱うスレッドです。
○本当の初心者
・何が分からないのか自体が、そもそも分からない
・フォルダ?拡張子?圧縮解凍?MD5?エディタ?ini?なんだそりゃ?
○ものぐさな人
・FAQ も ini も過去スレも、読むの面倒臭いからここで訊いちゃえ
・初心者なのでよろしくお願いします、とか書けば誰か教えてくれるだろ
こういう方はこのスレを御利用ください。
機嫌のよろしい方がどなたかレスしてくれる…かもしれません。
他スレの明らかな既出質問も、真っ直ぐこちらに誘導してくださって結構です。
※RTX を使うのは初めてでも、FAQ や iniファイル、過去レスを精読あるいは
効率よく検索することで十分な情報を集められる方は、初心者スレでは
なくふつうの RTX スレを御利用ください。
前スレ 3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/
前々スレ2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/
前々スレ1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1052750665/
-
jROではRTXにお世話になっていました。作者様に感謝。
質問があるのですが、RTXは海外ROでも使用可能なのでしょうか?
現在iROをしていまして、19pはほぼ問題なく動くのですが、
21u以降を入れると、タイマー表示が激しくずれて表示されてしまいます。
(ALTキーを押してバーを退避させたときは、iniで指定した位置に正しく表示されます)
自キャラの位置が正しく取得できていないのか何なのか…
もし海外ROで使用されている方が居ましたら、上手く動くものなのかどうかだけでもいいので
教えていただけますでしょうか。宜しく御願い致します。
-
>>567
逆汗
-
21vをDLしたのですが、FAQが見られないため使い方がわかりません。
ddraw.dllをRagnarok.exeで開いてみたのですが、なぜかパッチが最初から
落ち始めました…。
-
>ddraw.dllをRagnarok.exeで開いてみたのですが
詳しく(w
-
パソコン教室で教えていた時
マウスをディスプレイに押し付けていたおじいさんを思い出した。
-
FAQサイトが見れなくてスキル名-スキルコード対応表が分からなくて困ってます。
FAQサイト以外で何処かにまとめられてないでしょうか?
-
>>572
>>507
多分、ボイス関係かなと思ったんで、紹介ページにも置いときました。
需要があるならどうぞ。
http://rovoice.hp.infoseek.co.jp/skillname.html#page_top
>>569
ラグナロクのインストールフォルダに、DDRAW.DLLとRotimerx.iniを置いて
ROを起動するだけですよ。あとはRoTimerx.iniをいじって自分色に
染め上げて下さい。98系の場合はローダーを経由する必要がありますので
改めてご質問ください。
-
>>573
お察しのとうりヴォイス機能です、ありがとうございました
-
卯女升
>>お察しの党利
-
うめw
-
>>559
現在別のiniエディタが出てます
>>572
上記エディタで対人M2E設定を弄って保存すれば、対人M2E項目にスキル名出てきます
ついでに初心者的な質問。既出だったらスマソ。
今回のパッチで不正ツールうんぬんになった訳ですが、
これってパケット送信関係のツール使用してるとマズイんだよね?(自○芋とかかな?)
RTXのSRXやCTXが使えなくなったのもこの関係ですか?
あと当方ではroscem使ってるんですけど大丈夫なんでしょうか・・・(;´Д`)
-
荒亜無たん機能はなくなったのでしょうか?
-
>>578
1週間ほど前に見た。
-
>>577
質問失礼します。
「現在別のiniエディタが」、という事はRTXiE以外のiniエディタが出てるのでしょうか?
もし有れば、DL先など紹介願います。
-
>>580
議論スレをケツから逆読みしてみてください。
-
>>580-581
注意して欲しいのは、iniエディタではなくジェネレータであって、
コメントとかあっても全部抹消して、記入した項目のみで作りなおす
ということ。オリジナルのコメント(いわばRTXのマニュアル)は必要なので
編集前に、リネームして、そのままとっておくことを推奨する。
-
埋めます!
-
ついさっきニブルにプリで言ってたんだけどさ
グロリアだけディレイバーもボイス再生も無くなってるんだけど、俺だけなのかな?
ちなみに、メンテの前はいけてたんだ。
もし俺だけじゃないならパケログとって発射しようと思ってるんだけど、皆はどうか教えて欲しい。
-
>>584
言われて確認。確かに、バーは出るけど、ボイスもディレイもない>グロ
自分が使ったのとPTMが使ったのと区別ついてないのかも。
パケログの送付必要だね。
-
>>585
確認thx
グロリアだけのパケログ撮ったので、早速発射する。
他にもこういうスキルがあるかも知れないので、見つかったら報告&パケログ発射する。
-
>>584-586
ハイドも同じ現象らしい
-
>>584-587
言わずにいたんだが…
不具合スレ一本にまとめてくれるとありがたい。
-
今日の8 て何?
-
>>589
マジレスすると前Verと協力依頼βVer、排出されるiniに差はない
『是非協力しようじゃない!』って思うなら、Google先生に聞けば1つ目に出てくる。
・・・Google先生への質問方法は既知、ってことでOKね?
-
http://f51.aaa.livedoor.jp/~rtxfaq/
ここが見られなくてインスコ方法と場所がわからんのですorz
教えてくださいorz
-
ROをインスコしておく。DirectXも忘れずに
ダウンロード⇒解凍してできたdllとiniファイルをROフォルダにつっこむ
OSを2KやXPにする
あとはROを起動するだけ
・・・こんなとこか?
-
ttp://web.archive.org/web/*/http://f51.aaa.livedoor.jp/~rtxfaq/
-
>>590
メル欄がGoogle。ァ"コ」ニ・ホ8" って文字化けしてる・・・・
-
594の者です。やっぱり文字化けで読み取れないです;;
議論スレででている ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10655 のパスワードは何でしょうか?議論スレでパスワード教えてくださいと質問しましたら、わからなくて・・・(´・ω・`)
管理人さんの名前やメール欄を見るとわかるらしいのですが、文字化けをしてしまいできません。
-
>>595
メール欄を穴が開くほどじっくり見れば分かるはずだ。
複雑なこととか、ひねりとかそういうのは一切ない。
-
UG的には複雑でもないしひなりもないが、イパーン的でもないな
-
>>594-595
Monazillaってのを検索して導入してください。
この手の掲示板ではそれ使うのが鉄則。
使わない=荒らしと同類。
ったく。反日デモかなんか知らないが
そこら中のサーバで503頻出させるのはやめろってんだ。
-
>>598
ギコナビっていうものをDLしてみました。
でもPC自体が初心者でして、ギコナビでここの見方がわからないです・・・
2ちゃんとかはみれるのにぃ・・・
-
>>599
ギコナビは使ったことないからわかんないけど
configフォルダ内のboard.2chをテキストエディタで開いて
[ragnarok]
RTX=http://jbbs.livedoor.jp/computer/6346/
を追加したらいけるんじゃないかな。
ちゅーかPC自体が初心者だったら、それ系の質問サイトいけってんだ。
-
>>600さんは何をつかっているのですか?
-
MMOBBSだが
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/021874373/
これを見れ
-
>>601
JaneViewおすすめです。
起動して、左の板一覧のところを右クリック
「新規カテゴリを追加」で適当な名前でフォルダをつくります。
さらにそこを右クリックで「ここに板を追加」
板名(RoTimer)とURLを入力すればOKです。
-
>>603
・゚・(ノД`)・゚・やっとできましたー!!!
ありがとうございます!つかいやすくていいですね
-
>>590
今日の8でググッてみたらニュース記事が_| ̄|○
何なのだろうか・・・わかんない・・
-
>>605
後ろに パスワード をつけてみるべし。
あとはたぶん自力で解決出来るはず・・・・・
-
答え教えてくれませんか?
なんで謎々方式なんだろ・・・
-
こたえわかりました
-
わかんないや。まぁわかる人だけテスト?すりゃいいってことなんだろう。
これがわかる人じゃないとテストできないような難しい内容なのかもしれないし。
-
DLはできたけど、解凍するときにもまたパスが・・・
-
何の話やらさっぱりだったけどとりあえず議論スレ覗いてみたらほぼ答え書いてあるやん。
-
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1093533016/r943
ダウンロードパスワード:今日の8→今日=金曜日→金八
解凍パスワード:RTX作者様の名前→Mystle
中身は山田君つきなので注意
-
ダブルストレイフィングの音声が出ないような気がする。
AC_DOUBLEで間違ってるのかな
-
>>612のをDLしました。
わからないことがあります。
周りの人達がスキル(ブレヅ・速度など)を使うと、支援された人の足元に黒く(ブレッシングなど)と表示されます。
それを表示しないようにしたいのですが、どこを設定すればいいのでしょうか?(´・ω・`)
-
>>614
他→他の時だけ表示される対人M2Eの機能ですね。
RTXIGでは現在未実装だったんじゃないかな。
エディタでRotimerx.iniを開いて、[MinMinEffect]セクションの
対地スキル以外の項目を半角セミコロンでコメントアウトするか
抹消してください。
-
>>613
ハイディングやグロリア等、4/12パッチ以降、Voiceが出たり出なかったりと
いう動作が報告されています。
うちでも、ボイスが出ないと思ったら、30秒以上後にいきなり出て驚いたケースも。
Rxvに変換して再生したところ、普通に再生されるといった状況でしたので、
RTX側ではなく、当方の環境のせいで安定動作しない部分もあるのかもしれません。
前々のRTXスレ末尾近辺なども参考に、ボイス再生にからみそうなものを色々
入れ替えて見ています。改善が見られたら報告したいと思いますが、既に何を
入れ替えたか忘れ(ry
一時的に出ないのか、毎回確実に出ないのか確認の上報告してくと、次のアップデートで
改善される可能性があります。Wikiの方に、4/12パッチ以降の変更点(主に継続するスキル)
が纏められていますので、ご参照下さい。可能ならWikiに書き加えちゃって下さい。
-
>>614
それはRTXIGを起動>編集してから保存しますたね?
どっかに書いたはずだけど、デフォルト設定が私の希望設定になっているのですよ。
だから今使用中のiniをロード>編集>別名保存、これ超オススメ。
・・・どのVerか書いてないから何とも言い切れぬが(;´Д`)
-
RoTimerIniEditorって今何処で入手できるのでしょうか?
上のリンクからはいけないようなのですが・・・
-
>>618
>>577
-
>>618-619
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105968356/469
現状、最新版のRoTimerIniEditorを入手する手段はないようです。
RTXIGというのが出ていますので、待ちきれなければそちらをどうぞ。
議論スレを少し遡って読めば入手できるはずです。
-
質問です。
RTXIGのシミュレータを作成する際、重力社の画像を使うわけですが・・・
やっぱそういった旨を書いておかないとマズイですか?
あとRTXIGのプロパティに書いてある内容、法的にヤヴァイものありますか?
正直ガンフォォォォォォォォォゴ━━━ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ━━━ルァ!! ってなカンジなんですが・・・
心配なのでとりあえず1.5.0bは削除しておきますた。
RTXIGを必要とする方は、1つ前のバージョンを手に入れるか、次のバージョンが出るまでお待ちください。
MinSec修正中!
しかし仕事がやや忙しい現実('A`)
-
>>621
書いておいたほうが何かとお得。
ちょっとでも法的にやばいかもと自覚があるのならやめておいたほうが何かとお得。
まずいかも、おかしいかもと自分で感じたときは大抵他人も問題だと思ってる。
他人がそれを指摘してくれるかどうかは別だけどね。
-
>>621
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/topic/09.html#1
どっかのタブにこの表示入れとけばいいんじゃないかな。
-
当方RTX22aを使用しているのですが
今日のパッチで罠系統のスキルタイマーが表示されなくなりました。
昨日までは正常に表示されていましたし設定は何もいじってません。
他に同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
-
>>624
それBANされるよ
-
>>624
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
-
>>624
俺もでつ
-
家はSWの表示回数が8000回とかになってた(;´Д`)
-
SW最強の時代!?
-
>>624
(´・ω・`) 人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)
ME、FW、ニュマは平気でした。
一部だけみたいですね。
-
最近RTX使ってると垢BANとか騒がれてるけど実際にBANされた人っているの?
BOTも使ってたとかだったらどうしようもないけど。
-
ここで聞いても正確な答えが判ると思う?
誰かが居るって書けば居ることになるし。
実際に自分がBANされる時が、真実が判る時だ。
-
>>631
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105968356/588
これ以上の情報は出てない
つまりデマ
-
>>631
いわゆる支援ツールの中で、RTXだけが正常動作しなくなってる最寄。
不正ツール対策の内容が明らかになってない現状では、心配な人は
しばらく使わないほうがいいと思うぞ。
-
今日のパッチからかどうかは定かではありませんが
録画したRoVideoを見てみたところ途中で再生が止まってしまうようになりました
他にもこのような状況の方いらっしゃいますか?
-
コモドの時の例の事件で
何の罪もない俺をBANしやがったからな。
癌はそんな会社だ。
つまり支援ツール使ってなくても誤BANされる可能性はあるということ。
キャラデータが戻ってくる保証はない。
-
オレも「不正ツール使用(RTX)」でBANされました。
AreToolも使ってたけどな(゜A゜)
-
>>637
オレもオレも。
オレも「不正ツール使用(RTX)」でBANされました。
海onもやってたけどな(゜A゜)
-
ついにRTXもダメになってしまったってこと?
SRXやCRXだけじゃなく、他もダメになってしまったの?
-
------------猫線----------------
-
>>639
そうだよ。
もうRTXもすべておしまい。
マジレスしとくと、BAN関係の書き込みはネタ。
-
マジレスすると、BANが怖いなら使わないのが一番かと。
仕組みがわかっている&自力で情報を集められるなら
その質問はでないです。
-
RTXまだまだ使えるみたいだし、おいちゃんがんばっちゃうよ〜
不要なスキル(MinSec・FixedTimer・M2E)を削った試作品を作ってみた。
( Д) ゚ ゚
動作が↑ぐらい速くなりました。
しかし他ユーザーがどこまでスキルを必要としてるかわからないので、今は現状維持のまま進めていくつもり。
現状報告
・上記とは別で、動作がぷち速くなりました。
・MinSec記述中。変数操作完了で配布予定。
・infoseekまだメールくれません。
・仕事がやや忙しい。(開発遅延ごめんなさいっ
頂いた要望まとめ
・シミュレータまだ〜?
-
「不正ツール使用(RTX)」
って、文言は本当らしいよ。
RTX+何かを使ってると、何かのほうじゃなくてRTXのほうで切られる可能性がある、と。
-
>>644
だから、その「らしい」で会話してる限り不毛なんだって。
-
M2E削るのか…自分はM2Eとディレイ表示ははずせないなorz
正規にエフェクト簡略化がもっと良くなってディレイも表示されたらいーのにな…
-
>>646
RTXIGの事と独自に判断してレス
>不要なスキル(MinSec・FixedTimer・M2E)を削った試作品を作ってみた。
試作品、ここ重要。正規版は削っておりませぬ。
削るといっても、明らかに不要なスキルのみを削る予定・・・情報が揃い次第・・・orz
>正規にエフェクト簡略化がもっと良くなってディレイも表示されたらいーのにな…
もっと具体的におながいします。
どうすれば良くなるのですか?
>ディレイも表示
・・・まさかシミュレータ(永遠にお待ちください)の事を言っているのか?!
今週中にはMinSec対応バージョンを出す予定。早ければ明日。
シミュレータはママーリお待ちください。かな〜り難航しています。
やっとAlphaBlendを使いこなせるようになってきたって程度ですよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
-
>>645
そう?嘘でもネタでもそういう会話はどんどん出していった方が嬉しいけどな。
変に情報隠すよりも、玉石混淆な状態でもそれなりに情報あって、
自分で取捨選択できるほうがよっぽどいい。
-
>>647
エフェクト簡略化とディレイのほうは正規クライアントでってことじゃないかえ?
-
あ〜…いやいや、ただ単に無責任にこういう機能を求めてるんだよ〜っていうのを誰に言うというのでもなく書いただけです。
RTXで重宝してるのがM2Eと詠唱ディレイの表示なんで。
(スキルの効果時間の表示ももちろん重宝してますが慣れちゃうと無くてもどうにでもなるので)
正規でっていうのはつまり…
正規クライアントでツール入れなくても重力がやってくれればいーのにな〜っという言ってもしょうもない愚痴(?)。
ディレイ表示とかスキルの効果時間の表示とか敵HPの表示は他ゲームだとツール入れなくても普通に表示してたりするじゃないですか。
エフェクト簡略化についても重力さんQMとかもっと表示工夫できませんか〜?と思ってる。それだけのことです〜。
>やっとAlphaBlendを使いこなせるようになってきたって程度ですよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ゴメン素人なんで、なにがどう難しいとかわからんorz
まま〜り頑張ってくださいな。
-
>>650
個人的な見解だけど。
エフェクト簡略化については正規クライアントにM2E並のものを要求したいな。
ただ、ディレイと効果時間については今の状態でもいいかなと思う。
効果時間はちゃんと「切れた」ことを教えてくれるし、
ディレイだって基本的にエフェクト見てたらわかるしね。
-
>>650
MinEffect期待してたんですけどね……
-
一番最初にmineffectの仕様が発表された時って、地面設置系スキルを使用すると
対象セルの色が変わるって物だったよね?
どこがどうなって、あんな無意味な物になったのか不思議だ
-
>>653
それ、MinMinEffectとMinEffectごっちゃにしてる。
MinEffectはエフェクト簡略化としか公知なかった。
とにかくスレ違いなだ。雑談スレ行こうぜ。
次の質問者どうぞー
-
BANの話題で流されてしまったようなのでもう1回
今日のパッチからかどうかは定かではありませんが
録画したRoVideoを見てみたところ途中で再生が止まってしまうようになりました
他にもこのような状況の方いらっしゃいますか?
-
>>635
こちらも同じ症状というか、重力エラーで止まる。
MOBを攻撃した瞬間に落ちるから、パッチでパケットが変更されたのが原因では。
-
そうですか 自分だけじゃなかったんですね
ありがとうございます
-
>>655-657
今さっき(メンテ落ち直前)のログを再生してみた。
普通に殴ったりスキル使ったりしてみたが特に問題は無く再生できた。
再生だけ動かなくなった時の基本的対処法「ビデオカードのドライバーを
完全アンインストールしてから、再インストール」を試して見ても再現するか
確認しては貰えないだろうか。多分、それで改善される。されなかったら
環境を晒してみてくれ。
-
くだらない質問で申し訳ないのですが教えてください。
私はRTX80a-21vを使用してるのですが624番さんみたいに
罠系統のスキルタイマーが表示されません。表示される方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったらRTXのどれを使ってるのか教えてください。
スキルタイマーが使えない=BANされると書いてたので今ははずしていますが
やっぱり不便なので・・・。
よろしくお願いしますm(_ _)m
-
>>659
罠に関しては4/19パッチ以降表示されていないみたいですね。
『表示されない=BANというのは流言飛語の類』ですので気にすることはありません。
どうしても気になるのでしたら、Rotimerx.iniの[BitFlag]セクションの
HT_なんたら=511 というところを=0と書き換えて、罠関係のタイマーを無効に
してお使いになられてはどうでしょうか。
現時点で、不正パケットをサーバーに送信した場合には、サーバーから強制切断
されます。(4/12パッチでは動いていたキャラID取得ツールの名寄せ処理でも、
4/19からは弾かれるのは確認しました。)
それを繰り返すと、リストアップされてBANされるらしいとは聞いています。
しかし、タイマー表示はあくまでもクライアント側だけの問題ですので(タイマーを
表示していても、不正パケットの送信はしていないので、サーバー側で検知のしようが
ない)関係ありません。とは言っても、どのような条件で鯖缶させ、BANさせるのかを
設計した者ではありませんから、この書込みが100%正しいとは言い切れません。
何を信じるかは、あくまでも自己責任でどうぞ。
-
>>659
全てのRTXで動作確認しましたけど、
ウチの環境ではどのverでも罠タイマーは表示されません。
それと普通に使ってる限りはBANはまずないと思います。
CRXとSIXは心配なら値を0にして切っておいた方が無難かと。
-
はじめて質問させて頂きます、よろしくお願いします。
rotimerは前からとても重宝させて頂いていたのですが、
RTXの使用に切り替えようかなと思っていた者です。
ですがBANの話題が(ネタだとしても)出ているとなると戸惑っています。
>>660氏の話だと、あくまでtimer機能だけではパケを拾ってるだけだから
不正パケット送信には至らないという事なんでしょうか
-
>>662
マジレスしとくとCRXやSRXで「正規クラを介して」旧式の送信パケが
発行されるのは事実(自分で確認したし)
ただし自分のところではそれでは落ちてないが
それ以外でRTX側から鯖側にアクションを起こすことはない
旧RoTimer時代から定期的にパケット監視してるけど一度もなかった
だから不安ならCRXとSRX切っとけばいい
ただ、老婆心ながら一言付け加えさせて貰うが
こんな匿名掲示板で質問して、誰かが 「大丈夫だよ。BANされないよ」
と書いてくれたら貴方はそれで安心できるのか?
こっちが本当のことを書いている保証なんてどこにもない
-
>>662
不正パケ送信はしていないから、それで切断やBANされることはない。
ただし、不正なdll使用でBANされる可能性はある。
(不正なdll使用は、判定方法が確立されてないみたいなので、
現状では大丈夫っぽいけど、絶対大丈夫とはいえない)
-
おう、書き込んでる間にレスが・・。
そういえば、CRXやSRXがありますた。_| ̄|○ .・ili・.
-
ttp://ragprene.s25.xrea.com/wiki/index.php?RTX#content_1_5
↑を参考にしてやってみたのですが、ROを起動したときにファイル選択ウィンドがでません。
RXTは80a21vを使用しています。どうすれば解決できるでしょうか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板